「山菜」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 山菜とは

2025-11-19

人生、結局は「脳内物質」のマネジメントしかない件

最近、「人生どう楽しむか」とかQOLがどうとか、そういうのを考えるのをやめた

結局のところ、幸福感なんてもの脳内神経伝達物質の量で決まる物理現象に過ぎない。

焼肉ホルモンじゃない。アドレナリンドーパミンエンドルフィン。こいつらを意図的にドバドバ出せるシステムを構築した奴が勝つ。それだけの話だ。

俺は転勤族で、東京大阪を行ったり来たりしてるんだが、どこに住もうがやることは変わらない。

まず推奨したいのは、デカバイクを買うこと。

悪いことは言わないから、リッターSSスーパースポーツ)か、最低でも750ccクラスを買え。

東京にいるなら奥多摩周遊道路大阪なら龍神スカイライン月ヶ瀬。このあたりの峠を、タイヤの端まで使って走れるスペック必要だ。中古100万出せば、四輪のスーパーカー並みの加速装置が手に入る。コスパが良すぎる。

次に登山用具。できれば沢登り装備。

バイク登山口まで行って、そこからさら自分の足で標高を稼ぐ。

関東なら両神山の鎖場、関西なら大峰の大普賢岳あたりが最高だ。

おすすめは、早朝の高速ですり抜けして神経を極限まで研ぎ澄ませてから、そのまま山に取り付くルート心拍数限界まで上げて、滑落のリスクを脳の片隅で処理しながら岩を掴む。

安全マージンはもちろん確保するけど、感覚的には「死」を隣に置く。この緊張感が重要

で、下山したら温泉サウナだ。

ここで重要なのは「ととのう」という現象強制発動。

極限の緊張状態(交感神経優位)からサウナと水風呂温度攻撃で、強制的に副交感神経優位へとスイッチさせる。

そうすると、脳内でβ-エンドルフィンやらセロトニンやらオキシトシンやら、快楽と安らぎを司る脳内麻薬カクテルが生成される。理屈で言えば、これで幸福にならないわけがない。

さらダメ押しで、夜の高速道路をかっ飛ばし帰宅する。

体は疲労困憊、でも脳は覚醒状態。この矛盾した状態で1xxキロ出しながら暗闇を切り裂いてると、ドーパミン致死量ギリギリまで分泌される感覚がある。

で、都心に戻ったらその足で風俗に行く。

ここだけは譲れないんだが、行くなら絶対「高級ソープ一択10万握りしめて行け。

最近流行りのタチンボとかマッチングアプリパパ活みたいな素人崩れには絶対手を出さない。病気リスク管理ができてない案件ロシアンルーレットするほど俺は馬鹿じゃない。プロ接客と衛生管理に金を払うんだよ。

そこで性欲中枢をバグらせて、仕上げに鰻か高い肉を胃に詰め込む。

最後、家に着いたらストロングゼロデパスを流し込む。

これが俺流の「強制シャットダウン」。

脳の興奮を化学的に叩き切って、泥のように眠る

「そんなことして何になるんだ」って言われるかもしれないけど、これには実利がある。

週末にこのルーティンで「死のリスク」を脳に叩き込んでおくと、平日の仕事での「リスク許容度」がバグるんだよ。

月曜日上司から鬼詰めされたり、プロジェクトが炎上したりしても、

「まあ、昨日の首都高のすり抜けに比べれば死ぬわけじゃないしな」

「大普賢のあの崖で足滑らせた時の方がよっぽどヤバかったわ」

って感じで、心拍数が全く上がらなくなる。

どうせ死なねえから余裕余裕、という謎の全能感で切り抜けられる。これこそが最大のメリット

あと不思議なもんで、こうやって極限まで身体を痛めつけて賢者タイムに入ると、家にある法華経とかヴィトゲンシュタインが妙にスッと入ってくるんだよな。

以前、会社でやらされた「マインドフルネス研修」とか当時は「宗教かよ、クソが」と思ってたけど、今の状態ならその意味が痛いほど分かる。「今、ここ」に集中する感覚って、結局は脳のバグを利用したハックなんだよ。

「語りえぬものについては、沈黙しなければならない」とか、下山後の脳味噌だと「ああ、それな」って感覚的に理解できる。

まあ、ブコメで「ただの危険運転」「薬物依存乙」って叩かれるのは分かってる。

でも、現代社会の閉塞感を突破するには、これくらい生物としての生存本能をハックしないと無理なんだよな。

そういえば先週、迷い込んだ山奥の店で食った天ぷら死ぬほど美味かった。

コシアブラとかタラノメみたいな山菜も凄かったんだが、太白胡麻油で揚げたハモ天ぷらが異常に旨くて、そこだけ記憶が鮮明に残ってる。

そういう予期せぬ「バグ」みたいな幸福を見つけると、「まあ、このクソみたいな世界も悪くないか」と思える。

今週末もまた、脳内物質を精製しにどこかの峠へ向かう。

いつまで続けられるか分からないけど、止まったら死ぬ回遊魚みたいなもんだから、しばらくはこのまま走り続けるしかない。

ここまで読んだ人、ありがとう

結局、人生なんてヘロヘロになって気絶するように寝る瞬間が一番幸せなのかもしれないな。

2025-10-07

「瑠璃の宝石は胸のデカさがノイズ」というが、もしも冴えない中高年のアニメだったらお前らは見たのか?

ごめんねタイトル釣りです。同名の増田にいんすぱいーあーざねくすと! 目立増田です。

で、見たかどうかと言う話だというと、漫画としては成立するけどアニメとしては成立しないだろ、って形だと思うんですよね。

例えばこんなのお前ら見るか? いやたぶん見たいと言う人は出るだろうけど、普通に考えて「胸がでかい」のがノイズというのと同レベルの誤差だと思うんですよね。

2025-08-25

弱者男性を山奥に放置してみたwww

俺の名は増田太郎

34歳、独身年収700万で雀の涙世間じゃ「弱者男性」って呼ばれてるけど、俺には普通じゃない力がある。

下方婚相手能力を無理やり下げて戦意を奪う。
念力:物体自在に動かせる。岩でも木でも敵でも。
身体強化:瞬間的に筋力とスピードを爆上げ。
変身:戦闘フォームに切り替え、特化能力を得る。
時間遅延:周囲の時間の流れを遅くする。
不老不死:死んでも数分で蘇る。
反物質アンチマター):最終奥義。触れたものを消し飛ばすが、自分も巻き込まれリスク大。

企画静岡の山奥に俺を放置青森まで徒歩で帰るというもの

手持ちは水500ml、チョコ羊羹1本、現金1万円だけ。

1日目:静岡クマと遭遇

霧深い山道で2メートル級のツキノワグマと遭遇。

下方婚で動きを鈍らせ、身体強化と念力で岩を落とす。

しかし爪が腹を裂き、意識が途切れる。

不老不死で復活し、倒れたクマの横を通って進む。

朝飯は川原山芋を焼いて塩なしでかじった。

5日目:長野・山姥の襲撃

焚き火の夜、皺だらけの女が包丁を握り襲う。

時間遅延で回避し念力で木を倒すが、左腕を切られ死亡。

漆黒モードに変身して首筋を一撃。

夜食は山姥の小屋で見つけた干し柿。甘さにホッとする。

12日目:新潟怪獣カバロウ

林道カモシカ怪獣が突進。

時間遅延で避け、背中に飛び乗るが振り落とされ死亡。

復活後、念力で巨木を叩きつけ撃破

昼飯は山菜そば700円。

21日目:山形・雪女との戦い

吹雪山道で凍える白い女。

下方婚が効かず氷槍に貫かれるが、復活後身体強化で崖に叩き落とす。

民宿芋煮を食い、温まった。

33日目:秋田秋田市のヤマハ

禿頭の来訪神5体が金棒を振りかざし迫る。

怠け者を叱責しながら突進。

下方婚は効きづらく、時間遅延で避けつつ念力で雪を崩す。

一体に粉々にされるも復活。

変身フォームで反撃するも押される。

切り札反物質」を発動。

黒い球体が右手に現れ、雪と空気を吸い込み閃光とともに半径10kmの地形ごとヤマハ消滅

俺も爆散するがゆっくり復活。

40日目:秋田男鹿半島ナマハゲ

赤と青の鬼が雪原に現れる。

「悪い子はいねぇが!」

全体に下方婚を撒き身体強化で突撃

一体を念力で雪中に封印するも背骨を折られ死亡。

復活後、雪庇を崩し雪崩で全員を押し流す。

夕飯は漁村ハタハタの塩焼き。脂が甘い。

55日目:青森駅到着

髭は腰まで伸び、服はボロ布。

だが立っている。

雪の向こうの駅の灯りを見て、静かに呟く。

「……俺、怠け者じゃないよな?」

2025-06-21

BEST100 『それが私の好きな物

集計期間 2023/03/09~2025/06/21

word count
サントリー赤ワイン 251
ミックスナッツ 130
焼酎コーラ112
焼酎のお湯割り 93
ブロッコリー 49
春雨スープ 45
麻婆豆腐 37
回鍋肉 34
野菜炒め33
チリ赤ワイン 30
生ビール 27
チョコレート効果 27
冷奴 25
みかん24
枝豆 22
もずく 21
炭酸水20
ポテトチップス 19
カツオ刺身 18
チョコレート 16
サラダチキン 15
コークハイ 15
カプレーゼもどき 14
鶏のから揚げ12
ハイボール 12
ミックスベジタブル 12
ざるそば11
ソーセージ11
餃子10
納豆10
プレッツェル10
6Pチーズ10
麻婆茄子10
白湯 9
焼酎水割り 9
唐揚げ 8
チータ 8
キムチ 8
カット野菜 8
堅あげポテト 8
4Pチーズ 8
ポトフもどき 8
梅酒ソーダ 7
青汁 7
おでん 7
チョコパイ 7
マグロ刺身 7
総菜のから揚げ 7
麻婆春雨 6
湯豆腐 6
ロイズチョコレート 6
キムチ 6
暴君ハバネロ 6
カツオのたたき 6
油淋鶏 6
ドリトス 6
フライ 6
ホットミルク 6
アルフォート 6
トマトスープ 6
ミレービスケット 6
VSOPのソーダ 6
シャウエッセン 5
チェダーチーズ 5
キャラメルコーン 5
ブリ大根 5
ブラックサンダー 5
スンドゥブ 5
おつまみ昆布 5
サバ味噌 5
ミニトマト 4
レタス 4
昆布 4
山菜天ぷら 4
サントリー白ワイン 4
焼酎ソーダ 4
味の素餃子 4
味噌カツ 4
豚の角煮 4
茎わかめ 4
ポップコーン 4
鉄火巻 4
サーモン刺身 4
チーズの盛り合わせ 4
カラムーチョ 4
チキン南蛮 4
トマトサラダ 4
バナナ 4
貰い物の赤ワイン 4
焼き鳥 4
トマト 4
明治チーズ 4
カシューナッツ 4
VSOPのコーラ 4
イオン白ワイン 4
茹でたブロッコリー 4
安物の赤ワイン 4
パックのお寿司 3
カキフライ 3
ローストビーフ 3

2025-05-31

anond:20250531194422

スーパー刺身とかお惣菜買って食べたりしてる。

山の宿に泊まるたびに、山菜川魚や肉を料理すればいいやろ。何で刺身なんか出てくるんやと思っていたが、内陸でも取り合えず刺身という旅行客が他にも大勢いるなら要望に応えるためにそうせざるを得ないのやろうな

2025-05-18

この時期に都会のナンバー車中泊してると朝から山菜泥棒でもすんのかなと思うようになった

2025-05-07

セロリとか芹とか春菊とか菜の花とか山菜とか、子供の頃あんなに嫌いだったのに30過ぎてからむしメニューにあると頼んでしまうくらいになった

でも年々食べると具合悪くなる食べ物も増えてきた

玉ねぎとか青ネギとか、ニンニクとか、胡麻油も具合悪くなる

乳製品も、牛乳ヨーグルトはもともとダメだったけど最近チーズちょっとダメになってきた

このあとダメになる食材何があるんだろう

ダメになる前に食べ納めしたい

2025-03-22

全然暮らし文化的でない

食事はなんか冷食を温めてスマホ動画を脇にもそもそと食べる。会社社食もなんか冷食野菜を温めてプラ容器に盛ったやつ。

家族そろって陶器食器で洋銀のカトラリーで食べる、塗り椀でお味噌汁を食べるとか実家で当たり前にしていたことが全くできない。

栄養学の知識は昔より豊富になったけれど、旬の山菜近海の魚など食べることはほぼなくなってしまった。

2025-03-04

[]納豆

納豆汁(なっとうじる)とは、納豆を加えた味噌汁一種である俳句における「冬の季語」となっている。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%8D%E8%B1%86%E6%B1%81

江戸時代において納豆一般的な食べ方として各種の文献に記されており、江戸をはじめ日本各地で食べられていた。幕末風俗史書『守貞漫稿』に、当時の状況が記述されている。また要約であるが、「寒い地方では野菜が不足しがちなので、納豆で補う。江戸では夏もこれを売る。汁にして煮るあるいは醤油をかけて食べる。京・大坂では、自家製だけで、店売りのものはあまり見かけない」とも記述されている。

江戸においては、「納豆売り」が納豆汁の食材を売り歩いた。「叩き納豆」は、インスタント味噌汁のようなものであり「叩き潰した納豆」「青菜」「豆腐」がセットになっているため、出汁味噌を溶いたお湯を注ぐだけで納豆汁となった。[要出典]

毎朝「なっと〜ぉなっと」と呼び歩く「納豆売り」は、川柳で多く読まれるほど日常的なものであり、朝食に上がることが多かった。以下のような川柳がある[3


東北地方山形県岩手県秋田県などでは広く親しまれており、山形山形市・新庄市庄内町酒田市鶴岡市岩手湯田町(現:西和賀町)、秋田湯沢市において地方料理として知られている。また秋田県山形県の一部では正月雑煮納豆汁仕立てになる。熊本県福岡県大分県の一部地域では納豆雑煮が食されるが、納豆は汁の中ではなく別添えであるしか納豆消費量が全国1位の福島県福島市水戸納豆全国的に知られる茨城県水戸市では納豆汁の存在すら知らない者も多い。

岩手県

納豆味噌スープを作った後、更に納豆具材として追加する。

南部地方では、せんべい汁納豆を入れることもある。

山形県

納豆ペースト状にしたものを汁に入れる[8]。

また、1月7日七草粥の代わりに納豆汁を食べる風習がある。

郷土料理となっており、具の多い汁となっている[9]。

秋田県院内湯沢市横手市

岩手県山形県中間といった具合。豆が細かく砕ける程度にすり潰した納豆を汁に溶き、具材わらび等の山菜がふんだんに使われている。

ひきわり納豆の産地でもあるので、ひきわり納豆を入れることが多い。潰さなくてよいので、便利である

県南では山形県寄りの文化が濃いせいか濃い納豆汁が多い。具には塩漬けワラビゼンマイキノコなど保存性の高い食材が用いられる。

2025-01-10

和食はなぜめんどくさいか問題

https://mond.how/ja/topics/mrlbu190hahsfr7/1nkd5kwzo2b5dbr

 

個人的に思いついた理由

 

宗教的に「贅沢は罪」みたいなところがあるが、日本はさほどそうではない(要出典

・山や森文化であり、山菜がたくさん取れるが、山菜は下処理が大変なため自ずとこうなった

農産物海産物豊富である要出典

・食にこだわりが強い人が多い(要出典

江戸時代から平和で安定していたから。他の国をみると、飢餓貧困に苦しんだ歴史が長い国は食文化が発展していない

工業化ときに、さほど都市に人が集中しなかった(要出典) イギリス比較して考えた

・単純に歴史が長い

・長らく女性台所にいたから、男女格差問題。例えばアメリカでも女性が家庭的であった時代には料理に対するモチベーションが高かったと聞く

 

実はちゃんと調べると他国の方が多彩かつめんどくさいという可能性もあるけどね

他には?

2024-12-31

ローカル食品だと知ってショックを受けたもの

関東10年以上いて

「あれ、あれ食べてないな?」

と思って、調べてローカル品だと気づくやつ

 

とんぶり

今日知った

とんぶりローカル品だった

とろろに混ぜてご飯にかけて食べるとめっちゃうまい

形状がキャビアに似てるけど野菜

 

津軽漬け、ねぶた

これは流石にローカルだと気づいていたけど

売って無いと知って悲しかった

アンテナショップ行って高くて二度悲しかった

食卓普通に存在してたのに

これもご飯にかけて食べる系(ご飯にかけて食べる系ってローカル品多いよね)

 

甘い赤飯

未だに全国区赤飯が許せない

甘い赤飯大好き

最近友人に作って食べさせたが子供バカ受けだった

(ちなみに婆ちゃんてんこ小豆から作ってたけど、これもドローカル、試したいけど炊飯器じゃできないんだよね)

 

甘い茶碗蒸し

茶碗蒸しには栗でしょ!

関東に来て茶碗蒸しスイーツじゃないと知ってショックを受けた

 

細いたけのこ(ねまがりたけ)

テレビで見るたけのこと、自分で取りに行くたけのこが別物でおかしいなと思ってて

あの太いたけのこ食べてみたいなあと思ってたんだけど

今は細い方を食べたい

スーパーに一応売ってるけど高い

味噌汁にしたい

 

じゅんさい

まあこれは別にきじゃないんだけど

物産展めっちゃ高額で売られててビビった

はいやいや食べてたぞこれ

父は沼で取ってきて食べてたらしい、自生してるのか?

→ 調べたらそりゃ高ぇわという代物だった(しかも準絶滅危惧種)、父が好きだから食卓にあったんだな

 

ミズ

これもローカル山菜

正直好きではないが以下略

 

ささぎ(ささげ)とにんじんの炒めもの

これはめっちゃ好きなんだけど、関東にないらしい

そもそもこの植物がさやえんどう?とどう違いのか未だに謎

今度作ってみなきゃと思ってるが夏のものなので毎年忘れている

(→ これです 

https://www.umai-aomori.jp/202310/27676.html

https://cookpad.com/jp/recipes/19836040-%E3%81%95%E3%81%95%E3%81%92%E3%81%AE%E6%B2%B9%E7%82%92%E3%82%81

 

いも、大王駄菓子

これもショックが大きかった

ローカル駄菓子(1社しか作ってない)

https://tsugaru-atemono.jp/service.html

ローカル駄菓子全国的めっちゃありそう(マイナーバージョンがたくさんありそうだけどね)

関東駄菓子屋に行って「あれ無いなあ」と思って調べたらコレだよ

めっちゃ好きなのに(かなり甘い)

 

いのちカスタードケーキ

最近ついに全国区になってきた、コンビニとかでたまに見かける

コンビニで「青森名産」って書いててローカルだと気づいた

ずっと仏壇に供えられてたか全国区かと思ってたけど、考えてみたらローカルからお土産になってたんだな

気になるリンゴリンゴしまローカルだろうなと思ってたんだけど

 

 

まだあった気がする

 

この時代になっても「アレが全国区じゃないなんて」って食品はたくさんあるもんだなあ

 

親が秋田北部、育ちが津軽です

 

___

 

逆にローカルじゃないんかよお前ってのは、フキわらびわらび全国区のくせに見かけないのなんで?

 

ローカル食品って売ってないことにまずショックを受けて

友人が「食べたことない」ってのでもう一度ショックを受けるんだよね

布教しなきゃって気持ちになる

(もしくは売ってるのにめっちゃ高くてショックを受ける、関税か?)

 

中年になったらこういうの親から全部聞き出さないとまずいわ

 

___

 

とんぶり、調べたらクエン酸処理をしてるらしい

大館とんぶりは加工の際に雑菌予防のクエン酸処理をしており、新鮮でもかすかな酸味があります

開封の際、においが気になる場合は目の粗いザル等にキッチンペーパーなどをしいた上にとんぶりをあけ、軽く水に通してから使用ください。(長時間の水洗いはお避けください)

 

こういう品の困るところが、親がどこで買ってどう下処理してるかも聞かなきゃ分からないんだよね

家庭の味付けとかいう究極のローカルが発生してる可能性もある

 

___

 

金萬なつかしい

食ってねーな、これは類似品が沢山ありそうではあるけど、金萬じゃんって味は今のところ出会たことがない

 

ささげは、豆だけつかう地域結構あるんだけど、地元ではさやの方使うんだよね

その豆の方のささげとさやの方のささげが同じものかは不明、ここらへんの品種って近縁種が多いんだよな

 

え、筋子って北のものなの!?

たまにコンビニで見るから全国だと思った、考えてみればあまり見かけない

 

___

 

甘い赤飯はそこまでこだわらないなら簡単

3合に対して砂糖大さじ3、塩少々入れるだけ

妻と忘年会をした

27日まで仕事で、年内ギリギリだけど30日に妻と忘年会をした。

昼過ぎに出かけた。今年の東京の冬は過ごしやすい。空が青いなって毎日思ってる。

デパート来年手帳と、「お年賀」って描いてあるチョコレートを自宅用に買う。チョコを1日数個ずつ食べて、仕事始めまでテンションを持続させるライフハックを試している。

忘年会場は2年ぶりに蕎麦屋さんになった。「体にやさしい味」というオーダーだったので、冒険せずに安定したお店を選んだ。瓶ビールにグラス2個で乾杯

「今年も大変だった気がする」って振り返りをする。何というか、自分たちとか親とか親戚とか、健康上の問題老い問題が急にリアルに迫ってきたような。妻の血糖値が急に要検査になったり、おじさんが入院したり……。そういう年齢に差し掛かってしまった。

でも、良いこともあった。コロナで旅が面倒になっていたけど久々に温泉に行った。知らない土地を歩くのは楽しかったし、全国どこでも同じようなアナウンス流れる路線バスで街を巡るのが二人とも好き、という発見もあった。来年もどこかに行きたい。

注文メニュー枝豆、板わさ、かつ煮、帆立フライ。冬でも枝豆がおいしいお店は信頼できる。わさびからしがツンとくるお店は信頼できる。かつ煮はにおいが服に染み込むレベルで悪くない。帆立フライは分厚くて、弾力があって、きれいに裂けて絶品だった。キャベツマカロニサラダも付いてるし良かったよ。

もう少し振り返る。それぞれの実家に一人で帰るみたいな帰省をするようになった。確定拠出年金スイッチングをしてみた。歯医者クリーニングちゃんと通うようになった。文字にすると地味で面白くないことをしている……。

締めは山菜蕎麦にした。「大みそかの前日に蕎麦を食べるべきなのか」で少々議論したけど、にゅうめんうどん却下されたので結局、蕎麦にした。やさしい味で正解だった。

やっぱり歌いたくなって2次会はカラオケへ。「粉雪」をまずまず高音で歌えた。妻の「COLORS」が上手だった。JOYSOUNDAIボーナス自分に加点してくれないの。10分前コールが来てから美女と野獣」(日本版)をデュエットした。Beauty And The Beast〜、難しいけど楽しかった!

今年もいい締めだった気がする。〆が良ければ来年につながる気がしなくもない。皆さんはどうでしたか

2024-12-12

anond:20241210211345

やってやった感出すなら玄関キノコとか山菜置くのが一番だコン

2024-12-06

家畜の生きる道

メジャー家畜と言えばなにが思い浮かぶ

三大食肉である、牛、豚、鶏がまず浮かぶよね

他は?と言われると、馬、羊、山羊、あとは、アヒル?くらいのもんだろう

基本的にはどれも食うために飼われている

牛豚鶏はまさにそう

牛は乳も、鶏は卵も食われる

ヒツジは毛を採るのが大きな目的だが、最後は食われる

ジンギスカンうめえ

山羊はあまり食わないけど、沖縄では山羊汁を食うらしい

乳はチーズに使われたりするのをよく見る

異質なのは馬だ

馬も食うけど、生産される馬の大部分と食われる馬は結構品種が違う

食われない馬は何のために生産されるかと言えばもちろん、人が乗るためだ

乗れなくなった馬が処分されて食肉になるが、コンビーフドッグフードなど加工品、または動物園の肉食獣の餌になる

でもそれは副次的もので、世の人が誰も馬に乗らなくなったら、馬を育てる意味なんかなくなり、おそらく牛豚で十分となるだろう

いつかそんな世の中になっても不思議はないよね

しかし、だ

馬って素晴らしい生き物で、有史以来人類パートナーだったわけだ

今の世の中での、トラクタートラックトロッコベルトコンベア乗用車、高級車、スポーツカー自転車、このようなものの代わりを馬が務めていた

馬がいなければシルクロードでの輸送なんか起きなかったろうし、物流は格段に都合が悪くなっただろう

山中での果樹山菜採取木材採取なども、馬によって運び出せなければ生産効率は悪かったろう

炭鉱石炭を運び出すのも小型の馬が活躍した

戦争でも軍馬活躍した

元の騎馬軍団武田の騎馬隊、色々思いつく

そして何より大事なのは、それらの馬の世話、手入れ、飼育と、馬具、馴致、調教、乗り方にも全て技術があるということだ

野生の馬を捕まえてきたら誰でもすぐ乗れるみたいなことはなく、現実ポケモン世界みたいではないのだ

しかし、人はどんどん馬に乗る必要がなくなり、数千年改良し続けた技術が将来滅びてしま可能性を感じる

個人的には、これらの技術が失われ、馬の多様性が失われるのはすごくすごく惜しい気がしている

現在馬に乗るのは、観光農園の他には、馬術競技をする人と、競馬関係者くらいだ

そして競馬は、誰でも馬券を買うことはできるものの、その内側に関わることは、それを生業にする人以外はいない

観光牧場に遊びに行くのは誰でもできるものの、しょっちゅう行くわけではないし、牧場経営も、それこそ生業にしなければ無理だ

となると、我々一般人が馬事文化の維持、振興に関われるとすれば馬術競技しかない

馬術競技とまではいかなくとも、乗馬をたしなむことは誰でも趣味でできる

現代人には、もっと身近に乗馬をたしなんで欲しいと思っている

パリオリンピックでは日本銅メダルを獲得するくらい、日本馬術レベルは高い

我々の生活もっと馬は身近であるべきと思う

歌舞伎を見たり、伝統工芸品を珍重するなら、それと同じく馬事文化の保存と継承にも関心を持って欲しい

そう、乗馬を習おう

乗馬って大型二種免許とるくらい、すごい技術習得なんだと、シルクロードに思いをはせながら感じて欲しい

それが馬がこの先生き延びていく道だと思っている

乗馬が上手になれば馬術大会にでよう

これはもう、リアルポケモンバトルだ

ポケモン好きなら最高の瞬間だよ

2024-11-28

anond:20241128123455

ぼく「カツ丼山菜そばのセットで」

敵「カツ丼そばセット」

ぼく「あっ、山菜そばで……」

敵「はいカツ丼そばセットですね?」

ぼく「いや山菜そばで」

敵「カツ丼とセットのそば山菜そばですから!」

ぼく(知らんがな……)

2024-10-13

この蕎麦屋メニューだったらどれを選ぶ?

昼に蕎麦屋で腹いっぱいになってしまった

メニューの選び方を間違えてしまったように思う

そこで思ったのだが、私は福岡というラーメンうどん文化圏に育ち、そば知識はないに等しい

そばの適量を知らずに齢30を越えてしまった

福岡にある割子そば出雲そば)屋という特殊な店で、他の人はどのメニューを選ぶのか聞いてみたい

薬味は小葱ともみじおろしのみで、基本的に冷たいそばがメインぽかった

メニュー

割子そば 三段 750円

割子そば 五段 1250円

三食そば 900円

ざるそば 850円

※各大盛は追加200円

山菜そば 900円

山菜おろし大根大葉きゅうりの冷たいそば

納豆そば 1000円

北九州納豆使用

ざるそば 1200円

海老天2本

天ぷら割子四段 1800円

※天盛+割子そば+吸い物

天ぷら御飯 1700円

※お蕎麦の代わりにご飯と天盛

天ぷらそば 1100円

※釜からあげ蕎麦の上に海老天2本(冷たいそばらしい)

宇賀の月 温・冷 900円

とろろ+卵黄+きざみ海苔蕎麦

おろしそば 温・冷 850円

山かけそば 温・冷 850円

月見そば 温・冷 800円

かけそば(とり) 950円

かけそばかに) 1200円

※葛をつかったあんかけそば、味変用にかぼすがついてくる

天丼 1100円

海老天2本+きざみのり

とろろめし 800円

煮豚ごはん 550円

ごはん  200円

ナス豚せいろ・おけそば 1200円

素揚げナス豚肉のつけ汁に、せいろ(冷)かおけ(温)のどちらかのそば選択

海老天せいろ・おけそば 1000円

月見せいろ・おけそば 900円

■肴

板わさ 600円

山いも 600円

海老天1尾 400円

ごぼう天 400円

天ぷら盛り合わせ 1400円

天ぷら盛り合わせ 1000円


焼酎そば湯割り 500円

お酒 600円

ビール キリン 400円

ビールエビスキリンアサヒ) 600円

■セット

とろろめしと割子1段 1050円

天丼と割子1段 1350円

煮豚ごはんざるそば 1400円

煮豚ごはん月見そば 1350円

小天と割子二段 1500円


■美味しいごぼう

ごぼうおろしそば 1100円

ごぼう天山そば 1200円


天丼おむすび 250円

海老天が入ったおむすびそばといっしょなら150円

※分類はメニューからそのまま引用

自分が頼んだもの

野菜天ぷらも食いたいし、腹八分くらいを狙いたかった結果

天ぷら割子四段 1800円

天盛は海老天2本、キス天、しいたけなすシシトウ

そば天ぷらだけなら、めちゃくちゃ腹いっぱいにはならなかったと思うが、

吸い物に葛が入っており、とろりとして腹にたまった(具はタケノコワカメ

こんなに蕎麦屋で腹いっぱいになることあるんだと思った

2024-09-22

個人的坊主憎けりゃ袈裟まで憎いのもの一覧

嫌になる原因になった人間複数いるよ

全般

タバコ

温泉

ジム

ロードバイク

トレーディングカード

釣り※魚釣る方

犬猫をダシにした配信

アウトドア配信

生き物を飼うこと

歌い手

歌舞伎

ゴルフ

山菜

ポエミーな空の写真

コンビニレジ横にある揚げ物

堅揚げポテト

クレイジーソルトナッツ

家庭菜園

ガーデニング

鬼滅の刃

進撃の巨人

砂浜

ラメの目立つネイル

 

追記

Q: 増田ブクマカは?

A: 上記のものが嫌なのはこれらに嫌気が差す前段階に嫌気が差す特定相手いるからであって、増田ブクマカみたいなどこの誰だか分からんようなのはそもそも坊主にも袈裟にもならないよ

2024-09-11

三大、反社会的人格をした異常者が好む趣味

1. 撮り鉄

お前ら偏見に満ちたブックマーカーが真っ先に思い浮かべたであろう趣味だ。

言わずと知れた迷惑ものベビーカーを蹴り飛ばしたり、小さい子供向けの鉄道イベント台無しにしたり、自分脳内構図を優先するために田んぼ破壊したりするヤバイやつ。

異常者のレッテルを貼られがちだが、迷惑なだけで以下のふたつと比べるとガチ犯罪者である確率は低い。

2. バイク

街の嫌われ者

社会ダニ事故って社会から消えても誰も悲しまない存在。でも運転が下手くそ自覚があるから日和ってチンタラ走るから意地汚く生き延びるゴミ

近年は老化が進んでいるという説もある。

極一部には違法改造をしない良心的なバイク乗りもいて、騒音改造する連中を嫌ってはいるがバイクに興味がない層からはどっちにしろうるさいし口が臭いし気色悪いから全員消えてくれとおもわれている。

かわいそう。

3. 釣り

陰キャアウトドア代表

そこに水場があれば、そこが遊歩道だろうが公園だろうが構わず釣り針を振り回しゴミを散らかす異常者集団

自然から搾取無料という意地汚い日本人根性が染み付いているので釣れた魚や山菜類も根こそぎ持ち帰り、下処理もしないまま近所に配ったりするアホ。当然迷惑がられる。

釣り自体偏狭人間に好まれ趣味だが、その中でも特定魚種に異常な執着をみせる人間ガチ犯罪者が多い。古くはヘラブナバス雷魚最近トラウト類。釣り場を占拠する違法建築違法放流など。

レベル脳みそしかないバカなので普通ゴミどころか釣り糸や釣り針をその辺に平気で捨てる。釣り人が訪れるような川や海で遊ぶ場合は針に気をつけるべし。カエシがついた針をもらうと最悪病院送りに。

共通する特徴

社会性の欠如

どれも社会的にはゴミみたいな趣味だとおもわれているのに、なぜかそのムラでの実力が社会常識だというような振る舞いをするため会社などでキモがられている。

異常な男性比率

どの趣味からもおじさんの枕と同等レベル加齢臭が漂う。

異常なファッションセンスのなさ

不思議常識から外れたファッションをする。

そもそも

自体、どれもセンス幼児向けホビー漫画日曜日朝のヒーローものと同じような感じじゃないか。それを大の大人がカッコイイとおもっている、そこに異常性の原因が隠されている気がする。

怖すぎ。

稀にこの趣味を持ちながらまともな服装をしている異常者もいるが、そういう人はまともなのでやっぱり異常趣味ニンゲン社会的異常性とファッションにはなんらかの関わりがありそうだ。

サルでもできる簡単な遊び

電車撮影する、改造したバイクで大きい音を出す、魚を釣る。

どれもそれ自体ちょっと仕込めばサルにも可能な単純な遊びでしかない。

写真撮影と魚釣りには訓練した人間しか辿り着けない「深み」のようなものが一応はあるかもしれないが、騒音バイクには本当に何もない。上達の要素がなにもない虚無の遊びだ。

能力根性もなにもないくせに自意識だけ肥大化した人間が縋り付くためのインスタント差別化がこれらのしょうもない趣味なんだろうな。

番外. サッカー観戦

日本ではそうでもないが、海外だと暴動の口実に使われる。

最近だと埼玉とかあの辺の田舎者渋谷で暴れる口実に使っているっぽいのでランクインも近い。

その他で、自己紹介にこの趣味が書いてあったら警戒するのってなんだろうな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん