「マイル」を含む日記 RSS

はてなキーワード: マイルとは

2025-11-16

2400mって1.5マイルで3200mって2マイルって意味だったのか

anond:20251116184222

チェロキーマイルメーターでそれを知らなくてメーター読みでぬふわ出してた説好き

2025-11-12

こういう意味のない比較って何だろうな

何か比較対象さないと気が済まないタイプなんだろうか

2025-10-22

ヤーポン法の使い方

陸上部の子スマートウォッチをヤーポン法モードにしてると言ってた

最初マイル体感とかペースとか全然わかんなかったけど慣れたらメートルと違う世界にいるみたいなんだよねー」

ヤーポン法ちょっとかっこいいと思っちまったじゃねぇか

の子イケメンからイケメン補正かな?

2025-10-20

anond:20251020094306

ラーメン一杯1200円の時代に何を言っているのか

ラーメンは5分で食い終わるが、8マイルは111分楽しめるからコスパラーメンの実に66.6倍

こりゃ400円払って見るっきゃないね

anond:20251020094306

まりきみはこう言いたいのでしょう

『8マイルは高すぎる』

時速70マイルの車に少年がはねられるが、誰が運転していたか不明

ひき逃げ事故で重傷を負った15歳の少年祖母が、運転手逮捕のための情報提供を呼びかけています

昨年12月22日、カークビーのカークビー高校近くのブラックネル通りで自転車に乗っていた少年は、盗難されたシルバーホンダ・アコードにひかれました。

少年脳損傷を含む複数怪我を負い、片足を切断せざるを得ませんでした。運転手は未だ行方不明です。

BBC One番組「Crimewatch Live」に出演した祖母は、「あんなことをしたのに、どうして運転できるのか理解できません」と訴えました。

system

system

system

system

system

旧作映画が高すぎるンゴ……

エミネム映画、8マイルを見ようと思ったんだけど

YouTubeとかアマプラとかの映像配信サービスレンタルすると400円はかかるのよ

いや8マイルって旧作も旧作、2002年映画やぞ

近所TSUTAYAレンタル終了して販売のみ

TSUTAYAディスカスで借りるしかないが、送料込みでやっぱり400円はかかる

1000円で4枚借りれる定額レンタルなら一応一枚あたり250円だけども、そんな4枚も見たい映画ないし、そんだけあったら8マイル見れる見放題配信サービス入ったほうがいいとなる

特定の旧作映画だけ見たいってなるとやりにくい時代になったなあ

2025-10-19

💳 なぜ“マイルを貯める”のは馬鹿向けの趣味といえるのか

① 実際のリターンが小さい

👉 時間・労力・費用を考えると“割に合わない”、というのが冷静な評価

② でも“ポイント集め”自体楽しい

上級会員ステータスを狙う層が存在する

④ 「使わずに貯める」人が多い=実質“コレクション

  • 「いつか旅行に使おう」と思って放置 → 実際は使わない。

⑤ それでも「楽しい理由

✈️ まとめると

実利目的マイルを貯めるのは、今やほぼ意味が薄い。

でも「数字が増える快感」「自分ルール管理する楽しさ」「ステータス収集欲」——

そういう趣味ゲーム自己管理文化として生き残っている。

正直に言えば、「合理的に見れば損なのに、心理的には“得した気分になれる”ように設計された仕組み」です。

まり

「完全に馬鹿向け」ではないけど、“人間の脳の弱点”を突いたマーケティング構造

🧠 マイレージ行動経済学の教材みたいな存在

① 「損をしたくない心理」を突く

→ 本人は「得した」と思うけど、企業側は利益が出ている。

② 「小さなリターンを繰り返し与えて、長期ロイヤリティを作る」
  • 1回のフライトでは大した得にならないけど、積み上げると“上級会員が近づく”。

「あと少しで達成」という状態を維持させると、人はハマる。

③ 「お金より“優越感”を与える」

ステータス会員になってラウンジに入る」「優先搭乗できる」

→ 見栄・自己肯定感の報酬

でも“特別扱いされた感”の方が心理的価値が高い。

④ 「脳内報酬システム」に最適化された設計

💬 まとめると

マイレージプログラムは「人間の脳をうまく操る仕掛け」。

合理的じゃないけど楽しい”という層を狙った、非常に洗練された行動誘導システムです。

面白いのは、航空会社もこの仕組みで利益の3〜4割をマイレージ事業から稼いでいること。

まり航空そのものより、「ポイント制度で人を縛る方が儲かる」構造になってるんです。

2025-10-17

アイドルマスターツアーズ、ツアマスにアイマスの嫌いな所が詰まって

前々から思っていたけど機能のツアマ配信を見て改めてそう思った。

私は熱量に差はあれどだいたいのマスをプレイしている

推し担当も色んなブランドにいる。(学だけはプレイしてないです)

アマスが発表されたとき

現行ASSideMには現行単独ゲームが無いのもあり

グラフィックも良く、美麗な3Dで踊る越境ゲームというのは素直に

クワクした。

制作コストはかかるだろうがどうにか頑張ってほしいなという思いがあり

ロケテにも行ける範囲で何度も足を運んで沢山アンケートも書いた。

第一弾、二弾のカードもパラ以外はコンプしている。

だが本稼働を楽しみに待って、蓋を開けたら正直コレという感じの連発で

今はもうこのゲームお金を使おうという思いは1ミリもない。

期待値をかけていたが

ロケテ初期から不安はまぁ多々あった

今回は個人的に思っている不満を全部ぶちまけようと思う

アクセサリーカードを中心としたカード全体の仕様

最初期に燃え改善されたが「男性アイドルに獣耳NG」が

最初会議ではそう決まったんだなということが個人的には怖い

ナンジャタウンという自社のアミューズメントパークで

男性キャラクター猫耳をつけてグッズを売るという商売をずっとしていた

会社が今更何をしているんだと

好みの問題ではなく、

このゲームは前提として「ハズレカードいかに少なくするか」が

ポイントになるのに、誰でもつけれるようなアクセサリーを男女分けにしようとする意味がわからない。

おそらく燃やさなければSideMアイドル現在アニマル系の

アクセサリーは一切つけれなかっただろうが

もしそれで稼働した場合

白猫、黒猫、茶犬、黒犬アクセサリー

全てSideMアイドルで遊びたい層にはハズレになるわけだし、

使用アクセサリーが少なすぎる

モデリングの都合であれば絶対にできないわけで

燃やされたら桜庭カードを書いて実装にいれるあたり

「できたけどやらなくていいか

いかにローコストでなぁなぁでやりたいかがすけて見えたのが不快だった

獣耳はこの着地になったが

ネイルが色で男女分けなのも本当に意味がわからないし

固有SPを連発して女性専任男性専任が遊ぶハードルをどんどんあげているのが意味が分からない

SPで男女でハートをつくると~という意見も見たが個人的

そんなことをヒヨるくらいならそもそも男女越境ゲームなんて作るなよとしか思えない

個人意味のあるポーズが固有SPなのはまだわかるが

何で女性だけ?何で男性だけ?といった仕様が多すぎて

発表の度に軽く燃えたりお気持ちをみているのは普通に疲れる

ロケテの際に男女分けがあったのは

ビキニドレス等さすがに男性が着れない衣装の時のための差分だと

思っていたのでここまでバカなわけかたをすると思わず

悪い意味で拍子抜けした。

今後もうさぎの耳は女性のみ!とかして燃えそうだなぁと個人的には思う

あと配布プロモカードセンスわからん

こんなの全ブランド作っておけや

・765

SideM

越境

・凛

ってなんなんデレミリシャニも作れや

センスが無い

楽曲の少なさ、越境のできない使用

楽曲の少なさはいわずもがなですが

稼働して最初に衝撃だった

まさかの男女曲しばり

ファ~~~~~~~~~~~~~~~~~wwww

一番越境でやっちゃいけないことすぎて爆笑、いまだにひいてる

これSideMのモーションが大変だから女性のフリやるのコストカットしたんだろうけど

それはダメだろ、、、MOIW2025をやるっていってるのに

女性女性男性男性の曲しかダメですってそれそもそもアイマス合同を

否定していません???

今後もこの縛りやるなら越境したくてプレイしてる層が多いのに

越境曲が

なん笑、ボイジャー、アイNEEDYOU、クリスタの4曲しかないのやばすぎて

さすがに爆笑、いや失笑

どうすんですかねこ

マスピ実装まりましたけどSideM踊れないの

MOIW2023の感動全否定公式がそれやるんだってかんじ。

■第二弾アップデートの内部事情がすけて見える感じが不快

個人的にはこれがいっちばん不快だった

実態はわからないが

生放送やら全体の動きを見ていると

第二弾アップデートの学マスの追加は絶対想定外で無理矢理

人気のある学を上層部からねじ込めと言われたとしか思えない。

アイドルマスター、というかバンダイナムコのこういうところが

ほんっと~に嫌いだ

学を入れるな、優遇するなという話では無くて

学マスがだれがどうみても勢いがある人気コンテンツなのに

こんな下準備が整っていない雑な状況で使用するなという、、、

個人的にはバンナムのご報告を信じるのであれば

想定より早く遊ばれた好調の売上ゲーだとうなので

まだ既存5ブランド顧客から金を吸い取って

既存ブランドじゃ盛り上がりに欠けてきたよね

アマスもかなり中だるみしてきたし

という状態起死回生の一手として学マスは残しておくべきだったと思う

仮にそうしないのであれば

最初に出したバインダーやらなんやらを5ブランドで展開せず

学もいれて6ブランドで展開、スタート稼働から6ブランドでやればよかったじゃないかと思う。

追加してイベントまでうったもの

コミュにボイスは無いは、学の専用衣装実装しないは

アクセサリー第一弾流用だはツアーレア越境にはデレMいないはで

全部が中途半端すぎる

そもそも最初イベントで学っていうのもどうなんだって話で?

一番遊んでる層そこじゃないだろと

最初パラ実装の765Mかガッツリ全体越境シナリオにするべきだったと思う

学のオタクからしたらフルボイスが前提のシナリオしか見てないのに

越境ゲーでポポポポってはぁ?って思うにきまってると思いますマジで

ボイス無しなら猶更既存ブランドイベントやるべきだったと思いますね。

というかアーケードからまり20周年である765のイベントから始めるべきだったと思います

それでブランド順にやればいいじゃん

学はもっと後半に追加する予定だったはずだから

無理矢理2弾にいれるための制作コストを全振りしてるわけで

本来既存ブランド実装に使うコストをここで使われているわけで

このセンスがないバンナムお上命令により

それで既存ブランドは後手に回って不満がたまり

強い札である学は雑に消費 最悪すぎる

ツアーレアも謎の手抜き前半と後半で実施したが

前半はどう見ても手抜きで顧客を舐めていて

知らない層からは書下ろしがが出せないくらい終わってるのか~と言われ

後半で書下ろしを出すも

Pマイル改悪とツアレア連発でが排出で切る人がほぼおらず

一弾と比べて排出してる人が圧倒的に少ない

馬鹿なの??前半の立ち絵やる意味ありました???

学を追加するなら

専用衣装とボイス有りのコミュ大前提だったと思いますマジで

本来専用衣装限定の3連繋がりカードが学だけ

アテンダントアラーな時点でお察し

765Mの第三弾追加(まぁ1弾遅れるということは全体の追加)と

ミリシャニの専用衣装後ろ倒しにしてますからねこ

好調じゃないから想定より早く学いれなきゃいけなかったなら

好調って嘘ついてるってことですからマジで

ロケテ等はじめ制作の動きの悪さとセンス

まずロケテ

SideM無しでロケテを開始するのは

まぁ制作コスト上仕方ないのかなと思ったが

SideMプロモカードを配布したイベント

SideMアイドルが入っていないロケテを続けて実施していたのは

どう考えても意味もなかったし、開発が遅れているとしか思えなかった

SNSの告知もセンスがなく

変な初めてのツアマス~みたいな漫画もあれ何だったんですかね?

あんなの誰が求めてました?

それならミキシングパーティー越境漫画出る方が顧客はよっぽど

望んでたでしょう

最初の遊び方も絶妙に欲しい情報がわかりづらい

稼働してからだいぶたって遊び方みたいなの説明してたけど遅すぎる

稼働初期にスライダーがわからないとかアイテムの使い方がわからないって

層めちゃくちゃいましたよ

ネイルカードの時もまず

ブルーネイルレモンネイルってやれば燃えんかったのに

も~~~~センスがない見ていてイライラする

■結果何がしたいゲームなの?

フォトコンはまだしも

大会とか連発してこれ本当に盛り上がってます???

大会とか交流イベントとかやるにしては

楽曲なすぎません???これリズムゲーガチ勢楽しいんすか?

というかリズムゲー層を狙ってるの?

個人的には楽曲よりアイドルガンガン実装して

着せ替えして写真とってSNSあげたりしてプロデュースを楽しむゲーム

だと思ってたんですけど

それにしてはドル追加遅いしイベント内容重いしで

全部がちぐはぐすぎる

大手ゲームとして何がしたいのか、目的なのかわからない

というかソシャゲテンションでやってることが多すぎる

限定コミュが一日とかイベントポイントの重さとか

社会人そんな毎日ゲーセン通えると思うか??

せめてコミュなんて1週間は猶予つくれよ

ソシャゲノリにしたいならアプデをソシャゲ並みにしろ

■サ終はしないと思うよ、撤去はされるだろうけど

よくサ終サ終っていわれてるけど

ソシャゲと違ってアーケードからそう簡単にサ終はない

これはガチ

ただこの亀みてぇな速度で常に期待値を下回るアプデを繰り返すと

遊ぶ層はガンガン減ってくから

地方撤去が始まって

結果ある程度人がいる少数のゲーセンしか遊べなくなったら

ある意味それはもう終わり、ではあるので

そういう終わりはあると思います

過疎った後にどんな良い施策うってももう人は戻ってこないんですよ

今回のアプデでおそらく人気ドルしか実装しなそうな臭い

ふんわりしてるので

こんな言い方したくないですけど人気がないアイドル担当しているPは

もう買い支えたいって欲求も無くなってそうな気がしますけどね

あとユニ単位の追加ができないか

SideMシャニとの相性も結構悪いのも厳しい

というかソロ曲もユニ曲も実装できないなら

全体曲しか追加できないわけでそれってまぁまぁ虚無じゃないです???

知らんけど

あとスリーブを765のピンクしかさない感じもすげ~~いや

こんな簡単なグッズくらい全ブランドだしとけや!!

・この上の都合で既存ブランドがないがしろにされる

・盛り上がる物の使いどころが絶望的にヘタ

・一部のマス信者しか盛り上げてない

・合同やりたい~って割に変な制約があって逆に男女越境アンチに餌与えてる

広報センスがない、全体的に雑

信号機と人気アイドル外人権なさそう

この辺のアイドルマスターの嫌な所がぎゅっと凝縮された

最悪のコンテンツだと思います個人的

こっから盛り上がるかは知りませんけど買い支えたい人だけ頑張ってください

私は他のことで各ブランド担当に金を使います

結論

やっぱアイドルマスター合同ってやらない方がいいと思う

あと次回から追加のシクレパラレル

他のアケ参考だとまじで封入率低い地獄カード

3~5万溶かし前提だと思うけど

皆ついていけるんすかね?

2025-10-08

ポイ活ガチ勢が本気で計算してみた:ANA Pay×JAL Pay×三井住友ゴールドNL

はじめに — “高還元神話”と現実ギャップ

最近ネット界隈で「チャージポイント重ね取り → 電子マネー経由 → マイル還元…」という“神ルート”がちょいちょい話題になる。

“4.5 %還元”“年10万円得する”“ノーリスク!”みたいな文言も躍る。

でも、実際どこまで信じていいの?って思って、俺もシミュレーションしてみた。

まあ結論から言うと、「うまく組めれば得するけど、全部が理想通りにはいかない」って感じ。以下、根拠見積もりも含めて。

---

仮定ルート還元モデル

まず、どんなルート仮定するか。ネットで見かける典型ルート拝借

この流れを使って還元を重ねるわけだ。

よく言われる還元率例として「4.5 %還元」を使ったモデル仮定してみる。

仮定パラメータ

→ 得する金額 = 3,000,000 × 0.045 = 135,000 円

ということで、理論上はこのルート完璧に回せれば「年13.5万円」くらいの“利益”が出る可能性。

でも、現実的には理想率が丸々通せることなんて滅多にない。以下、制限改悪リスクを加味してより現実寄りにする。

---

現実調整:制約・制限改悪リスク

理想モデルをそのまま使うとドリームすぎるので、実際に足を引っ張る要因を列挙し、それを織り込んで修正見積もる。

このあたりを加味して、もっと現実的なモデルを組むと:

  • 実質使える割合:70 〜 80 %
  • 実質有効還元率:仮に 3 〜 4 %あたり
  • 年間支出:3,000,000 円

たとえば 3.5 % 還元 × 70 %適用率なら

支出に対する得 = (3,000,000 × 0.70) × 0.035 = 73,500 円

という見積もりになる。

保守的見方なら、「年 5 ~ 10 万円程度得できれば上出来」くらいのレンジだと思う。

---

見積もりまとめ(理想 vs 現実
モデル 年間支出 想定還元ルート適用 年間“儲け”見込み
---------------
理想モデル 3,000,000 円 4.5 % 100 % 約 135,000 円
現実調整モデルA 3,000,000 円 4.5 % 70 % 約 94,500 円
現実調整モデルB 3,000,000 円 3.5 % 70 % 約 73,500 円
保守モデル 3,000,000 円 3.0 % 60 % 約 54,000 円

これを見て思うのは、「高還元ルートを完全に回せるならデカイが、回せる範囲が限られるので現実的には中の上」くらいの期待値、ということ。

---

“儲けられる人”と“破綻する人”の分かれ道
うまくやる人の特徴:
やらかす人のパターン

---

最後に:俺の結論

還元ルートを駆使すれば“年 10 万円前後”の利得は十分に見える。ただし、それは「あくま理想的な条件が揃ってる場合」。実際には、制度改悪対象支出チャージ制限などで利得は削られる。

から俺としては、「この手のポイ活は“余裕資金・余裕時間リスク許容力”がある人がやる遊び」って認識でやったほうがいいと思う。無理してルートを追いかけて、ポイントロス・手間ロスでストレス貯めるくらいなら、安定ルート(まあ 1〜2 %でも堅実)でまったり稼ぐ方が心が安らか。

2025-10-06

自分(性別女)が笑った顔が父そっくりなのが悩み

父のことは嫌いとかじゃないむしろ好き

なんだけど、私が笑った顔が父を女にしたそのまんまみたいな感じで違和感すごくて

可愛げがなくて

ミースマイルとかじゃないの

から直しようがないの

どうしよう

2025-10-02

マイル批判って揶揄じゃなかったぞ

ガチで貯めてるって批判してたやつ無数にいたのに後から揶揄だの例えだの見苦しい

2025-09-25

anond:20250925140341

他で試算されているように、80万台の自動運転デマンド交通と考えれば全国民ラストワンマイル交通は十分に賄えるよ

anond:20250925034624

わかってるよ。

国民1人あたり2万円で、ラストワンマイル交通解決するなら安いでしょ

2025-09-22

anond:20250922230859

MUJI Payなんて初めて知った!

ありがとう

ほぼ毎日無印行ってて(スーパー併設なので)ダイヤモンドステージ20マイル)にも行くくらいなのに知らなかった!

疑問が氷解した

2025-09-17

anond:20250917151017

そもそもEUトヨタを殺すためにディーゼル推ししてインチキがバレたかEV推ししたら中国に全部持ってかれたって話。

もともとの最初は壮大だったよ。

2000年代初頭はEVになると部品点数が減ってコストスゲー安くなって、車の形も自由になるし、超高燃費みたいなこと言ってたよ。

でも、そんなの無理ってわかって、そっから先は上で書いたインチキ

もはやテスラだって何秒で時速100マイルみたいな売り方しかしてねーし。

そりゃ、電圧上げれば無限に加速できるんだからモンスターマシンできるわ。

2025-08-31

anond:20250831231259

酒屋がやってるエリアもある

ラストワンマイルを行ける業種は今後会社事業も統廃合されていくかもしれない

あとガソリンスタンドを集配拠点にする案もあるし

2025-08-27

JALpay改悪でポイ活勢どうすんの?

と思ったけど実質0.2%減だし、もともとJALマイル貯めにくいからどうでもよさそう

しろルート塞がれなくてよかった

JALpay塞がれたらANApayから楽天payの普段使いルートau payやnanacoチャージ請求書払いのポイ活ができなくなるから

2025-08-19

地球温暖化先進国への天罰

50年で平均気温が2度上がるとか言われても、先進国民は知らんぷりしてたじゃん。

途上国石炭火力は悪!先進国空気を汚さなクリーン天然ガス!」

ツバルが水没する?サハラ砂漠が拡大する?うーん、考えとくよ」

「南国がこれ以上暑くなったら大変だね(他人事)」

みたいなこと言ってはぐらかしてたうちに、東京パリみたいな中緯度の国々がドバイより暑くなってる。

暑さに狂って、太陽光パネルのせいだとか、中国電力消費が悪いとか妄想に取り憑かれてる。

電気自動車サステナブルとか言ってたくせに、「サイバートラックだったらアクセル踏んで5秒で100マイルの加速」とかいって燃費なんか忘れてる。

莫大な電力を使ってゴミしか生まないLLMを崇めて、産業革命以来の衝撃とか、アホじゃないのか?

仕事に行ってはLLMに書かせたクソ資料やクソコードを生成して、報告を受ける側もLLMに要約させてろくに読みゃしない。

バベルの塔みたいな高い住居を建てて、余暇ショート動画で脳を退化させ続ける。

そりゃ、天罰もくだるよ。

以上、エルカンターレがそう言ってた。

2025-08-13

天草エアライン【AMX】

日本で一番小さい航空会社らしい、飛行機1台しか持ってないらしい。

ワイ大阪から熊本単身赴任中、たまに大阪に帰るんだけど天草エアライン打率ワロタ

マイル貯めてないか時間があうフライトを予約するスタイルなんだけど

 

【往復別々に予約、JAL/ANA

2月21日 熊本伊丹 ANA528 問題なし

2月25日 伊丹熊本 JAL2385 問題なし

 

【初天草、片道予約】

4月1日 熊本伊丹 AMX801 機材繰りによる欠航

 

【片道予約】

5月31日 熊本伊丹 AMX801 乗れた、飛んだ、離陸から着陸までほぼシートベルト

 

【往復予約】

7月4日 熊本伊丹 AMX802 問題なし

7月7日 伊丹熊本 AMX801 整備作業の為、欠航

 

【復路をAMXで予約】

8月8日 熊本伊丹 ANA528 1時間遅延

8月12日 伊丹熊本 AMX802 機材整備作業に伴い飛行機の手配が出来ない為、欠航

 

4回予約して旅程完遂したの片道予約の一回だけwwww

 

こうなったら意地だ、すまんが来月もAMXで予約するwww

あと昨日8月12日は前々日の10日大阪発送でスーツケース熊本アパートに送ってて、その時間指定の受取があるから急いで新幹線に振り替えて移動した。

前日の大雨運休の影響が残っててパンパン新幹線指定取れねぇ。グリーンすら満席

なんとかアパートに着いたが時間になっても荷物がこねぇ、トラッキング見たら大雨の影響で大阪から動いてねぇwwww

おぱんつ無いんですけどwwww

2025-08-05

文庫本まで何マイル

文庫まで待つ派だけど

デジタルで買う派になってる人もあるでしょう)

連載してる雑誌で買う

ハードカバーがでたら買う

なんなら文庫も買う

が至高ですけど

図書館文庫なら買える派の味方。

連載は雑誌で買ってて

ハードカバー出たら 予約して図書館で借りる

文庫までこれで待てるかもしれないし、

待てないかもしれない


あるいは

文庫あとがき

内容が変わったり加筆があったり

逆に減ったり

装丁挿絵担当が変わってしまったり

ハードカバーの帯が面白かったりすると

やはりハードカバーを買うしかない

なんなら作者様のサイン会などあれば

間違いなくハードカバーで買うでしょう


という感じです。

2025-08-04

anond:20250311131421

ラストマイル見てそんな値上げうまくいくわけないだろって思ってた

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん