はてなキーワード: 伊達巻とは
・よく食べる大学生孫1人が急に来なくなったので伊達巻き用のはんぺんとたまごが尋常じゃない量(10パック×2と4枚)あまって泣きつく。自分も大学生も食べきれない量を買うな。買ったら買ったで泣きつくな。おとなしく近所にでも分けろ。勧めてもそいつ一人以外喰ってなかったしそいつも伊達巻き以外そんなに喰えないから伊達巻き食ってると察しろ。
・「白菜も安かったから買いすぎた、牛乳も飲まないのを1パック買った(まずい低脂肪乳なら飲むんだから通常版一本くらい自分で飲め)」
・おせちも伊達巻きも中華テイクアウトもあるのに豚肉と餅米の料理をさらに追加しようとするな。
・店へのキャンセルを躊躇うな。迷惑なもんか。開店時間すらおぼえちがえしとったくせに。
・分けた翌日にまた卵を買いに行ってみたら新年だからもう1パックくれた(買いに行くならそもそも人におしつけるな!!!それが一番不愉快。一人暮らしの老人である自分を直視して)
・そうやってパニクるから大学生の親(自分の下の兄弟、受験生の親でもある)が無理にも取りに来ただろ……電車で料理全部もってかえったんやぞ!
・友達すくなすぎて(ヒント:過疎地の老齢者のため友人はみんな入院したりスマホがつかえない)コミュ障がいきつくとこまでいっちゃってる感。ものを買うのを娯楽にするな、責任とれる量を責任とる覚悟して買え。あいつのデモデモダッテにつきあうのホント疲れた。増田で鍛えられたり愚痴って自慰行為できるとはいえ、相当辛抱強いと我ながら思う。ほんと人の言うことを聞かない。ストレス。
30日朝…トースト6枚切1枚、アボカド1/2個、無糖オイコス1/2、みかん1個
30日昼…前の日に余ったカレーライス(残り物処分でライスいつもより多め)、たくあん1切れ
💩いっぱい出た
31日夜…お蕎麦、海老と玉ねぎのかき揚げの小ぶりなのを1個、お刺身
1日朝…トースト6枚切1枚、ブルーチーズと巣蜜ちょっと、お味噌汁(小松菜と揚げと舞茸)、無糖オイコス1/2
1日夜…お刺身、おせち(蒲鉾、伊達巻、煮物、昆布巻、なます、黒豆)
2日朝…トースト6枚切1枚、お味噌汁(キャベツ、しめじ)、ロースハム1枚
お正月。
元旦。
いつもならお雑煮だの、伊達巻、かまぼこだの用意して食べたり親戚と挨拶したり。
そんな流れだった。
しかし今回、年末からの家族内で猛威を奮ったインフルエンザAにより帰省叶わず、
いまだ引きずる私は正直子供のご飯のみで精一杯で、それ以外は死んだように眠っている。
夫はその間、買い出しや子供の見守り(一緒に遊ぶ、などはほぼ無い。基本ゲーム)をしている。
元々夫は正月イベントに興味も何も無く、正月料理を用意したところで、子供含めあまり食べられないことも多かった。
私は、いらないと答えた。
子供に正月を味わって欲しいと思いつつ、今はやる気力も体力もない。
あけましておめでとう、も言わなかった。
(病気なので正直何もめでたくない)
これでいいのかな。
新年の朝、グルーポンで買ったおせちを広げて、彼とふたりで迎えるはずの特別な時間。お得に手に入った豪華なおせちに少し胸を張りながら、私は彼の反応を期待していた。
彼の嬉しそうな声に、私もほっとした。黒豆に伊達巻、紅白なますに洋風のバゲットまで入っていて、確かにちょっと変わったラインナップだなとは思う。
「バケットまで入ってるなんて新しいな!こういうの面白いよな!」
……バケット?
一瞬耳を疑った。でも、彼はその後も「バケット」を連呼している。
「バケットって、なんにでも合うよな。グルーポンのセンス最高だわ!」
「箸じゃなくてバケットがあると手軽でいいよね!」
その言葉が耳に刺さるたびに、私の中で少しずつ何かが冷めていくのを感じた。たったひとつの言い間違い、いや、たったひとつの勘違い。訂正するべきか迷ったけれど、なぜか疲れてしまってやめた。
彼の明るい声が響く中、私はぼんやりと考えていた。これから先、この人と何度もこうして食卓を囲むんだろうか。そのたびに「バケット」とか、ほかの似たようなことを聞くたびに、私は笑って流せるんだろうか。
せっかくのおせちの彩りも、彼の顔も、どこかぼやけて見えてきた。温かく始まるはずだった新年が、私の中でひそかにひんやりとした空気を帯び始めるのを感じた。
サラダ野菜に春雨や冷凍シーフードミックス、鶏肉、ゆで卵なんかを加えてみる、
卵焼き。バリエーションとして中にウィンナーや既製煮豆やはんぺん@伊達巻なんかを足す
自分ならオイスターソース、味噌、焼き肉のたれ、ポン酢、ドレッシング辺りを買い足すかな。
キャベツともやしと豚小間肉を炒めてオイスターソースで味付けor味噌と砂糖で味付け。
ピーマンと肉を炒めて味付け...といった具合。こういった場合豆板醤\2~300や、ニンニクチューブ、生姜チューブ等でアクセントもつけられる。
最初はCook Do回鍋肉の素とかで作って、慣れてきたら調味料を徐々に買って・・で素材の買い出し・カット・調理器具を洗う~等の一連作業になれていくのがきっといいんだろうけれど、調味料があると野菜の量や肉の量を好みにあわせられるのが大きなメリットだよね。
ゲルマニクーッス
本日は日本においてゴルフ場記念日、伊達巻の日となっております。
ゴルフのファーって叫ぶ奴、英語では「fore」と書くらしいです。
前方って意味ですね。
フォアキャディさんに呼びかけている説と兵士が前方注意を促す意味の『beware before』を短くしたという説があります。
どちらにせよ「ファー」ではなくて「フォア」です、ファーのままだと「far」の方かと勘違いしてしまいますね。
遠くに行っちゃうよ!ってことでしょうかね、だから微妙に通じてしまうのでしょうけど。
とはいえ危険はいつだって予期せぬ時に起きますからね、まずは前方を注意深く観察するところからといきましょう。
前方注意よいか!前方注意ヨシ!
ワイ
GPT-4
はい、日本の47都道府県それぞれの名産品を教えます。以下は、各都道府県の名産品の一例です。
北海道:海産物(ズワイガニ、ホタテ、ウニなど)、ラベンダー、ジンギスカン(羊肉の焼肉)
(22番目の静岡で止まったのでリトライしたら、今度は17番目で止まった)
(Regenerate responseを実行)
北海道:ジンギスカン、海鮮、牛乳、バター、クリーム、スイートコーン
秋田県:きりたんぽ鍋、稲庭うどん、なまはげ、秋田杉、きんかん
福島県:ふくしま和牛、ふくしまのもも、会津蕎麦、猪苗代湖、大内宿
栃木県:とちおとめ、うつぼやき、宇都宮餃子、塩釜あんかけ焼そば、日光東照宮
群馬県:赤城そば、焼きまんじゅう、草津温泉、おはぎ、みそ漬け
埼玉県:川越だんご、とんかつ、草加せんべい、熊谷うどん、秩父神社
千葉県:アンコウ鍋、佐原の町並み、烏賊の塩辛、あんぱん、餃子
新潟県:越後ぶらぶら茶、胎内の滝、いわしのなめろう、笹団子、上越地鶏
妻:毎回洗う
↓
だってさ、マーガリンの蓋にへこみあるじゃん。あれ、バターナイフを入れておいてくださいというへこみじゃないの?でも確かにたまには洗った方がいいなと思った
妻:できるだけカスがつかないようにしてる
↓
これは俺が悪かった。二人で使うんだから相手のことを思いやるべき
俺:表面を上からまんべんなく削る
妻:端から底が見えるまで順に取っていく
↓
まあどっちでもいいかと思って譲った
↓
結果:どちらのマーガリンも買い、バターナイフも2つに。それぞれ自分専用のマーガリンとした
そしたら妻が
「なんでマーガリンでこんなに争わなきゃいけないんだろ・・・・・り、別居してるみたい」
とポツリと言った
いや、俺も辛いんだけど、言いたいことは分かる
マーガリン1つでこんなことになるなんて、先が思いやられる
ついでに書くと、タオルのたたみ方だって、妻の希望通り伊達巻みたいに畳んでるし、トイレも座ってしてるし。
車も将来のためにヴォクシー買ったし
でも毎回毎回こんなことで譲ったり言い争ってたら辛い
妻は「私もできるだけ譲ってがまんしてるんだよ」と言うが、こっちもそうなんだが
ただマーガリンのこととか、気に留めなかった
まあ、なんとかやっていくよ。不安だけど
(追記)
今見たらコメントたくさん来ててびっくりした!
ちょっと返信。
まずはブコメ
いや、確かにそうだ。座ってするのが当然で理にかなってるんだよ
譲るというより、妻が正しいんだよな。自分が頑固なんだと思う
新婚の時期ってたぶんみんなこんな感じ
きっとそうなんだろうけど、こんなことで争ってたら将来的に無理ってなりそうなんで、不安になる
こういう部分は合うんだよなぜか
こんなもんでしょ。こういうこれまでの生活とは違うやり方に違和感抱く瞬間なんていくらでもあって、それぞれ別のやり方するのか一緒にするのかから、擦り合わせる作業を一生やるんだよ、一生一緒にいるなら
好きで結婚したんだし頑張るよ
それなら嬉しいんだが。
車買う時も「将来家族ができたら大きい車いるから」と言われ揉めたんだよ。結局ヴォクシー買ったけど
譲ってばかりかどうかじゃなくて、奥さんは「話し合い」がしんどいんじゃないか。
二人とも白黒はっきりさせたいタイプならいいが、増田だけ議論したくて奥さんはグレーのままがいいのかも。
時によって黙って自分流を押し付けたり、押し付けられた増田流を不満に思いつつ仕方なく受け入れたりする方が楽なのかもしれない。
それ!その通りなんだよ。うちの妻は話し合いができなくて、途中でイライラし始めるんだ。「怒ってないし!」って怒りながら言うんだよ。
だから自分が折れることが多い。全部話し合いはやめて、要所要所で話し合うのがいいかな
大丈夫じゃない!俺は数回使うけど妻は一回。でもこれは1回使ったら洗うことになった
パンやめたら?
すまない、二人はパン派で一致してるんだ
今後は話し合うべきところは話し合って、他はうまく合わせてやっていくことにするよ
妻氏の主張
やっぱり冷凍おせちでよかったじゃん。新年早々おせちの準備するの私じゃん。私にばっかり負担かかってる。だから冷凍おせち買おうって言ったのに夫くんに妨害された。私が苦労するだけだから、そりゃ夫くんは反対するよねまずいとかって言って。味に文句言ってればいいだけだもんね。そりゃ夫くんは楽でいいよねー
増田の主張
去年そういって冷凍おせち買ったらくそまずくて金ドブで、正月早々二人ともお通夜な気分になったやん。かと言ってデパートの高いおせちは二人とも買う気になれないわけやろ。ならばこうして、スーパーで買ったパック入りのマメや蓮根などを皿に移し、一部、伊達巻を切ったり海老蟹を茹でたり、チーズオードブルを斬って盛り付けるしかない。