「脳トレ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 脳トレとは

2025-11-13

結局「慣れ」なんじゃね? anond:20251111174206

たとえば自転車乗れるようになるだとか、クルマでバック走行するときに曲がりたい方にハンドル切るだとかの各種動作が「慣れ」で容易にできるようになるのと同じ。

繰り返しずっと練習することで、脳内に「その動作専用の回路(ニューロン)」が形成されるってことなんだよ。

フラッシュ暗算とかも、数字がババババッ!って出るのを即座に合計できる専用ニューロンがあるから、いちいちロジカルに足し算の桁上がりがどうなってこうなって...みたいに考えなくても、「直感」で合計がわかる。

から左右盲克服用に「脳トレ」みたいなゲーム作って訓練すりゃイイと思うのよねw

ごく単純な例で言うと、

  ⬜︎ ⬜︎ ⬜︎

みたいな箱(ボタン)が並んでて、真ん中のボタンを押すと「右」とか「左」あるいは「みぎ」「ひだり」「RLight」「Left」といった文字、もしくは音声で「ミギ」「ヒダリ」とかのどれかがランダムに出る。

それを見てプレーヤーは、右か左のボタンをすぐクリックする。

10問とか20問やったら反応時間平均値とかがスコアになって表示される。

...みたいなことをAIに言いつけて、バイコーディングでチョチョイと作ってみたらいいじゃんww

---追記---

うへぇ。Rightのスペル間違ってた。R/L盲だったw

2025-10-26

anond:20251026160445

でも脳トレ漢検DS成功が今の時代に続いていないでしょ?

DSゲームから数十年、これほどの時間があったのに

学習指導要綱を網羅する偏差値がまんべんなく上がる面白くて子どもが夢中になる勉強ゲーム存在しない

小中学生の親なら買い与えたいゲームなのに

anond:20251026143128

DS脳トレを忘れんなよ。何百万本売れたと思ってるんだ。

純粋学習ソフト漢検DSも60万本売れてたし、凄い時代やったで、ホンマに。

2025-10-18

anond:20251017145418

うむ、医者に言って脳を見てもらおう、念のためだ

それ以外ならば、脳トレをするんだ。あと運動身体を動かそう

そして最後必要な物を教えちゃう、あとは「忍耐」だよ

2025-07-11

anond:20250711222923

ちなみに、脳卒中交通事故などで後天的機能性非識字になった人は、ちゃん脳外外来によるプログラムがある。それによると、機能性非識字の治療法は1000文字程度のコラム音読に100マス計算…つまり脳トレ

2025-07-10

馬鹿になっている気がする

人の質問の要点に答えられなくなった

毎回会話が終わってから気が付く

さかな、と思ってエアコンつけた

ぼんやりした感じは消えたけど、それでもいまいち人の会話の要点をつかめない

違う言い回しで2回目を聞いてようやく内容が頭に入ってくる

悲しい

脳トレ改善しないか

2025-07-05

anond:20250705135555

ブーメラン乙wwww

ワークメモリが弱いと会話の流れすら覚えていられないんだねwwww

床オナばっかしてないで脳トレでもしたら?www

2025-05-19

中学受験的な知識自然と身につきにくいもんなんだな

中学受験経験してないと、例えば自分地元以外の県庁所在地がどこの自治体にあるかガバガバなままだとか、暗算で瞬殺できる脳トレ的な算数文章題を豪快に間違え続ける(バットボール問題とかああいう類の問題をどうしても正解できない)とか、大人になってもそういうのはかなりある

マジの高学歴でも一流企業勤めてても歳を重ねても中学受験的な知識自然と身につきにくいもんなんだな

一人旅好きの高卒おっちゃんのほうが地理とか特産品とか自治体の特徴に詳しかったりするもん

2025-04-11

anond:20250409135325

商売とか仕事しない人に英語意味無いと思う。今やAIいるから、ほほシームレス言語の壁を越えられる。

映画がよっぽど好きだとして、「映画英語理解できる」を目標にすると、目標が高すぎて普通の人には無理だし、そもそも字幕吹き替えで見れるし。

海外旅行なんて高嶺の花だし。街中で外国人を助ける、なんて、1年に数回だし。

でも、ひとついいなと思うのは、凄く脳トレになること。言いたいことを整理して、知ってる言い回しを組み合わせて発言するのは、頭を使う。

2025-03-04

こう、物事抽象化することは楽しめるんだが、「計算問題」みてぇな算数って「それ、コンピュータやらせれば?」って思っちゃって楽しめないんだよな

大学院入試問題脳トレに使おうと思ったが、算数多すぎだろ

2025-03-02

anond:20250302132235

自覚あるならさっさと脳トレして俺たちの水準まで上がってこいよ

待ってるぜ

2025-02-27

インターネットって悪いものなの?

メリット

デメリット

質問

2025-02-20

anond:20250220110426

ありがと。音楽はやってみてる。数学脳トレになりそうやね

2024-12-09

anond:20241207231600

ブクマカは老人だからこういう脳トレ誘発みたいなやつの方が受けるんだな

2024-11-28

anond:20241128153348

運動とか保湿とか脳トレとか地道ーなのは、どっちかというと世間的にも好ましい習慣だし、たいしてお金もかからないこと、個人努力に属することだから大きな声で言えるけど

金を湯水のように使ってリスクを恐れずアンチエイジングに全ツッパしてる層は、それ以上のことをやってるよ

たとえば成長ホルモン補充療法なんかは、かなり若返りの薬って感じだし、若いうちに肌細胞を保存しておいて、年取ってからそれを移植して再生させるとかいうのもあるね

それこそ、シモジモには情報すら入らないような施術もあるんじゃないか

2024-11-25

anond:20241125173007

上級国民が入る刑務所はフツーの刑務所とは違うぞ

PFI形式刑務所(社会復帰センター)

2024-11-11

anond:20241110190913

辛いとか、臭いとか癖のある飯を食えってまでは思ぱないが

自分スパイスカレー全然だめで、焼酎ウィスキーは癖大好きなったので趣味趣向向き不向きはあるなあと)

特に主義主張曲げることなもっと楽しむ気持ちを持てばよいというのはよくある

踊らにゃソンソン系の思考かな

加えて、趣味でも健康に繋がる体動かす系とか、料理とか、脳トレにもなってないかもだけどナンクロでもいい

足りて無さそうな人にはちょっと強めに薦めてしまうな

で、謎解きとかも仕事と同じ脳使うから趣味でまでやりたくないって感じの人には何も言うことないが

そこから逃げ続けて来た人にはやってみたら? と言ってしまいそうになる というか仲良かったら言う

特にマイクラとか自分も苦手だけど必要最低限の機能を持たせるとかだとなんとかなって、やらないよりはやってよかったと思えるから

最近ゼルダみたいに解法が複数あるのとか、マイクラとか別に正解がなくて自分さえ納得できたらそれでよいみたいなのはより薦めたい


とはいえ、乗り越えるのにめちゃくちゃ労力を使うというのも個人差あって

なんか自分SPI試験みたいなののどれが展開図か当てるやつとか、立方体が積まれてて隠れてるところも含めて数を数えるとかは普通にできたが、あれが苦手な人もいるし

逆に地図を回さないと理解できないタイプから、常に北向いてるマップが表示されてるときに南に進んでたら単純に右折か左折どっちが目的地なのかわからなくなってる

WASDでの移動も指が覚えてないか必要ゲームは避けるしやっても頓挫することも多いし、世の中にはコントローラーでできるゲームが多すぎる

時間はかかっても慣れればその壁も消えていくことだろうけど、そこまでモチベを保つほどのゲーム体験ゲームに限らずだけど)を得るためには、他のモチベや趣味趣向、成功体験が効いてきたりして

結局動画だらーっと見る方に流れるのもわからんでもない

学生時代塾行って家も学校ストレスで、バイトいっぱいして、って人生だと

運よく時間がある時期に能動的に楽しめる趣味(あるいはなのか、加えてなのか一緒に分かち合える仲間)に出会えるか

2024-10-24

任天堂史上最も重要ゲーム8選

https://anond.hatelabo.jp/20241012181121

俺はこれのゲーム版が読みたいので、まずは試金石的に書く。

ぶっちゃけあんまり詳しくないので、みんなで推敲していこうぜ!

 

1.スーパーマリオブラザーズ

完成度は3とかワールドとかのが上だけど、重要度としてね。

伝説の始まりはやっぱりこっちかなと

2.メトロイド

まあ後世に影響を与えた作品として

3.ゼルダの伝説BotW

オープンワールドを完成させた立役者として

4.スプラトゥーン

任天堂FPSを作ったら…?というお題に応えた

5.スーパーマリオ64

シリーズでは1作ごとかなーと思ったが、2D3Dジャンルが違うということで。

3Dアクションを一作目から完成させてしまったという意味合い

6.どうぶつの森

まあ入るでしょう

7.脳トレDS

俺達ならなんでもゲームにできる!と証明した一作

8.スーパーマリオカート

レースゲームはこのシリーズだけで良いとしてしまった作品

それはもはや功罪である

 

はいこのように、会社別だと意外と難しい。やっぱシリーズモノ多いし。

カービィとかファイアーエムブレムとかスマブラって内製じゃないから。

ハードごとかジャンルごとにするべきだな。

 

みんなこういうの好きでしょ。

有識者、誰か書いてください。

私が読みたいので。

 

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん