「BIC」を含む日記 RSS

はてなキーワード: BICとは

2025-07-21

軽い気持ち東京選挙区参政党得票率を線形回帰分析してみた

東京23区と周辺のいくつかの市で、東京選挙区での参政党の得票率がどんな要因と関係しているのか、軽い気持ち回帰分析してみた。

変数の多重共線性とか処理はガバガバなので軽い気持ちで見てほしいんだが、ざっくりまとめると、「大学院卒業者の割合」が高い地域では得票率が低く、「役員割合」が高い地域では逆に得票率が高い、という傾向がありそう。

使ったデータNHKが出している投票所別の得票率。手入力なので誤りがあるかもしれない。

それに、東京都人口統計国勢調査(令和2年の)などから市区町村ごとの属性データをくっつけて、変数を一律で標準化したうえで回帰分析を行った。

都内市区町村のうち、データが揃ってる27地域対象にした(23区町田八王子調布西東京)。

20万人以上の市しか一部のデータが見つけられなくて、そこはごめんって感じ。

ざっくり結果

まず、説明変数11個使って線形回帰分析をしたところ、決定係数は0.83(調整済み決定係数は0.71)だった。何を使ったかは後で。

そこから影響が特に大きそうな4変数(平均年齢、大学院卒業割合役員割合情報通信業割合)に絞って分析し直すと、決定係数は0.73(調整済み決定係数は0.68)になった。

詳しくはこれ

国勢調査は5年に1回しかなくて、最新の結果が令和2年のだった。

でこの4変数回帰係数の絶対値が大きい順に並べる。

  1. 大学院卒業者の割合(-1.30)
  2. 役員割合(+0.87)
  3. 平均年齢(-0.57)
  4. 情報通信業割合(-0.54)

4つの変数関係を見てみると、平均年齢は他の3つの変数大学院卒、役員情報通信業)と負の相関を持っていた(相関係数 < -0.69)。一方、大学院卒業者の割合役員割合情報通信業割合は互いに中程度以上の正の相関(相関係数 > 0.5)を持っており、特に大学院卒と役員の間の相関係数は0.75と大きかった(いずれもピアソン相関)。

ただし、回帰係数を見ると、興味深い違いがある。大学院卒業者の割合、平均年齢、情報通信業割合はいずれも負の係数を持っていて、これらが高いと参政党の得票率は下がる傾向がある。一方で、役員割合は正の係数を持っていた。

得票率と予測値の表
市区町村参政党得票率(NHK予測値_参政党得票率 平均年齢(令和7年1月大学院卒業割合(令和2年国勢調査役員割合(令和2年国勢調査情報通信業割合(令和2年国勢調査
千代田区9.4 9.6 42.69 0.088 0.162 0.115
中央区9.8 9.3 42.17 0.075 0.126 0.135
港区10.1 10.4 43.48 0.065 0.171 0.131
新宿区9.4 9.5 44.08 0.052 0.097 0.129
文京区 7.4 7.6 43.35 0.097 0.098 0.118
台東区1010.1 45.59 0.041 0.109 0.112
墨田区10.1 9.8 44.88 0.035 0.073 0.115
江東区 9 9.4 44.82 0.041 0.069 0.12
品川区 9 8.6 44.34 0.056 0.077 0.143
目黒区 9 9.4 44.88 0.05 0.109 0.137
大田区9.9 9.5 45.67 0.039 0.069 0.105
世田谷区9.9 9.4 45.19 0.047 0.097 0.128
渋谷区109.7 44.8 0.054 0.142 0.152
中野区9.5 9.3 44.57 0.038 0.072 0.141
杉並区 8.5 8.9 45.23 0.047 0.076 0.136
豊島区9.6 9.5 44.05 0.044 0.081 0.132
北区9.2 9.4 45.74 0.036 0.058 0.107
荒川区9.4 9.9 46.23 0.032 0.071 0.096
板橋区9.9 10.0 45.73 0.027 0.059 0.099
練馬区10.3 9.6 45.5 0.034 0.068 0.113
足立区10.5 10.7 46.74 0.017 0.063 0.073
葛飾区1010.4 46.52 0.02 0.061 0.083
江戸川区1110.7 45.09 0.021 0.062 0.085
八王子10.1 9.7 48.31 0.029 0.054 0.054
町田109.5 48.16 0.031 0.058 0.068
調布 8.6 9.4 45.66 0.035 0.06 0.113
西東京9.1 9.5 46.9 0.028 0.055 0.102

感想

雑なモデルなので話半分でね。

データの中身とか、もうちょい詳しく書いとく


出典

分析に使ったデータの出典はこんな感じ。


変数

使用した11個の変数はこんな感じ。


結果についてももうちょい詳しく

statsmodels.api.OLSの結果

                            OLS Regression Results                            
==============================================================================
Dep. Variable:                      y   R-squared:                       0.730
Model:                            OLS   Adj. R-squared:                  0.680
Method:                 Least Squares   F-statistic:                     14.84
Date:                Mon, 21 Jul 2025   Prob (F-statistic):           5.09e-06
Time:                        07:21:02   Log-Likelihood:                -20.653
No. Observations:                  27   AIC:                             51.31
Df Residuals:                      22   BIC:                             57.78
Df Model:                           4                                         
Covariance Type:            nonrobust                                         
==============================================================================
                 coef    std err          t      P>|t|      [0.025      0.975]
------------------------------------------------------------------------------
const       1.277e-15      0.111   1.15e-14      1.000      -0.230       0.230
x1            -0.5743      0.230     -2.493      0.021      -1.052      -0.096
x2            -1.3278      0.204     -6.512      0.000      -1.751      -0.905
x3             0.8670      0.174      4.973      0.000       0.505       1.229
x4            -0.5382      0.169     -3.184      0.004      -0.889      -0.188
==============================================================================
Omnibus:                        2.233   Durbin-Watson:                   2.170
Prob(Omnibus):                  0.327   Jarque-Bera (JB):                1.169
Skew:                          -0.035   Prob(JB):                        0.557
Kurtosis:                       1.983   Cond. No.                         4.48
==============================================================================
説明変数11個でのデータと結果

変数回帰係数
平均年齢(令和7年1月 -0.78
1世帯あたり人口 -0.31
男性率(令和7年1月 0.07
外国人比率(令和7年1月 -0.07
5年間外国人割合変化 0.27
犯罪認知割合 -0.05
大学院卒業者/全卒業者(令和2年国勢調査 -1.77
不詳者/全卒業者(令和2年国勢調査 -0.51
従業上の地位役員割合 1.39
従業上の地位自営業主割合 0.09
産業区分情報通信業割合 -0.53
地域参政党得票率(NHK予測値_参政党得票率 平均年齢(令和7年1月1世帯あたり人口男性率(令和7年1月外国人比率(令和7年1月 5年間外国人割合変化(令和2年から7年) 犯罪認知割合(令和6年件数/令和7年人口大学院卒業者/全卒業者(令和2年国勢調査 不詳者/全卒業者(令和2年国勢調査従業上の地位役員割合(令和2年国勢調査従業上の地位自営業主割合(令和2年国勢調査産業区分情報通信業割合(令和2年国勢調査
千代田区9.4 9.5 42.69 1.75 0.50 0.06 1.22 0.04 0.09 0.36 0.16 0.09 0.12
中央区9.8 9.8 42.17 1.76 0.48 0.07 1.33 0.01 0.08 0.28 0.13 0.08 0.14
港区10.1 10.0 43.48 1.74 0.47 0.08 1.08 0.01 0.07 0.42 0.17 0.10 0.13
新宿区9.4 9.0 44.08 1.52 0.50 0.14 1.12 0.02 0.05 0.39 0.10 0.09 0.13
文京区 7.4 7.5 43.35 1.80 0.48 0.07 1.32 0.01 0.10 0.25 0.10 0.08 0.12
台東区10.0 10.3 45.59 1.58 0.51 0.09 1.21 0.01 0.04 0.36 0.11 0.09 0.11
墨田区10.1 10.1 44.88 1.69 0.49 0.06 1.25 0.01 0.04 0.28 0.07 0.07 0.12
江東区9.0 9.2 44.82 1.84 0.49 0.07 1.23 0.01 0.04 0.27 0.07 0.06 0.12
品川区9.0 8.6 44.34 1.73 0.49 0.04 1.19 0.01 0.06 0.24 0.08 0.07 0.14
目黒区9.0 9.3 44.88 1.74 0.47 0.04 1.19 0.01 0.05 0.35 0.11 0.10 0.14
大田区9.9 9.7 45.67 1.77 0.50 0.04 1.26 0.01 0.04 0.23 0.07 0.07 0.11
世田谷区9.9 9.3 45.19 1.84 0.47 0.03 1.22 0.01 0.05 0.30 0.10 0.10 0.13
渋谷区10.0 9.9 44.80 1.61 0.48 0.06 1.12 0.02 0.05 0.34 0.14 0.12 0.15
中野区9.5 9.5 44.57 1.57 0.51 0.07 1.20 0.01 0.04 0.33 0.07 0.09 0.14
杉並区 8.5 8.9 45.23 1.73 0.48 0.04 1.19 0.00 0.05 0.26 0.08 0.09 0.14
豊島区9.6 9.5 44.05 1.57 0.50 0.12 1.21 0.01 0.04 0.34 0.08 0.09 0.13
北区9.2 9.2 45.74 1.71 0.50 0.09 1.31 0.01 0.04 0.31 0.06 0.07 0.11
荒川区9.4 9.6 46.23 1.77 0.50 0.11 1.19 0.01 0.03 0.29 0.07 0.08 0.10
板橋区9.9 10.0 45.73 1.73 0.49 0.07 1.29 0.01 0.03 0.30 0.06 0.07 0.10
練馬区10.3 9.6 45.50 1.89 0.48 0.04 1.22 0.01 0.03 0.25 0.07 0.08 0.11
足立区10.5 10.6 46.74 1.84 0.50 0.06 1.28 0.01 0.02 0.31 0.06 0.08 0.07
葛飾区10.0 10.5 46.52 1.86 0.50 0.06 1.27 0.01 0.02 0.27 0.06 0.08 0.08
江戸川区11.0 10.8 45.09 1.93 0.50 0.07 1.27 0.01 0.02 0.26 0.06 0.07 0.09
八王子10.1 9.7 48.31 1.96 0.50 0.03 1.28 0.01 0.03 0.21 0.05 0.07 0.05
町田10.0 10.0 48.16 2.06 0.49 0.02 1.44 0.01 0.03 0.17 0.06 0.08 0.07
調布 8.6 9.1 45.66 1.92 0.49 0.02 1.14 0.01 0.04 0.23 0.06 0.08 0.11
西東京9.1 9.2 46.90 2.00 0.49 0.03 1.15 0.01 0.03 0.20 0.06 0.08 0.10



                            OLS Regression Results                          
==============================================================================
Dep. Variable:                      y   R-squared:                       0.833
Model:                            OLS   Adj. R-squared:                  0.711
Method:                 Least Squares   F-statistic:                     6.803
Date:                Mon, 21 Jul 2025   Prob (F-statistic):           0.000472
Time:                        06:53:14   Log-Likelihood:                -14.148
No. Observations:                  27   AIC:                             52.30
Df Residuals:                      15   BIC:                             67.85
Df Model:                          11                                      
Covariance Type:            nonrobust                                      
==============================================================================
                 coef    std err          t      P>|t|      [0.025      0.975]
------------------------------------------------------------------------------
const      -5.405e-15      0.106  -5.12e-14      1.000      -0.225       0.225
x1            -0.7820      0.361     -2.165      0.047      -1.552      -0.012
x2            -0.3056      0.355     -0.860      0.403      -1.063       0.452
x3             0.0671      0.270      0.248      0.807      -0.509       0.643
x4            -0.0737      0.213     -0.346      0.734      -0.527       0.379
x5             0.2652      0.168      1.579      0.135      -0.093       0.623
x6            -0.0534      0.246     -0.217      0.831      -0.578       0.472
x7            -1.7650      0.293     -6.018      0.000      -2.390      -1.140
x8            -0.5147      0.379     -1.358      0.195      -1.322       0.293
x9             1.3916      0.348      3.994      0.001       0.649 


  

2025-07-18

dorawii@執筆依頼募集中

AIで作った実写風映像で実写風の幼女性的なことをしても児童ポルノに問われないという。

一方で実写の幼女写真映像の一部分をAI自然に合成して裸にさせたり性的なことをさせるのは児童ポルノになるという。

生成AIの子もの性的画像児童ポルノ」と定義鳥取県

https://www3.nhk.or.jp/lnews/tottori/20250114/4040019434.html

後者も実際に裸にさせられたり性的なことをさせられたりしているわけでないという点では前者の完全AIと同じだよ。

そうすると規制論点実在幼女性的なことをしているという内容で真実性を問わず十分な可能性で認識され得るものかと話に捉えられる。

もし実写風AIが作り出した幼女の像が特定実在幼女の顔認証パスするほどの客観性でその幼女と見紛うものになっていたらどうする?

その映像でもし性的なことをしていたら?それはもう前述の後者と同じ懸念点が成立する点で本質的に実写に対する部分AIと変わらないのではないか

偶然一致していたとしてもそれは著作権の話で偶然に一致しているキャラが生まれても許される的なのと同じ論法適用される?

ことは著作権より重大たりうる。

-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE-----
Hash: SHA512

https://anond.hatelabo.jp/20250718171558# 
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----

iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaHoCwQAKCRBwMdsubs4+
SNDqAQDyVnnnzpRKOqIRvdO91q9FpLxKeY5gnoDc4wMXDC5t5gD/bIc+/20FztsS
yyn9eVPz+HbOYH8Mfa7sKwY/CxKsdAs=
=jEgz
-----END PGP SIGNATURE-----

2022-06-19

dカード

ポイント還元率で選ぶ人多いけどそういうのいいか純粋に使いやすカードで見るとdカードが俺にはあっていた

dカードには以下のようなメリットがある


もちろんゴールドにはしていない。年会費無駄最近dポイント制度改訂されてあまり魅力的ではないのだけど、特に気にしてはいない。それより使える環境大事

他のカードもあるけど



コード決済はどんどん自社カードに収斂させようとしているし機能が増えすぎて微妙だ。

KyashやRevolutへのルートもどんどん潰されてる。なので安定して使えるクレカは少なくなっている。

単に還元率だけで考えると資産をどんどん分割してしまうため、できるだけ1つにまとめたいのが俺のやり方。

もっといいクレカがあれば教えてほしい

2022-05-23

BIC SIM

店頭契約したら一年くらい無料で使えるキャンペーンをやってるけど、地元BIC店舗はなかった。

LINEMOが半年無料で使えるキャンペーンをやってるけど、そっちも自分スマホがLINEMO対応端末じゃなかったし。

当分楽天でいいか

2021-07-03

anond:20210701152456

Big じゃなくて、 Bic だからな。もともと濁点なんかつかないんだよ。

2021-04-28

もう学生じゃないんだからBICサイズポテチを一回で食い切ってしまうのやめたい

カルビーは保存用のチャックを付けるなどして着実に成長しているというのに俺はいつまで経ってもこのザマだ

2021-02-26

から社会人だけどクレカをどれにしようか迷ってます

今までは都会住まいSuicaを使ってましたが、春から電車路線?)が通っていない田舎引っ越します。車の免許は取ったし格安中古車を買ったので問題ないのです。住む場所はもう決めていて比較市街地なので商業施設へのアクセスは便利。でも駅がないか駅中心だった生活を変える必要があることに戸惑っている。都心にまでバスや高速使わないといけない以外、住むのに困らないってのはちょっとしたカルチャーショック

いままではSuica中心だったかBicSuicaカードだけは持っているんです。でもJR使わないし運悪くBicCameraがない地域なので持ち続けるメリット薄いなーって思います

いちおうゆうちょ三井住友銀行は持っているけど、残念ながら三井住友が近隣にない。じゃーもうSBIなんかのネット銀行にして、クレカ通信会社のものにしようかなって思います

どんなクレカ持ってますかね。やっぱり地域銀行カードdカード系ですかね。一応ゴールドは通りそうだけど(勤続年数ではじかれる?)旅行とか行かないのに持つ必要あるのかな?

2021-01-25

俺が使っているクレカポイント

dカードシルバー


ミライカードゴールド(JCB)



BicカメラSuica



イオンカード



Kayshカード



Revolut



6gram




いわゆるポイ活にはほど遠い。

還元率は軒並み1%台だけど、もっといいカードに替えたりする気はあまりない。楽天やLinePayがお得とは聞くが、基本的期間限定のお得ポイント狙いで良い結果になることは少ないから。dポイントは使える場所が幅広いのとd払いとの相性がいいから、基本コンビニ支払で消費する。というかそれように貯めているようなもの

尤も、docomoが好きというより楽天が嫌いなのでよほどのことがない限りは楽天カードマンにはならない。

ミライカード家賃やサブスクなどの、支払い漏れがあっては困る用にしてる。クレカ紛失のリスクを避けるために普段使いと固定費用は分けるべきだと思う。ポイント還元という側面もあるが、実際はSBI銀行(現NoeBank)を長く使っているからという面が強く、また現金還元という形はここくらい。

クレカ庶民のものになって久しい。便利ではあるけど高額なリボ払いへの勧誘苛烈化しているのはどうも納得がいかない。それならば年額千~2千円程度を支払って便利な特典を多く受けられるようにしてほしい。特に明細の即時通知サービスとか、ポイント還元率増加とか、ユーザーが手動でカード利用の一時停止もできるようにならないかな。

子供の無断課金とか社会問題になってるのを、いちいちオペレーター負担しないといけないのはよくないよね。

カードデザインにしても、表だろうが裏だろうがカード番号とセキュリティコードが一緒になってるの、意味ないんじゃない?そういう意味不明なことしないで欲しい。カード使う人は別にポイント目的ばっかりじゃない。現金を使わずに楽に管理できることを目的にする人だっている。

子供に持たせられるような安全クレカが欲しいね

余談だけど、もう少しでドコモのサブブランド(仮)のahamoがでる。それに乗り換える予定だけど、そうするとキャリアメールが使えなくなってしまう。まったく困らないけど唯一ゆうちょダイレクトが使えなくなる点が問題。たぶんゆうちょ母艦にしなくなる人多そうだよね。だから水道とか一部の引き落としは今後LinePayにしようかと思う。

2020-11-19

anond:20201119000122

深センに行けば脳にニューロリンカー埋め込んでくれる時代が来るのかな

埋め込み型はBICってやつだったか

2018-09-07

anond:20180907104327

Apple Payの流れからしiPhoneSuicaかなと

あとはBIC Suicaカード持ってる人もいるかもしれない

俺は関東圏じゃ無いけど両方持ってる

2018-05-30

mineoからIIJmioに移行した

mineoを解約した理由

通信最適化強制

あえて圧縮VPNを使っていたので気にならないが、それと強制されるのは別問題

9月には任意になるらしい。

SSLの速度規制

SSLが著しく遅くなっている。

これがmineoをやめる最大の理由

IIJmio契約した理由

以前のmineoと同等の通信品質

強いて言うならpingがやや遅い。

キャンペーン間中に高速通信容量が6GBになる

常時高速で使っても余る。

IIJ系列には低速3日制限があり引っかかる可能性が高かったが、常時高速なら何の問題もない。

再びmineoに戻ってもmineoを使い続けるより安い

エントリーパッケージポイントサイトキャンペーンの重複により、12ヶ月使ってmineoに戻ると実質1506円/月になる。

今のmineoの1631円/月より安い。

いつMNPするか

mineoには7GBあり、料金は日割り。

IIJmioは初月3GBしかなく、高速通信量も料金も日割り。

日割なのでいつMNPしてもMNP後は変わらないが、MNP前は高速通信たっぷり使える。

よってなるべく遅くした方が良い。

一番良いのが月末だろう。

1日だけ我慢すれば翌日から6GBになる。

他に候補にしたもの

DMM mobile
3GBだと少ないし、5GBだと高い。
QTmobile
キャンペーンにより3GBが格安だが少ない。6GBだと高い。切り替えアプリがしょぼいまま放置されている。
BIC SIM
公衆無線LANが使えるが、ポイントサイト経由で登録できないので却下
OCNモバイルONE
高すぎる。昔はものすごいキャッシュバックをやっていたのだが。
イオンモバイル
切り替えラグがあるので店頭しか申し込めない。故に大したキャッシュバックがなく今より高い。切り替えアプリが死んでる。
NifMo
現時点では非常に速い。速度切替がないのが不安。高すぎる。

2018-02-17

今日やること

BiCSuicaのBiCポイント使って日立の衣類スチーマー買う

クリーニングハンガー返す

ポン酢と卵買う

オフハウスにいらないものを売りに行く

ペットボトル牛乳パックとトレーを捨てる

クレカの住所変更届書いて出す

あとはなんだっけ

思い出したら書くわ

2015-11-18

「(前略)もう少しいいペン使った方いいんじゃないか」のブコメ検索

http://anond.hatelabo.jp/20151117174656

ブコメが興味深かったので。オススメしているしていないに関係なく、筆記具っぽいコメントピックアップしてみました。ちゃんとコメントした人の意図通りの検索結果になるかは未確認ボールペン万年筆で分けようかと思ったけど面倒だったのでこれで完成ということで。ミスってたらごめんなさい。

はてブ検索キーワードGoogle検索Amazon検索
Re-KAmV-CORN(G)(A)
nobujirouモンブラン(G)(A)
nobujirouユニボールシグノ0.5(G)(A)
nobujirouパーカー ジョッター(G)(A)
unnamableアクロインキ(G)(A)
unnamableカスタム74(G)(A)
migurinENERGEL Tradio(G)(A)
cider_kondo三菱 ピュアモルト(G)(A)
idealstreamペン(G)(A)
mugi-yamaエナージェル(G)(A)
azminジェットストリーム(G)(A)
azminクロス センチュリー(G)(A)
abinosukeペリカン スーベレーン800(G)(A)
pribetchタクティカルペン(G)(A)
tis8347パワータンク(G)(A)
sugimurasaburoZEBRAサラサマルチ0.4mm(G)(A)
tetzlロットリング(G)(A)
REVラミー サファリ(G)(A)
knjnameReporter4(G)(A)
tamtam3フィッシャー 羽根ペン(G)(A)
tamtam3DALLAITI 羽根ペン(G)(A)
amamiya1224Lamy2000(G)(A)
grindrockerフリクション 4色(G)(A)
widthbic ボールペン(G)(A)
yas-malクロス ボールペン(G)(A)
kyonghagiウォーターマン(G)(A)
hobbling三菱ハイユニ(G)(A)
wh11e7rueApple Pencil(G)(A)
Hohashaシグノ0.38(G)(A)
Hohashaグラフギア(G)(A)
nowa_sデルタ ボールペン(G)(A)
nowa_sアウロラ(G)(A)
nowa_sオマス(G)(A)
nowa_sダライッティ(G)(A)
damaeCocoon ボールペン(G)(A)
damaeグランスターリングシルバー(G)(A)
mamemakiカランダッシュ849(G)(A)
toratsugumiフィッシャー アストロノート(G)(A)
toratsugumiティファニー エルサ(G)(A)
toratsugumiステッドラー(G)(A)
toratsugumiファーバーカステル9000(G)(A)
toratsugumiプラチナ3776(G)(A)
aquatofanaカランダッシュ(G)(A)
ohira-ytombow ZOOM505(G)(A)
kz78uni スタイルフィット(G)(A)
greg_eパーカーIM(G)(A)
deeskeカクノ(G)(A)
FrenetSerretミキファルコン(G)(A)
kaeru-no-tsuraデスクペン(G)(A)
tottoko_8686TIMELINE(G)(A)
frkw2004プレピー ブルーブラック(G)(A)
junjun2533スーパーノック(G)(A)
cavoriteプログラフSX(G)(A)
kirte硯 筆(G)(A)
shun1sパーカー インジェニュイティ(G)(A)
LawNeetサラサ(G)(A)
claponハイテックCコレト ルミオ(G)(A)
multiverse2011トリオペン(G)(A)
inoyo55スラリ(G)(A)
toru-nakataガラスペン(G)(A)
tanzmuzikボクシー ボールペン(G)(A)
fatpapaプラティグナム(G)(A)
yajiccoセーラー 蒔絵(G)(A)
atob中屋万年筆(G)(A)
nanoha3カルティエ 万年筆(G)(A)
nomitoriペン(G)(A)
seachikinプラチナ プレピー(G)(A)
mmayoLAMY noto(G)(A)
abc1cba証券細字用No.460(G)(A)
kana0355avant-garde Light(G)(A)
tsumakazuパイロット Acroball(G)(A)
jiki8manちゃお コミックペン(G)(A)
userinjapanBP 849(G)(A)
watermazeファーバーカステル(G)(A)
watermazeペルナンブコ(G)(A)
justsizeアイプラス(G)(A)
justsizeアイプラス 初音ミク(G)(A)
quick_pastローラーボール(G)(A)
zzteralinタチカワ 丸ペン(G)(A)
nuitハイパーG(G)(A)
fortakitSurari300(G)(A)
ke-ta31クリーンペン(G)(A)
transmitterイージーグライド(G)(A)
bengal00TOMBOW ZOOM414(G)(A)
hisamura75エクリドール(G)(A)
darudaru8出雲万年筆(G)(A)
thinline72OHTO リバティ(G)(A)
whogeスターウォーカー(G)(A)
whogeマイスターシュテック(G)(A)
gomi53ペリカンM205(G)(A)
gomi53ペリカンM200(G)(A)
tsutomu-switchペリカンスーベレーン(G)(A)
hirokinkoインジェニュイティ(G)(A)
hirokinkoカランダッシュ(G)(A)

2013-06-03

濁音。

ビックカメラであって、ビッグカメラではない。

ビックバイパーであって、ビッグバイパーではない。

何でもビッグにしないでくれ。大きいことはいいことだ。

  

そもそも前者はbic後者はvicなんだけども。

2008-02-14

シャーペン

http://anond.hatelabo.jp/20080214135916

14歳、アメリカ引っ越して現地の中学校にはいって、最初の宿題を出したら

「ペンで書かなきゃ。鉛筆なんか使っちゃダメだ。」って怒られたのを思い出した。

1ドルで10本買える、BICウンコみたいなボールペンアメリカ人は使ってたんだ。

当然扱い方もぞんざいで、後ろ半分は噛まれてボロボロになっている。

日本人がつい自分のいい文房具を貸すと、返ってこないんだよ。

価値がわからない奴、ただ欲しくなって盗む奴、理由はいろいろだけど。

それでよくケンカになった。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん