はてなキーワード: エントリーとは
合成音声界隈に存在できなさそうな増田(公式からはキャラ絵と簡単な設定だけがお出しされて、あとはユーザーが自由に二次創作していく界隈なので)
この増田は「はてな匿名ダイアリーのエントリー」という意味で言ってるとも解釈できるから許せる
増田の作品には明確なガイドラインを設ければいい。増田が作品を作らないのなら増田はそうあればいい。法は揉め事の解決プロセスでしかない。
許せない。わざわざdorawiiよりって署名してセルクマまでしてるのになんで徹底して増田呼びするんだ?「わたしには御坂美琴って名前があんのよ!」って台詞知ってるなら名前で呼ばないことを人を不愉快にさせるリスクぐらい知ってるはずだよね。
・ウェブページを保存する
・保存したページを(タグを使って)整理する
・整理したページをみんなと共有する
・みんなで世界中のページを整理していく
こういう設計思想だったわけだ。
ところがコミュニティは変質していく。
口を開けて餌が落ちてくるのを待ってるだけの奴が増えた。
それどころか「落ちてきた餌の品評をする場所」だと勘違いしている奴が大多数となった。
新しいページを探してきた人に対して「無言ブクマだから荒らしだ」と言い放つような場所になってしまった。
みんなが罵り合って最悪の空気なのに新鮮な空気も送られてこないから窒息寸前になっている。
そんな状況だ。
はてブとはいかなるサービスか、ということを考えている人がいない。
人気のあるコメントだけを表示する。
全てが「ここはコメントをしてスターを稼ぐ場所ですよ」と明示している。
そりゃあただのコメンテーターが増えるわけだ。
はてな社の問題は「コメントサイトにしたい」とすら思っていないことだ。
狙ってやっているならいいが、そうじゃない。
36歳男性ですが、いわゆるコンカフェやトー横にいるような地雷系と呼ばれる女の子が狂おしいほど好きだ。
何がいいのかっていうのは言葉にする作業が面倒に感じてしまうので記しません。
おそらくこのエントリーを目にしている人にとってもどうでもいいことでしょう。
恥や外聞を保持しながら言うのですが付き合いたいです。
そうなってくると私とは干支一回り以上の年齢差が出てきてしまい、これはあまりよくないことなのです。
ほとんど社会的には承認されません。また常識と照らし合わせても逸脱しています。
30代、40代で地雷系ですという方がいらっしゃるのであれば是非ともお目にかかりたいですがね。
私は単なるロリコン、年齢相応の成熟した性的嗜好を持てずにいる精神異常者なのでしょうか。
いや、それもあるだろうが、私が10代の青春時代を過ごした頃にあのような女性たちはいなかった。
自分の癖に刺さるトンチキなトレンドが今、やってきてしまった。
自分は40も手前になり人生の下り坂も見えようという、この時に……なんということだ。
あまりにも悲しい。
一生続きはしないだろうがいつ消えて無くなるのかもわからない。長い道のりだ。
パパカツでもトンカツなんでもすりゃいいだろうがと思われるかもしれないでしょうが
悲しむべきは私は年相応の財力も持ち合わせていない実家暮らしの中年男性なのです。
そうです。
改めて申し上げますが私は年相応の恋愛もできず、好みの若い女性を見かけようものならば目の端で捉えることをせざるを得ない、気色の悪い異常な成人男性なのです。
こんなパブリックエネミーが電車であなたの隣に平然と腰を下ろしているかもしれないなんて、恐ろしいことです。どうぞボコ殴りにしてください。
しかし、世の中とはそんなもので誰しもがみんな大なり小なりイカれたものを抱えて暮らしを営んでいるのかもしれません。
承認や正当性は得られないものとして、地雷系の女の子と付き合う方法をご存知の方、あるいは30代以上の地雷系の女の子はご一報くださいますと誠に幸甚です。
https://note.com/morinatsuko/n/ndec92cd41e0a
このエントリーに対して、批判をいじめと言うなとするブコメが人気となっている。https://b.hatena.ne.jp/entry/s/note.com/morinatsuko/n/ndec92cd41e0a
しかし何より問題なのはまとめられているつぶやきではなくて、まとめられている人たちが高市が嫌いと言う感情の元、何をしても批判一辺倒なところにあると思う。
皆知れる通り、高市総理の初の外交結果はすでに広く報じられている。
米国のみならず韓国にも快く受け入れられた事は、韓国の李大統領、日本の高市総理のお互いの前評判からしてお互いが覆すほどの大成功と言って良いだろう。
また中国にも毅然と意見を交わしつつ不用意に関係を悪化させるような事は起こらなかった。
こうした事を全く評価せず、やれ肩に手を回しただの媚びただの、女性として恥ずかしいだの、感情で目が曇り悪いところしか見れなくなっている。
それも、人間は人それぞれと多様性を謳ったり、女性に女性らしさを押し付けるなとか、女性の自主性や自立を認めろとか、いかにも個人や女性を尊重し、女性の味方であるように言ってきた人たちが、だ。
まあ、感想も個人の自由だから、気に食わない仕草があるならそれに意見してもいいよ。文句つけてもいい。
でも、良い結果を無視して批判一辺倒はただのヘイトでしかない。
世の中には何から何まで本当に悪い事しかしない人間もいるけども、今実際に外交で手応えのある結果を出した高市総理には不釣り合いな評価に思う。
なんなら反高市な人たちは今、批判のための批判でエコーチャンバーと化していて、もう自身が主張してきた事をかなぐり捨ててる域にも達して、自滅ばかりが目立っている。
2024年8月場所から2025年8月場所までが削除されている。
2024年3月場所までは残っているので、運営による削除ではなく投稿者自らによる削除と思われる。
※ リンク先を列挙したらなぜか投稿できなかったので、ブクマエントリーのURLを列挙した
2024年8月場所以降からは別人(二代目?三代目?)が投稿していたようだが、著しくクオリティが低い番付表だった。
複垢フェミに関する説明だけはやけに詳しく書かれているものの、それ以外のやべーやつはコピペで済ませるだけのお粗末な代物で、あまつさえ引退宣言をしたやべーやつをそのまま番付に据え置きするほどの低クオリティな番付表だった。
やべーやつに関心の薄いブクマカがクオリティの低さを指摘することはなかったものの、トラバでは非難が続出した。
そうした非難に精神的に耐えられなくなった勧進元(番付作者)は番付表をひっそりと削除したものと思われる。
たとえ低クオリティでも過去の番付表を削除せずに残していれば、別の有志がまた番付作成を引き継ぐ可能性もあっただろうけど、削除されたからにはやべーやつ番付の継続は困難になったと言わざるをえない。
合成音声界隈に存在できなさそうな増田(公式からはキャラ絵と簡単な設定だけがお出しされて、あとはユーザーが自由に二次創作していく界隈なので)
この増田は「はてな匿名ダイアリーのエントリー」という意味で言ってるとも解釈できるから許せる
増田の作品には明確なガイドラインを設ければいい。増田が作品を作らないのなら増田はそうあればいい。法は揉め事の解決プロセスでしかない。
許せない。わざわざdorawiiよりって署名してセルクマまでしてるのになんで徹底して増田呼びするんだ?「わたしには御坂美琴って名前があんのよ!」って台詞知ってるなら名前で呼ばないことを人を不愉快にさせるリスクぐらい知ってるはずだよね。
エントリーシートに長々と志望理由を書かせてくる割に、公式ホームページ記載の自社の強みや企業理念はやたらとふわふわしているのも許しがたい。うちの会社ではこういう仕事をやっていて、競合他社とはこういう点で差別化できていて、求める人材はこの能力を持っている人ですと言語化してくれよ
仕事=辛いイメージがあるけど、仕事が楽しい人もいるんだろうか。お先真っ暗だよ
https://bandori.party/user/337373/pawonnklarii/
https://truckymods.io/user/410105
https://anond.hatelabo.jp/20230604131352
のエントリーで「わざわざいう時点で」というコメントが目立った。
両方おめでとうじゃん。幸せに過ごせることは素晴らしい事だ。
同じように、「子供産まなくてよかった」ってエントリーは自己肯定のためじゃない。
でも、言いにくい社会だから、そういうのが目立つだけ。批判コメントがたくさん来るから言いにくい。
嫉妬なのか、暇なのか、日本の将来をホントに憂いてるのか知らないけど。
日本の将来のことを本気で考えてるなら、インターネットの端っこでネガコメつけるよりできる事沢山あると思う。ネガコメ付けたって、日本の将来は1ミリもよくならないよ。だから、批判コメントする人はただの嫉妬だと思ってる。
漫画出版業界の現状に強い異議を唱える佐藤秀峰に同調し、自著を佐藤の漫画販売サイト「漫画 on Web」に出展したり、対談を行うなどした。2011年、『漫画アクション』にて佐藤の原作で「ボクマン」の連載を開始するが、権利関係で揉め、3話で終了した[4]。
同年、東日本大震災に伴う原発事故をきっかけに、漫画家としての第一線を退き、元町と共に東京から三重県紀北町に転居した。
http://toki55.blog10.fc2.com/blog-entry-238.html#more
大きな理由は、もちろん、2011年3月11日の震災による福島第1原子力発電所の損壊で発生し続けている放射能汚染です。
原子力発電所至近の土地はもちろんのこと、東京も、安心して住み続けることが難しいと判断しました。
妻も同様に漫画家です。
今の仕事の体制を維持することを前提としながら、夫婦で移住します。
通常はこのサイト(ブログ)は、「漫画家・一色登希彦」の広報目的で運用しているのですが、今回の東京離脱・移住表明は、漫画家としての私たちをご存じない方にも伝えたいものです。
どのような方に伝えたいか。
福島を離れたいけれど、迷っている人
福島に留まる決心をしたいけれど、迷っている人
このような、今現在迷っている人に向けて、同じように迷って、結論して、行動に至った過程を伝えたい。
何を根拠にどのように考え、実際にどのように動いているのか、動いたのか。
逆に、すでに迷い無く避難した人。
今の場所に、少なくとも今の所は、留まる事を選んだ人。
そのような方には、無用の表明だと思って下さい。
そうしたことや、いくつかの理由から、明日以降アップする予定の一連のエントリーに関しては読んで下さる方を限ろうと思います。
どのような方法にしようかあれこれ考えたのですが、「東京離脱」のブログエントリーは、当ブログ初めて、ブロマガ(有料・課金制)の設定とします。
書き連ねるうちに、自分や周囲の方たちの私的な状況の記述も含めて、不特定多数の方に自由に読んでいただくには、あまりにものっぴきならない内容と分量になりました。
これから表明しようとする文章は、自由にどなたにでも読んでいただいて、その結果の反応や反響にすべて責任が取れるような内容にはとどまっていません。
日頃、漫画家としての一色登希彦にご興味いただいて色々読んで下さっている方にとって無条件に面白いものでもないと思います。
それでも、このような「狼狽と憤りと逡巡と決断」の記述を必要としている人がいるはずです。
それは、ほんの、ひとり、ふたり、かも知れないけれど、いることがわかります。
そうした方に読んでいただけたらいい。
他ならぬ自分が、このような決断に至るまでに、「あの人がこんな風に離れた」という話を必要としていたように。
今、まさに離脱・移住作業進行中の我々に、何が起きていてどのようなことになっているのか、何を考えて決断に至ったのか、書き綴ります。
月ごとに定額715円でひと月購読出来る形式です。
5月以前の3月からの事柄に関しては、記録と記憶をさかのぼって書き進め、分量がまとまった時点でアップします。
読んで下さった方からのご意見ご質問があれば、可能な限りでお答えし、そこから記述を展開することも考えています。
僕は、311前/311後、という括り方を逃れて自分の世界を見渡すことは出来ません。
本来は事前にお知らせ差し上げるべき所だったかもしれませんが、なにぶんもれなくお伝えする事がかないません。
むしろ、誰にお知らせし、誰にお知らせしないのか、という不義理となるばかりだと考え、実際に事前にお知らせしたのは、ほとんど、親兄弟といったごく近い身内と、進行中の仕事上のお相手(つまり我々の場合は出版社の編集さん)だけでした。
ここで多くの方にお知らせするのと同時か、以後随時、お伝えしてゆく事になります。
それでも、自分に可能な限り早いタイミングで、多くいると考える、動こうかどうか迷っている人、に向けて、自分は動いてみます、と伝えようと思いました。
毎日カップ麺と酒で不健康になったエントリーがあったので書くが、食事は納豆ご飯が最強だと思う。
貧困層、駄目人間がデブになる原因の多くは料理するのが面倒くさくて手軽なジャンクフードに行きがちだからだけど
それらを全て解決するのが納豆ご飯。ご飯炊いて納豆。時々ネギも追加して野菜もカバーできる。
納豆の凄い所はタンパク質が豊富でありながらも腸内環境を整え加えて安い。究極の食べ物といっても過言ではない。
正直自分は極論野菜はそんなに摂らなくていいと思ってる。タンパク質も無いし体を作るわけでもない野菜=体に良いは迷信。腸内環境を良くするが、納豆で補える。
https://anond.hatelabo.jp/20250914000151
いつものVtuber嫌いですが、↑香ばしいVtuberオタクのエントリーが出てきたので紹介する。
「本気で推そう」「本気で推すなら」って言葉が何度も出てきてるけど本気で推すってなんなの??
趣味は何ですかって聞かれたら「Vtuberを本気で推すことです」と答えるのか。
ようするに出せる範囲で有り金全部貢ぐってことでしょ。頭イカれてんじゃん。
俺思うんだけどVtuberに貢いでる人達は絶対軽い障害ある系の方々だと思うわ。鉄オタみたいな。
明らかに軽い障害者から搾取するのを狙ってるでしょVtuberって。
軽い障害がある方々が客の大半を占める地下アイドル現場と構造が変わらないじゃん。
これのどこがまともな文化なの。