/

春秋

詳しくはこちら

人気者はやはり違う。香港を訪れたら、大小様々なドラえもんのフィギュアを展示しているイベントに偶然出くわした。地元の子どもたちは大はしゃぎだ。ドラえもんの「誕生100年前祭」だ。彼の誕生日は2112年9月3日。昨日がちょうど100年前だった。

▼開館から1年たった川崎市の藤子・F・不二雄ミュージアムも人気だ。いろんなマンガの原画を展示した施設で、藤子氏の書斎も復元されている。子どもたちが100年後の未来を想像して絵に描く催しがにぎわっていた。22世紀は実際、どんな世界だろう。ドラえもんのマンガでは、天気はすべて気象庁が決めている。

▼「農作物や経済の動き、社会情勢をにらんで決めているんだ」とドラえもん。そして、ポケットからのび太のために、気象庁専用の「天気決定表」というひみつ道具を取り出す。日付と時刻が並んだ紙に天気のマークを書き入れるとその通りになる。これがあれば、干ばつや豪雨などで被害を受ける心配はもうないのだ。

▼そういえば「ポータブル国会」などというひみつ道具もあった。国会議事堂の形をしていて自分で考えた法律を入れるとすぐに全国で実現する。ただし、むちゃな法律が続くと「カイサン」という音を出して爆発する優れものだ。本物の国会は会期中なのにお休みだ。何とかならないか、ドラえもんに相談してみようか。

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
エラー
操作を実行できませんでした。時間を空けて再度お試しください。

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_