/

米政府、肥満・糖尿病ならビザ拒否の可能性 「納税者の負担防ぐ」

詳しくはこちら

【ワシントン=芦塚智子】トランプ米政権が、米国のビザ(査証)の発給を拒否できる理由に肥満や糖尿病、心臓疾患などを加えたことが分かった。主な対象は長期か永住目的のビザとみられる。政権当局者は、米国民の利益を最優先し、外国人が米国の納税者への負担になるのを防ぐためと説明している。

米メディアによると、国務省が先週、各国の米大使館や領事館に指示を送った。ビザの審査担当者が申請者の健康状態を考慮に入れるよう求め、発給拒否の理由になり得る疾患として循環器や呼吸器、神経、代謝性の疾患、がん、糖尿病、精神疾患などを挙げた。

肥満も高血圧など他の健康問題につながる可能性があるとして検討対象に含めた。ビザ申請者の家族の健康状態も考慮するとしている。

今回の指示の対象には、観光など短期滞在用のビザは含まれないようだ。米国永住のための移民ビザを取得する際には現在も健康診断の結果やワクチン接種証明などの提出が義務付けられているが、審査がさらに厳しくなる可能性がある。

国務省のピゴット副報道官は声明で報道を認め「トランプ政権が米国民の利益を最優先しているのは秘密ではない。これには米国の移民制度が米納税者の負担にならないことを保証する政策の実行も含まれる」と述べた。

ホワイトハウスのケリー副報道官も「100年にわたり、国務省の政策には納税者に財政負担を与えるビザ申請者を拒否する権限が含まれてきた」と指摘した。

トランプ政権は不法移民の取り締まり強化に加え、ビザ全般の発給審査を厳格化するなど合法的な入国についても規制を強めている。

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら
トランプ政権

2025年1月にドナルド・トランプ氏がアメリカ大統領に就任しました。政権の行方など最新ニュースや解説を掲載します。

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

関連キーワード

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
エラー
操作を実行できませんでした。時間を空けて再度お試しください。

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_