フィノジェクト、コンサル大手と提携 企業のデジタル資産活用を支援
次世代インターネット「Web3(ウェブスリー)」の導入支援を手がけるfinoject(フィノジェクト、東京・渋谷)は、コンサルティング大手アーサー・ディ・リトルの日本法人と提携する。ステーブルコインの利活用や仮想通貨投資が世界的に活発化するなか、デジタル資産の活用を模索する企業への支援を強化する。
ブロックチェーン(分散型台帳)を土台とするデジタル資産に関するフィノジェクトの専門的な知見を、アー...

ステーブルコインは円やドルといった紙幣や貨幣の形では存在せず、インターネット上で使うデジタル決済手段。ステーブルは英語で「安定した」という意味です。円やドルなどの法定通貨などを担保にすることで、価格が大きく変動しないように設計されています。従来は暗号資産(仮想通貨)の一種と位置づけられてきましたが、日本では仮想通貨とは切り分けて法律を整備しました。
関連企業・業界













