朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

地銀の国内債含み損、2倍の3兆円 上位行は損切りも下位にリスク蓄積
地方銀行

地銀の国内債含み損、2倍の3兆円上位行は損切りも下位にリスク蓄積

2025年4〜9月期の地方銀行の決算は8割の銀行が増益・黒字転換となった。金利上昇を受けて利ざやが改善する一方、保有する債券の含み損が拡大した。国内債の含み損は前年同期に比べ2倍になった。中小規模の地銀では含み損が経営の重荷となる可能性がある。 上場する地銀73行・グループの決算を集計したところ、60社が増益・黒字転換となった。減益は13社だった。連結純利益の合計は前年同期比27%増の8373億…

仮想通貨発行者に情報開示義務付け 金融庁、事業内容や発行計画

金融庁は資金調達目的で暗号資産(仮想通貨)を発行する事業者に年1回の情報開示を義務付ける。直近の事業内容や将来の発行計画などが対象で、投資家が不測の損失をこうむるリスクを減らす。金融審議会(首相の諮問機関)の作業部会で詳細を詰め、2026年の通常国会に提出する金融商品取引法改正案に盛り込む。 金融庁が年1回の情報開示を義務付けるのは、資金調達を目的に自ら仮想通貨を発行する事業者だ。開示する情報は…

「ブルーカラービリオネア」という幻想 迫るAI失業、中高年にも脅威

米国で人工知能(AI)で代替できないブルーカラーの高額収入が注目され、職業訓練校への入学者が増えている。「ブルーカラービリオネア」を目指す動きだが、若者の雇用の受け皿になり得るかは不透明だ。AI普及による労働需給の緩みへの警戒が強まり、不安と混乱が広がり始めている。 若者・大卒の失業率が上昇 米国の労働市場で異変が起きている。全体の失業率が4%台前半の低水準で推移するなか、若者(16〜24歳)の…

三菱UFJのデジタルバンク、AIを標準装備 リテール競争に新たな号砲

2026年度後半にもAIを標準装備したデジタルバンクが誕生する。三菱UFJフィナンシャル・グループは12日、米オープンAIの対話型AI「Chat(チャット)GPT」をデジタルバンクに搭載すると発表した。顧客接点を変えうる対話型AIの実装はリテール(個人向け金融)競争の新たな号砲でもある。 「国内初のAIネーティブなデジタルバンクに進化させる」。三菱UFJの山本忠司執行役常務は12日の記者会見でこ…

5大銀行の4〜9月純利益、過去最高の3兆円 国内金利の上昇が寄与

5大銀行グループの2025年4〜9月期決算が14日、出そろった。企業の資金需要や国内金利の上昇を背景に合計の連結純利益は前年同期比16%増の3兆2305億円だった。3年連続で最高益を更新した。 14日に発表した3メガの連結純利益はいずれも過去最高だった。三菱UFJフィナンシャル・グループ(FG)は3%増の1兆2929億円、三井住友FGは29%増の9335億円、みずほFGは22%増の6899億円に…

地銀の25年4〜9月期純利益、27%増 金利上昇が寄与

地方銀行の2025年4〜9月期の決算が14日、出そろった。連結純利益の合計は前年同期比27%増の8373億円になった。金利上昇を追い風に全体として利ざやが改善し、収益を押し上げた。 上場する地銀73行・グループの決算を集計した。8割にあたる60社が増益・黒字転換となり、13社が減益だった。日銀の利上げを背景に利息収入などの資金利益は2兆2129億円と14%増えた。中小規模の地銀では取引先の倒産に…

JA三井リースの4〜9月、最終赤字132億円 米破綻企業債権を引き当て

JA三井リースが14日発表した2025年4〜9月期の連結決算は、最終損益が132億円の赤字(前年同期は155億円の黒字)だった。米子会社が経営破綻した米自動車部品会社ファースト・ブランズ・グループ(FBG)から取得していた売掛債権などを巡り474億円の引当金を計上した。 JA三井リースの米子会社カツミ・グローバルが、米自動車大手フォードや米アマゾンなどに対するファースト・ブランズの売掛債権を、フ…

PR

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル