はてなキーワード: ゆずってとは
ゲームカタログが明日(もう日付変わったから今日か)で配信終わるから1週間前から始めてやっとトロコン
10時間くらい
でも攻略見ながらじゃないとトロコンはめんどくさすぎるしわからん系でめんどいな
あとこれまでの中で一番カットシーン(ムービー)が長くてウンザリさせられた
飛ばせないのは百歩ゆずって許容するとして、それならそれでぽんぽん会話してくれればいいけど、セリフとセリフの間に無駄に間があってイライラすんだよな・・・
雰囲気出してるといえば聞こえはいいけど、ゲームなのに見てるだけが多すぎてこれまでの中で一番「これゲームじゃなくていいじゃん」ってなった
ムービー長くてもキャラやストーリーがよければ全然いんだけど、そこも微妙なんだよなあ・・・
家族いなくて施設で育ってた主人公の女(高校生か大学生くらい?)が田舎町の兄ちゃんのとこに身を寄せるとこから始まるんだけど、
終始閉鎖的なんだよな
ずっとちっちゃな町の中だけでお話が進むからほんと広がりがない
お話も閉鎖的な田舎町で昔のスキャンダルが隠蔽されてたってだけの話だし
まあ実際の街並みってよりかはかなりデフォルメした町だからってんだろうけど、
それにしては全体的なディテールが細かくて妙にリアルでちぐはぐなんだよなあ・・
これまで部屋の中とか学校の中とか限られた空間ならよかったけど、街を再現するとこうもダメダメなんだなって
いやこれまでも町を描画したのはあった
2とかね
ただあっちはあくまでも教会まわりとか市場だけとかうまく場面を切り取った上でリアリティは保ってた
心が読めたりサイコメトリーできるって能力だけど、どうもメンタリズムの域を出てない感じ
サイコメトリーは異常だけども
NPCによかれと思ってやったことが裏目に出てラストシーンで味方してくれなかったのはすげーむかついたわマジで
ちょろっと花プレゼントするだけで同性同士で簡単にくっついてキスとかもするし
ろくに掘り下げもしてないし関係性も書いてないのに雑すぎんだよな・・・
過去のトラウマとか心理描写を描くってのももう手垢のつきまくった表現でめっちゃ白けたし
2はカットシーンの長さとかキャラのイライラはあったけどストーリーはおもろかったしダイナミックさがあったけど、
あ、音楽だけはよかったな、相変わらず
逆に音楽以外ほめるところが・・・あーなんかサイケデリックな見た目の華やかな田舎町のグラフィックかな
まじでこの町のやつどうやって暮らしてんだよ感が強すぎる
10時間でトロコンもできたしよかたけど、これが20時間とか15時間あったらもう耐えられなかったなあ
めも
ライフイズストレンジ ビフォアザストーム クロエの過去編。つなぎで出した程度でボリュームないし超能力もないからいまいち
ライフイズストレンジ2 完全新作 時系列は初代の後で主役も別人。2を冠するだけあってめちゃくちゃ力入れて作ったことがひしひしと感じられた
ライフイズストレンジ トゥルーカラーズ 完全新作 開発者は実質3だと言っているが、2と比べるとスケールも面白さも格段に落ちるガッカリげー
ライフイズストレンジ ダブルエクスポージャー 新作 まだプレイしてない。平行世界らしいけど開発コストも関係してるんだろうな。ある人がいるかいないか程度でほぼ同じらしいし。
「ブンとフン」という昭和中期にかかれた井上ひさしの小説があって、
みんな働くの苦しくても万引きとかして無敵の人になれば刑務所でおいしいご飯を3食たべさせてもらえる!っていうあらすじ(いや結末か。途中はたしか超能力怪盗もの)なのさ
まあそれを書いた井上ひさしは家庭内暴力で離婚された上に今も妻さんが講演会してるけど
話がそれたけど、今はそういう昭和くらいの貧しさに日本全体がもどっていこうとしてるわけ
効率も根性もいらないよ、見栄もいらない、ただ職場に居るだけ話すだけで飯くわせて。
ってなってるわけだし、
実際職場で一番頑張ってるのは発電機とコンピューターとサーバーとAIなんだからおおまかにいって昭和の職業観がほぼ正しいわけ
おのおのが、守りたい資産とか肩書きとかプライドとかあるからだとおもうわけよ。
家族?そんなのもってれば余計にさっさと転職するべきだ。産休とれないなんて嘘だろ。
転職できないやめられない、てのは無駄なこだわりかもしれないとおもうわけ
特に少子高齢化じゃん?独身「貴族」だった男性が「弱者」名乗るような世の中じゃん?
因習モノもそうだけど、老人の知恵ばかりじゃ社会はまわらないんで、優秀な若者がいれば適度に席をゆずってあげることがだいじだし
若者もその村(企業)で使い潰されて終わるより居場所をさがしていろいろ経験してまわりなよ、とおもうわけよ、増田は
まあ歯車向きの人がその天職としての歯車になりたいというなら止めないけど、クソガキよばわりしだすようならやめれば。
ここんとこ2年くらい、わいはうつ病無職生活保護のゲーム友達をはげましたわけ
うつ病無職生活保護のお友達は、残業が無理で「管理職はなりたくないです」「管理職でなくても残業させられたらやめます」といってるのに「どうしてもやって」っていわれて
一度だけ無理な残業をうけてそのあと言葉通りやめたしそのあと生活保護と失業保険をうけて、
通院で合うメンタルクリニックを生活保護の範囲内で探すのにものすごく苦労してた
最初のころは通話してもすごくつまらなかったし、言うことも他責や自責がからまりあってゴチャゴチャであまり面白くもないわけ
ただ、それでもあのときの友達に必要だったのは第一に休息だったといわざるをえない
友達は今、障害者雇用にいったり、アルバイトをしたり、もっと望みの職に近づくため免許をとろうとしてたりめちゃがんばってる
すごく安定してきたんだけど、お互いに話があわない気もしている(ぶちゃけ、プレイするゲームがくい違ってきただけ。ゲーマーてそういうとこあるw)
たぶんまた次のピンとくるともだちがみつかったらまた遠距離恋愛か親子みたいに親密にしゃべるとおもうけどそれがみつかるのは増田ではないだろうなともおもってる
昭和の職業観がわかる漫画について2年位前にも増田で長い記事を書いたかな。ちょっと探してみよう。
そろばんの話だったかな。ああこれだ。https://anond.hatelabo.jp/20230405125251
昨今、pixivでは版権キャラの生成AIエロ画像が爆増。その倫理的などうこうはさておき、この技術革新で化石のような懐かしのキャラたちに日が当たった。
入力するだけで自分の好きなキャラの新作エロ画像が作れるとなればそうもなろう。黄泉の国から戦士たちが帰ってきた!
と思ってたんだが。
pixivで俺の好きなキャラを入力し検索し確認するとなんか違う。
生成AIで作品は微増してるけど、年齢が微妙に高かったり衣装がアレンジされたりしているものばかり。
どうだかわいいだろうコインいっこ入れろと開発者の念が伝わってくるようなあの姿をアレンジしてどうする。Ver.Kaじゃないんだ線を増やすな。
よく見たら投稿者はリクエストに応えたなどと書いており多少納得する。
懐かしの格ゲーキャラだけあって、描き込みはさほどでもないが没個性なデザインでは決してない。ありもの入力の組み合わせでは限界があるのだろう。投稿者もそんなに思い入れ無いようだし…
えい畜生 じゃあ俺がやる!
どっかの誰かが作ったものをかき集め組み合わせこのモデルじゃないガタイが良すぎるもっと細くて背が低くてこのパーツはいらん服はどうやって脱がすんだtoplessと入力すれば消えちまうがそんなの脱ぎかけ服ずらしがいいに決まってる教えてくれGoogle翻訳!!
かくして数日を費やし数十枚に及ぶエロ画像集が完成。おかげでだいぶ英単語に詳しくなった。俺の脳内ストーリーに沿ってちょっとずつ脱いでいくこれは至高の一品であり別世界線の俺が見たらゆずってくれたのむと叫ぶこと間違いなし。
…ふと違和感を覚えてGoogleで今し方完成したエロ画像のキャラを検索する。
元はこんなんでしたっけ…?
格ゲーキャラは色々な人が描くのでイメージは多少安定しづらいがしかし。
思い返してみると若い頃死ぬほどお世話になったCG集のイメージを俺は下敷きにして作ってしまったようだ。
俺もアレンジしてるじゃん。
https://anond.hatelabo.jp/20241021225653
https://anond.hatelabo.jp/20241022103413
おれがぶつかりおじさん化するのは、いわゆる歩きスマホとか女性にとかではなく、会社の廊下である。
150cm幅ぐらいの二人が対面通行するには十分だが、3人にはちょっと狭いという塩梅で通行ルール(左右)が決まっているタイプの廊下。
そこを歩いているときに、対面から二人組(男性二人とか)が話しながら歩いてきたときに発動してしまう。
発動すると、こちらは視線を相手に向けず、スマホや別の方向を見ながらまっすぐあるく。
そのまま相手も向かってきたら確実に当たる状態のまま歩いていく。
10回は行かないまでも、いままで何度かこういったことはあるが、
今のところ本当にぶつかったことは一度もない。
こちらが複数人とかならそれこそ面倒ごとを起こさないようゆずるが。
上記の状況で真ん中歩いている人がもしいるなら、その時の心情を教えてほしい。
だとしたら書類送検ぐらいで騒がれるのもどうかとおもうのだよね。
相手方の女性がそういうことを言ってました。話を聞かせてください→調書をとる→検察さんよろしく で書類送検ですよ。
その上仕事中の車内で女に咥えさせてたとかだと、
まぁ色々痛いのはわかる。
仕事上、まぁスポンサーがつかなくなるとかは、まぁわからんでもない。
現状の扱いはそうじゃないよね。
実刑が確定した状態の不同意性交での口淫は、まぁ多分イラマとかその変だろうなっていう気はする。
書類送検だと、ホントは嫌だったくらいからが対象になるんではないかと思う。
なぜなら、被害届を出したら警察は動かなきゃいけなくなるからな。
罪かどうかは関係ないわけ。
女がそう言い出したら書類送検までは確定なの。
で、冤罪だなんだ言う人がいるけど、
この時点では冤罪ですらないの。
事情聴取しただけ。
警察としてはただの決まり切った仕事のフローであるだけなのよ。
しゃぶってって言われて咥えたけど、汗臭かったし本当は嫌だった。
けど空気的に断れなくてしゃぶった。
もしくは
断ると思ってしゃぶろうか?って言ったら、ノリノリになってあとに引けなくなった。
いざち◯こをみたらしゃぶりたくないと思った。
けど近づけてきたからしゃぶらざるをえなかった。
本当は嫌だった。
これでも書類送検にはなりますわな。検察が起訴するかどうかはしらない。
そこら辺を踏まえて考えたら、
不同意性交罪なんて高尚な法律を運用出来る国民ではないと思う。
と思う。
「推し活」が幸福度を高める?!「応援」から「感謝」まで、多様な推しとの関係性を生み出す“オシノミクス"
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/prtimes.jp/main/html/rd/p/000000821.000008062.html
前にも書いたが、話題になっていたので改めて。
推し活というのは百万歩ゆずって個人の幸福度を高めるかもしれないとしても、社会にとっては悪の要素が大きすぎる。絶対に人に薦めてはいけないものである。その理由は以下の5つ。
第1に、推しの全人格を全肯定する、というのはそもそも健全ではない。人間である限り欠点がないわけがなく、推し活がらみで逆恨みやストーカーといった問題が多いのは、そもそも推し活自体がそうした行動を誘発しやすいからである。
第2に、どうみても駄作のドラマや歌であっても、推しが出演している限り絶賛・全肯定しまう。駄作の映画でも「推し活」効果で安定した観客動員と収益が見込めるようになってしまうと、結果としてエンターテイメント全体の質が下がる。実際、日本のドラマは5分と見続けられるレベルではない(個人の感想)。
第3に、第2の問題との関連で、推しが所属している芸能事務所の力が過剰に強くなる。推し活をしている視聴者や観客にとってドラマや映画の作品は、あくまで推しを鑑賞するための舞台背景でしかない。結果として推しを抱えている事務所の意向に制作の現場も逆らえなくなり、推しの俳優やアイドルが画面で映えるような脚本づくりや演出を心がけるようになる。当然ながら、作品の完成度などは後まわしになり、「原作クラッシュ」のような問題も起こりやすくなる。
第4に、最終的な作品やパフォーマンスよりも、推しが「成長してスターになる」過程を消費の対象とするため、その過程のブラックなエピソードが全て美談になってしまう。パワハラ指導を「愛の鞭」という美談として消費し続けてきた宝塚ファンが典型である。
第5に、推しに犯罪や不祥事があっても、それを事実として受け止められない。結果として犯罪や不祥事まで肯定し、ひどいと被害者をバッシングするようになる。いつまでも性加害を認めず、告発者をバッシングするジャニオタがまさに典型である。
第6に、お金をつかうことへのストッパーが外れやすい。かつての、投票権のために何百枚もCDを購入するAKBオタクはまだ笑い話だったが、現在ホストクラブで問題となっている、推しに1日で何百万と貢いでしまう(ために風俗で働くこともある)女性客の問題については、もはや笑い事ではない。日本人の財布のひもがきつくなって20年以上は経っていると思うが、推し活の周辺だけこうした度を超えた(かつ他人には全く理解不能な)散財が行われていることは、とても健全とは言えない。
推し活というのは百万歩ゆずって個人にとっては善かもしれないとしても、社会にとっては悪の要素が大きすぎる。絶対に人に薦めてはいけないものである。その理由は以下の5つ。
第1に、推しの全人格を全肯定する、というのはそもそも健全ではない。人間である限り欠点がないわけがなく、推し活がらみで逆恨みやストーカーといった問題が多いのは、そもそも推し活自体がそうした行動を誘発しやすいからである。
第2に、どうみても駄作のドラマや歌であっても、推しが出演している限り絶賛・全肯定しまう。結果としてエンターテイメント全体の質が下がる。実際「個人の感想」で言えば、日本のドラマは5分と見続けられるレベルではない。
第3に、最終的な作品やパフォーマンスよりも、推しが「成長してスターになる」過程を消費の対象とするため、その過程のブラックなエピソードが全て美談になってしまう。パワハラ指導を「愛の鞭」という美談として消費し続けてきた宝塚ファンが典型である。
第4に、推しに犯罪や不祥事があっても、それを事実として受け止められない。結果として犯罪や不祥事まで肯定し、ひどいと被害者をバッシングするようになる。いつまでも性加害を認めず、告発者をバッシングするジャニオタがまさに典型である。
第5に、お金をつかうことへのストッパーを外してしまう。かつての、投票権のために何百枚もCDを購入するAKBオタクはまだ笑い話だったが、ホストに1日で何百万と貢いでしまう(ために風俗で働く)女性客の問題については、もはや笑い事ではない。日本人の財布のひもがきつくなって20年以上は経っていると思うが、推し活の周辺だけこうした度を超えた(かつ他人には全く理解不能な)散財が行われていることは軽視できない。
半年前に保護猫団体からゆずってもらった猫ちゃんが、全然人慣れしない
もう本当に孤高。気高い。
一切媚びぬって感じ。
熟睡してるとちょっと触れるかな……でも起きると即逃げる。
起きてる間に近づくことができない。2mは距離をとる。
もちろん抱っこは絶対無理。
近寄るとシャーされまくるし爪も出るし噛む。
ちゅーるすら食べない。そんなことってある?
実家で10匹くらい猫飼ってたけどちゅーる差し出しても食べない猫初めて見たよ。
たまに爪切らなきゃと思うんだけど、洗濯ネットで捕まえるしか手段がない。
先住猫ちゃんがいるんだけど、そっちにはめちゃくちゃ甘えてる。
毛づくろいしあってゴロゴロ言いまくってる。
かわいすぎる。超羨ましい。
人間がどれだけ顎下を優しく撫でてもゴロひとつ言わないのに…。
でも猫じゃらしは大好きで、アクロバティックに遊んでくれる。
かわいすぎる。超楽しい。
お腹が減ってるとめちゃくちゃデカい声でなくのもうるさいけど可愛い。
もう本当にデカい声で鳴くんだよね。
うるせぇ。でも可愛い。
飯は食うし遊ぶけどそれ以上はなれ合いません、というポリシーの猫ちゃんらしい。
気高い。野生を忘れてない。えらい。
先住猫ちゃんは人懐っこい子で、撫でられるの大好きだし畳のどまんなかで腹出して寝てる。
野生を忘れ切っている。可愛い。
人懐っこい猫も可愛いけど人に慣れない猫もまた可愛いってことを教えてもらった気がする。