「デッドライン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: デッドラインとは

2025-08-22

anond:20250822090151

揺り戻しが行われる状況で文明が維持できるかどうか、というデッドラインがある

シュリンクしていく生産活動グローバルチェーンを維持できればいいが、

維持できないくら労働力が枯渇した場合人類経済破壊されて後退する

一定まで後退すると地球地表の資源を取りつくし状態ではリカバリが効かなくなって終了

2025-08-12

12.08.2025

31.08.2025までに心臓状態改善しなければ、30.09.2025をデッドラインオペレーションを考えよう

ドクターに言われたんだが

2025-07-11

毎日お酒飲んで好きなもの食べて、ご飯のお供にカップヌードルプラスしてたらやっぱりひどい数字になってる。

Chappy曰く、今の数字肝臓へのダメージが不可逆になるかどうかの瀬戸際らしい。そういえば、ここ最近お酒が受け付けないなー、美味しそうだと思わないなーってタイミング増えてたけど習慣で飲んでた。生活習慣病ってふわっとしたイメージだったけど、これでデッドラインが見えたのでもうとてもはっきり意識できるようになった。分かりやすい。3ヶ月7%減して回復目指そう。みんなも不可逆なダメージなる前に数字チェックして!

---

Age: 43.5/man

163cm/67.5kg

血小板数: 20.6

AST, ALT: 67H, 140H

Γ-GTP: 83H

尿酸値: 7.9H

2025-06-19

anond:20250618223341

過去に向き合って「なんで今の考え方、性格になっているのか?」を認識することがスタートらしいよ!

 

からトラウマも含めて過去を細かく振り返ってみる

掘り返してみる

このあたりができると、勉強しなかったのはなんでなのか?とかがわかるはず!

 

ただ相応に辛い…

自分も酷い生育環境だったから、自己カウンセリングでやったとき号泣した

そんな酷い生育環境と思ってなかったけど、ちゃんと振り返ったら酷かったよ…

 

ちな15歳までの生育環境人生に多大な影響を与えるってのはいろんな研究で出てる

ただ、親だけじゃなくて学校とか友人とか色々含めて

から大卒で長期休暇には実家帰省する」はあんまり参考にならないんじゃないかな?

毒親でも仲良くしてる人もいるし、気づいてない人もいるし

 

てか、仲良くなろうと思って仲良くなってそこまでの話できるのすごい!コミュ力は◎では!?

そして勉強はいつでもできる!

でも実務で使える知識資格学歴をつけるのは30代がデッドラインに近いからお早めに!!

2025-06-13

少子化対策ガチデッドラインは何年後か?

仮定合計特殊出生率0.8

 

2025年 1.24億人

2050年 9500万人

2100年 5000万人

2200年 2000万人

2300年 数百万人

2400年 100万人切り

なおこの時点で若者が35万人くらいなので、ここらへんで対策できないと限界

 

っていうか、300年以上どうにもできなかったならもう無理だろw

逆に、あと300年持つなら当分なにもやらないだろうな、これからまれる人は生まれた頃からずっと少子化なんだな

2025-04-22

仕事が手につかない

年末からまともに仕事ができていない。

机の前に座っても何もできない、集中できない。何も思い浮かばないし、納期に焦りすら感じない。

 

自営業なので一旦休むかと2月まではゆっくりしたが、3月に再開しても何も変わらない。

メンクリにも行ったけど、仕事以外は全然元気で健康なので医者も首を捻るばかり。

 

もう納期デッドラインが迫ってる。相手先は長い付き合いで、納期も過ぎたことがなかったか心配してくれている。

申し訳なさはめちゃくちゃある、でも何も出せそうにない。どうしたらいいんだこれ。

2025-03-19

納期、襲来

テスト環境では問題なし。本番環境でのみ発生する重大バグ

蒼白になるチーム。凍りつく会議室

「なんでだ…!?

仕様書にはない挙動です!」

「あと12時間しかないぞ!!」

迫るデッドライン、重なる修正依頼。

解決策は見つかるのか?

間に合うのか?

どうなる、俺くん!!?

次回、「終わる仕事と終われない俺」

サービスサービスぅ!(残業

2025-02-26

anond:20250226143546

余裕でデッドラインより下だけど他にも打ち切り候補はあるからなあ。

キルアオ・超巡・鵺あたりに加えて、逃げ若とかも円満完結の噂があるし、

たとえば新連載3作品と入れ替わりで確実に打ち切られるかって言えば確実ではないんじゃない。

anond:20250226143546

デッドライン割ってるけど他所から連れてきた作家だし功労者貯金みたいな感じでまだしばらく続く枠と思う

2025-02-09

anond:20250209092317

石丸伸二の政治的「期限」はいつまで?

結論2025年夏の東京都議会議員選挙最後のチャンス

→ ここで結果を出せなければ、政治家として完全に終了

1. 都知事選の影響力が残っているギリギリタイミング
2. 都議選候補者擁立当選させなければ、政治団体として終わる
3. 政治塾活動実態が問われるタイミング
2025年都議選石丸氏の「賞味期限

都議選候補者当選させれば、政治家として生き残る可能性がある

候補者擁立できない or 全員落選すれば、政治家として完全に終了

この選挙事実上の「デッドライン」。

ここで何も成果を出せなければ、石丸伸二は「話題になっただけの人」として終わる。

2025-01-19

anond:20250119135542

自然妊娠不妊治療でいえば、タイミング法が有名だけど、

わいが仕入れた話では、

生理終わったら排卵日まで毎日中出しという方法があってだな。

まぁそこは30代半ばの夫婦で、二人目のときにそれを行ったそうだがな。(当たり前だけど一人目のほうが妊娠しづらい)

まぁそのレベルの話だよね。


体外受精でも、40代妊娠率は、20代妊娠を望んでいる二人の自然妊娠する確率よりも遥かに低い。

ただまぁこれって統計特性も多分に含まれていると思っているのだけど、

そもそも閉経前10年くらいはほぼ妊娠しない。

統計的に見れば、50歳での閉経が多いように見受けられるけど、

まぁボリュームゾーンは47〜53が多いように見受けられる。

まぁつまりは、53歳までに閉経する人が70%だか80%だから

10年前の43で体外受精妊娠できる可能性が20%とかもうちょいすくなかったかな。くらいに収まるんじゃないかなと思う。

閉経する人は45歳から増え始めるから、その人達は35歳がデッドライン

初産の場合さらに2年ほど早いらしく、つまり33歳か。

なんか数字が色々あやしいけど、まぁ大まかな傾向として。



閉経年齢への影響は色々あるらしいのだけど、

つの大きな指標として、

母親の閉経年齢というのがある。

増田は嫁母の閉経年齢しっているか

俺は聞いたぞ。


もちろん、そういうのを全て知った上で、授かりものからということで不妊治療しないでというのも納得行くし、

40代初産は、科学の力を総動員してもなお授かりものよりも可能性が低いということを認識しておいてよいのではなかろうかな。

2024-10-11

最近別に30歳超えての初産も、まあ遅くないって風潮だけど【追記

「35歳までは子供産むかどうか悩む期間にしてる~」

お気楽が過ぎると思うわ

いざ35歳になって、子供欲しい、産もう、と決めたところですぐできる保証はどこにも無い

せめて自分妊娠できる体かどうかの検査は早めに受けといた方がいいと思うよー

と、通りすがりnote記事に思うなどしている

余計なお世話だし匿名でもないのでコメントまでするつもりはない

追記

こういう1兆回くらい言われまくってることを一言一句わずオリジナリティゼロでわざわざ言いにくる人ってなんなんだろうなと思う。

実際にそういう人が居る訳だから、多少なりとも世間本音が目に触れる機会が増えるのは、悪いことじゃないのでは?

と言いつつ、別にそこまで高尚なこと考えて言った訳じゃないな

ただ単に、匿名で吐き出す場所が無かったもんだから

所詮匿名の吐き出し場、オリジナリティあること言わなきゃいけない場所でもないでしょー気軽に言わせてよ

逆だろお気楽だったらお気楽に産めてるんだよ

金がない時間がない金を貯めなきゃそういうことに悩んでるうちに諦めていくんだよ

あーなるほど、そういう見方もあるのか、それはそうだ

案ずるより産むが易し、ってのはよく言ったもんだと思うよ

お気楽、って言い方がアレだったな

さすがに「35歳」をラインにするのは危機感ないんじゃないかなー、ぐらいで

悩むにしても、デッドラインはせめてもう2,3年早めた方がいいと思う

2024-10-04

anond:20241004134445

この増田、すごい…

論点のすり替えと誇張表現矮小化表現を巧みに繰り返して問題有耶無耶にした挙句、なぜか全く関係ない車旅行に終着してる…とんだ怪文だ

特に前半の、遅刻を許さない人を異常者に見立て表現は素晴らしい

個人的に整理したくなったので書く

時間通りにつかなければ崖から落ちる (=死ぬ)」や「他人時間を奪ってる」など、

遅刻に大きな恐怖を抱いているのではないかということ。

論点のすり替え

崖の例えはおいといて、遅刻者が時間を奪っているのは事実のはず。

そのため、遅刻に対して恐怖、というか怒りを覚える人は多いのは妥当自分の物を大した理由なく奪われたらそりゃね。

ここでは、遅刻した側の背景や理由を一切無視して、遅刻される人の感じ方に問題があるのではないか、とあまりに大胆に論点すり替えている。

清々しい。

言い換えると、遅刻生命/人生を害する問題であり遅刻者はその罪を犯している、という認識

誇張表現

遅刻を死と直接結びつけて考えてる人はいないし、罪という表現大袈裟

崖の例えはあくまで、早い分にはいいけど遅れるとまずいよねっていうデッドラインの考え方のために出された例え話。

なのに、遅刻と死を無理矢理結びつけて「遅刻を許さない人は遅刻によって命を脅かされていると感じている。そのため、遅刻する人に断罪的」と、遅刻を許さない人を異常者に見立てている。

この後に続く矮小表現との落差を出すことで、馬鹿馬鹿しくもある意味説得力が出ている。美しい。

一方で、それ以外の時間シビアでない待合せでも数分の遅れを許せず、機嫌が悪くなったりする場合遅刻フォビアの害が表れてしまっているといえる。

たかが数分の遅刻イライラしてしま場合は、こうした遅刻フォビアを自覚して、多少の寛容さを持てると良いと思う。

矮小表現

実際は5分程度の遅刻だったら許す人が多いのでないか

俺は勝手20〜30分の遅刻を想定したけど…

誰も明確な数字を出していないことをいい事に、増田勝手遅刻ラインを数分に設定し、遅刻を許さな人間を「数分の遅刻も許さない心の狭い奴」に仕立てている。

遅刻を許さない人をここまで不当に徹底的に貶めておいて、「みんなもう少し寛容になろう」は草

でも不思議説得力がある。

しかし、増田が言いたかたことは、(おそらく増田趣味である)車旅行の話である

恐れ入った。

2024-07-19

anond:20240719083319

そんな暇じゃないからやろ

デッドラインとかあるんやでおしごとって

anond:20240719083319

そんな暇じゃないからやろ

デッドラインとかあるんやでおしごとって

2024-07-07

anond:20240706102844

ただまあ、言うことも一理あんだよな。

企業労働力を求めているのであってプライベート事情なんぞ知らん、というのが本来の「契約関係だと思う。

あとデッドラインいつまで、というのが分からんからイラつくのもわかる。

2024-05-26

anond:20240526182425

逆じゃね?

結果正しい事が浸透して婚活市場におけるデッドラインが明瞭になった気がする

2024-04-24

anond:20200804152152

私も中高一貫女子校育ち。

一度うまく思春期に入れず女子版チー牛みたいになって、高校上がる寸前になんとか目が覚めた。

女子版チー牛だった私には彼女がいて、一緒に死ぬの死なないの、外国行くだの結婚するだのそんな話ばっかりしてた。

彼女はある課題を出さなかったこから進級が危うくなり、先生方が作ってくれたデッドラインも超えた。

退学する前から彼女ダイエットをし、化粧を覚え、髪を整え、女子版チー牛の彼女としてはだいぶかわいくなった。

チー牛の私も焦って美容院なんかに行っていたら、彼女は早々に処女喪失していた。

物理処女膜なんか絶対私が破ってたんだろうけど、処女実際問題ちんちん入れるか否かの問題だ。

ちんちんもないしチー牛だし彼女みたいにきれいになれなかった私は何もできなかった。

カンゴームがエクメアイチャイチャちゅっちゅしたり結婚式を挙げたりしている姿を私は確かにの子と重ねて見ていた。

王子様になれなかった、砂を宝石に戻す力もない、シェルターも用意できず名前もあげられなかった。

私はカンゴームに何もできなかった#####と同じだった。

カンゴームはエクメアと一緒に無になっちゃったしあの子はどこか行っちゃったし女性版チー牛の私はネット巡回おばさんになっちゃった

みんな無になってくれてよかった。私も連れてって

2024-04-13

市場価値のない無能が勢いでSES企業を辞めたのでご相談

追記(04/14)

今時点で頂いているトラバブコメもすべて目を通しました。

はてなの皆さん、増田の皆さんたくさんの反応ありがとうございます

どうしたもんかと悩んでる状況の中で、エージェントの人に話してもあまりピンと来ない反応が返ってくるし、周りに相談出来る人もいないしで、かなり勇気づけられました。

とりあえず今時点で返せる分だけお返事返しておこうと思う。

フィヨルドブートキャンプやれば?

恥ずかしながらこんなサービスがあるのを知りませんでした。

今の状況では1000時間学習してから転職ってのは難しいんだけど、転職活動終えたら利用してみたいなという気持ち

開発に夢見すぎ

自己評価低い

その通り、かもしれない。

技術記事とか書いてアウトプットしてる同世代以下の優秀な技術者たち見てて、自分とのスキルギャップ絶望してたところだったんだ。

5年弱ぐらいローコードじゃなくて、コーディングで実務経験積めてたらなあって。

後悔してもどうしようもないのは分かってるんだけども。

IT業界に詳しい皆さんに頼りたい。

私のキャリアについて言葉を選ばず相談するので、言葉を選ばずレスポンスしてもらいたい。

鞭歓迎。

協会にご登録頂ければ、~~~

ありがとうございます登録させてもらいました。

弊社来ない?

!!!

すごくめちゃくちゃたいへんありがたいお誘いなんですが、

増田相談してそれで就職してっていうのがとんでもなく恥ずかしい。

甘えず自分転職活動頑張ります

でも、本当にありがとうございます

snowflakedbt覚えて~

DWHの知識に疎いので、勉強してみます

ありがとう

あと色々突込み入ってた「作りたいWebサービス」については実際にdjnango使って手を付けてる段階です。

何てことない内容なので、確かにこれを作るためにわざわざ転職する必要はなさそうだ...。

プロフィール

・30歳

・単身

3月転職先も決めないまま5年ほど勤めていた会社を辞めた

MARCH文系

・持ってる資格Iパス,基本情報技術者のみ

前職

SES企業規模100人ぐらいの小さな会社

ETLツール(ローコードの開発ツール)を使ってデータ連携基盤を作成するための開発エンジニアとしていくつかプロジェクトに参加してきた。

年収400~500ぐらい。

平均的な残業時間は30hぐらい?少人数で本番稼働と運用保守トラブル対応してた時は100時間は優に超えてたぐらい。

身についたこ

特定のETLツールについての知識(前社の人員の中では最も実装/設計/開発の能力があった。と思う。)

DBの浅~~~い知識(基本的DDL,DML,DCLなら全て書ける程度。チューニングとかはやったことないので分からない。)

BashやらPowerShellやらの浅~~~~い知識(プロジェクト簡単スクリプト作成した経験があってその時に色々調べた程度。)

・開発チームのリーダーをやっていたのでそのあたりのマネジメント経験(PM/PLは未経験)

顧客折衝経験

・大規模プロジェクトでの設計から運用保守までの経験

VBA簡単マクロが組める

以下は会社辞めてから独学

Javaとそのフレームワーク入門書籍一冊分ぐらいの知識

Pythonとそのフレームワーク入門書籍一冊分ぐらいの知識

html,CSS入門書籍一冊分ぐらいの知識

Linux入門書籍一冊分ぐらいの知識(資格取得に向けて勉強中)

つかこんな風になりたい。

受託開発、自社プロダクトの開発をしている企業に勤めたい

私服作業したい

モダン技術仕事したい

プログラミングの知識を身に着けたい

・作りたいWebサービスがあるので、プライベートでそれ作りたい

相談の経緯

基本的プログラミングの部分を全く業務で触ることな仕事してきた。

前職を辞めて、出来上がったのはローコードの開発ツール経験しか持っていない、市場価値のない化け物だった。

でも、前職みたいなローコードツールを使った開発から離れたいのよ。つまらないし、同じことの繰り返しだし、地味だし。

技術的に未熟な部分が多すぎて一足飛びに理想企業に勤めるのが無理なのは分かってる。

とはいえ、年齢的にももデッドラインが近いんじゃないかと焦ってる状態

転職活動の状況

色々エージェント登録して求人見ながら自分でも出来そうな社内SEポジションに3つほど応募した。(結果はまだ)

前職の経験踏まえたコンサルオファーが来るが、給料は魅力的なものの「開発とか技術とかからは遠のいちゃうんじゃないか」って足踏みしてる。

SESと前職に似た開発,PM/PLポジションオファーもたくさん来る。

相談したいこと

化け物が「いつかこんな風になりたい」を実現するためには実務経験のためにSESで基礎から3年ほど実務経験を積んでからって思ってるんだけど悠長すぎる?

諦めて別の道、もしくは元の経験を活かせる道を探したほうが良い?

特定避けるために端折っている部分も多いけど、不足していて伝えたほうが良さそうな情報がありそうだったらあとで追記する。

2024-02-25

anond:20240225105120

まず頭に入れてほしいのが、1500✖️8✖️21=252,000円という数字だ。

これが、「時給1500円未満しか払えない会社は潰れろ」のデッドライン

このゴールポストを動かすのは駄目だよ。ゲームが壊れちゃう

自分で「252,000円がデッドライン」「ゴールポスト動かすのダメ」って言ってるんよ

公務員新卒は4ヶ月分の賞与デッドライン越えてるわけ

お前の主張する「時給換算給与賞与や手当てを入れない」計算法の意味がわからないけど

そもそもその計算法は元増田が設定したゴールポストから動いてるわけ

anond:20240225105119

まず頭に入れてほしいのが、1500✖️8✖️21=252,000円という数字だ。

これが、「時給1500円未満しか払えない会社は潰れろ」のデッドライン

このゴールポストを動かすのは駄目だよ。ゲームが壊れちゃう

自分で「252,000円がデッドライン」「ゴールポスト動かすのダメ」って言ってるんよ

公務員新卒は4ヶ月分の賞与デッドライン越えてるわけ

ゴールポスト動かすのはダメだろ?w

時給1500円未満の会社倒産するべきなら、役所学校倒産だね

まず頭に入れてほしいのが、1500✖️8✖️21=252,000円という数字だ。

これが、「時給1500円未満しか払えない会社は潰れろ」のデッドライン

このゴールポストを動かすのは駄目だよ。ゲームが壊れちゃう

さて、ひとまず人事院行政職員俸給表を見てもらおう。

https://www.jinji.go.jp/kankoku/r5/pdf/22_5kankoku_kyuuyo_bekki.pdf

ちゃんと令和5年のバージョンだよ。ここから https://www.jinji.go.jp/kankoku/r5/r5_top.html 持ってきました)

この表の1級10号俸172,000円が高卒新規採用初任給。1級25号俸196,200円が大卒新規採用初任給だ。

うむ。完全にアウトだね。

全然足りていない。

まあ時給1000円のラインは超えているから「沖縄バイトしてた方がマシ」ではないだろうね。

でも、1500円にラインを引いたらもう議論する価値さえない。カスだ。

社会人経験者以外は採用しないようにしないと駄目だ。


さあ次は東京都公立教員採用ポータルを見てみよう。

https://www.kyoinsaiyopr.metro.tokyo.lg.jp/environment/environment.html

初任給はどれぐらい?

なんとビックリ大学卒(2級9号給)だと254,000円で最低ラインを超えるんだ!

でもこれにはからくりがある。

教員には残業代が出ないってこと。

まあ7時半に職場に来て16時半に帰ればいいだけではあるよね。

テストの採点ぐらい自習中に終わらせればいいし、家庭訪問なんてしなけりゃいいだけだ!自助努力が足りないのが悪い!

短大卒の場合は234,100円からスタートなのでデッドラインを下回っている。

議論価値なし。短大しか出てないような奴に教員になる資格なし。

そんな奴を雇う連中に教育者資格なし。あっ、これ俺が言ってることじゃなくて「はてなーが言ってる主張を元に現状の教職員供与について考えたらこういう結論になるよね」って話だから

俺は別に実質時給1000円未満であっても子供勉強教えてくれる人はありがたいと感じてるよー。


さて、どうする?

もう一度言う。ゴールポストを今更動かすのはナシだよ。

君たちの考えを教えて?


PS

元増田さん頑張ってください><

サラリーマンフリーランス社会にぶら下がってた方が脳みそ使わないで楽ちんな日本社会経営者やってるの立派だと思います><

経営者やけど、最低賃金1500円が目標っていわれてるけど、年収換算で288万円もするんだぞ。払えるわけないじゃん

2024-02-21

anond:20240207222147

デッドラインを引いてる線が社不までいかない感じに見える。

ただのめんどくさがりに見える。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん