「京阪」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 京阪とは

2025-10-08

東京と言うか都心部鉄道って、都市間で1本しか路線が無いか

今回みたいに1つの路線脱線して止まっちゃうと完全にアウトだよね。

至って、

関西圏

大阪神戸間(JR阪急阪神)、大阪京都間(JR阪急京阪)、京都大阪間(JR近鉄)など複数路線あるから

どれが止まっても何とかなる感じにバックアップができている。

首都圏鉄道網って、こんな都市間路線バックアップがなくてヤバくない?

誰も考えなかったの?

2025-10-06

もしかして近畿圏って京阪選民思想ポピュリズム(都としての歴史はこっちの方が長いか東京より偉い)みたいなのがある?

2025-04-01

運動不足な人のための京都旅行入門TIPS

この土日にインバウンドオーバーツーリズムで何かと話題京都市旅行してきたので、これから花見など旅行目的京都市に行く人に向けてアドバイスを書いておく。

ちなみに京都旅行2回目(1回目は何年も前の修学旅行勢)の運動不足勢が書いてるので、京都旅行好きというか旅行よく行く人からしたら「こんなの当たり前だろ」とか思われるかもしれない。

そう思った人は4月6月にかけてオススメ観光地でも書いてくれれば幸いだ。なおこれらの情報2025年3月時点のものである。忘れた自分が読む用に書いているレベルのものである。あとで思い出したことがあれば書き足すかもしれない。

京都駅からバスに乗ると時間をムダにする/駐車場は満車だらけ

同じバス会社なのに「前降り」「後ろ降り」が異なったり、区間ごとに運賃が異なったりするバス会社もあるが、京都市バスは、運賃統一されているようで何も考えずに乗車できるぞ(後ろ乗り/釣り方式)。そして多くのバス停に接近情報板がついてる。バスサービス環境めっちゃ良い。

しかし、そうした利便性に目がくらんだのか京都駅前でありえない行列作ってバス待ってる人が多い。適当な乗り換えアプリで出発地を京都にし、目的地を行き先の観光スポットにすれば、地下鉄を使うルートが出てくるはずなのに。

京都駅から地下鉄に乗り、観光スポットの最寄り駅からバスで移動するようにしたほうがいい。

ちなみに、お寺の駐車場はそこまで混んでないが、繁華街駐車場は大抵満車で空車待ち渋滞も至るところで発生してたので、自家用車レンタカーより地下鉄バス組み合わせの方が時間効率はいいだろう。

移動関連TIPS

地下鉄バスを軸とする場合観光スポットの移動に最大約500円ぐらいかかる。市営地下鉄市バスの1日乗車券大人1100円。このTIPSを参考にするなら必須アイテムの1つになる。なお「阪急」「京阪」には使えないかルート選定は気を付けて!

京都駅についたら京都駅前のバスターミナル付近にある案内所みたいなとこか、京都駅地下の切符売り場横にある自動販売機観光メインの日数分、1日乗車券を買うといい(「使用を開始した日の営業終了まで有効」な乗車券なので)

地下鉄で改札に1日乗車券を入れると裏側に日付が印字される。印字された乗車券バスで使う際は、何も考えずにバスに乗り、降りるとき乗車券の裏面の日付を運転手に見せるだけでOKなので楽だぞ

烏丸周辺は道路バスの中も大混雑で、烏丸付近から北側に来ているバス20分、30分遅延してるケースもあった。一方で、北大路中心に回ってるバス比較的空いてる系統もあった。まあこんな感じでバスの混雑が騒がれてる割には意外とグラデーションがあるぞ

・「千本今出川」みたいに、交差点全ての方向に同じ名前バス停がある(ここは8箇所のバス停がある!) バス名分かったら念のため地図アプリ確認するように!

・市営地下鉄市バスSuica使えるけどオートチャージは非対応から注意

バス停とバス停の間隔がめちゃくちゃ狭いとこもある! 区間ごとの距離地図アプリで見て歩けそうなら歩いてもいい。ただ観光スポットによってはめっちゃ歩くから運動不足ならたとえ短距離でもバス妥協するか最悪タクシー拾え! 時刻表より接近情報見た方が確実!

・(参考例)京都御所烏丸今出川駅3番出口から御所入口手荷物検査)まで500m、手荷物検査済ませて拝観順路通って入口戻るまで約1km。つまり烏丸今出川から京都御苑に行き、京都御所観光して烏丸今出川駅戻るのに約2km(不動産業界の標準歩行速度換算で徒歩約25分だぞ)

京都御苑の他のとこも見学するならもっと足がヤバいことになるぞ

・(参考例2)清水寺清水寺手前の坂を登りきって最初階段を始点とし、主要参拝ルート通って、例の画角写真撮って、お急ぎの方向け長い階段を下って入口まで戻る観光RTAルートで約700m(高低差考慮せず)。徒歩約10分+撮影で立ってる時間になるぞ

・加えて、清水寺場合、最寄りバス停「清水道から歩くと約500mで急坂をのぼることになるぞ。清水寺行きたい人は祇園観光した後、タクシー使った方がいい。でタクシー使うなら夕方~夜の方がいい(車道が空いてるので)。こんな感じで観光スポットごとの道路の勾配にも気を付けて

・靴脱いで拝観することになる寺院結構多い。厚めの靴下持っていけ! 足から冷えて体力壊す可能性あるぞ

有名店舗電話で事前注文/予約ができるか確認しておく

有名店舗に行きたいなら電話で事前注文や予約が可能オプションを考えておくべき。事前注文は「3日前まで」「前日まで」「商品は●●店で受取りとなります」など制約があって気付いたときには事前注文/予約できないケースある。

本店店舗にこだわらない場合は、烏丸駅直結の「大丸」とか京都駅の「伊勢丹」で探して買う選択肢もあるぞ! Webサイト店舗一覧を確認しておこう! 最後まで諦めないで!

関連TIPS

・人気店とはいえ行列待ちのための椅子なんて用意されてないぞ 観光スポット回ったあげくに行列立って待つとか地獄だぞ

・他のところではこんなことあまり考えないけど、京都に関しては多分数日前ぐらいの予約の動きから楽しめるかどうか明暗分かれるぞ。ちなみに高級すき焼き系行きたいなら1カ月先まで大体予約埋まってるから花見シーズンはもう厳しいだろう

ホテル最初京都市に降り立つ駅を選べ

行きに衣類用バッグ持って行くなら観光スポットの近くより最初京都市内に降り立つ駅(新幹線使うなら京都駅付近に泊まった方が楽だぞ 荷物つので体力消費したら観光スポットで楽しめないよ

関連TIPS

・事前精算できるなら事前精算しとくとチェックアウトの混雑避けられるぞ

観光用バッグと衣類用バッグを分けて衣類用バッグについては配送サービス使うと楽だぞ(帰りだけでも)

・1日乗車券買ってれば、駅からの送迎サービス予約しなくても地下鉄バス対応できる可能性あるよ 事前に乗車券買っておけばチェックアウト日も1日乗車券使えるので便利だよ

その他のTIPS

京都駅迷子になるぞ! Googleマップより駅案内所とか構内の案内図のが分かりやすいぞ!

・「まあこんな時間だし少ないでしょ」「平日だし人そんないないだろ」という考えは損をする。何故ならインバウンドの人たちは休暇で来てるからだ! 本当に店で食べたいものピックアップしたらそこには営業時間前にいけ! 

・「(営業時間開始1時間で)こちらの商品は売り切れちゃいまして……」「(営業時間開始1時間で)今日はもう入ってるお客さんが出たら閉めちゃうのでごめんなさいね」みたいなケースがあるぞ!

・お寺は和式便所が多いぞ! 和式便所嫌な人は観光スポット周辺のカフェとかも同時に探しとけ! けどカフェ高いところ多いから値段も調べておくように! 地元1000円ぐらいで買えそうなパフェが約3000円とかでビビったぞ

絶対に行きたい場所を◎、行けなかったらしょうがないけどできれば行きたいを◯みたいな感じでリストアップしてルート検討しようね 何となくで行っても後悔するぞ

親孝行祖父母孝行ができる人は元気なうちにしておけ! うちは祖父母学生時代に死んだから何の孝行もできてないぞ この旅行親孝行も兼ねてたけど帰ってきてからそういう話になって悲しくなったわ

2025-03-25

京都は先に書かないといけないのか

京都大阪京阪

京都滋賀→京滋

京都奈良→京奈

おそらく他多数

京都が先にないと嫌なのかな?

京都人との会話の中で「大阪京都では」とでも言ったら、向こうは「京都大阪では」とでも言うのだろうか

2024-11-28

ひげだん?とかいグループの「なんども~♪」ってとこ

京阪~♪ に近いよな

2024-11-05

朗報福井県アクセント銀座でもあった

原発銀座だけじゃなかった

福井県内に「京阪式に近い」「二型(京阪式がより単純化)」「あいまい(決まりあいまい)」「無(無型)(決まりをなくした)」「東京式」など、多くの種類のアクセントが混在する珍しい県で、研究者の中には「アクセント銀座」と呼ぶ人もいるそうです。

https://withnews.jp/article/f0190513000qq000000000000000W07z10601qq000019131A

2024-11-01

anond:20241031231053

ちっちっちっ

出口が違うんだよね、京阪使っててその出口なら俺も歩く

でも俺、堺筋線で4,5,6番出口が自宅最寄り駅との相性が良い、ここからだと1km

6番出口を出たら数十秒のところにLuupのポートがある

裁判所までの一方通行の具合もすこぶる良い

徒歩だと15分かかるがLuupだと5分

アリじゃね?

2024-10-07

京都市内の物件が高い

市内中心部かつ烏丸線沿線だと高いよね……

地下鉄沿線じゃなくても普通に高いけど、不自由のないレベルバスが走りまくってるから、駅チカはそこまで考慮されてないのか

京都駅より南になると、ガクッと下がるけど、それでも駅チカだと高いぞ。あと京都駅より南になると、バスの本数が極端に減るから駅チカじゃないとしんどい

羽束師や久世まで行くとクソ安いけど、電車もなけりゃバスも少ないし不便すぎる。せめて竹田伏見あたりか。丹波橋まで行くと京阪近鉄特急が停まるから高いな。

洛西ニュータウン限界ニュータウン呼ばわりされてるけど、バスも多いし、イオンモールも近いから言うほど悪くないんじゃないのと思って調べたら、それなりの値段するやん。限界ニュータウン呼ばわりすんなよ。

東西線醍醐辺りまで行くと安いけど、醍醐って何も無いからな……。終点六地蔵まで行くと、再開発が進んでるせいで高い。

北の方……松ヶ崎辺りまでは高いけど、終点国際会館の辺りは安い。でもこの辺りもバスほとんど無いし、駅チカじゃないとしんどいな。それに山の上だからチャリの移動も面倒くさそう。

ということを考え出すと、そらみんな滋賀とか向日町長岡京に逃げるよな……と思ってしまう。

2024-08-17

anond:20240814130834

京阪みたいに鉄道一辺倒化した挙げ句鉄道でこけるよりましかもしれんぞ

anond:20240816174145

京阪間育ちやけど、逆に京阪ちょっとでも出るとどこ行っても殺伐としててビビる

奈良大津和歌山とかほとんど変わらんやろと思って行ってみるとみんな対応冷たくてビビる

東京とか福岡とかまで行くと最早暮らせる気がせん

2024-07-26

anond:20240725200113

せーへん、しーひん、しやへん、しやん、も地域差と思うで。せーへん(大阪中南部)しーひん、しやへん(京阪)しやん(和歌山より)

2024-07-11

京都市辺境で暮らす俺が感じる京都文化資本

・春になるとウグイスが鳴く(最初は下手なのにだんだん上手く鳴くのが分かる)

・桜が咲くので花見ができる

・秋は紅葉が見られる

・街に出ると都会的な店は大抵ある

伝統的な料理も新しい料理もどちらもある

・老舗のデパートがある(大丸高島屋、あと一応伊勢丹とか)

展覧会もそこそこある(東京大阪よりはかなり少ないけど)

映画館も大小ある

世界遺産国宝レベル建物がそこらじゅうにある

海外から旅行客が多いので異国情緒に触れられる

水族館動物園もある

・足を伸ばせば大阪にも神戸にも名古屋にも行ける

祭りがある(今なら祇園祭

電車JR近鉄阪急京阪地下鉄と多い


ないもの

・大きなコンサート会場

プロ野球

子育て世代(とそれに付随する施設

・快適な気温(蒸し暑いし、冬は極寒)

・海

お金

2024-07-03

ワキガ友達京都扇子買ってた

ありえないぐらい臭いワキガ友達京都行ったんだけど、土産屋で扇子買ってた

なんか花の絵とか描いてるやつ

その場で袋開けて、帰り道ずっと扇子で扇いでた

暑いわー(笑)って

扇いだ風でこっちに来る悪臭がすごすぎてゲロ吐くかと思った

京阪乗って帰ったんだけど 同じ車内の人マジでごめん

ワキガ扇子とかテロやろもう

2024-06-18

anond:20240618135246

京都野良観光案内してお金を巻き上げている

→その金はバケツプリン製作費に使用

バケツプリンを作って近所に配っている

生活習慣病患者を増やそうとしている

・ゴキジェットのラベルエイトフォーに貼る

地域ゴキブリを増加させようとしている

・みたらし団子の風呂を作って飛び込む

地域のみたらし団子を買い占めて、みたらしファンの喜びを奪おうとしている

・「阪急乗る人、おきゅうはん」を流行らそうとしている

京阪阪急の乗り間違いを増やそうとしている

・「そうだ、京都IKKO」という企画勝手に立ち上げる

→すべった上に友達に「ツッコミが下手やから」と八つ当たりした

生八ツ橋の中にワサビを入れたら意外と美味しかった

→これは失敗テロ

京都タワーの頂上に自分のお墓を作っている

→この墓はこれから被害者のための墓。全ての人に墓を掘る。もずみん一人で墓を掘る。皆殺しだ…

平和堂ホップカードを5枚も持っている

→これは単純な違法行為

・駅のトイレ掃除勝手にしている

執拗ワックスがけで転倒者を増やそうとしている

パン屋のトングをカチカチ鳴らす

→嫌な音がするアルミのトングしか鳴らさな

コロンブスMVを見ていないので何の意見もない

→そんなことする暇はなく悪事に勤しむ

・いつもドッキリを仕掛けられてキレている

→わざと。これから行う大虐殺正当化するため

コンビニ募金箱に小銭を入れまくってパンパンにしている

コンビニ店員の仕事無駄に増やして愛想をさらに悪くさせようとしている

・PayPayのポイント運用で1万ポイントゲットした

→もちろんバケツプリン代に用いた

・潰れるTSUTAYAレンタル落ちCDを買い漁っている

槇原敬之の『どんなときも。』のシングルユーロビートアルバムのみ購入。商店街エンドレスでかけるテロ計画

・ちいかわの考察ブログをしている

→ふとした拍子に善人になってしまいそうになる自分を戒めるため、闇成分をちいかから補充している

カラオケブリンバンバンボンを歌い100点を出した

→何その歌知らん

 

控えめに言って悪辣すぎる

2024-05-10

JR西日本湖西線京阪に返してください

湖西線は、京阪系の江若鉄道という私鉄でした。北陸への短絡線の湖西線を整備するときに路盤を譲り、廃止になってしまった過去があるのです。

北陸新幹線敦賀開業という微妙運賃値上げの乗り継ぎ不便な状況を鑑みる湖西線は元の所有者の京阪に返してもらったほうがいいように思う。

湖西線京阪に返してもらうと次の良いことが起きます

出町柳から大津京まで比叡山をぶち抜くトンネルでつながります

大津京から先、京阪車両が走れないので、標準軌に改軌されます

京阪本線のダイヤ乱れるのがいやなので、比良あたりの区間には風よけのシェッドが付きます観光路線なので、琵琶湖の眺望は確保されます)。

近江今津から西に分岐して、小浜線の上中まで線路がつながります

・ついでに、西舞鶴まで改軌と電化して京阪特急が走る若狭リゾートラインになります

京阪社運をかけて近江中庄から敦賀までトンネルを掘ります

敦賀まで標準軌でつながってしまます

富山金沢から乗り入れできることにJR西日本気づきます

湖西線出町柳経由になったおかげで大津京-山科-京都線路がヒマになります

大津京から京都まで改軌できることに気が付きます

・交直流ミニ新幹線W8系AC/DC実用化されます

ミニ新幹線雷鳥」号が富山金沢から京都駅まで走るようになります

大阪へ行きたい人は、大津京で分割した前8両の中之島行きにご乗車ください!

なんと乗り換えなしで、関西北陸地方新幹線で結ばれるではありませんか。

乗客北陸まで直通

JR西赤字湖西線を分離

滋賀県三セク回避

京阪私鉄初の新幹線乗り入れ、念願の若狭地方乗り入れ

若狭地方京都大阪への直通特急の獲得

三方良しどころか五方よしで、近江商人もびっくりです。

ということで、JR西日本湖西線京阪に返してください。

2024-04-22

anond:20240422173611

比較対象もゆうてくれんとわからんやで

例えば京阪京都←→淀屋橋線は阪急京都←→梅田線と比べて花屋敷ジェットコースターみたいに住宅の合間をアップダウンも激しく駆け抜けてゆくスリルがあるんやで!とかな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん