「デジカメ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: デジカメとは

2025-10-14

AI禁止運動

AI禁止運動人類人類史に対する背任だと思う。

歴史的事実で言えば、飛脚のために狼煙禁止したり、人力車、馬車事業者ロビー活動路面電車子供の走る速度以下に制限したり、

現代世界に置き換えて例えるなら、雇用のためにPC禁止しろとか、フィルムメーカーのためにデジカメ規制しろとか、テレビ局のためにYoutube規制しろとか、郵便局のためにLINEメール違法化しろ、とか言っているようなものでは?

自分不利益だというだけで、こういったことを行おうとするのは公平さや長期的な視点がかけていると思う。

2025-10-05

anond:20251005000038

そこそこの産業で通ってきた道だね。

デジカメカーナビTVメディアと。

破壊イノベーション需要が激減したってことね。

持った技術を違うところに転用していくことを考えてもいいのでは。

2025-09-15

デジカメ必要になったから買いに行ったがすげー高いのな。

店頭にはノーブランドが並び、デジタルズームオンリーだったり、実質中身ドラレコオートフォーカスがないものもあるようだ。

人気な高倍率ズーム機種は鬼のように高い。昔2万ぐらいだったのに今7万だよ。

中古10年以上前販売されていたの買ったけど、外見がボロかったり、故障箇所があったり、まあまあ悪い。

予備含めて2台買ってこれで耐えるわ

2025-09-13

3.11の時

大学春休みでチラシ配りの短期バイトの予定が午後から入ってた。お昼頃アパートのベッドに腰掛け携帯父親通話していて、このあと出かける、みたいな話をしていた。大きな縦揺れになって、普段地震とは違うことは明らかだった。揺れている最中から父が何度も「通話中でよかった、この大きさだとこのあと多分通じなくなるかもしれないから」と言っていた。とにかく早めにお金をまとめておろすこと、そして食べ物買い溜めしておくようにと言われた。

部屋は特に崩れたりせず、縦揺れなんて初めてだったなと驚くくらいで、普通にバイトの集合地点にむかって歩きながら、しか電波が飛ばずバイト先の仲間と連絡が取れなかった。お互いメアドは知らず電話番号だけ知っていて、当時LINEは普及してない。雇い主とは連絡が取れた。向こうからかけてくれた。「とりあえず、連絡が難しい状態から今日はなしで!」ということを言われた。そのバイト仲間の車で複数人で移動する予定だったからそうするしかない。雇い主もバイト仲間と連絡が取れないらしかった。今思うと携帯同士では繋がりにくく、どちらかが有線電話だと繋がりやすかったのかな。

そのままの方向にあるATMに向かって歩きながら福島帰省していた友達2人に大丈夫?とメールを送った。(今なら相手の状況や電池のことを考えてメールは送らないです。当時は災害の規模がよくわかっていなかった上に無神経でした…)すぐに返してくれた子は「かなり揺れたいま親とテーブルの下に隠れてる」と言ってた。ATM奨学金から7万円くらいおろして、スーパーに寄って帰った。(手数料からない銀行は遠かったので緊急事態から今くらいはいいかと…)

どう連絡を取れたのか覚えていないがその日の夜私の部屋に友達が遊びにきた。朧げな記憶なんだけどお互いに携帯auで、au同士だとギリメールできたんじゃなかったかな。それか、もとから約束していたか。もしくは直接アポなしで来たのかもしれない。家近かったから。

夜になったあたりからテレビで少しずつ被災地映像が流されるようになった。

津波に飲み込まれた街の映像に、衝撃を受けるよりも現実離れしていて本当に起こっていることと思えずボンヤリしてしまった。ふたりで「映画みたいだね」と話した。

しか報道原発事故の要素が加わり、火事の様子も画面に加わるあたりから友達は血の気が引いていた。彼女実家こそ沿岸部ではないが福島出身の子だった。やばい、どうしよう、どうしようと呟き出した。

家族メールはできるけど電話ができない、みたいなこと言っていた気がする。いやメールも途絶えていたのかのかもしれない。

万が一のためにあると便利だからと私の親が設置してくれていた小さい子機みたいな有線電話を貸してみたら親と繋がったみたいで感謝された。私ではなく親のおかげだけど、その日私はその友達気持ちそっちのけで「つまらないもう春休み帰省ようかな」とずっとうだうだ言っていて不謹慎だし失礼だったので、あれで相殺になったと思いたい。電話が通じて安堵の様子の友達を見てうちに電話をつけてもらっていて良かったと思った。

そのあとも一緒にテレビを見てて実感が追いつかないなりに甚大さにこれはなんか…と途中からテレビ番組を録画したし、意味ないけどデジカメテレビ液晶を撮ったりした。水の上で火が燃え広がってそれがさらに流れているのがやばかった。

後日、私の実家停電してガスもとまって浴槽に水を溜めているしガソリン調達も大変ということで帰省どころでないことがわかった。そもそも新幹線がしばらく運休になったので帰りたくても帰れなかった。

携帯電波が戻らず、しばらく代替機を使っていたけど、もう使っていた機種の電波?のサポートauも諦めることになったとのことで安く別の機種に変えることになり、高一から使っていたW51P(https://youtu.be/GbMyYIm3_JA)とお別れすることになった。変えた先もガラケーだったんだけどこの時スマホに変えていたら学生生活ちょっと違っただろうなと思う。

運転してくれるはずだったバイト仲間は次の年のチラシシーズンに再会し、聞くと実家気仙沼浸水してしまったとのことだった。

春休みが開けると友人たちはみんなぽぽぽぽーんって言ってた。

2025-08-27

デジタルノイズ処理が苦手だ

大体碌な使われ方してない。

 

白石晃士の決して送ってこないで下さい」がU-NEXT無料に来ていたので見たのだが、

ここ最近モキュメンタリーファウンドフッテージ系で俺が一番気になっているデジタルノイズ問題が爆裂していて、

そこが目に付いて目についてしょうがなかった。

 

デジタルノイズってのは文字通り、デジタル映像アナログノイズ再現したものなのだけれど

昨今の低予算ホラー映画ではこのクオリティが低い。

俺はちょうど40前で「フィルム」と「デジタル」の両方をリアタイしてきた世代なので

アナログ映像ノイズ」というものをかなり見慣れている。

なので「廃墟発見されたVHS」にバッキバキのデジタルノイズが入っていると、

また同様にGoProのようなデジカメ映像アナログを模したデジタルノイズが入っていても、

「安い作りものっぽさ」が目につきすぎて話に集中できなくなる。

 

俺は白石監督作品に頻出するクソ安CGオカルト表現に関してはこれも「味」と割り切っている方だけど

ビデオ映像処理の安っぽさに関しては、ここは低予算でも工夫できたところなんじゃないの?と思ってしまう。

韓国映画の「ストリーマー:恐怖のライブ」でも似たような処理が頻発して

ライブ配信してるデジタルカメラにアナログノイズ(しかも安っぽい)が走るわけないし、

遅延表現も「お前、ライブ配信で遅延してる画面見たことないの?」という現実感のなさ。

この辺のホラーは低予算からデカい見せ場やロケーション精緻CGの導入が難しいのはわかるけど、

ビデオ映像表現なんかは丁寧さやKUFUの問題で「低予算でも戦えるところ」、

しろ「低予算映画が戦うべきフィールド」なんじゃないかと思うんだが。

 

そういう意味ではコンジアムは相当丁寧に作っていたなと思った。

まぁあの映画あん風体ではあるけど億円の予算かかってるある程度の大作映画なんだけどさ。

 

「決送」は少なくとも劇場公開かけるレベル作品じゃないというか、そうしたいという熱意を感じなかったな。

主役、準主役に映画レビューYoutuberをあててたり、

しかしたらもっと小規模でのお楽しみ作品だったのかもしれん。

2025-08-24

anond:20250824095939

そーゆーのは無能経営者なんじゃねーノ?

家電に関しては売れもしないもん作らせてたんだから無能だろ

例えばフィジフィルムとか有名だけど、フィルム売ってる会社なのにデジカメにまっさきに手を出したのは優秀だろ、

偶然かもしれないけど、自社の柱を自分で壊しに行った。

2025-08-23

anond:20250823053127

あー、デジカメじゃなくてフィルム使用カメラかぁ〜

そりゃ天井知らず売ったもん勝ちだよねぇ

2025-08-22

未来を待っている

今でもはっきり覚えている。ちょうどこの時期で、夏休み中の出来事だった。

中学生の頃、未来から来たのだと突然そんなことを言う人が家にやってきた。

夏の午後、部屋の窓を開けて漫画を読んでいたら母に呼ばれて玄関へ行った。

そこに立っていたのは三十代くらいの男の人。スーツなのにどこか古臭い、だけど妙にきれいに手入れされた生地で、少なくとも近所の営業マンとは雰囲気が違った。

「きみは未来では女優なんだ」

そう切り出された瞬間、私は漫画を閉じることも忘れて固まった。

未来女優?主演?頭が混乱して言葉が出てこなかったけれど、彼は落ち着いた口調で説明を続けた。

未来ではタイムマシンが当たり前にあって、僕たちは映画撮影のためにこうして過去に来てるんだ。きみは主演女優で、今はその映画の主演女優である君の過去のシーンを撮っているところなんだよ」

主演女優。その言葉に、心臓が一気に跳ねた。子どもの頃から芸能界テレビに憧れはあったけれど、田舎学校でそんな夢を本気で口にするのは恥ずかしくて、ずっと隠していた。クラス好きな芸能人話題が出ても笑って流すだけで、自分がそっち側に行きたいなんて言えるはずもなかった。

だけど目の前の未来人は、当たり前のように私を主演女優と呼んだ。冗談なのか詐欺なのか、それとも本当に未来の人なのか、そんなことより胸が高鳴って仕方なかった。

結局私は彼の言葉を信じた。信じたい、という気持ちのほうが強かったのだと思う。

撮影と称されたものは、ごく普通デジカメ三脚を使ったものだった。未来から来たならもっとハイテクじゃないの?といったことを聞くと、彼は笑って未来でも昔の画質が必要なシーンがあるんだと答えた。妙に説得力があって、私はそのまま納得した。

シナリオらしきものを見せられて、私が中学生役を演じる場面がいくつかあった。制服姿で廊下を歩いたり、ノート文字を書いたり。そこまではまだよかった。だけど途中から少し違った。

部屋に置かれたコップに水を注いで、それをワインだと思って飲む。大人の女性を演じるつもりで見つめ合い、少し顔を近づける。それから服を脱いだ。

嫌だった。それでも演じきろうとした。だって未来自分は主演女優になるんだから。いまここで逃げたら、その未来を裏切ることになると思ったから。

カメラシャッター音が鳴るたびに、私は未来に一歩近づいているような気がした。

撮影が終わると、その男は「ありがとう。これでシーンはそろった。君は未来で大女優になる」と微笑んだ。

私は緊張と高揚で、彼の背中を見送るとき涙がにじんでいた。

本当に私、女優になるんだ……。その夜は眠れずに、未来自分の姿を想像して胸を躍らせた。

けれど、それから何年経っただろう。高校に進学し、大学に進み、普通就職して、普通暮らしている。

あの日のような未来人は二度と現れなかったし、オーディションも受けなければ演技の勉強もしていない。

気づけばもう、あのとき想像した未来の主演女優とはまったく別の人生を歩んでいる。

それでも私は、どこかでまだ待っている。未来自分スクリーンに映る瞬間を。

待っているのだ。

2025-07-24

anond:20250723213706

消費税は「財の消費地」でかかる。

訪日外国人新宿デジカメを買って、お土産として封を切らずに国外に持ち出すなら消費税はかからない。

その場で開けて日本風景を撮るために使うなら消費税はかかる。

免税店」というのは、前者用の手続きをして封印をしてくれる店。

2025-07-16

増田♂55才がナニしたって世の中は「ほうじゃのぅ」

(・)「・・・・・・でもデジカメって高くなり過ぎでしょ😵」

2025-06-27

創作におけるAI邪道考える人もまだ多そうだけど、これはデジカメが出始めたばかりの頃の写真の状況と似てる

当初は「画質が悪すぎる」「絵作りができたもんじゃない」「フィルムじゃなければ写真じゃない」みたいな話ばかりだったけど、機能の向上とスマホの普及で主流になった

 

AIツール進歩も普及もデジカメの比ではなく早い

時代の流れは止まらない、そうであれば適応するしかない

2025-06-12

AIって大したことねーな

つか、デジカメが普及してもカメラマン失業してないし

ドラムマシンがあるからドラマーいらねとかならんじゃん

そういうコト

2025-05-09

anond:20250509141736

同じ日記にこんなのも見つけたよ

2023/4/3

ヤフオクで買った修理前提のジャンクα7が届く。

かなり綺麗だが、通電不可という状態

症状は充電済みバッテリーを入れても動かない、そのバッテリーを外して他のカメラに入れると動かなくなる。(他のカメラで充電をするとバッテリーは復活する)

基板がなんか悪さしてるんだろうな。と思った。

修理前提なので週末に持ち込み修理するかな。

2023/4/15

壊れたデジカメ自己破損にも対応した保険会社に連絡して申請書類がやっと届いたのでフルサイズデジカメのα7ボディをビックロに持ち込み修理依頼をする(誕生日には特に何も買わなかったけど、今年の自分プレゼントはこれかなと思う)

2003/5/17

携行品損害保険のα7のデジカメ修理費が11日に振り込まれていて今日、その通知書が届いた。3000円自己負担だったので、結局α7は38000円ということになった。

保険金詐欺自慢日記見つけた

ふとメインバンクの口座残高を確認してみたらAIG損保から保険金がもう振り込まれていた。携行品のデジカメ全損扱いになってその補償金が入ったので結果儲かったかな?というところ。

よくこんなこと堂々と書けるよな

2025-05-07

anond:20250507155814

デジカメになってからいなくなったのでフィルムの感光・現像不具合的なもんでしかなかったんやろなあ

2025-04-08

これって詐欺にならないのかな?

ビックロに修理不可で戻ってきたデジカメを引き取り。

修理不可の見積もりうまいこと保険からお金出ないか・・・

オークションで壊れてるデジカメ買って修理に出して保険で治すってどんな教育受けてきたらこんな姑息手段を実行に移せるんだろう…

2025-03-21

デジカメに出してもいい金額ってどのくらいが平均かな?

円安物価から30万円くらいは普通だろうけど80万円はちょっとどうかと思うみたいなのって正常かな?

2025-03-11

anond:20250311111321

自分は機種選定やら機会の選択もできない情弱で、

頭悪いですって長文で言わなくても良くない?

スマホカメラ性能、なんだかんだでコンパクトデジカメミラーレス持ち歩きたくないけど、

自分が撮る写真に合わせた性能の物を選ぶとか、

普通にあるんだが

スマホスペックで選ぶやつなんかいねーよ

「面倒くせー」からiPhoneからiPhoneアンドロイドからアンドロイドにしてるだけだよ。

アプリデータやら、パスワードブックマークの以降が面倒くさいから、思考停止で選んでるだけ。

割高の大手キャリアから乗り換えないのと一緒。

1で終わる手続きで年間何万浮こうとも、面倒くさいから変えない。

WindowsからMacに乗り換えないのも、その逆も同じ。

夫婦別姓を賛成してる連中だってそうだよ。

金融機関の氏名変更の手続きが面倒くさいってだけ。

些細なことでも面倒くさいの。

Macで使い始めたソフトはずっとMacで使いたいし、WordExcelはWindowsで使いたい。

Mac版のWordExcelだってWebだってあるけど、なんか面倒くさい。

あの機能がないとか、ローカルに落としたときレイアウトが変わったら怖いとか、ほんとしょうもない理由で、Microsoftオフィスから逃れられない。

それと一緒。

だいたい、そういう高額ガジェットに手を出す人たちは、ろくに使わない。

なんでかというと、高額ガジェットを求める人たちは面倒くさがり屋だからだ。

iPhoneよりいいデジカメなんかそこらにあるし、iPadProよりそこらのノートPCのほうが処理速度は上だ。

それなのに、なんでハイスペックスマホタブレットでそれをしたいかというと、面倒くさいからだ。

で、机に座ってノートPCスリープから復帰させるのが面倒くさいからだ。

そういう面倒くさがり屋が便利なガジェットを手にすると、仕事に取り掛からない。

YoutubeやTicTokやらで無限時間を溶かすだけだ。

あの手の高級ガジェットの一番いい使いかたは、一昔前の高級時計みたいに、ステータスとして見せびらかすことなんじゃないかと思ってる。

とかく、スマホタブレットは使わなければ使わないほど生産性が上がる。

だって電子書籍を読むしかない単機能リーダーが一番読書に身が入る。

話が逸れてきたので、もう一度言うぞ。

写真が綺麗に撮れるとか、そんなの基準に機種選ぶやつなんかいねーよ。

そう答えたとしても、嘘だよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん