「kuro」を含む日記 RSS

はてなキーワード: kuroとは

2025-07-18

k4sen × しゃるる対談「LoLは一番おもしろゲーム」―「League The k4sen」開催の裏側と、イベント主催者同士が語る『LoL』への想い【LTK】

https://fistbump-news.jp/article/2025/07/13/1287.html

うん……ちゃんと遊べば面白いんだろうけどグラフィック価値観合わないからやる気さえ起きないんだよね

miHoYoかKuro GamesかHotta Studioみたいなアニメ調大作を作れる開発がLoLっぽいゲームを本気で作ってくれたら絶対やるし絶対人口拡大すると思う

2025-06-30

ここまでやって下限が600万なら人間性問題がありそうw

1600万の間違いだと思いたい

2025-06-29

anond:20250629011302

最近日本が作るのは既存アニメカルチャーを担う有名人(老齢)に既存の有名IPを乗っけて手堅く成功するようなやつだけ。いや爆死も多いが。

でも、中国韓国ゲームの分野で完全新規IPに果敢に挑戦して、予算も熱意もかけてグローバルでヒットさせるようなものを頻繁に生み出している。

miHoYoとかSHIFT UPとかね。映像表現では、KURO GAMESなんかも特筆すべき芸術的創作性を備えてきてる。

そういうものは、怠惰で忍耐力のないアニメ視聴者に媚びた、「行間を読ませない」ような作品づくりとは対極の、作り手と同じくらいの熱意を持って自発的に散らばった行間(伏線)を探してくれるようなユーザーを喜ばせる、濃度の高い複雑怪奇創作スタンスを持っている。高IQ者でないと理解するのが難しい表現や高度に文化的表現も多用する。置いてけぼりにされたことすら気づかないくらいのミーム圧だ。リスペクトにあふれているとも言える。

それからヘイトコントロールというより、ラブアンリファイとでも言うような、ゲームからこそできるキャラ一人ひとりの背景をじっくり、場合によっては数年かけて掘り下げるアプローチで、どのキャラ自然と好きになれるので、オタクからの信頼を新規IPというビハインドを感じさせない勢いで獲得してる。

アニメ調ゲームは作り手も消費者も若く「ガチ」なものに溢れるホットオタク領域だが、日本TVアニメという創作分野はくたびれた中年初老のかつてオタクだった人向けにお決まりのもの提供する場になりつつあるのではないか

それこそテレビバラエティが老人向けのものになっていったように。これらは老人向けなりに若めのカルチャーに目を向けて、登場させるタレント美術センスこそ若さを感じさせるようにすることで、しょぼしょぼ感が画面から滲み出ないように作られているが、実態として消費者は老人ばかりなのだ

そういう創作スタンス欺瞞性を、一世代二世若い人たちは容易に見抜いては呆れることを繰り返してきた。作り手の古臭い価値観が滲み出ているからね。TVアニメはその流れとは関係ないと思っている人もいるようだが、まったくそんなことはない。

有名IPアニメを見て「勉強」してる場合なのか?と思う。創作というのは、小手先技法モダン表現へのキャッチアップは枝葉末節であり、本質的なのは創作の源泉となる思想アップデートだ。新しい時代価値観内包した思想性へのアップデート。それが伴わない限り、キャラ操り人形に見えてしまい、すべてがニセモノじみた茶番になる。それが分からない人が創作小手先を学んでも、世の中に残るものは残せないよ。

ピンと来ないなら、宗教団体が今風のアニメ表現ショート動画を作ったのを見るときの「なんか浮いてる気色悪さ」を想像してもらえばいい。年寄りたちが今風の表現を借りて作るTVアニメ作品には、それと同種の気色悪さがあるが、作り手と同じくらいの感性で止まっている人にとってはそうは感じない、という話。

それがまさに若者バラエティを見たときに感じる気持ち悪さと同じ。

もちろん、これらは所詮娯楽だから、一消費者としてならそこで止まり続けて、死ぬまで慣れ親しんだものを消費していくのでも構わない。それを揶揄されようと気にしないでいればいい。なんなら逆に、こういう指摘をしてくる自分のような人間小馬鹿にしつづけたらいい。

でも意識高い作り手になろうとしている人間にだけは、違和感危機感を持ってほしくてこうやって書いている。

2025-06-07

AIウォッチャーのワイが選ぶ厳選キャラクターたち

最近の反AI界隈は「お~元気だね~過激なこと言っとるね~」とウキウキで見に行ったら単に政治垢の反自民普段通りキレてたり逆張りしてるだけだったりしてややこしい

AI古参2024年あたりで騒ぐの飽きて活動停止したり誹謗中傷しすぎで凍結したり内輪揉めしたりで消えたりX改悪で鍵に閉じこもっちゃったのも辛い

これはフォローしとけアカウント

ペンギン(penpenguin2023)

このアカウントだけは海外AIニュース収集に便利、でもたぶん中の人あんまり英語できないんだよね

具体的には、最近ペンギンがpenginじゃなくてpenguinであることに気付いてID変えたくらいの英語

ワイが結構好きで眺めてるリスト

主に理想著作権基準著作権侵害を認定してたり本気で生成AI検索ツールだと思ってたり

何をどう読んだらその知識がつくのってくらい生成AIについて勘違いしてる偽知識披露してたり

AI推進勢の誇大広告とは逆のデマを流してる人とあとはAIから精神病んでたりシンプル口が悪くて愉快な人達

篠房六郎(sino6)

松村文夫(matu1004)

henken(henken_second)

kurokuro_ye)

高倉知子(takakuratomoko)

樋口紀信(susujinkou)

植野メグル(uenotei)

高守勇羽(at147YME10DZPvP)

西位 輝実(NishiiTerumi)

福宮あやの(ayano_f)

豊田憲子(nrk_toyoda_H)

平泉康児(hiraizm)

シンぬっこる(sinnukkoru)

CDB(C4Dbeginner)

---

小鳥遊ヲトリ(otr_ut)

aわtM(awatami1)

いづみ上総(gold_9_tail)

タマネギーニョ(tamanegi_nyo_2)

浅田セイホウ(asadaseihou)

倉井(akiikuradon)

カラアゲという名の犬(cord227_karaage)

まあたん(martan1972)

雪月ひとり(yukizuki_hitori)

Roshel(Roshel_sraph)

黒狐(Kokukitumohu1)

おりょう/Oryou(Oryou100)

Aqu2(Aqu21977920)

錫莉(c_p2z)

サクサク二乗1(Viktor_ChernovR)

サクサク二乗2(Viktor_Chernov_)

---

龍の卵(Ryu_no_tamago)

わん(yakimanzyu0)

るみ(rumiakane)

ぼうくん(VoQn)

---

doge2.0(081f1d2)

鐘の音(kanenooto7248)

okuda(gameendokuda)

少佐(MPOANTARES77410)

りょー(rixyou404)

ギン(gin_camp)

ガンかん(874a0g6ooFbbNaB)

Lamron(lamrongol)

みや(miyamoyame)

なー(gotohellAIeshi)

サンマチノブルーノ(ikariharahara)

笹平 拓(sasahirataku)

---

アータゴングル(artagongulgul)

懲りない方達へ。(0RDVgPsTV11aDgR)

AI画材じゃない(blackai_dead)

覆面絵師(hukumen6)

リハビリ用(r18rensyu)

連絡用(XuxcVbqvZhHGk7G)

どっかの絵描き(57p_pu)

普通の僕(Fu2_no_BOKU)

悲観した人(Hakidame_NoAI

Noインボイス, No生成AI, NoAV(f_ransium)

NO MOREクソ生成AI(NoMoreGAI

A A A999(AAA18288605)

そのひと(tttttttttsasddy)

John Smith(yukidaruma000)

中臣かまこ(n_katamari)

---

これは全部Xだけど

ポリシーに従ってBlueskyに移住したメンツは、比較ピュアな反AIクラスタ形成されてるからいい感じにヲチ甲斐ある

2024-12-01

日本ゲーム業界、自滅の果てに中国韓国に完敗、一体なぜこの様な状況に陥ったのか?

中国韓国

 ・崩壊3rd説明不要 HoYoverseの看板タイトル

 ・原神:説明不要 HoYoverseの看板タイトル

 ・崩壊スターレイル説明不要 HoYoverseの看板タイトル

 ・ゼンレス ゾーン ゼロ:HoYoverseの新規タイトル

 ・アズールレーン中国開発タイトル日本拠点を構えたYosterがローカライズ大成功

 ・アークナイツ:同じくYoster運営

 ・ブルーアーカイブヲタク心を掴む事に成功、色々あってユーザー増加

 ・鳴潮:Kuro Gameが投入した新規IPストーリーは人を選ぶが秋葉原でのイベント等が盛況

 ・少女前線ドルフロ):説明不要看板タイトル

 

 これらに加え更に複数タイトルが近々リリース予定、破竹の勢いで開発が行われる

 その圧倒的な資金力は一体どこからきているのか

 

対する

 

日本

 ■セガ & Colorful Palette(旧Craft Egg)

  ・プロジェクトセカイ Colorful Palette

    アクティブ数1年で半減、ただの音ゲなので今後の新規獲得難しく

    6月に起きた作曲者ぷす氏の殺人未遂逮捕が追い打ちからの全楽曲削除

 ■Cygames (サイバーエージェントグループ企業)

  ・馬娘プリティダービーコナミパワプロアプリパクリすぎてコナミ特許侵害で争っている最中

  ・馬娘プリティダービー熱血ハチャメチャ大感謝祭ウマ娘くにおくん

    空気of空気で爆死

    一部のswitchユーザーが騙されて購入した程度で

    steam版では完全に空気steamが過疎すぎてマッチすらせず、ゲームとしての評価すらされていない状況

    vtuberもなぜか全員スルー

 ■mixi & コロプラ

  ・フェスティバトル

    初月5億以下の売上で爆死、集客、及び課金者への配慮何もかもが上手くいか

 ■DMM & Aiming

  ・リリス

    平均100位~200位をうろうろ:爆死 アニメ放送バフがあり、集英社が絡んで起きながらこのザマ

 ■任天堂

  腋の甘さゆえにパルワールドの登場を許してしまう。この後、訴訟問題

 ■スクウェア・エニックス

  ・とある魔術の禁書目録 幻想収束(イマジナリーフェスト)

    2024年12月にサービス終了が決定

  ・ロマサガ

    説明不要の爆死

  ・打ち切りタイトルは130本と余りに多い事から誰もスクエニソシャゲに手をださなくなる

  ・エンバーストーリア

    開始直後に致命的ミスの緊急メンテ連続

    「本当に令和のゲームか?平成ゲームだろ」等の声が多数あがってしま

    相も変わらずの廃課金仕様から脱却できないゲームデザイン

  ・FF14(番外)

    グラフィック班をこれまで携わってきた中国チームから日本内製に切り替えたところその質が低下

    現在その不満、苦情スレが勢い1、2位になる

    モバイル版を

  ・ドラクエリメイク

    ポリコレに屈し改悪要素多数、この会社自体スイートベイビーの公式サイトスクエニ名前を載せていた事実もあり

    既に利権団体の犬となっているので開発ごときは社の方針に逆らなかったか

    そもそもゲームとしての出来も・・といった声もある

 

 

なぜこのような事態になってしまったのか

本来であればクール・ジャパンでこの分野は日本企業が独占的に支配していなければなかったのではないですか?

日本アニメが好きというだけの中国人達が作ったゲームサービスにこうも簡単に負けるって

一体今まで何をしてきたのでしょう? 日本企業経営者は何にお金を使ってきたのでしょう?

ネトウヨが原因らしいです

 

この点について貧困被曝モラルは最低中抜きされ放題国の皆さんは如何お餅ですか?

2024-11-27

[]

群雄割拠中国市場で、HyperGryphのアークナイツ2Dタワーディフェンス一本で本当に増田が言うほど「超大手タイトル」といえる位置にいるのか?

ということで調べてみた。 

2次元(アニメ系)モバイルゲーム限定中国2024年10月収益ランキング1000万人民元≒2億円ちょい

タイトル収益(人民元)補足
1原神3.89億miHoYoのオープンワールドRPG
2恋と深空3.47億Papergamesの3D近未来ファンタジー乙女ゲーム
3火影忍者3.29億バンナムとTencent共同開発NARUTO -ナルト-IPゲー
4如鳶3.25億女性向けカードゲーム
5崩壊スターレイル2.39億miHoYoのターン制RPG
6龍族:カッセルの門8942万ドラゴンブラッドシリーズアニメ龍族 -The Blazing Dawn-を元にしたRPG
7世界之外8679万NetEaseの乙女ゲーム
8アークナイツ8563万Hypergryphのタワーディフェンス
9陰陽師7710NetEaseのRPG
10ゼンレスゾーンゼロ7505万miHoYoのアクション
11光と夜の恋5483万Tencentの乙女ゲーム
12きらめきパラダイス5308万3D着せ替え系RPG
13リバース:19994607万
14鳴潮4520KURO GAMESのオープンワールドRPG
15归龙潮4409万九龍城舞台にした3Dスク
16シャイニングニキ4342万Papergamesの3D着せ替えRPG
17新月同行2704万10/24リリースほやほやの注目作でこの順位リリース時のセルランは首位総なめ
18スノウブレイク : 禁域降臨2285万3D美少女TPSRPG
19Fate/Grand Order2160万
20アズールレーン2094万
21奇点时代2087万男性向け恋愛ADV
22未定事件簿1971万miHoYoのミステリー乙女ゲーム
23崩壊3rd1946万miHoYoのアクション
24時空の絵旅人1790万NetEaseの乙女ゲーム
25恋とプロデューサー〜EVOL×LOVE1626万Papergamesの乙女ゲーム
26ラングリッサーモバイル1283万
27デジモン新世1280万中国のみで配信されてるデジモンアプリ
28Echocalypse -緋紅の神約-1224
29ニシング:グレイレイヴン1175万KURO GAMESのアクション
30ミラクルニキ1063万Papergamesの着せ替えコーデRPG

ソース: https://www.bilibili.com/video/BV1cnSRYQEta/

2024-07-15

凋落したスクエニに成り代わり台頭したのが中華ゲーなのではないか

中華ゲーは月額課金で広く薄く集めるスタイルで確かに遊びやすいんだけど、評価されているのはそこではないと思う

 

 

かつてスクエニが得意とした「オタクがグッとくる」美麗なゲーム

スクエニが消えた穴に入ってきたのが miHoYo, Yoster, Kuro games なんじゃないか

 

逆にスクエニ以外は元気なんだよね

任天堂言わずもがなフロムアトラスガストカプコンもみんな元気

 

スクエニ最近面白いゲームを作っているんだけど(オクトパストラベラーとかパノラマサイトとか)

グラフィックスクウェアと呼ばれたあの頃のスクウェアは見る影もない

HD2Dやリメイクは元気だけれど、オタクに新しい流行を作るメーカーではなくなってしまった

 

ただ、最近改革して原点回帰兆しがあるのかな

昔のファンとして今の流れを応援している

売れるかは博打でも尖ったゲームを作っていた旧スクエアが好きだったよ

2023-08-30

CMYKについて勘違いしてたこ

2021-10-29

anond:20211029044504

元々は NECプラズマディスプレイパネル工場を、パイオニアが買収したんや。KURO 42 インチ製造していると聞いたが。まぁ、もう昔ばなしだがね。ディスプレーは結局は韓国に負けてしまったし、しゃーない。

2021-07-27

anond:20210726220907

現役選手でありながら人気ユーチューバーチャンネル内でも色んな人とスパーリングしてる朝倉未来とか

アクション俳優でありながらウェイブという技術マスターしてその技を自分チャンネル披露している、 坂口拓とか

漫画とかその時話題になっている技を動画検証してみて実際に自分試合で活かそうとする現役選手矢地祐介とか

TikTokとかで人気のワンインチパンチを使いこなすジークンドーの使い手の石井東吾とか

日本空手とか躰道とか八極拳とかの類を本人達解説付きで動画化してるKuro-obi worldとか

朝倉未来の影響でYouTube始めたその他の格闘家とか

 

YouTube見てるとそういうオカルトじみた格闘家動画がいっぱい見れるよ!

 

勿論、骨法もあるけど古い動画しかないよ!

僕が好きなのは古武術の奴!動画で見ても地味すぎて凄さが分かりづらい!

合気道もおんなじ!ひょろいおっさんがヒュってやったらバターン!って事の繰り返しでなんか地味!

 

もっと言うなら中国太極拳師範代総合格闘技選手と戦ってボォッコボッコにされた動画とか全世界に広まっちゃったから下手な格闘技が「はいはいダイエットの為の変な運動ね、実際の格闘では一つも使えない奴ね」と解釈されるわけで

 

こういう感じでYouTubeとかで検証される為、オカルト的な受け継がれ方はしないんだと思う

 

現代でそういう文脈で受け継がれるとすれば坂口拓がやってるウェイブとかなんでしょうね、もっと行って躰道とか、地味な面白さで言えば元ピーマンズスタンダードみなみかわがやってるシステマとか

あいつがやってて面白そうだから俺らもやってみようぜ〜システマ〜スゥーッスゥーッスゥーッみたいな感じで

2021-01-24

あの、ぼくジャニーズじゃないので、

まぁジャニーズ程度なら楽勝っていう美容師さんにきってもらってもいい?

まぁ、Sony陣営は青だよね。あの、パナソニックさんはおいておいて パ・・・

あの、たまたまパナソニックさんとけんかしちゃったときにですね。

そのまえは、パナソニックさんに、一生懸命かって!ってお願いしてたんですけど

きがついたら、コンペだったりしてですね。

あのKUROをですね ブリーチもしてもOKなマットアッシュというのがあってですね ↑ ←ラピュタから伝統 説明やじるし

2020-06-11

ブラックフェイスと黒ギャル

なにかのブコメで黒ギャルメイク配信者が差別者としてTwitchでBANされたというのを見た。

検索したらたしかにそういう出来事があったようだ。

Twitterで「ganguro blackface」「kuro gyaru blackface」で検索すると、少数ではあるが、ブラックフェイス文脈とあわせて話しているのを見ることができる。

ガングロ翻訳するとブラックフェイスだろ」と言っている(と思う)人もいてややこしい。

YouTubeであれは違うんですと言ってる人もいる https://www.youtube.com/watch?v=h-ydqMWBWrw

ギャルメイク差別主義者になるのだろうか。黒ギャルメイクはこの先どうなるんだろう。

2017-09-10

[]はてなIDから村人の年齢くらいなら推測できる?

関連 anond:20170909151145

使い捨てIDがあるならそれをIDから割り出せないか

人間の目で見ていたらスパム臭い使い捨てID名は見当がつくのだが、それを機械により分けさせるルールを作れと言われたらこれがなかなか難しい。ちょっとトライしてみてこりゃ無理だという気になってきた。存在する単語無関係ランダム性の高い文字列みたいなのを判別できれば良いのかもしれないが。

副産物としてはてなIDありがちな先頭4文字、末尾4文字リストしてみる。はてなで「タカシ オメデト タカシ」と書いとけば多くの人が自分のことかと反応してくれるかもしれない。

はてなIDでよくある先頭4文字

順位先頭4文字件数
1taka320
2hiro293
3masa284
4yama221
5shin187
6take182
7yuki168
8yosh163
9tomo156
10kazu153
11naka142
12sato120
13neko111
14hate110
15taku107
16kuro106
17haru100
18mori98
19fuji97
19momo97
19shir97
22tama91
23maru90
24saka85
25shim84
26hana83
26hide83
26kana83
26kawa83
30miya82

はてなIDでよくある末尾4文字

順位末尾4文字件数
1chan194
2ashi162
3hang134
4suke123
5ichi119
6oshi101
7life95
8hiro87
9yama84
10blog82
11taro81
12neko71
13mura70
14moto68
15maru67
16ikun66
17201765
18akun63
19arou63
19atsu63
21uchi61
22nkun59
22suki59
24kawa58
24tion58
26ster56
27200055
27papa55
27yuki55
30isan54
30saki54

はてなID末尾に付く西暦のような数字

末尾4桁件数末尾4桁件数末尾4桁件数
1900219501200055
1901119512200125
19021952200218
19031953420038
190419541200411
190519552200515
190619561200611
190719571200717
190819583200813
190919592200917
191019602201023
1911319611201128
191219622201222
1913219634201317
1914219643201416
191519651201521
191619666201627
1917219673201765
191819684201814
1919719691020192
19201970820205
192111971620211
19221972820222
192321973102023
1924119741120241
1925119751520252
192619761620261
192719772620271
19281978112028
19291979102029
193019802320302
193111981152031
19321982142032
193319831320331
19341984232034
1935119851920353
193619862720362
19371987102037
19381988232038
193931989272039
194011990212040
194119911420411
19421199292042
1943199362043
19441199492044
194541995720451
1946199662046
19471997220471
19481199892048
1949119991420491

20世紀のもの誕生年、21世紀のものアカウント作成年だろうか。

そうだとするとはてなは25歳から45歳くらいの人が多そうである

アカウント作成年については去年、今年を除けば2011年からの人が多そうである

2009-02-16

金貯まったらCP良いWOOO買おうと思ってたらパネル撤退。

WOOOがダメなら滅茶苦茶高いけど最高に綺麗なKURO買おうと思ってたらTV事業撤退。

……仕方がないからソニーが大きな有機ELとか作ってくれるのを待とうと思う。

2008-12-19

HD日記

そろそろTVを買い換え時かなって思ったんだ。

ブラウン管HDMIって付いてないしね。

ちょっと背面にアクセスしただけで必要になる地磁気補正も、

サービスモードの糸巻きゆがみの補正とかも、液晶ならそんな事必要ない。

何しろ軽い。小さいから部屋にもう一回り大きなのが置けるって思って。

旧のスペックは、CATVだった事もありデジタルチューナー非内蔵で、D4端子付いてどのソースも1080pにアップスキャンするちょっと変わった機種。

もうちょい詳しく言うと、プログレッシブソースパススルーで表示する。丁度iとかpとかの過渡期だったしね。

新は勿論、東のあれ。自動色調補正が付いてるヤツ。

メインゲームモニタなので、低レンテンシのゲームモードがあるのも大きかった。

配線さくさく、流石HDMI。背面もスッキリ

PS3の、XBOX360の、あのHDR処理がより綺麗に見える・・・

フェイスが屋上のドアから出た時のまぶしさが・・・(ミラーズエッジ)

??

あれ、なんだか前よりも・・・

しょんぼりな感じ?なのか?

いや、歪みもないし、文字もくっきり。良い買い物をしたはずだ。

怖いから、2台並べて比べたくないです。にちゃんとかも見たくない。

PCモニタとしても使えるし・・・

ちょっと背伸びして、KUROにしとけば良かったかなぁと思った。

SED待てば良かったのかな。

ダイニングに移った旧は、何気に好評です。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん