高市早苗首相は22、23両日に南アフリカ・ヨハネスブルクで開かれた主要20カ国・地域首脳会議(G20サミット)で、初対面の各国首脳とも旧知の仲のような「距離の近さ」で、積極的な外交を展開した。日本政府によると、会議には史上最多とみられる70カ国・機関が参加し、首相はこのうち22日だけで18カ国・機関のトップと会った。
首相は欧州連合(EU)が22日に主催したウクライナ和平に関する関係国首脳会合にアジアで唯一参加。就任直後にX(ツイッター)で祝福のメッセージを贈られ、今月の電話協議で「G20で会おう」と約束していたというイタリアのメローニ首相と初めて対面すると、お互い「ハグ」で親愛の情を示した。
事前に電話協議で会話したEUのフォンデアライエン欧州委員長とも初対面だったが、接近して親しげにあいさつを交わした。
22日にあいさつしたのは韓豪独仏、フィンランド、トルコなど。会議室の横の休憩スペースで、休憩時に多くの首脳が近づいてきたという。
尾崎正直官房副長官は「多くの首脳が首相と接触を持ちたいと思っていると感じた。かなりのスピードで首脳との関係を強化できた」と振り返った。【ヨハネスブルク田所柳子】
【時系列で見る】
-
高市首相、G20サミットの成果強調 20人以上の首脳らと接触
59分前 -
G20サミット閉幕 日中接触なく 高市首相「我が国は対話オープン」
1時間前 -
高市政権、支持率高止まり 「台湾有事」発言の影響見えず 毎日調査
4時間前深掘り図解あり -
高市外交、先行き不透明 中国との関係修復兆し見えず G20サミット
5時間前深掘り -
高市首相、独メルツ首相と初会談 印モディ首相、南ア大統領とも会談
5時間前 -
高市内閣の支持率65% 日中関係悪化も高水準維持、若年層に強み
9時間前 -
高市首相、G20で「近距離外交」 メローニ氏とハグ、休憩時も交流
13時間前 -
変容していくジェンダー平等 東大教授が説く「多様性」の意義
18時間前 -
高市首相は本当に「ガラスの天井」を破ったのか 東大教授が考える
18時間前 -
高市首相、G20サミットに出席 スターマー英首相らと会談
1日前動画あり -
小野寺税調多難の船出 安保調査会長と二足のわらじで問われる手腕
1日前図解あり -
<1分で解説>「こんな自民党、悲しい」 河野太郎氏は何を嘆いた?
1日前 -
台湾有事答弁の高市首相、過去にも「舌禍」 放送・電波停止に言及
1日前 -
「二兎を追う者は…」自民、選挙区調整に苦悩 維新・公明に目配せ
1日前図解あり -
財務省原案に首相激怒 対策膨張の裏に維新の圧力、野党要求も丸のみ
2日前深掘り図解あり -
経済対策21.3兆円 高市首相「積極財政で国力強く」 閣議決定
2日前 -
来年1~3月で計7300円 政府の電気・ガス補助、「出口」見えず
2日前 -
自民・維新の定数削減合意 具体策触れず、実質先送りの見方
2日前 -
赤沢経産相「知事の判断に感謝」 柏崎刈羽原発再稼働容認受け
2日前
関連記事
あわせて読みたい
' +
'
' +
'' + csvData[i][2] + '
' + '' +
'' + listDate + '' +
'
' +
'