特集

高市政権の行方

自民党の高市早苗総裁が初の女性首相に選出されました。高市政権の行方を追います。

特集一覧

高市首相、G20で「近距離外交」 メローニ氏とハグ、休憩時も交流

南アフリカ・ヨハネスブルクで22日に開かれた会合でイタリアのメローニ首相(奥)とハグする高市早苗首相=内閣広報室提供
南アフリカ・ヨハネスブルクで22日に開かれた会合でイタリアのメローニ首相(奥)とハグする高市早苗首相=内閣広報室提供

 高市早苗首相は22、23両日に南アフリカ・ヨハネスブルクで開かれた主要20カ国・地域首脳会議(G20サミット)で、初対面の各国首脳とも旧知の仲のような「距離の近さ」で、積極的な外交を展開した。日本政府によると、会議には史上最多とみられる70カ国・機関が参加し、首相はこのうち22日だけで18カ国・機関のトップと会った。

 首相は欧州連合(EU)が22日に主催したウクライナ和平に関する関係国首脳会合にアジアで唯一参加。就任直後にX(ツイッター)で祝福のメッセージを贈られ、今月の電話協議で「G20で会おう」と約束していたというイタリアのメローニ首相と初めて対面すると、お互い「ハグ」で親愛の情を示した。

南アフリカ・ヨハネスブルクで22日に開かれた主要20カ国・地域首脳会議(G20サミット)の会合であいさつする高市早苗首相(手前右)=内閣広報室提供
南アフリカ・ヨハネスブルクで22日に開かれた主要20カ国・地域首脳会議(G20サミット)の会合であいさつする高市早苗首相(手前右)=内閣広報室提供

 事前に電話協議で会話したEUのフォンデアライエン欧州委員長とも初対面だったが、接近して親しげにあいさつを交わした。

 22日にあいさつしたのは韓豪独仏、フィンランド、トルコなど。会議室の横の休憩スペースで、休憩時に多くの首脳が近づいてきたという。

 尾崎正直官房副長官は「多くの首脳が首相と接触を持ちたいと思っていると感じた。かなりのスピードで首脳との関係を強化できた」と振り返った。【ヨハネスブルク田所柳子】

【時系列で見る】

関連記事

あわせて読みたい

この記事の特集・連載

アクセスランキング

現在
昨日
SNS

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月
' + '
' + '

' + csvData[i][2] + '

' + '' + '
' + '
' + '' + '' } rankingUl.innerHTML = htmlList; } const elements = document.getElementsByClassName('siderankinglist02-tab-item'); let dataValue = '1_hour'; Array.from(elements).forEach(element => { element.addEventListener('click', handleTabItemClick); }); fetchDataAndShowRanking();