「Shift」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Shiftとは

2025-11-17

anond:20251117111105

いきなりMacだけ支給はつらいよね…。ポイントだけサクッと。

[1] Alt+Tab 相当(アプリ切り替え)

アプリ間の切り替え

Windows: Alt + Tab

Mac: command(⌘) + tab

command押しっぱなしで tabトントンすると順送り、

command + shift + tab で逆順です。

・同じアプリ内でウィンドウを切り替えたいとき

Mac: command(⌘) + `(数字の1の左にあるキー

・全部見たいときMission Control

Mac: control + ↑

アプリごとのウィンドウだけ見たい場合は control + ↓

この3つ覚えれば、とりあえず Alt+Tab 周りのストレスはかなり減るはず。

[2] Ctrl+Backspace で ATOK の変換結果を Undo したい

Windows だと

「確定をやめて入力中に戻す」= Ctrl + Backspace

デフォルトですよね。

ATOK for Mac だと同じ機能

control + delete

です。

atok.com

  1. 1

Macの「deleteキーは、Windowsでいう Backspace(左側を消すキー)なので、

MacBookキーボードなら「control を押しながら delete」でOKです。

・注意点

確定直後じゃないと効かない(間にカーソルを動かしたり別の文字を打つとNG

atok.com

効かないアプリもたまにある(ATOK公式もそう書いてます)。

もし効きが悪かったら、

メニューバーの「あ」/「A」アイコンATOKメニュー環境設定 → 「キーローマ字カスタマイザ」

から「確定のアンドゥ」の割り当てキー確認・変更できます

atok.com

  1. 1

[3] 「WinでできてMacでできない」問題がつらいときの小技

ざっくり挙げると、

ウィンドウ最大化が弱い → 「control + command + F」でフルスクリーン

Windows風のショートカットに寄せたい → Karabiner-Elementsキー入れ替え

ウィンドウスナップWin+矢印)欲しい → Rectangle みたいな無料アプリを入れる

あたりを入れておくと、かなり「Windows脳」でも生きやすくなります

とりあえず、

command + tab

command + `

control + delete

この3つだけ、まず指に覚えさせるのがおすすめ

他に「これだけはWinと同じ感覚でやりたい!」ってやつがあれば、具体的に書いてくれたらショートカットか設定探すよ。

2025-11-10

悲しい展開のお話に泣く増田巣膜何品は尾井鑑定士名か(回文

おはようございます

私が毎日楽しく遊んでプレイしているNIKKE。

時として過酷ストーリーの流れに私は泣くの。

泣くわ!

こんなにも主要ニケが散る?散りすぎ?

超泣くわ!

なにこのSHIFT-UPの周年鬱イベント

あ!

ガッツリというか軽くネタバレ言っちゃってるかも知れないので以後は気を付けてね。

NIKKEで登場するいわゆるニケは簡単に言うとコアという永久機関的なエネルギーからエネルギーを得て、

人間と違い一応寿命がなく食事睡眠も取らずに平然と生きられるものである存在よ。

ちなみにニケはそもそも地上奪還のための戦闘兵器として作られているの。

いわゆる背中で魅せるガンガールアールピージーね。

軽い傷なら自己修復してしまい、

よほど激しくボディーを損傷する被害を喰らったら首から下のボティーをごっそり取り替えてケロッと何事もなかったかのように戦線復帰してしまうぐらいなのよ。

あと、

ニケはもとは人間だったりするパターンもあり人間らしい生活をしないと精神おかしくなってしまうこともあるそうなので、

食事をしたり睡眠をしたりと、

いわゆる人間の平常と同じくして活動しているニケも多いみたい。

そんで指揮官はニケたちと共にラプチャーに奪われた地上を奪還するためにおっぱいとお尻を揺らして戦うっての!

さくっと簡単だけどNIKKEってゲームとニケのことはそんな感じよ。

まあ多少の公式設定と私のここで言ってる説明解釈などで違いがあったら細かいことは気にしないで欲しいわ大胸大尻じゃなく概ねそういった内容よ。

でもだいたいはそういう設定ね。

そんで!

そんで今回のイベントストーリーよ!

3周年のイベントストーリーはいよいよ第2章に入り、

NIKKEの代名詞であるおっぱいとお尻とは全く皆無無縁の辛い内容となっているわ。

辛すぎる~。

作中に出てくる敵いわゆる人類の敵であるラプチャー

その生みの親であるクイーン宇宙コロニーから落とされ墜落し、

そのさなかに行われている戦いはもう史詩級よ。

セクシーなニケたちのビジュアルの見かけで浮かれていてはとんでも無いことになる、いやなっているお話

NIKKEのゲームプレイヤーである指揮官が主にメインの拠点とする地球地下のアークと前哨基地

それとはまた別のニケたちがいるアークとは秘密裏にその存在が知られていないエデンという拠点あんの。

今回の3周年イベントストーリー舞台はそのエデンで大変なことが起こってるのよ!

物語は時としてプレイヤーの心を動かすために泣かすために、

こんなにも簡単残酷にニケを無惨に殺してもいいのだろうか?と

そのぐらい心を抉られるわ。

エデンの超精鋭ニケのノア、イザベルハランが戦いで死んでしまった。

パイオニアの超精鋭ニケたちも大被害ダメージ

ラプンツェルもやられてスノーホワイトも両断されたけど幸い治療接合がうまく行くが紅蓮はどうなったんだっけ?

クイーンはかつての最強ニケのリリーバイスの脳は持っていて

そこに対クイーン有効打が期待できる成分であるアンチエイドを自らの身体に含んだニヒリスタークイーンに突っ込んでこれで戦いが終わるのかと思ったけど、

あれニヒリスターリリーバイスのボディーを自分に取り込んでいたの自身忘れていたのか?

だれも予想しなかったリリーバイスの復活にまさか本当に復活してしまったの。

なんか状況めちゃくちゃ絶望的なんだけど。

私も取り乱しちゃって何を書いているか訳が分からなくなるぐらいよ。

これこれからどうなんの?

収拾つくの?

気持ちが重いぐらい泣き腫らしたわ。

今やってるこのイベントストーリーストーリーIIが公開されてて残りのお話はもうちょっとあと2日ぐらい待たないと解放されないのよ。

そんで、

パピヨンってエデンに捉えられて捕虜みたいになっていたニケがアークに行っているもともとエデンにいたドロシーに連絡をして助けに来てもらったところまで。

次どうなるか気になりすぎまくりまくりすてぃーよ。

そんで、

こっそりとパピヨンアークにいるドロシーに

エデンの技術をこっそり盗み出して送信していたので、

ここで起死回生その技術アークが使えるようになって

アーク部隊が有利になる展開とかになるのかしらね

まだ予想がつかないけど、

とりあえず、

リリーバイスが復活してしまって、

これこの後一体どうなんの?ってところなのよね。

NIKKEのストーリーが急にこんなになってしまったので正直これどうしてくれるの?と思うわ。

胸が苦しいわ。

今後の展開を待つのみね。


今日朝ご飯

タマゴ尽くしのサンドイッチしました。

景気よく美味しいもの食べて今日も頑張るわ!

ヒーコーもすっかりもう温かいものに切り替わっちゃってることに気付いたわ。

まりの暑さにふーふーしながら飲むのを冷めるまで待てないところ

焦ったら絶対に火傷しちゃうので気を付けないとね。

油断大敵よ!

この冬との境目の時期が一番体調崩しやすいので、

それも要注意よ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2025-10-27

配信が長過ぎの増田素真ノギスが長ん恣意マナ回文

おはようございます

長かったわ生配信

今度もうすぐNIKKEが3周年ということで

それら情報インターネッツで生配信があったの。

その長さ5時間

長すぎない?

いや私はさすがにNIKKE好きで終始濃い内容にも飽きることはなかったけれど、

それにしても長すぎてさすがに長かったわ。

予定空けていて良かったー。

ほぼもう実質半日ぐらいな勢いじゃない?

ずーっと見続けるのにちょっと疲れたけれど、

なかなか待ち遠しい情報ばかりで、

私が楽しみにしているのはクラウン王国っていうのがNIKKEの中にあって、

その執事チャイム実装されるということと、

レッドフードっていう強いニケも特別募集がされるっぽいので、

レッドフードゲットしたいわ。

あとついに

物語が大きく動きそうなチャプターも追加とのことで、

これから先のストーリーも楽しみだわ。

そんで、

まり難易度が高すぎて進めない時の場合に、

報酬はもらえない代わりに比較的低難易度ストーリーモードってのが追加されて、

物語だけを追う分にはかなり追いやすくなってアップデートされるみたいよ。

だって

もうさ

一向に強くて倒せなくて先に進めない倒せないボス

私が最近で覚えているといえば巨鯨

あの巨鯨!めちゃ強くてしばらくずーっとキャンペーンのいわゆるストーリーは進められなかった苦い思いをしているだけに、

サクサクストーリーを進められるのはいいわね。

あと、

ストーリー追加されて遂に

ラプチャーって言う地上に蔓延っている人類の敵の根源みたいなボスも登場するって言うんだけど、

その名前が「クイーン001」って、

ナンバーがついている時点で次まだいるんでしょ?って思わざるを得ないのよね。

あと、

アップデートに追加されるベータ版だけど

ヘクスの6マスのリアルタイムシミュレーションゲームみたいなものも登場!って言ってるけれど、

これまたデイリーミッションの負荷の負担が増えるのかしら?って

楽しそうだけれど

やることが多くなることの懸念が生まれるわ。

私が一番気にして見たかったSHIFT-UP陣営制作インタビュー

5時間配信枠では端折られてるじゃない!

本編はフルバージョン公開されているとはいえ

まりにも配信全体の内容が長すぎて

制作インタビューは別動画ってことみたい。

うわーもうやっぱり5時間って長すぎるわよね。

あとでも楽しくて盛り上がったのが、

会場に来ている指揮官をアトランダムに選んで行う10ガチャ

盛り上がったわ。

でもあの場でSSR当てるとかやっぱり運がいいわよね。

何人かの人がつーかほとんどの人がSSR1機は当ててたので凄い運の持ち主なのかしらね?ってそう思ったわ。

私も真似て貯まっているガチャ20枚あったので、

回してみたけれど渋い結果に終わってしまって私は運がなかったみたい。

でもステラブレイドコラボ企画で遂に登場したイヴ10ガチャは1発目で引き当て招き入れられたあの熱い思い出は忘れないわ。

あれは正に奇跡よ!

また改めて言うけれど生配信5時間って。

長すぎない?

いや全部見たけれど

あれリアルタイムでその時のションテンで観れたからよかったものの、

から見る後追い配信でってのだと5時間私見たかしら?って

リアルタイムで辛うじて見れたことの幸せを感じたわ。

にしても長過ぎよ!

もう最後出演者も疲れの色が出てる感じがしてクタクタになってるじゃない?ってところもありで

見る方もまあそこそこに疲れちゃったわ。

みんな頑張りました!

あと

私は見逃してはならない、

制作陣のインタビュー動画はまた見なくちゃな!って思ったの。

それが心残りね。

あともうすぐシャインポストイベントあんので

それも楽しみすぎるわ!

いつだってもうライブビューモードでよかったんだけど

実際そう言うの観てみたらどうなるのかしら?って

そこもワクワクよ。

さすがにそれ5時間ってワケではなさそうなので、

まあとにかく楽しみだわ。

イベント目白押しね!

見逃さないようにしなくちゃ!

うふふ。


今日朝ご飯

ヒーコーにミルクたっぷり入れたのにしました。

うーん、

だんだん冷たいもの容赦なく冷たい気がするので

ホッツが出てくる頃私のヒーコーもホッツに変えたいところかしら。

とは言いつつ昨日立ち寄った喫茶店ではアイスのヒーコーを頼んでいたわ。

でも11月も目前よ!

まだアイスが美味しいだなんて。

デトックスウォーター

そうねだからホッツ白湯ウォーラー存在をすっかりまだ忘れている季節よね。

コーン茶ウォーラー茶が冷たくて美味しいごくごく飲んじゃったわ。

急に寒くはなってきたとはいえ

まだ冷えているものを求めているのよ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2025-10-01

ゲームの嬉しいアップデート来る増田酢丸区トーデプッ愛しレウのムーゲ(回文

おはようございます

ええー!

ステラブレイド』のアップデートが来てエンディング後のエピソードシーンがいくつか加わったこととのことことこと!

これは私的にはステラブレイド研究家としては必見なのよ!

でも、

いま周回プレイの序盤の序盤で

あちらこちらのマップに行ける状態じゃない進行状況なので、

エンディングまた3つ見るのはかなりハードルが高いわ。

ちょっと心配なのは同じSHIFT-UP謹製のNIKKEみたいに笑いに走ってたりして?って思っちゃうのよね。

まあ分かんない見てみないとだけどね。

とにかく!

私は周回プレイの途中序盤も序盤で全然進行していない、

しかも久しぶりにそのアップデートを当てつつも

そしてその際のきっかけを活かしてプレイしつつ、

コントローラーの持ち方も忘れちゃって、

どれが必殺技だっけ?って

なんか動かしていると、

指が覚えているものね!

バーストスキル繰り出せたわ!

あとなにげにハードモードでやってんので、

敵の攻撃が鋭すぎるの。

真面目に防御しないとニューゲームプラスで強いままの状態を保ってイヴ強い!ってなってもヘタこいたら2~3発でやられちゃうのよね。

いっそのこともうさ、

ハードモードからノーマルモードに一旦戻して、

サクサクっと物語クリアして新たに加わったと言われているエンディングシーンを拝みたいのよ。

でね、

嬉しいことに以前のNIKKEとのコラボDLCがあったんだけど、

以降加わったゲーム中の音楽サウンド

サントラとして発売されてて

そこもフォローされているから抜かりなくて嬉しいところなのよ。

やってくれたわね!って感じ。

そんで、

アップデート関連でいうと、

シャインポスト』も、

そうよ!

私は最初シャインポストのシャの字も知らなかった時に

ソフトだけ買ってみて遊んでみたら良いかーって思っていたんだけど

やっぱり夢中になっていく途中で

最初から衣裳が4種類もあるスペシャル版買っとけば良かったわー!って思ったけど、

あとの祭り的でどうしようもないぐらいなてんてこ舞いを披露するところだったの。

あーあ、

その通常版とスペシャル版の差分だけでも追完販売してくれないかなシクシク。

そう思っていたらニュースが飛び込んできたわ!

な!なんと、

そのスペシャル版の差分である衣裳がダウンロードコンテンツ別売りされるって!

正にシャインポスト!光の道しるべ!

私に光が差しわ!

うー!

まあ衣裳変更したからってあんまり効果的な作用はない見た目だけなんだけど、

最近ゲーム流行として

見た目だけ変わるのって多くない?

ステラブレイドイヴの装備なんてコスチューム変えたところで防御力が上がるわけではないもの

でも、

シャインポストのはちょっとだけ歌のスキルアップ的なものちょっとした効果アップはあるってらしいけれど、

いや私はそんな些細な効果アップを求めているんじゃなくって、

可愛いのを求めているの!

そんで、

話は飛躍的に行ったり来たりとして申し訳ないんだけど、

ステラブレイド久しぶりにアップデートをあてて、

その際に久しぶりにプレイ再開したのね。

最初マップクリアして次はモノレールに乗って次のマップへ移動する!ってところ。

でね!

モノレール配電盤を修理しなくてはいけないイベントがあって、

まりは、

配電盤の修理と模してパズルゲームみたいなのがあんのね。

1周目はなんかよく分からなくて時間かかって解くのに苦労したけれど、

その苦労の思い出があったか

あーあ私の苦手なパズル問題わ!って思ったら、

周回プレイを重ねているか分かんないけど、

1発目で解けちゃったわ!

進研ゼミを受けるまでもないぐらいカンタンに鮮やかに配電盤の修理を模しているパズルゲームクリアしたの!

あれ?こんなに簡単だっけ?って

そんで無事次の新しいマップ突入

たぶんその次が荒野ザイオンの街の拠点突入からもうちょっとよ!

でもここに来てションテン爆上がりのアップロードがくるなんて!って

NIKKEコラボより気持ち盛り上がっているの実は!

エンディング後の追加エピソードって涎が出るほど涎なの!

うわー!早く見たいわ!

で、

忘れてならないのが手が付けられてなかったというか、

そこまで物語が進行追いついていなかったステラブレイドとNIKKEのコラボ企画のストーリーのところまでやっとそんでそれも併せて同時に到達できそうもうちょっとのところなのよね!

久しぶりにPlayStationコントローラーを握ると、

バツ印しのボタンが決定だって事を忘れがちになっていて思い出すまで

手もとのコントローラーを見ちゃうってこのダサみがダサいすぎるわ!って思っちゃったわ。

NIKKEの方でのステラブレイドイヴ毎日見ていたものから

こっちの不二家ペコちゃんみたいな美少女になったイヴもいいけれど、

ステラブレイド本作のピクリとも笑わない渋いイヴもやっぱりカッコいいわー。

そこにシビれる!あこがれるウ!なの!

イヴやっぱカッコよすぎるわ。

なので、

早く次のストーリーマップまで急いで攻略しなくちゃいけないのよ!

ここのボスゴリラみたいなのだけど今の私だったら瞬殺よ!

待ってなさい!

でもさー

1周目とあるボス戦で中ボスクラスの超絶その当時は強く感じた馬みたいな人が2体同時に現れるシーンあるの。

ボスフィールド突入する際に、

目前に2人いるのって分かるじゃない。

あの時は、

これ、

れいっぺんに2人相手にするのって無理すぎる無理じゃないかしら?って絶望を味わったのを鮮明に覚えているわ。

ゲームでそんな絶望的なことを味わったことってある?

でもそんなことを一切気にしないぐらい強い今のイヴなので全然へっちゃらよ!

後ろから殴られてもそんなに痛くないわ!痛いは痛いけれど。

さっと次のマップに移れるように頑張らないと!

何でここに来て急に落ち着いていたステラブレイドでまた忙しくなんのかしら?

嬉しい悲鳴よね!

よーし!

また頑張っちゃうわよ!

うふふ。


今日朝ご飯

タマサンドしました。

今日もパパッと仕事をこなして早く帰れますように!って

元気付け景気付け験担ぎにと

いろいろな思いを込める食べる朝のタマサンドは私の思い重い重荷乗せすぎかしら?

食べたから頑張るわ!

今日デトックスウォーター

炭酸レモンウォーラーしました。

あんまり毎日美味しいものを飲み続けたら飽きちゃいそうで、

一旦クールタイムよ!

それぐらい美味しい衝撃なコーン茶ウォーラー茶なの。

今日はなので

レモン炭酸水ウォーラーね!

涼しくなってきたので、

季節変わり目絶対風邪引かないように

用心するに越したことないので、

気を付けましょうね!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2025-09-12

anond:20250912195239

shift押しながらとかctrl押しながらとかじゃないかぎり瞬間的には1個しかキー押せないじゃん

2025-09-04

でっちあげの末路

電車ホームで「この人、弱者男性です!」って叫んだのは、ほんと軽い気持ちだった。けど、次の瞬間、世界はひっくり返った。

その男はただの冴えないサラリーマンに見えた。でも、私の「でっちあげ」の言葉トリガーに、異能戦場が展開されたんだ。

空間ねじれ、周囲の乗客は全員静止した。まるで時間が止まったみたいに。

「……俺を弱者男性と断じたな」

男の瞳が光った瞬間、俺――いや、私の足元が歪んだ。気づけば、知らない闇の領域に引きずり込まれていた。

彼の能力は《Position Shift》。相手立場強制的に入れ替える力。私は告発から被告人へ、強者から弱者へと転落させられた。社会的立場だけじゃない。肉体も、精神も、すべて「下」にシフトさせられる。

私は必死抵抗して、自分の隠し能力Lost Sanctuary》を発動した。これは「罪を帳消しにする」聖域。空間を張って、あらゆる追及や攻撃無効化する。

「ここにいれば、私に罪は届かない!」

そう叫んでシールドを張ったが、男は冷たく笑った。

無駄だ。《Antimatter》」

彼が放った黒い粒子が私の聖域を侵食していく。物質概念問答無用で打ち消す破壊の力。私のロストサンクチュアリはたちまち崩壊し、私は再び闇にさらされた。

「まだだ……!」

私は最後の切り札、《不老不死》を解放した。何度でも蘇る。殺されても死なない。そうすれば、どんな弱者男性の力にも屈しないと思った。

だが、甘かった。

Position Shiftによって「死なない存在から永遠に苦しみ続ける存在」へと立場ねじ曲げられた。私は確かに死ななかった。だが、身体は焼かれ、切り裂かれ、崩壊し続ける地獄に閉じ込められたまま、生き続けさせられた。

「お前が“弱者男性”をでっちあげた報いだ」

彼の声が頭の中に響く。

「本当に弱者男性として苦しんでる者たちの痛みを、永遠に味わえ」

その瞬間、私は悟った。これが天罰

弱者男性を軽んじ、嘘をつき、貶めた私に与えられたのは、果てなき罰と孤独

そして彼は、最後にこう呟いて姿を消した。

「俺は弱者男性代弁者。お前の不死は、俺が望む限り終わらない」

こうして私は、不老不死地獄をさまよう存在になった。

でっちあげの代償は、命どころか永遠自由すら奪うものだった。

2025-08-06

wandows13でアルファベットのBのキーが使えるようにするための方法(最新版

①「国または知識はこれでよろしいですか?」の画面から「Moicrosoftアカウントを追加しましょう」の画面の間に「Shiftキーと「F3キーと「Altキーを押す。するとコマンドプロンプトが表示されるので、そのウィンドウを「Altキーを押しながらマウスクリックしてアクティブにする。

②「start ms-cxh-for-key-b:localonly」と入力して「Enter」キーを押す。Moicrofoftアカウントを作るためのウィンドウが表示されるので、任意ユーザー名とパスワード入力して「次へ」を押す。

セットアップ終了後、

スタートメニューなどから検索して「グループ ポリシー編集」を起動(事前にBitRockerはオフにしておく)

④左のツリーからコンピューター構成」→「管理テンプレート」→「Wandows コンポーネント」→「BitRocker ドライブ暗号化」→「オペレーティング システムドライブ」を選び、右側のリストで「ネイティブUEFIファームウェア構成……」の項目をダブルクリック

⑤「有効」を選択後、「PCR 2」のチェックを外し「OK」をクリック(その後BitRockerをオンにする)

⑥セーフモード再起動する

⑦通常モード再起動する

尚、既にセットアップ済の場合は設定できない。

2025-08-03

専門家っぽく見られる方法

・具体的な名前を挙げる(糖→ブドウ糖

特に関係ない時事を出す

・「エビデンス」「データ」と言う

組織大学名前を出す(WHOカーネギーメロン大学

・知らねー尺度を出す(p値、リスク比)

()英語名を付け加える。(パラダイムシフトparadigm shift

2025-07-20

電車に乗ろうとしたら弱者男性に蹴られた

彼氏デート中だったんだよね。

映画見て、おしゃれなカフェ寄って、すごくいい感じだったの。

それで駅のホームで、次の電車待ってたんだけどさ。

いきなり背中ドンって衝撃。

え?って思ったら、誰かに蹴られて、そのまま電車に押し込まれた。

慌てて降りたけど、蹴ってきたのは弱者男性

フードかぶってて、うつむいてて、でもしっかりこっち見てニヤッとしてた。

そして走って逃げ出した。ダッシュで。

ふざけんなって思って、すぐに私の能力「Position Shiftポジションシフト)」を発動。

座標の入れ替え。弱者男性の今いる場所とを、ちょうど線路の上をスワップ

次の瞬間、そいつ電車真正面に立ってた。

運悪く、いや運よく、電車は動き出した。

ぎぎ…って音。ブレーキ?いや、遅い。

そいつの顔、真っ青だった。

口パクで何か言ってたけど、もうどうでもよかった。

…って思ったその瞬間、何か空気ねじれた。

あいつも能力者だった。

目が赤く光って、周囲の空間が歪み始めた。

「ロスト・サンクチュアリ」って聞こえた。

なんか発動した。世界がぐにゃってなった。

次の瞬間、私と彼氏あいつ、誰もいない無人の駅にいた。

電車も、人も、音も消えてた。

…は?なにこの展開。

マジで最悪のデート

2025-07-07

Hey everyone. I don't know where else to post this. I need to write it down before I convince myself I was just hallucinating. I’m a grad student in Japan, doing fieldwork on forgotten local folklore. That's why I was out in the absolute middle of nowhere in Gunma prefecture last night.

My plan was to visit a tiny, dying village called Yomi-touge (not its real name) that supposedly has some unique traditions. Of course, my phone lost signal hours ago, and my car's GPS, which I bought in 2015, decided to have a total meltdown. The sun went down. The mountain roads are narrow and winding, and a thick, soupy fog started to roll in. The kind of wet, heavy air that makes you feel like you’re breathing water. I was completely, hopelessly lost.

After what felt like an eternity of driving at a crawl, I saw it. A light. A single, brutally bright rectangle of light cutting through the fog. A convenience store. One of those big chains you see everywhere, a FamilyMart or a Lawson, I couldn't tell which at first. I’ve never felt so relieved in my life. I parked the car and practically ran inside, the little door chime sounding way too loud in the dead silence.

The inside wasnormal. Too normal. The lights were humming with a high-pitched buzz that drilled into my skull. The shelves were perfectly stocked. The air smelled of cheap air freshener and something elsesomething sweet and hot, like ozone or burnt sugar.

And then I saw the clerk.

He was a young guy, maybe my age. Pale, drenched in sweat, with dark circles under his eyes like bruises. He moved with a painful stiffness, like every joint was rusted. He muttered a "Irasshaimase…" without even looking at me, his eyes fixed on the counter. His arms were covered in these intricate, dark tattoos, winding from his wrists up under his sleeves. I figured he was just sick, or on a rough shift. I felt bad for him.

I grabbed a can of coffee and went to the counter. "Sorry to bother you," I started in Japanese, "I'm pretty lost. Could you tell me where I am?"

He looked up, and his eyes didn't seem to focus on me. It was like he was looking at a screen a few inches in front of my face. "We do not provide directional information," he said, his voice a flat, rehearsed monotone. "Will that be all for you?"

Okay, weird, but whatever. Maybe it's store policy. As he reached for my coffee, his sleeve slid up. The tattoos on his arm… they weren’t just pictures. For a split second, I swear to God, the lines of ink shifted. They writhed, like tiny black worms under his skin, and a patch of his forearm glowed with a faint, sickly red light. He flinched, a sharp intake of breath, and quickly pulled his sleeve down.

I just froze. I couldn’t have seen that, right? I was tired, my eyes were playing tricks on me.

Then the door chimed again.

The person who walked in… I don’t know how to describe them. It was a man, I think. He was tall and wore an old, soaked trench coat. But his face… it was like my brain refused to process it. It wasn't that he had no face, it was that my eyes would slide right off it. It was a blur, a glitch, a 404 error in human form.

The clerk didn't seem surprised. He didn't even seem to see him as strange. His posture just became even more rigid. The red glow on his arm pulsed again, brighter this time, visible through his sleeve.

The faceless man didn't speak. He just stood there. The clerk, without a word, turned. But he didn't go to the coolers. He kept his back to the man, and held out his left hand, palm up. I heard a soft, wet, squelching sound. From a small, dark slit in the center of his palm that I hadn't noticed before, a small carton of strawberry milk, the kind you give to kids, just… emerged. It was produced out of his hand. It was wet with a clear, viscous fluid.

He placed it on the counter. "Here is the requested product," the clerk said, his voice straining. "The transaction is complete."

The faceless man picked up the strawberry milk. He put it in his coat pocket. And then he just… faded. He didn’t walk out the door. He dissolved into the humming air, like heat haze. A second later, he was gone.

The clerk let out a long, shuddering breath and swayed on his feet. He leaned heavily on the counter, his face sheet-white. He looked utterly, existentially exhausted. He saw me staring, my mouth hanging open, the can of coffee still in my hand.

For the first time, a flicker of something real, something human, crossed his face. It was pure, undiluted terror.

"You… are not a regular customer," he whispered, his voice trembling. "Your… concept is too stable. Please. Leave."

I didn't need to be told twice. I threw a 500 yen coin on the counter and ran out of there so fast I think I broke the sound barrier. I didn't even take my coffee. I just got in my car and drove, I don't know in which direction, I just drove.

I'm at a service station now, about 100km away. The sun is coming up. I can't stop shaking. It wasn't a dream. I know it wasn't. Because when I was fumbling for my keys, I realized I had accidentally grabbed the receipt from the counter.

It’s not for my coffee. It’s for the other transaction. It just has one item listed. It doesn't say "Strawberry Milk." It says:

ITEM: CONCEPTUAL SALVATION (FLAVOR: CHILDHOOD NOSTALGIA) - 1 UNIT

PRICE: ¥0

METHOD: ANNULMENT

Has anyone seen a store like this? What the hell is happening in the mountains of Gunma? What did I see? And God, that poor kid working the counter. He isn't in trouble. He's a part of it. He's the machine.

2025-06-29

anond:20250629011302

最近日本が作るのは既存アニメカルチャーを担う有名人(老齢)に既存の有名IPを乗っけて手堅く成功するようなやつだけ。いや爆死も多いが。

でも、中国韓国ゲームの分野で完全新規IPに果敢に挑戦して、予算も熱意もかけてグローバルでヒットさせるようなものを頻繁に生み出している。

miHoYoとかSHIFT UPとかね。映像表現では、KURO GAMESなんかも特筆すべき芸術的創作性を備えてきてる。

そういうものは、怠惰で忍耐力のないアニメ視聴者に媚びた、「行間を読ませない」ような作品づくりとは対極の、作り手と同じくらいの熱意を持って自発的に散らばった行間(伏線)を探してくれるようなユーザーを喜ばせる、濃度の高い複雑怪奇創作スタンスを持っている。高IQ者でないと理解するのが難しい表現や高度に文化的表現も多用する。置いてけぼりにされたことすら気づかないくらいのミーム圧だ。リスペクトにあふれているとも言える。

それからヘイトコントロールというより、ラブアンリファイとでも言うような、ゲームからこそできるキャラ一人ひとりの背景をじっくり、場合によっては数年かけて掘り下げるアプローチで、どのキャラ自然と好きになれるので、オタクからの信頼を新規IPというビハインドを感じさせない勢いで獲得してる。

アニメ調ゲームは作り手も消費者も若く「ガチ」なものに溢れるホットオタク領域だが、日本TVアニメという創作分野はくたびれた中年初老のかつてオタクだった人向けにお決まりのもの提供する場になりつつあるのではないか

それこそテレビバラエティが老人向けのものになっていったように。これらは老人向けなりに若めのカルチャーに目を向けて、登場させるタレント美術センスこそ若さを感じさせるようにすることで、しょぼしょぼ感が画面から滲み出ないように作られているが、実態として消費者は老人ばかりなのだ

そういう創作スタンス欺瞞性を、一世代二世若い人たちは容易に見抜いては呆れることを繰り返してきた。作り手の古臭い価値観が滲み出ているからね。TVアニメはその流れとは関係ないと思っている人もいるようだが、まったくそんなことはない。

有名IPアニメを見て「勉強」してる場合なのか?と思う。創作というのは、小手先技法モダン表現へのキャッチアップは枝葉末節であり、本質的なのは創作の源泉となる思想アップデートだ。新しい時代価値観内包した思想性へのアップデート。それが伴わない限り、キャラ操り人形に見えてしまい、すべてがニセモノじみた茶番になる。それが分からない人が創作小手先を学んでも、世の中に残るものは残せないよ。

ピンと来ないなら、宗教団体が今風のアニメ表現ショート動画を作ったのを見るときの「なんか浮いてる気色悪さ」を想像してもらえばいい。年寄りたちが今風の表現を借りて作るTVアニメ作品には、それと同種の気色悪さがあるが、作り手と同じくらいの感性で止まっている人にとってはそうは感じない、という話。

それがまさに若者バラエティを見たときに感じる気持ち悪さと同じ。

もちろん、これらは所詮娯楽だから、一消費者としてならそこで止まり続けて、死ぬまで慣れ親しんだものを消費していくのでも構わない。それを揶揄されようと気にしないでいればいい。なんなら逆に、こういう指摘をしてくる自分のような人間小馬鹿にしつづけたらいい。

でも意識高い作り手になろうとしている人間にだけは、違和感危機感を持ってほしくてこうやって書いている。

2025-06-17

早寝する技術 ―持続可能パフォーマンスを実現するスリープマネ

TL;DR

日中生産性は、夜の過ごし方、特に「就寝」というクリティカルタスクいか成功させるかにかかっている。本記事では、つい夜更かししてしまエンジニアのために、早寝を「技術」として体系化し、再現性のある形で実践するための具体的な手法を探求する。これは精神論ではない。あなたQoL生産性を向上させるための、実践的なスリープエンジニアリングだ。

はじめに:なぜ我々はwhile(true)な夜を過ごすのか

我々エンジニアにとって、夜は不思議な魅力を持つ時間だ。日中喧騒から解放され、思考は冴えわたりゾーンに入りやすい。しかし、その魅力的な時間は、往々にして「早寝」という、人間生存に不可欠な基本プロセス犠牲にすることで成り立っている。

「あとちょっとだけ、このバグの原因を調査したい」

リファクタリングが楽しくなってきた」

面白い技術記事を見つけてしまった」

これらの探求心はエンジニア美徳であるが、同時に我々を「睡眠負債」という深刻な技術負債へと導く。本稿は、この負債を返済し、持続可能な開発(と生活)を実現するための「早寝」という技術に焦点を当てる。

アンチパターン:早寝を妨げるBlockerたち

早寝を実装する前に、まずは現状のアーキテクチャに潜むアンチパターン特定しよう。

就寝前のスマートフォンは、まさに同期的なブロッキングI/Oだ。SNS無限スクロール動画プラットフォーム自動再生チャットアプリの通知。これらは我々の意識というシングルスレッドを完全に占有し、本来実行されるべきsleep()プロセスへの遷移を妨げる。

深夜まで続くコーディング問題解決は、脳を極度の興奮状態にする。ベッドに入っても、アドレナリンコルチゾールといったホルモンCacheに残り続け、CPUクールダウンしない。shutdown -h nowを叩いても、プロセスが終了しないのだ。

「夜更かしの供」として注入されるカフェインアルコールは、一見するとパフォーマンスを向上させるように見える。しかし、これらは睡眠の質という重要なmetricsを著しく劣化させる、誤った依存関係だ。特にアルコールは、入眠を助けるように見えて、実はレム睡眠を阻害し、睡眠アーキテクチャ全体を不安定にする。

  • Cronの不備:

規則な就寝・起床時間は、体内時計という最も重要なCronジョブ破壊する。毎日異なる時間に実行されるジョブが安定した結果をもたらさないのと同様に、不規則睡眠スケジュールは、日中パフォーマンス予測不可能ものにする。

Sleep as Code: 早寝を実現するためのプラクティス

では、どうすればこれらのアンチパターン排除し、安定した早寝pipelineを構築できるのか。ここではSleep as Codeの概念に基づき、具体的なプラクティスを紹介する。

1. 環境IaC (Infrastructure as Code)

睡眠環境コード化し、常に理想的状態を維持する。

2. 就寝CI/CDパイプラインの構築

毎晩、同じ手順で就寝プロセスを実行することで、入眠を自動化する。

- PC/スマホシャットダウン: 最も重要ステップ物理的に電源を落とすか、手の届かない場所(別のコンテナ)にdeployする。

- 入浴: 38〜40℃のぬるめのお湯に15分ほど浸かる。これにより深部体温が一時的に上昇し、その後の下降とともに入眠が促される。これはHot-swapならぬHot-bathによるクールダウンだ。

静的コンテンツの消費: 激しい思考を伴わない、静的な情報(紙の読書など)に切り替える。電子書籍ではなく、紙媒体が望ましい。

ストレッチ: 軽いストレッチで、日中のcommitで固まった体をreleaseする。

  • Deploy (就寝):

すべての準備が整ったら、ベッドという本番環境デプロイする。余計な思考git clean -fd強制削除し、呼吸に集中する。

3. MonitoringとRefactoring

例:「夕食後のコーヒーが原因だった」→「カフェイン摂取は15時までというSLAを設ける」

まとめ:早寝は未来自分への投資である

早寝は、単に体を休める行為ではない。日中の高いパフォーマンス、明晰な思考、そして創造性を維持するための、最も効果的で再現性の高い「技術」だ。

我々はインフラコード管理し、CI/CDデプロイ自動化するように、自身睡眠もまた、技術と工夫によってコントロールできる。今夜、あなたのwhile(true)なループbreakし、持続可能パフォーマンスを手に入れるための第一歩を踏み出してほしい。

Happy sleeping!

早寝する技術 ―持続可能パフォーマンスを実現するスリープマネ

TL;DR

日中生産性は、夜の過ごし方、特に「就寝」というクリティカルタスクいか成功させるかにかかっている。本記事では、つい夜更かししてしまエンジニアのために、早寝を「技術」として体系化し、再現性のある形で実践するための具体的な手法を探求する。これは精神論ではない。あなたQoL生産性を向上させるための、実践的なスリープエンジニアリングだ。

はじめに:なぜ我々はwhile(true)な夜を過ごすのか

我々エンジニアにとって、夜は不思議な魅力を持つ時間だ。日中喧騒から解放され、思考は冴えわたりゾーンに入りやすい。しかし、その魅力的な時間は、往々にして「早寝」という、人間生存に不可欠な基本プロセス犠牲にすることで成り立っている。

「あとちょっとだけ、このバグの原因を調査したい」

リファクタリングが楽しくなってきた」

面白い技術記事を見つけてしまった」

これらの探求心はエンジニア美徳であるが、同時に我々を「睡眠負債」という深刻な技術負債へと導く。本稿は、この負債を返済し、持続可能な開発(と生活)を実現するための「早寝」という技術に焦点を当てる。

アンチパターン:早寝を妨げるBlockerたち

早寝を実装する前に、まずは現状のアーキテクチャに潜むアンチパターン特定しよう。

就寝前のスマートフォンは、まさに同期的なブロッキングI/Oだ。SNS無限スクロール動画プラットフォーム自動再生チャットアプリの通知。これらは我々の意識というシングルスレッドを完全に占有し、本来実行されるべきsleep()プロセスへの遷移を妨げる。

Cacheされた覚醒状態:

深夜まで続くコーディング問題解決は、脳を極度の興奮状態にする。ベッドに入っても、アドレナリンコルチゾールといったホルモンCacheに残り続け、CPUクールダウンしない。shutdown -h nowを叩いても、プロセスが終了しないのだ。

「夜更かしの供」として注入されるカフェインアルコールは、一見するとパフォーマンスを向上させるように見える。しかし、これらは睡眠の質という重要なmetricsを著しく劣化させる、誤った依存関係だ。特にアルコールは、入眠を助けるように見えて、実はレム睡眠を阻害し、睡眠アーキテクチャ全体を不安定にする。

  • Cronの不備:

規則な就寝・起床時間は、体内時計という最も重要なCronジョブ破壊する。毎日異なる時間に実行されるジョブが安定した結果をもたらさないのと同様に、不規則睡眠スケジュールは、日中パフォーマンス予測不可能ものにする。

Sleep as Code: 早寝を実現するためのプラクティス

では、どうすればこれらのアンチパターン排除し、安定した早寝pipelineを構築できるのか。ここではSleep as Codeの概念に基づき、具体的なプラクティスを紹介する。

1. 環境IaC (Infrastructure as Code)

睡眠環境コード化し、常に理想的状態を維持する。

2. 就寝CI/CDパイプラインの構築

毎晩、同じ手順で就寝プロセスを実行することで、入眠を自動化する。

- PC/スマホシャットダウン: 最も重要ステップ物理的に電源を落とすか、手の届かない場所(別のコンテナ)にdeployする。

- 入浴: 38〜40℃のぬるめのお湯に15分ほど浸かる。これにより深部体温が一時的に上昇し、その後の下降とともに入眠が促される。これはHot-swapならぬHot-bathによるクールダウンだ。

静的コンテンツの消費: 激しい思考を伴わない、静的な情報(紙の読書など)に切り替える。電子書籍ではなく、紙媒体が望ましい。

ストレッチ: 軽いストレッチで、日中のcommitで固まった体をreleaseする。

  • Deploy (就寝):

すべての準備が整ったら、ベッドという本番環境デプロイする。余計な思考git clean -fd強制削除し、呼吸に集中する。

3. MonitoringとRefactoring

例:「夕食後のコーヒーが原因だった」→「カフェイン摂取は15時までというSLAを設ける」

まとめ:早寝は未来自分への投資である

早寝は、単に体を休める行為ではない。日中の高いパフォーマンス、明晰な思考、そして創造性を維持するための、最も効果的で再現性の高い「技術」だ。

我々はインフラコード管理し、CI/CDデプロイ自動化するように、自身睡眠もまた、技術と工夫によってコントロールできる。今夜、あなたのwhile(true)なループbreakし、持続可能パフォーマンスを手に入れるための第一歩を踏み出してほしい。

Happy sleeping!

2025-06-02

コラボ企画が始まる楽しみすぎる増田酢魔ル議す見氏のタルマジは額描きボラ子(回文

おはようございます

わ!

来たわね6月

私が公言したこと実行すべくうわ何もやってなーいって事態にならないように、

ちょっとちゃんと本気を出さなくちゃって事をまたここで公言しておいた方が

実行に移せることがあると思うのでしっかりしないとね。

ああ、

泣いても笑っても6月よ。

そんで6月イベント目白押しというか1つ私これ気になっていることがあって

例のあれよあれ。

NIKKEとステラブレイドコラボ企画いよいよ発動間近のマジか!って感じのところで、

事前にこのコラボ企画に向けて生配信があるとかないとかで、

これが既にワクワクしない?

え?ハードル上げまくりまくりすてぃーで大丈夫

同なるのかの展開を楽しみにしすぎて私ションテンが爆上がりの今からそれを抑えつつ、

だって考えすぎちゃって、

楽しみにしすぎちゃって、

そうするってーと

鼻血が出ちゃうじゃない!

からここは無の境地になって、

無になって構えている方が、

ああNIKKEとステラブレイドコラボ企画今日から始まってたのね。

ってもの凄く開始日を気にしているのに、

気にしてない体裁を保ちつつ、

気付かないうちに始まってたんだーって装いの顔で迎えたいの。

もうさ、

ステラブレイドイヴがNIKKEにやってこないと他のニケが強く強化できなくて

イヴのために物資キーしまくりまくりまくりすてぃーで、

早く来ないと舞台全体のパフォーマンスももの凄く影響あんのよね!

おかげで、

ぜんぜんストーリーキャンペーンモードも進めてないし、

デイリーミッション系のバトルしかやってないわよ。

あと、

私が何が他楽しみかって言うと、

もちろんイヴもやってくるのが一番だけれど、

NIKKEの世界を通じてステラブレイド世界をより深く知るため!ってことなの。

からコラボストーリーテキスト1行1行も見逃さずにしか刮目しないといけないの。

なので、

しかしたらその時の生配信ときストーリーの絡みの話が聞けたらもの凄く嬉しいわよね!

あと、

簡単に手放しでNIKKEにステラブレイドイヴがやってくる!ってありがちだけど、

ステラブレイドの作中でどの時点のイヴがやってくるかってことも、

意外とそれ一番重要なのよね。

最初イヴって自分人間だと思いつつ実は作られた存在だと言うことに気付き始めるストーリーなんだけど、

そのポイントポイントでどのタイミングでNIKKEの世界にやってくるのか?

ここでもまた大きな解釈が得られると思うのよね。

NIKKEの世界には人間とニケがいて

ニケたちは自分がニケだと言うことを最初から自覚していて、

でもイヴ最初自分が当たり前のように人間だと思っていて、

その中のステラブレイドのなかではだんだん自分は創られたものだと言うことを明かされるの。

そうすると、

NIKKEのニケ側から見たら

あなたって普通人間じゃないわよ」ってさらりと言われちゃうのか?

それとも何かの事情がある彼らだから

ここはそっとして置いて真実はニケ達も言わない展開か。

どちらかになるとは思うんだけど、

ゆくゆくは実はイヴの方から

ニケの存在不思議さってのにすぐに気付くはずなのよね。

そんでニケだけだったらいいけれど、

NIKKEの世界には人間もいるじゃない。

ステラブレイド世界の中ではすでに滅びた存在歴史の中で優木まおみさん

いや違ったわ、

有機人間」として歴史上に昔存在していたものとして描かれているのよね。

から実在有機人間まり人間イヴが見てどう思うのか?って

そうなると、

またおかしくなるのがステラブレイドの中でのアダム存在

彼は人間だけれど、

今思ったら人間だともアンドロエイドスだとも自分で名乗っていなかったのよね。

今思ったらアダムだけ不自然

私思うんだけど、

これもステラブレイドの作中での言及マザースフィアを創った技術者ってことしかないんだけど、

でもそれその技術を築いたのはかなり昔なのよね。

あの若いままの容姿アダムって不自然なの。

からあれってもしかしてクローン

アダムエンディングにどのエンディングになってもアダムはいなくなっちゃうから

最初から自分が消える覚悟で挑んだ特製のクローンだったのかも?って推測できるのよ。

まあ話それちゃったけれど、

NIKKEとステラブレイド世界が単純に交わるのは、

いや単純に交えられずに複雑な事情があるのよね。

からそれを解き明かす何かヒントを言ってくれるかも知れない、

配信ちょっと楽しみなの。

でもその謎を解き明かすのが生配信ありきな前提でも困るので、

ここはそれらもコラボ企画ストーリーに含めて欲しいところよ。

だぶん私が思っている以上に深くてもしかしたら悲しいストーリーになるかもしれない覚悟は出来ているわ。

でもイヴはそんな逆境にも屈することなく、

ただただ任務に向き合ってるだけって感じのクールさ。

NIKKEでもニコリとも笑わないかもしれないわ。

意外ともう何もかも忘れて

お祭り騒ぎみたいにイヴがやって来て暴れまくるってだけだったりして。

いやそれはまさかないわよね。

私が期待しちゃってるところは

NIKKEとステラブレイド世界お話が混じり合ってより複雑なものになるのかなーってことなの。

他のコラボ企画って私は最近近々ではエヴァコラボしかたことないので、

それはある程度なんかファンタジーで収められる、

なんか知らないうちにNIKKEの世界に来ちゃった!ラスボス倒せばもとの世界に帰れるチャンスよ!ってファンタジーで丸く包めるけれど、

そうはいかないのは今回楽しみに待って待ち望んでいる

このNIKKEとステラブレイドコラボなのよ。

タイトルともSHIFT-UPの看板主力タイトルでしょ?

ただの賑やかしだけで終わるはずはないわよね。

それにやっぱり気になるのはストーリーの交差ももちろんだけど、

アーク最高技術のニケと奇しくもマザースフィア最高傑作である空地部隊イヴとで

どちらが火力が強いのか!ってところも見どころなのよね。

イヴコラボ企画

いやその後でも頑張って一緒にNIKKEの世界で戦いたいのよね。

でもさ、

ちょっと思い出して悲しいのが、

その例の先日のエヴァコラボ

鈴原サクラちゃん葛城ミサトさんが一応ニケとして部隊に向かい入れたんだけど

他のアスカとか綾波レイとかのコラボ企画主力のキャラガチャ引かなかったから、

コラボ企画終わってなんだか

鈴原サクラちゃん葛城ミサトさんがNIKKEの世界に取り残された感じになっちゃってるのよね。

それを思うとちょっと気の毒でさ。

一概には手放しでは喜べない悲しさよね。

イヴやってきたらNIKKEの世界にも馴染んで

ほかのリリーとかタキとかもプレイアブルだったら嬉しいと思わない?

せっかくだからみんなでNIKKEの世界にもいたいしね。

から楽しみに待ちすぎると秒読み段階鼻血が出ちゃうので、

気持ちを抑えて静観して

始まるのを鼻血が出ない程度にションテン爆上がりで待っていたいわ。

1年以上待ったんじゃないかしら?

もうじきなのよ!

やっぱり鼻血が出ちゃいそうね。

うふふ。


今日朝ご飯

明太子おにぎりしました。

一度食べてから味付き海苔の美味しさと明太子パンチの効いたコンビネーションが気に入っちゃったわ!

いい感じよ。

そんで鮭も一緒におにぎり買ったら、

それは逆に味のついてない海苔で、

私は前回この味付き海苔シリーズを買って覚悟はしていたので、

手に取ったときサラッとしていた海苔だったので、

ちょっと拍子抜けちゃったわ。

ベタベタの味付けの理に警戒していたそれとの逆の現象ね。

デトックスウォーター

昨日煮出して作っておいたルイボスティーウォーラーがあるので、

たくさんあって朝飲んできたのはもちろん、

ボトルにもちょっと入れて持って行く用でも余裕あるから

今日ボトルにも入れて持ってきたわよ。

なんだか、

暑くなったり肌寒かったりと

変だけどこの気温の変化に要注意して

水分補給捗るようにしたいわ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2025-05-23

コラボ企画動画想像を上回りすぎな増田スマ凪刷りわ舞わうを兎ぞ嘘がガヴド区歌規模ラコ(回文

おはようございます

私の目の前、

あ・・・ありのまま今起こった事を話すわ!

ステラブレイドとNIKKEのコラボの予告トレイラー動画予告が発表されたの!

私は目の前の動画エイプリルフールでお馴染みの?あのそれ系のやつ?って思うほど疑ったわ。

だって

ステラブレイドの中でイヴがNIKKEやってんだもん!

えええ?

なにこれ?

ステラブレイドとNIKKEのコラボ企画って、

おそらく多分、

NIKKEたちのラピやアニスアリスにドロシーのナノスーツが着れ装備できるんでしょ?ってぐらいな勢いでだけで思っていたの。

だけどだけどよ。

全然違って、

SHIFT-UPやってくれたな!ってレヴェル級の、

えええ?

もうこれイヴステラブレイドの中でNIKKEやってんじゃん!

あと動画の中で流れていたNIKKEのリターってニケの相棒ボルト犬がイヴに懐いてワンワン鳴いてるシーンとか!

えええ?

あと紅蓮がイヴと戦うやつ!

うー!

なにこれ!?

紅蓮がどういう経緯でステラブレイド世界へやって来たかは、

そのダウンロードコンテンツ体験してみるまでテキストが読めないのがもどかしいけれど、

紅蓮とイヴが戦ってんの!

紅蓮って常に誰かと腕試しで戦いたがっているので、

ちょうどイヴと手合わせできて嬉しいんじゃないの?って思うの。

いや、

ちょっと待って!

興奮しすぎて鼻血出ちゃったわ256リットル

ションテン爆上がりまくりまくりすてぃー!

話戻すとイヴステラブレイド世界でNIKKEってる!

アダムリリーものりのりじゃん!

つーかおまえアダム

ステラブレイド世界での諸悪の根源のおまえもすらノリノリなんかーい!ってぐらい。

バーストスキルテトラポッドからの一斉射撃!?

イヴひとりで戦ってるけどひとりで「I」「II」「III」なの?

いや、

落ち着いて私。

落ち着きすぎて…私。

冷静にここはザジイウォークさん文法的で言うところばりの落ち着きはらうそんなところなのよ。

そんで、

私が想像していたステラブレイドとNIKKEのコラボ違いすぎる。

違いすぎる!

想像を超えてない?

あの動画トレイラー動画のあの予告のやつ!

えええ?

本当にそうなるの?

エイプリルフールの騙しおもしろ動画じゃないの?

あとでガッカリするやつ。

違う?

それが本当になるとすると私おしっこ漏らしちゃう級のうれしょん!

いや常識的に考えて漏らさないけれど!

ションテン爆上がり!

そのぐらい衝撃的なステラブレイドとNIKKEのコラボ

むちゃくちゃ楽しみじゃない!

あとさっきも言った紅蓮もステラブレイドフォトジェニック世界で超写実的に登場してて

あの紅蓮のなんか余裕のある笑みを含んだフェイスを見た途端、

ああ!紅蓮!?可愛い!って。

Live2Dから写実的モデリング起こされた紅蓮めちゃかっこいい!

そしてその紅蓮とイヴとで戦えるのめちゃ興奮!

ステラブレイドダウンロードコンテンツアップデートが、

予想を遥かに超える上回りっぷりにビビるわ。

もうさ、

やりたい放題だな!って感じの

おなじSHIFT-UPの人気IPコラボ

他のコンテンツとのコラボだと気を遣わなくて良さそうなぐらいの思いっきりの振り切り具合!

やりたい放題じゃない。

ステラブレイド世界観完全そっちのけ。

うわうわー!

もう楽しみすぎる。

あ!そうそう、

そのステラブレイドとNIKKE企画動画トレイラー動画の中で装備していたイヴ火器はなんかアサルトライフルっぽいくて、

ガンガン撃っていたのが印象的だったわ。

でさ、

逆に

NIKKEとステラブレイドとのコラボ企画イヴがNIKKEの世界に行くってときの、

イヴ武器なにを使うの?って超そこも楽しみなのよ。

この動画と同様にアサルトライフルになるの?

それともイヴ得意のブレイド

いやまだわからないわ。

とにかく、

とにかくよ

ステラブレイド×NIKKE」コラボと「NIKKE×ステラブレイドコラボと一斉に押し寄せてくるので、

これ「ステラブレイド×NIKKE」コラボと「NIKKE×ステラブレイドコラボってややこしいわよね。

その日になるのがいまからあともうちょっとの日時を待つ楽しみまくりまくりすてぃーなのよ。

まりの内容クオリティ度合いにビビるわ。

わ!

もうめちゃ楽しみすぎるコラボ

続報が出たらまた興奮しちゃうわ!

こんなことってある?

とりあえず、

落ち着くわ私。

うふふ。


今日朝ご飯

タマサンド

久しぶりかもしれない朝からションテン上げたいところの

から仕事でお出かけなので、

食べ切ってここ書き上げてーの出発なのよ!

デトックスウォーター

レモン炭酸ウォーラー

シュワシュワの朝の爽快さをましてアップさせてくれるわよ。

レモン炭酸在庫残り少なくなってきたのでまたケース買いしておかなくちゃ。

今日は忙しくなりそうね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2025-05-22

首パワーを使って首を長くして待つ増田酢魔妻手師玖珂なを魚籠鉄火津をー話パ魚籠(回文

おはようございます

蒸し暑さ一気にきたー!って感じの、

うそう首パワーと肩パワーはだんだんと解消して今ほとんど快調よ!

あれってさ、

痛みがだんだんと散ってきて移動していく様子ってあるじゃない。

なぜか昨日は左首後ろが痛い痛かったのに、

右の二の腕に痛みが移動していてじんわり重ーい感じがしていたのよ。

ここまで移動するかー!って!

おかげで私の今の首パワーと肩パワーは限りなく100に近い近似値を叩き出すほどの100に近い数字の感じがするわ。

やっぱり首伸ばしの効果が抜群すぎるのよね。

あれが自分一人でもできたら首が伸ばせたら良いのにーって

首を長くするのはNIKKEとステラブレイドコラボ企画だけにして欲しいわ。

でね、

その例のNIKKEとステラーブレードのコラボ

NIKKEの世界イヴがやってくるのもあるし、

今度のPlayStation5での『ステラブレイド』でもNIKKEとのコラボがあるので、

いろいろなナノスーツが追加されるんだけど、

未だになってどんな種類の、

そもそもダウンロードコンテンツなの?って

何がどの種類発売されるかも発表されてないのよね。

ピーシー版の『ステラブレイド』の発売が日本だとーその日が決まっているぐらい。

からNIKKEにイヴがやってくるコラボ企画も同日の日にちだと予想がつくわよね。

待ちに待っていたわよ!

うー!今から泣ける!

イヴのさLive2Dに落とし込んだときのなんかコレジャナイ!感をあるのかないのか分からないけど

そういうのワクワクしない?

でもイヴイヴなので、

どんなイヴでも私は結構

そんでさ、

もう一つ楽しみで発表されたのを聞いたのは

ステラブレイド世界にNIKKEの紅蓮がやってきて対戦できるみたいなのよ!

紅蓮って常に強い人探してて戦いたがってるじゃない?

からイヴとお手合わせいいと思うの!

どちらもブレイド属性だし!

紅蓮相当強いと思うわ。

どちらにしろ

お互いのコラボ企画で稼働したら私絶対に忙しくなるわ。

それまでにドラゴンクエストIIIクリアしておかなくちゃいけないし!

でね、

ドラゴンクエストIIIは一回たぶんゾーマのところまで到達して到着して辿り着いて行ったような気がするの!

だってゾーマ城の入り口ワープゾーンできてて、

ラスボス前にワープできるようになってるから

たぶん私はそこまで行き着いたんだわ!って

からあとは鍛えてある程度のレヴェルアップを図って、

ゾーマ城にユッキーナばりに言うのなら事務所総出で!ってところでせいぜい言ってもパーティー4人で倒しに行くのよって感じだけれどね。

なのでドラクエIII結構クリア秒読み段階でしょ?

1歩1歩登り詰めていきラスボスを追い詰めるの!

そんでまたNIKKEのステラブレイドコラボの話に戻るけれど、

イヴどの武器属性か気になるわよね。

本命ブレイド

サポートドローンが使える火器がメイン武器

あと『ステラブレイド』内ではイヴ左手火器を装備して戦っていたんだけど

NIKKEの世界ではどっち?なんか普通に右利きになってそうな感じもするけれど。

まあイヴは器用だから利き手がどっちにしろ関係なく使いこなすって私は踏んでいるわ。

こないだのフォーナイト企画大谷翔平選手がやって来たときに、

大谷翔平選手は左打ちなのに、

なんか武器は右の構えで撃っていたので、

そこは左利きじゃないのね?って思ったわ。

でもこれはきっとゲームの中の仕組み上でなんとも立ちゆかないところだと思うので、

イヴ右手火器をもったとて私は平気よ!

NIKKEのコラボ企画キャラは相当の火力があるって評判だから

どんな武器を扱うかにしろ楽しみすぎるわ。

もうさ、

指揮官SSRぬいぐるみもどの属性武器を扱っても大丈夫なようにキープしてあるから

1年前ぐらいから密やかにNIKKEとステラブレイドコラボ企画やりまーす!って

もう割烹着を着た小保方さんの言っていたようにありまーすとか言ってなかったです!って

ならないようなことはないと思うけれど、

そのぐらい私の首パワーを消費してでも首を長くして待っていたのよ!

もうおかげでNIKKEのニケたちはレヴェル300に迫る勢いよ!

笑っちゃうわよね。

レヴェル300目前!ってどんだけ待ってたか分かるでしょ?

えーん!

やっとNIKKEの世界イヴやって来てくれるわ!泣けるー!

泣けまくりまくりすてぃーよ。

ごめん、

涙拭くね。

もう待ってられないわ。

から楽しみすぎる絶対Live2Dコレジャナイ感に寄せていくのかフォトリアルに迫るLive2Dなのかどっちにしろ楽しみすぎるわ。

あと地味にイベントフルボイスだったら嬉しいなぁ。

でもさSHIFT-UPの看板IPから期待しちゃうわよね。

そんで投資家向け資料スライドショーではステラブレイドの続編出しまーすっても言ってるし

私にとっては情報が多すぎて大杉漣すぎるわ。

待って!

慌てないでひとつづつ行くのよ!

高級募集チケットあんまりまだ貯められていないけれど

武装レベルをソッコウでマックスにしつつするぐらいの物資調子良ければ全種オーバーロードしてさらパワーアップできるようにまではもう貯めに貯めきっているのであとは待ちガイルだけよ!

首を長くしすぎて、

また私の首パワーがゼロにしないように注意しないとね!

とにかく

待ち遠しいわ!

私待つわ!

うふふ。


今日朝ご飯

枝豆おにぎりという変わりダネおにぎり発見したので

早速試しに食べてみて

なんか最近枝豆おにぎり流行ってんのかしら?

よく見かけるわ。

もち麦に勝るとも劣らないプチプチ触感好感触よね!

お米が無いからかさ増しで枝豆混ぜてんのかしら?

分かんないけれど。

デトックスウォーター

水出しルイボスティーウォーラーね。

お湯を沸かしている暇が手間がなかったので

お手軽水出しルイボスティーウォーラーってところ。

今日もごくごく飲んで出発よ!

暑くなってきたので、

またマジ水分補給はしっかりとね!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2025-05-21

SHIFT AI無料セミナー広告がなんだか多い

Twitter広告でやたらとSHIFT AI無料セミナー公告が多いのでちょっと調べてみた。

株式会社SHIFT AI

代表 木内 翔大

2022年3月株式会社10X(2023年6月より株式会社SHIFT AI社名変更)を設立し、「日本AI先進国に」を掲げAIビジネス活用を学べるメディアコミュニティSHIFT AI」を運営

SHIFT AIセミナーSHIFT AI大学を掲げてAI活用教育商材ビジネス

AIビジネス活用を学べる国内最大級コミュニティSHIFT AI」を運営 有料会員数13,000人以上(2025年3月時点)。

ちなみに同名で「株式会社10X」という小売業DXをされており消費者向けECアプリ在庫注文情報などプラットフォーム提供している企業(2017年設立以降、計約57億円調達)とは無関係

また、「株式会社SHIFT」というソフトウェア品質保証テスト事業を行っている企業(グループ年間売上高は1,100億円超、2023年9月2024年8月実績)とも無関係

最初SHIFT AI無料セミナー広告を見た時は「株式会社SHIFT」がこの手のAI活用ビジネスにも参入してきたのかと思ったのだが、運営母体は全くの無関係なんだがホームページ雰囲気的に似ているように見える。このあたりのぱっと見で何となく信用できる雰囲気を出してるのがうまい

そこで、株式会社SHIFT AIホームページを見てみると、本社住所が「〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2丁目24-12 渋谷スクランブルスクエア」となっているものの具体的な建物階数や部屋番号も記載がない。電話番号記載はあるがお問い合わせは公式LINEよりお願いします、の記載社長名で検索すると、過去ネガティブな経歴がでてくるのでどうかなと思いました。

2025-05-03

ソシャゲって未だに説明されてない常識多くない?

リセマラはデータ消去でやると早い

・恒常ガチャに石を使うのはリセマラの時だけ(恒常専用チケがあとあと余ってくるから

イベントから始めてもイベントキャラを育てきるのは難しいからその前から始めるべき

・半端な時期に始めるよりはアニバで限定キャラ狙いのリセマラをした方が強い

・「行動加速」「特殊能力無効」「ドロップアイテムアップ(スキップ有効)」はインフレしても腐りにくい

ノーマルステージは進めると内政アイテムドンドン集まるので☆3クリアは目指さず進めるべき

・フレンドから1体だけ借りれるタイプゲーム無課金プレイをするならリセマラで狙うのは汎用性が高いキャラ

・低レアキャラ上位互換を使うと低レア限定動画をそのままパクれるから実はオススメ

ダッシュshiftキー

こんなの何作もプレイしねえと分からねえのに全部知ってる前提でどのゲームも始まるのおかしくないか

2025-03-22

数学ガール風に(ChatGPT 4oに)学ぶpython

ふと思いついて、インストールエラー要因が分から放置していたAnacondaをアップデートした。Gui画面にバグがあったがChatGPTの指示通りコマンドを打ったらコンソール画面からアップデートが無事完了

ずっと積読になってた「東京大学データサイエンティスト育成講座」を開いてchatGPTに解説してもらいながら読んでいる。個人的にはインターネットに初めてアクセスした時と同じくらいの衝撃。

理系志望のくせに数学が苦手でプログラミングにも興味があったが今となっては時代遅れの分野でキャリアの大半を過ごしてしまった。

これが30年前にあったらどんなに良かっただろうと思うと同時に、これほど素晴らしい技術に触れることが出来て幸せだと思う。

---

##### あなた:

1章から数学ガール風にお願いできますか?

###### ChatGPT:

いいですね!数学ガール風、ちょっとクワクしてきました。

では、**Chapter1_ver2.ipynb** の内容に沿って、

「僕」と「彼女たち」で展開する**数学ガール風Jupyter Notebook入門**、始めていきましょう。

---

### 【登場人物

---

## 第1章:Python と Jupyter Notebook の世界

---

テトラちゃん**

「わぁ、ここがJupyter Notebookかぁ!まるでノートみたいに、コード文章が一緒に書けるんだね!」

僕**

「うん。でも最初は何から手を付けていいか……。とりあえず、上のセルに `print("Hello, Jupyter!")` って書いてあったから、やってみようかな」

`print("Hello, Jupyter!")`

ユーリ**

Shiftを押しながらEnter、で実行……あっ、ちゃんと下に表示された!」

ミルカさん**

「その通り。Jupyter Notebook では、**1つのセルPythonコードを書いて、`Shift + Enter` で実行**するの。結果はすぐ下に表示されるから試行錯誤がしやすいわ」

---

### セルの種類を変えてみよう

僕**

「さっきのは 'Code' セルだったけど、説明文も書けるんだよね?」

ミルカさん**

「そう、**セルを 'Markdown' にすると、文章や数式が書ける**の。例えば、次のように」

`# これはタイトル これは文章です。**太字**や *イタリック* も書けます。 数式も書けるよ:$y = ax^2 + bx + c$`

テトラちゃん**

Markdownセルも `Shift + Enter` で表示モードに変わるよ。まるでノート見出しみたい!」

---

### 簡単計算をしてみよう

僕**

「じゃあ次は、Python計算してみようかな。2 + 3 * 4 …っと」

`2 + 3 * 4`

ユーリ**

「答えは14か〜!Pythonは**かけ算(*)が足し算(+)より先に計算される**んだね!」

ミルカさん**

「そう、**演算優先順位**は数学と同じ。`()` を使って制御もできるわ」

`(2 + 3) * 4`

---

### 小さなまとめ

ミルカさん**

「Jupyter Notebook の基本操作、整理しておくわね」

操作キー操作
------
セルの実行Shift + Enter
新しいセルを上に追加A(コマンドモード
新しいセルを下に追加B(コマンドモード
Markdownセルに変更M
Codeセルに変更Y
テトラちゃん**

「次は `import` して、グラフ描いてみたいなー!」

ユーリ**

わたしエラー出たときどうすればいいかも知りたい!」

---

次は **データ分析に欠かせないライブラリの読み込み** や、`numpy` / `pandas` の世界に入っていくのが第1章の流れです。

一緒に続き、進めてみますか?

それとも「このあたりのコード、詳しく解説して!」などあれば、どんどん教えてくださいね

2025-03-19

anond:20250319145420

MacType Version 2025.1.17 を入れ、macwiz.exeからサービスモード有効化する(プロファイルはDefaultOK)

源真ゴシックPとBIZ UDPゴシックを落としてきてShift+右クリからユーザーインストールする

noMeiryoUIを入れ、システムフォントに源真ゴシックPを設定する。pt数はお好みで1012あたり

ブラウザ(FirefoxBraveおすすめ)に拡張機能Stylusを入れ、下記のような感じに設定する

/*---------------
sans serif
---------------*/
@font-face {
    font-family: "メイリオ";
    src: local("BIZ UDPGothic");
}
@font-face {
    font-family: "Meiryo";
    src: local("BIZ UDPGothic");
}
@font-face {
    font-family: "Meiryo UI";
    src: local("BIZ UDPGothic");
}
@font-face {
    font-family: "MS Pゴシック";
    src: local("源真ゴシックP Regular");
}
@font-face {
    font-family: "MS PGothic";
    src: local("源真ゴシックP Regular");
}
@font-face {
    font-family: "MS UI Gothic";
    src: local("源真ゴシックP Regular");
}
@font-face {
    font-family: "YuGothic";
    src: local("源真ゴシックP Regular");
}
@font-face {
    font-family: "游ゴシック";
    src: local("源真ゴシックP Regular");
}
@font-face {
    font-family: "Microsoft Yahei";
    src: local("源真ゴシックP Regular");
}

noMeiryoUIなどのレジストリ編集ソリューションだけではタスクバースタートメニューなどのフォントを置換できない

これを弄るにはシステムフォント改ざんする必要があり、ここから先はやらなくてもいいが

やりたい場合https://github.com/hirobon1690/System-Font-Changer-for-Windows10-11 を参考に実行できる

これらの作業によりWindowsで快適なフォント環境を手に入れることができるが

Windows11ではタイトルバーフォントがガビる問題は残る

2025-03-13

これからイベントを予想する増田酢魔ル数そよをトンベイノラ枯れ個(回文

おはようございます

NIKKEが進まんのだなぁ。

レヴェルアップもここ停滞気味の、

2日に1レヴェルアップというペース。

なんとか早くレヴェルアップの壁超えてまたパワーアップさせたいところなのよね。

相変わらずというか

挑戦すらもうそもそもしてないけれど巨鯨が倒せないわ。

なんか逆にHARDのチャプターはどんどん進められちゃってる感じ。

あと徐々に武装もTIER9の企業マーク付きも増えてきたから、

そうよ!

何よりもまたオーバーロード必要な資材がゲット出来たので、

機を見てパワーアップだわ。

巨鯨倒せない倒せない初挑戦から随分たつけど、

その頃から戦闘力は30000ぐらいは上がってるのよね。

そろそろ挑戦して勝てるのかも知れない!?

からないけれど、

エヴァンゲリオンコラボ企画もあっと言う間に終わっちゃって、

4月企画は何かな?って

私は早々に待ち遠しい例のコラボ企画を首を長くして待っているんだけど。

思うに、

もしかして2.5周年イベントで何かあるか?

自社IPコラボどーんとやんのかな?

でも発売ステラブレイド1周年でしょ?4月は。

うーん、

どうなのかしらね

ステラブレイドSteam版の発売も控えてるから

もしかして私の予想に反して6月

えー?また伸びるの?

いやまだ分かんないけれど。

タイミングとしては4月6月なのよね。

この時期を逃したら夏はきっと水着企画でしょ?

そんで10月ごろは3周年記念イベントでしょ?

となると、

どう考えても4~6月の間にステラブレイドとのコラボ企画をぶっ込まないとチャンスがないのよね。

SHIFT-UPの自社IP同士なので4月にどーんと2.5周年イベントのは大大的に大きくぶつけてくるのかな?

全くの予定が4月以降出てないのよね。

とはいえ

私もボーッとしているわけじゃなく街中の噂をくまなく探して見て入るものの、

しかしたらアニスネオンオーバースペックニケになるとか言う噂も耳に入ってきてるわよね。

そうなると

イベント目白押しになってきちゃって

本当にステラブレイドとのコラボ企画いつなの?ってヤキモキするわ。

まあ私の予想では4~6月の間ねっ!って読みよ。

高級募集チケットも集めに集めてこの3か月こつこつよ!

高級募集チケットが60枚あると仮定イヴSSRのニケの排出率が2パーセントとすると!

イヴガチャで引き当てられる確率の式は

1-(0.98^60)イコールの約70.24パーセンツ!

充分に勝つるわ!

イヴSSR獲得の勝利公式よ。

ほぼ間違いないわね。

とはいえ3割は当たらないパーセンテージなので、

これはこれでよっぽど運が悪いってこととして、

課金解禁するっきゃないのよ。

必要とあらば人はガチャの当たる確率公式だって我が身となれば勉強して理解でっきんのよ!

あとはコラボ企画がやってくるまでね。

待ち遠しいわ。

いまのところ高級募集チケットはそのぐらいあるから安心よね。

でもまた新ニケとかいって

新登場するのに気を惹かれないようにしなくちゃだわ。

なんか今日アップデートが重なるのよね

NIKKEもしかり、

久しぶりにスプラトゥーン3のアップデートも走るってことで

私はここもチェック!

私に関することと言えばザッパーが多少撃っている最中の移動速度が5パーセント上がったとか、

あとは使ってるブキの変更はなかったから、

ザッパーの感触を試し撃ちしてみたいわね。

あ!思い出したけど、

NIKKEが着々と地味だけれどレヴェルアップはしているので、

その手応えを確かめるために

射撃場でどのぐらいのパワーアップ出来てるかの戦闘力累計ダメージの測定も欠かせないわ。

なんか私最近

NIKKEのレヴェルアップとか、

武装しか物資回収のタイミングも2時間ごとのタイミングで回収すれば一番1分の放置時間無駄なく回収できるとか、

そんなことばっかり考えてるわよ。

ゲームやってるよりなんか

NIKKEのレヴェルアップのロードマップを予想して、

よし!今月末にはいよいよ大台の240突破しそうだわ!とか

そんな計算ばっかりしかしてないような気がするわ。

実際のプレイ時間よりなんかチェックしてデータ取っているスプレッドシートにらめっこしている方がなんだか多いような気がする。

ここまで詰めてやんなくてもーって

ちょっと冷静的に冷製パスタってそんなに美味しい?って思っちゃうぐらいよ。

なにしろインストリー全然進まないのでいたしかたないわ。

でもなんとか今月末には勢いを付けたいところよ。

ああ、

こんな計算ばかりやってるわ。

うふふ。


今日朝ご飯

チーズハムタマサンドイッチしました。

このサンドイッチに挟まってるチーズタマゴのハーモニーマリアージュよ。

よくマッチしてるわ。

ただちょっと遠回りしなくてはいけないお店なので、

その美味しさを上回る遠回りをしてまでも食べたいときは食べたいって感じね。

今日も元気にチーズパワーをゲッツよ。

デトックスウォーター

だんだんと暖かくなってきて、

暖房もなくて平気だったわ!

おおこれでもうすぐ春なのかしらって松たか子さんのあの歌のようね。

ホッツルイボスティーウォーラーを美味しくいただきました。

暖かくなってきてきたので、

ちょっと熱いちゃー熱いわ。

でもじわじわと起きたての身体を中から温めて活動開始よ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2025-03-12

anond:20240922225933

SHIFT AI入ってみてとあるウェビナーを覗いたけど中高年率高すぎて、老人会みたいで、初歩的な話ばっかで萎える。現役世代はこんな所に来ずに、もっとスマートに学んでいる気がしてきた。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん