「じぶん銀行」を含む日記 RSS

はてなキーワード: じぶん銀行とは

2025-05-22

40歳エンジニア金融資産

触発されて書いておく。

プロフィール

この前40歳になった。東京出身。1年浪人して修士終えてから就職したので今勤続14年。仕事機械系のエンジニアMatlabとか使う。

趣味釣りとか将棋とかは自転車とか。子ども中学生になったのであまり手はかから自分時間は多い。

収入

額面で年収800万程度。残業が多いと+100万とかになる。奥さん扶養範囲内で若干働いている。ここ数年は賃上げにより毎年50万くらい上がるようになったが、その前はあまり上がっていなかった。1年目は年収300万くらいだった気がする。

仕事は前まではめちゃくちゃ忙しい時期もあったが、最近働き方改革もありのんびり。午後4時終わりなので、会社のあと釣りにいったり、ジムで体を動かしたりできる。夜10時半には寝てる。会社まで車で片道20分程度。

貯金

日本円: 2700万円

ドル: 65000ドル (1000万円程度)

日本円特に行き先のないお金auじぶん銀行とか住信SBIネット銀行かにおいてある。あと、会社財形も多少利息がもらえるので入れている。

ドルアメリカ駐在してた時にもらった給料がおいてある。MMFなので、毎月150ドルくらい利息がもらえる(税引き前)。

投資

5000万円くらい。2018年くらいからコツコツNISAなどで投資してる。いつの間にか大きくなったが、円安の影響が大きい。インデックス投資で基本積立しかしてないので、2018年くらいから積み立てていればみんな同じように資産増えてると思う。証券会社楽天証券カブコム(この前名前変わったがよくわかっていない)、松井証券など。トランプショックで一時期1000万円くらい下がったが、いつの間にか戻ってきた。

内訳

確定拠出年金

500万円程度。iDeCoはできないので会社提供してる企業確定拠出年金を使っている。中身は先進国株と日本株。これは2014年あたりから給料から引かれて積み立てられてる。

その他

節税は、明治安田生命のじぶんの積立、ふるさと納税医療費控除外国税額控除など。

感想

ここ数年の株高のおかげで見た目の資産はすごく増えたが、実際にはインフレ円安があるので実際はそんなに購買力が増えてるわけではないんだろうなと思う。

これから家とか車とかでお金が飛んでくんだろうな。地方在住で、今は田んぼの間にある社宅に住んでいるので月の家賃は3万円くらいで済んでいる。下水道も未整備の地域だけどここらへんだったら家安いんだろうなと思う。東京出身なので、昔は東京がいいなと思っていたが、いまは自然がたくさんあってどこも混んでいない田舎に満足している。

https://anond.hatelabo.jp/20250521002326

2024-12-27

本格的に金利のある時代が来たね

auじぶん銀行で1年物定期預金金利が年0.85%。

(入金による預金増だと年1.00%)

https://www.jibunbank.co.jp/campaign/2024/20241204_winter_yen_deposit/

元本保証でこれだけ金利がつくようになると、債券株式不動産投資の利回りが色褪せて見えてくるね。

利回り1%程度の社債なんて、とても買う気にはなれないね

2024-09-12

anond:20240912105918

なおwebでのログイン

楽天銀行ログイン制限が設定されています。Step1 ワンタイムキーを発行する Step2 メールで届いたワンタイムキー入力する」

V NEOBANK「スマホアプリ以外でのアクセスは許さんやで」

PayPay銀行ブラウザに保存されてるログイン情報だけでええんやで」

auじぶん銀行「同上やで」

また証券口座等での入金時

楽天銀行ログイン制限が設定されています。Step1 ワンタイムキーを発行する Step2 メールで届いたワンタイムキー入力する」

V NEOBANK「スマホアプリ承認画面をポチポチするんやで」

PayPay銀行「同上やで」

auじぶん銀行ブラウザに保存されてるログイン情報だけでええんやで」

2024-08-26

日本iPhone保有比率が高いのは嘘か、日本IT技術が劣っているか

eKYC(免許証とかを平置きで撮影したり、斜めに保持して撮影したりするやつ)で、ガイド枠に合わせて撮影すると絶対にピントが合わない

他にも、日本で一番使われてるLINEアプリでさえ、近づいて撮影するとピンボケちゃうし、QRコードを読み込んで云々のアプリとかもだいたいダメ

原因はiPhone14pro,14proMax,15pro,15proMaxだと、通常のレンズを使ったときの最短撮影距離が従来機種に比べて遠くなったのが原因なんだけど、

もう発売から2年近くするのに、どこの会社もこれに合わせてアプリ修正できてない。日本iPhoneを使っている人が実は少ないか対応する気がないのか、

アプリ開発の現場に、iPhoneのproシリーズテスト機として回されないほど予算がないんだとおもう。あるいは、アプリ開発者の技術力不足

しかも、最悪なのはiPhone14pro発売時のiosカメラバグがあったせいで、ピンボケの原因がiosバグだってことに決めつけちゃって、

このバグ修正された後も、アプリ開発者たちはアプリが原因だということに気づいていない模様なこと

LINE楽天ディズニーメルカリみたいな、日本でも利用者数の多いアプリ対応できてないって、もう終わりだ猫の国のIT

参考:https://discussionsjapan.apple.com/thread/255250381?sortBy=rank

この不具合の原因はとっくに判明していて、amazonはとっくに対応してるし、口座ないか検証してないけどauじぶん銀行対応してるらしい

あと、はてな民の大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大っ嫌いなLuupが、昨年末対処法まで公開してる

https://zenn.dev/luup_developers/articles/ios-tsuboyan-20231213

ちなみに、このピンボケ対処法についての対応できてないアプリFAQやら、ユーザー対処法をみると

さすが日本IT、「運用でカバー」すればどんな不具合突破できる(笑)

こんな「運用でカバー」で本人認証突破できちゃうって、ガバガバにも程があるだろ

日本大手IT企業がzenn.devの公開情報以下の技術しかないってもうね

2024-04-04

NISAがアツいので

カブコムを開設したい

ならauじぶん銀行を開設すべき

ならaupayカードも無いと意味がないわけだ

申し込む

なんとAndroidだとQUICPayにできないらしい

そんな馬鹿な…

これは由々しき事態

sbi改悪が早い

楽天は恐らく長くない

やはりauカブコムなのだ

作るだけ作って放置すべきなのか

2023-11-26

使っていない50万円を1か月預けるだけで1244円稼ぐぜ

auじぶん銀行阪神タイガース日本一キャンペーン

https://www.jibunbank.co.jp/campaign/2023/202311_hanshintigers_yen_deposit/

キャンペーン間中、「1ヶ月もの定期預金」をお預入れの場合特別金利 年3.80%(税引後 年3.02%)を適用します。

※利息計算

2023年11月6日(月)に50万円を1ヶ月もの定期預金にお預入れいただいた場合

50万円×3.80%×30日÷365日=1,561円(税引前)

1,561円-税金317円=1,244円(税引後利息)

2023-11-18

anond:20231118163538

NISAで各社キャンペーンやってるし、特設・常設の還元考慮して固い投信ETF投資するなら大きくマイナスということは無いと思う

ポイ活の入口にもなるし、実利が見込めて頭を使う作業をするのは高齢者にとって良いことなんじゃなかろうか

ちなみに私見では、auカブコム証券auじぶん銀行auPayカードの3点セットを契約して米ドル積立とカード積立で毎月計10万円使い、インデックス型の米ETF投信を手動自動で購入し続けるのが一番ウマいと思う

開設申込ラッシュのせいで、来年初めの投資に間に合わせるのは絶望的だが

2023-05-01

3大ネーミングおかし銀行

トマト銀行

名前で遊ぶのはどうかと思うぞ。同時期にあおぞら銀行とかもみじ銀行とかふざけた名前銀行が乱立してた。お堅いイメージ払拭たかったのだろうか?金を扱うんだからお堅くていいた思うぞ。

paypay銀行

アリペイはわかる。アリババの払いなんだなと。WeChatペイも同じ。paypayってなんだよ。

そんでもってpaypay銀行って直訳で払え払え銀行だろ?なんて嫌な名前だ。

じぶん銀行

マイナンバーといい、どうして「俺の」なんすか?メインバンクを訳しても「俺の(my)」にはならないだろ?「俺の空」のファンだったりするのだろうか?関係ないがマルちゃんの「俺の塩」って焼きそばはふざけた名前のくせに美味い。

2021-12-12

au ID統合したらじぶん銀行の口座を解約する羽目になった話

経緯

まだ使えていた頃

au IDau PAY講座を開設。

au PAYとじぶん銀行連携

この時は普通に使えていた。

au IDが増えたため切り替えることに

BIGLOBE強制的電話契約ありのau IDを作らされてしまう。(なぜ既存IDが使えないのか)

統合しないとポイント面で面倒なことになるので、新au IDに旧au ID統合

au IDau PAYとじぶん銀行連携しようとしたが、連携されない。

au IDを削除

au IDが紐付いているせいかと思い、旧au IDを削除することにする。

じぶん銀行に紐付けされているau IDを新au IDに変更。

au IDを削除。

au IDau PAYとじぶん銀行連携しようとしたが、紐付けされない。

半年経過

半年渡り月1くらいでau PAYとじぶん銀行連携しようとしたが、紐付けされない。

au PAY側の対応

電話連絡したところ、以下のような対応を受ける。

操作ミスではないか
操作ミスではない。連携試行する度に口座連携完了メールは来る。
(何も変わってないけど)もう一度やってね×3
もちろん何も変わらない
しばらく日数が経ったら連携できるかもしれないよ。(しばらく日数が経ってから連携しようとしているログを見ながら)
ログ見ればその状況は何度も再現されてるの分かるよね?
じぶん銀行側に違うIDが設定されているに違いない!確認してみて
もちろん同じ
じぶん銀行側でWebから見えてるau IDと実際のau IDが違うかもしれないか電話確認してみて
もちろん同じ。ついでにどのau PAYと連携されているか聞いたところ、新au ID連携されているとのこと。
もう一回じぶん銀行に紐付けされているau ID電話確認してみて
何も変わってないんだから変わるわけがない。

結果

au PAYにできることはないので、じぶん銀行の口座を作り直して下さい。後はじぶん銀行に聞いて下さい」と言われて終わり。

2021-08-07

auじぶん銀行携帯電話番号をIP電話にしていたら詰む話

スマホ認証を設定済みで、スマホ認証できなくなった場合に詰む。

現在携帯電話番号は070/080/090しか登録できないが、昔は050も登録できた。

  1. 新しい端末でスマホ認証の設定手続きをする
  2. 古い端末のスマホ認証無効化される
  3. SMS認証要求される
  4. IP電話なのでSMSが通らない
  5. 携帯電話番号の変更手続きをする
  6. スマホ認証要求される
  7. スマホ認証できないので設定できない

新しい端末でスマホ認証の設定手続きをしただけで詰むので、その前に電話番号を変更すること。

解決

https://www.jibunbank.co.jp/help/login_help/

  1. 登録情報を変更したい
  2. 携帯電話番号を変更したいお客さま
  3. スマホ認証サービスを設定しているお客さま
  4. 携帯電話番号再設定

2021-03-12

育休中の住宅ローン申込(ネット銀行)

auじぶん銀行

将来に亘り、安定的かつ継続的収入の見込みがある場合は、お申込みいただけます

https://help.jibunbank.co.jp/faq_detail.html?id=1089

楽天銀行

産休・育休中は主債務者さまとしてお申込いただくことはできません。

また、連帯債務者さまとしてお申込いただくことはできますが、収入合算はできません。

https://help.rakuten-bank.net/faq/show/14012?category_id=101&site_domain=individual

住信SBIネット銀行

ペアローン・収入合算者でのお申込み

復職予定のかたはお申込みいただけます

https://help.netbk.co.jp/faq_detail.html?id=2778&category=137&page=1

イオン銀行

ペアローンまたは収入合算者としてのお申込みの場合、受付可能でございます

https://faq.aeonbank.co.jp/faq_detail.html?id=11783

ペイペイ銀行(ジャパンネット銀行)

ペアローンのみ申込可能

https://www.japannetbank.co.jp/service/loan/housing/documents/new.pdf

ソニー銀行

お申し込み時点で復職されていらっしゃれば、お申し込みいただけます

https://faq.moneykit.net/faq_detail.html?category=&page=400&id=1220104

2021-01-10

@masakichi22

じぶん銀行auじぶん銀行改名したのは、ドコモじぶん銀行ができるからだったのか!という話ですかね?

docomojibunbank.co.jp

取得可能です。

d-jibunbank.co.jp

取得可能です。

xn--78j0c4dufnetgy973d9bra.jp

取得可能です。

2020-08-01

ジャパンネット銀行がpaypay銀行になるよりネットバンク系の支店名のほ

結構ブコメで「paypay銀行になると取引先への振り込みや事業用の口座として使うのが恥ずかしい」というのが多かったが、

こういう人は何も考えずにネットバンク事業用の口座を作ってしまった人だと思う。

それほど支店名がひどい

 

・paypay銀行ジャパンネット銀行

鳥の名前適当につけたんだろうけど、すずめとはやぶさの落差がひどい。事業用の口座で「すずめ支店」とかなってたら恥ずかしくない?すぐ踏みつぶされそう

すずめ

はやぶさ

ふくろう

フラミンゴ

ペンギン

 

auじぶん銀行

色名がひらがななので子供っぽくてバカにしてる感じがする

あか支店

だいだい支店

きいろ支店

みどり支店

あお支店

あいいろ支店

むらさき支店

 

楽天銀行

音楽系。ダンス支店とかマンボ支店とか書かれてたらふざけてんのかと思う

ジャズ支店

ロック支店

サンバ支店

ワルツ支店

オペラ支店

タンゴ支店

サルサ支店

ダンス支店

リズム支店

ビート 支店

マーチ支店

ピアノ支店

ドラム支店

チェロ支店

ソナタ支店

エンカ支店

テクノ支店

ホルン支店

アルト支店

フーガ支店

アロハ支店

ハープ支店

ラテン支店

タクト支店

アリア支店

ギター支店

ボレロ支店

マンボ支店

 

イオン銀行

誕生月の宝石なんだけど、ポケモン臭がするので逆にガキっぽい感じ

ガーネット支店

アメシスト支店

アクアマリン支店

ダイヤモンド支店

エメラルド支店

パール支店

ルビー支店

ペリドット支店

サファイア支店

オパール支店

トパーズ支店

ターコイズ支店

 

ローソン銀行

食品ひらがな表記のもの楽天銀行に次ぐふざけてんのかシリーズ

おもち

チョコ

おすし

カフェ

おにぎり

サラダ

アイス

フルーツ

パスタ

べんとう

スープ

デザート

 

セブン銀行

お花。一番マシか?でもパンジー支店とかだと締まらない

マーガレット支店

フリージア支店

パンジー支店

チューリップ支店

カーネーション支店

アイリス支店

バラ支店

ハイビスカス支店

サルビア支店

コスモス支店

カトレア支店

ポインセチア支店

 

住信SBIネット銀行

果物カタカナ表記なのでローソンよりはマシだが「バナナ支店」はゴリラでもいるのかと連想してしま

イチゴ

ブドウ

ミカン

レモン

リンゴ

バナナ

メロン

キウイ

 

・あおぞらネット銀行

多すぎるし以下参照。一貫性がなさすぎる。何も考えてなさそうな感じしかない

https://gmo-aozora.com/contents/code-branch.html

 

結論

paypay銀行になるのが嫌だ、とか言ってる人は最初からネット銀行で口座作らずに大手銀行で口座作っておけばよかったので総じてアホ

2020-03-16

じぶん銀行手数料

預入にもかかわらず110円かかる。

つらい

2020-02-11

anond:20200209161912

当方 50歳 平社員サラリーマン 妻と二人暮し。(本人による自己レス

後日追記

QR決済について、手をだしていなかったauPayも始めた。大型還元キャンペーン狙い。

やはり携帯キャリア3社の資金力は大きい。しかし、予想されていたとはいえ、初週は開始2日で終了になってしまった。

自分は妻とランチで使ったのとローソンの買い物で670円分の還元予定(ローソンではdポイント20還元活用)。

QR決済は、キャンペーンに踊らされている感はあるが、夫婦話題としてロールプレイングゲーム感覚面白がってやっている。

auじぶん銀行からオートチャージ設定で抽選キャンペーンエントリーしておいた。(4月末)

https://www.jibunbank.co.jp/landing/aujibunbank/campaign/20200210_charge_pay/

抽選なので、なかなか当たることはないだろうが。

セブン銀行からの1万円以上チャージキャンペーンもやっておいた。夫婦でpaypayに実施。(3月下旬 1,000)

https://www.sevenbank.co.jp/oos/adv/tmp_205.html

マクドナルド カフェラテ キャンペーン 2/12-2/25 エントリー済み

https://dpoint.jp/ctrw/web2/src/dpc_lp_mcdonalds_200212.html?_ga=2.139352947.1932479064.1581378484-788322210.1522535467

おサイフマイル トライアル 応募済み 当選者発表は3月下旬メール連絡)

https://ap.pitsquare.jp/osaifu/osaifulifeplus/mile/campaign/202002/

LINE証券 1,500 4月

https://line-sec.co.jp/contents/campaign-ext-lap1500listing.html?utm_source=exads&utm_medium=gsearch_brand&utm_campaign=202002acopen&utm_content=GAD0007_ETA0039_200205&gclid=Cj0KCQiAyp7yBRCwARIsABfQsnScmO6KjQ_-QrJPL04QzG1NB4uWmE9LvOJs40CWj9YOxcQvJlDYGHwaAo3XEALw_wcB

節約速報

http://setusoku.com

IT速報

http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/payment.html

ペペペペイラン

https://ppp-payland.com

楽天解説

https://salary-chokin.com

2019-09-25

anond:20190925155253

2019-07-04

anond:20190704144553

銀行チャージは利用率低かったっぽいよ

みんな即時引き落としは不安なのかな

-------------------

銀行チャージサービス提供を終了いたしま

-------------------

いつもモバイルSuicaをご利用くださいまして誠にありがとうございます

2019年9月をもちまして銀行チャージ銀行口座からの入金(チャージ))のサービス提供を終了いたします(【終了日時】2019年7月24日午前1時:三菱UFJ銀行2019年9月25日午前0時:みずほ銀行じぶん銀行)。銀行チャージは、Androidスマートフォン端末およびケータイフィーチャーフォン)をご利用の会員向けにチャージの決済方法ひとつとして提供してまいりましたが、ご利用状況をふまえ、お取り扱いを終了させていただくこととなりました。サービス終了後は、クレジットカード決済もしくは現金によるチャージをご利用くださいますようお願いいたします。現金によるチャージは、コンビニエンスストアや、一部の駅に設置してあるモバイルSuica対応チャージ専用機でご利用いただけます

2019-04-03

SBI銀行ログイン

取引パスワードが分からなくなり、再設定しようとしたらスマートキー解除しなければいけないことになり

スマホやめてPCにしようとしたらID覚えてなくて再登録したり、再登録したパスが違うって出たり

いろいろやっていたら半日時間を潰してしまった

しっかりセキュリティーすぎていろいろと入力要求が多過ぎだろ

じぶん銀行なんて心配になるくらいゆるゆるなのに、SBI銀行にはログイン関連を見直しいただきたい

2018-12-08

太郎ショップニッチ質問したら盛大に馬鹿にされたこと思い出した。

これは昔作ったau walletカードを再び使おうとふと思った一年くらい前の話。

au walletau提供しているデビットカードデビットカードはざっくり言えばクレジットカードの読み取り機で使えるキャッシュカードみたいなもので、au walletじぶん銀行というKDDI三菱UFJ銀行提携するサービス上に口座から引き落とされる仕組みになっている。

僕は学生時代に父と一緒にauキャリア契約を結んでおり、電子決済に興味もあったためau walletサービス開始直後から使い始めた。

しか大学卒業後いろいろありauキャリア契約を解除し、プライベート用にmineoドコモ回線契約して使っている。

じぶん銀行au walletIDキャリア契約を解除しても利用可能なためmineo契約してからもしばらくは使ってはいたが、ポイントサービスの使い勝手の良いLine payクレジットカード楽天カードを使うことが次第に増えて、au wallet存在は忘れかけていた。

auとの契約解除から2年近くたったころ、家計簿アプリZaimau walletカードが同期できることに気がついた。日々Zaimへの書き込みに疲れていた僕はその機能活用しようと財布の隅からau walletカードを取り出した。(今ではLine payカードZaimで同期可能だが、当時Zaim対応しているデビットカードau walletだけだった。)

しかし困ったことにパスワードを忘れてしまっていたためにZaim連携できなかった。

パスワードの再設定はauユーザーキャリアメールアドレスから行う仕様になっているが当然僕はもつそんなものを持っていない。再設定の質問も答えが思い出せなかった。

「『パスワードを忘れた場合から申請を送ってキャリアメールから再設定しろ」という風なことが書かれた凡庸FAQを読み落としがないか舐め回すように読み、Google先生に様々なキーワードを打ち込んだのち、考えあぐねた僕はauカスタマーセンター電話をかけた。カスタマーセンターにおられるプロフェッショナル様はFAQを代読なされたのち言葉尻は丁寧に「そういった話はキャリアショップでやれ」ということを仰った。

この時点で僕はもう諦めモードであったのだが、ものは試しとショップに駆け込んでのだ。

そこでの対応案の定というべきか、「auユーザーでないのならログインは行えません。」の一点張りこちらの話を聞いていたかも怪しい。auキャンペーンで鬼ちゃんに扮する菅田将暉そっくり髪型をきめた、そんなちょけた若い男の店員軽蔑眼差しを向けられつつ僕は諦めて逃げ帰るように店を出た。

でもねau walletキャリア変更しても使えるってアナウンスしているわけじゃないですか。(https://www.au.com/support/faq/view.k1451327106/)

これってau walletの利用を認めているってことでしょ?だったらユーザーページ見れるように手配してくれると考えてもおかしくはないでしょ?それでショップに足を運ぶのってそんな非常識ことなんだろうか。

そりゃキャリアを辞めた以上カード機能制限がかかるのはわかるけど、ユーザーページであるMy auau walletを閲覧できないまま何の補償もせず門前払いして放置するってどうなの?デビットカードって金融商品だよね?

パスワードを忘れたらもうMy auにはログインできないというならはっきりアナウンスしておいてほしいし、こんな朴訥な運営をしているならauキャリアを解約した時点でau walletも使えないようにした方がいいのではないだろうか。

そして僕が一番気がかりだったのは店員の態度だ。僕がその時点でau契約していないことから彼らは「auキャリア契約を結んでないなら俺の客ではないし」という態度だった。でもau walletを所有している限り僕はau walletというサービスを使うことを許されたれっきとしたauユーザーだ。FAQに書いてあるような根本的なことをなぜ彼らは理解していない?キャリア契約解除済みのユーザーがMy auログインするにはIDの代わりに「(使用していた電話番号)_(解約した日の年月日)」を用いるのだが、そのことも把握していない様子で、何度もIDを聞かれて参ってしまった。

今振り返っても彼らは僕に「auユーザーでもないのに乗り込んできた情弱」とレッテルを貼り、自身au walletへの勉強不足を棚に上げて検討違いの回答を繰り返していたように思えてならない。

これって僕が悪かったのか?何が悪かったんだろう。

大した買い物もしない癖によく考えもせずau walletカードなんかこしらえたこと?

情強ぶってコスパがどうとか言って天下の3大キャリアからMVNOに乗り換えたこと?

家計簿アプリなんていうしょうもないもの使ってること?

アプリへの出費の入力をめんどくさがったこと?

スマホアプリカードを紐付けしたいなんて些細な理由電話問い合わせやショップカウンター相談しにいったこと?

自分欲求をこれ以上なくわかりやす単刀直入説明するだけのコミュ力が僕に備わっていなかったこと?

au解約してもmy au使えるっていってるけど、パスワード忘れたら本人確認できないしもうログインできません再発行の対応も致しかます。」なんつう変な状況作り出したのはauの落ち度だし、客がそういう問題抱えているということを理解できなかったのは店員の落ち度だよね。まあ店員はどうせバイトとか派遣とかで、ろくにau商品なんて使ったこともないだろうから責めるのは酷だろうけどね。

でもこれってau自分の落ち度を認めなきゃ客は納得できない状況ではあると思うんだよね…それを客を馬鹿にして追い返すってさあ…誠心誠意謝れってわけじゃないけど「すみません」の一言くらい言えないもんなのか?今更何言っても仕方ないけどさ。

元増田のもとに意味わからんことおっしゃるお客様が連日訪れるのは想像に難くないけど、実のところ増田もそんな詳しくないんでしょ?せいぜい「iPhoneアップルが作ってること知らないなんてありえねー」っめマウント取るのが関の山なんじゃないの?中にはそういう店員が取りこぼしてる人もいるかもしれないってことを少しくらいは考えてあげればいいのにと思った土曜の朝。

anond:20181206214612

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん