はてなキーワード: セクハラ疑惑とは
| 日 | 記事数 | 文字数 | 文字数平均 | 文字数中央値 |
|---|---|---|---|---|
| 01 | 2522 | 241354 | 95.7 | 43 |
| 02 | 2335 | 300565 | 128.7 | 42 |
| 03 | 2587 | 260690 | 100.8 | 38 |
| 04 | 3236 | 317266 | 98.0 | 40 |
| 05 | 3034 | 315723 | 104.1 | 40 |
| 06 | 2741 | 293666 | 107.1 | 42 |
| 07 | 3002 | 362702 | 120.8 | 43 |
| 08 | 2468 | 249332 | 101.0 | 41 |
| 09 | 2226 | 257194 | 115.5 | 38 |
| 10 | 2351 | 261577 | 111.3 | 38 |
| 11 | 2622 | 280908 | 107.1 | 42 |
| 12 | 2878 | 325904 | 113.2 | 40 |
| 13 | 2450 | 256853 | 104.8 | 41 |
| 14 | 2517 | 272001 | 108.1 | 44 |
| 15 | 2606 | 270520 | 103.8 | 39 |
| 16 | 2736 | 315441 | 115.3 | 42 |
| 17 | 3010 | 381151 | 126.6 | 41 |
| 18 | 2869 | 351529 | 122.5 | 44 |
| 19 | 2612 | 311809 | 119.4 | 44 |
| 20 | 2700 | 308164 | 114.1 | 47 |
| 21 | 2759 | 314539 | 114.0 | 44 |
| 22 | 2731 | 282728 | 103.5 | 41 |
| 23 | 3023 | 330723 | 109.4 | 43 |
| 24 | 3081 | 347319 | 112.7 | 39 |
| 25 | 2362 | 239304 | 101.3 | 41 |
| 26 | 2836 | 311136 | 109.7 | 44 |
| 27 | 4086 | 432699 | 105.9 | 65 |
| 28 | 2898 | 284244 | 98.1 | 44 |
| 1月 | 77278 | 8477041 | 109.7 | 43 |
■赤いきつねのアニメCM、「ポルノみたい」「セクハラCM」と女性がキレて炎上してるけど何が問題なのかわからない /20250216170337(89), ■ /20250215204922(77), ■女はカードゲームができない /20250211020245(63), ■たばこってすぐに辞められるものなんでしょうか /20250202151522(62), ■結婚やら何やらに付随するものが気持ち悪すぎる /20250223213300(60), ■セクハラ疑惑かけられて泣いた /20250204092352(59), ■女が生理前にイライラしてるのが許されてるのはなんでなの? /20250226072741(59), ■セックスレスの女性側事情には共通点があった /20250223071053(57), ■某cm騒動と馬鹿女が壊したフェミニズム /20250220135200(56), ■実際弱者男性の恋愛の仕方や考え方って独特な気持ち悪さがあるんだよ /20250203103838(56), ■東京にこだわる必要、本当にある? /20250210191228(56), ■トランスジェンダーの女子スポーツ参加が禁止になって喜んでるの /20250206162226(55), ■好きな女に200万円貸してブロックされた。頂き女子ではない /20250222192748(52), ■みんな何でスピリチュアル嫌いなん? /20250213205218(52), ■あと4か月で41歳になるのに妊娠した /20250214212724(51), ■アンフェチー牛は女性に冤罪をきせましたよね? /20250227202163(51), ■自称「弱者男性」と、「弱者男性」を馬鹿にする女たちに告ぐ /20250203190631(50), ■ナイキやばすぎ /20250220140543(49), ■恋愛って自己研鑽してないとできないものなの? /20250213185758(49), ■弱者男性相手に人格否定を楽しむブコメたち /20250212171408(48), ■新世紀エヴァンゲリオンの第一話が放送されたときって、どんな感じだった? /20250224162742(48), ■30〜40代になってからハマったもの /20250226115227(47), ■【追記あり】新生児がかわいくない /20250207062729(47), ■「強い女」論争と弱者女性、そしてインターネットぶつかりおばさん /20250217182021(47), ■男性の非モテの苦しみは女性の労働問題と同質 /20250222175444(46), ■非モテ男性が救われない理由 /20250226232638(46), ■同棲中の彼氏とめっちゃ喧嘩している /20250204125816(46), ■卒論指導してるんだが、色々ともう難しいかもしれない /20250203224000(46), ■公立中学校の先生を今でも許せない /20250204221509(43), ■ /20250228025318(43), ■弱者男性に告白されるのは殺害予告されるのと同じ /20250202140509(42), ■三大動物の名前が入ってる食べ物(実際にその肉が入ってるのは無効) /20250212123152(41), ■三大タイトルに地名が入ってる曲 /20250208223543(41), ■チョコ買ってきて溶かして固めるのがなんで手作りなの? /20250217012602(41), ■性被害が大した事ないと思うわけ /20250204161900(40), ■恋人の借金 /20250217202848(40), ■不老不死ってデメリットなければみんななりたいよな /20250202152312(40), ■皆様が映画館で何度もリピートして見てしまった映画を知りたい。 /20250202165855(40), ■ツイフェミが許されるのは大学生までだと思うよ /20250220105113(40), ■マッチングアプリやったら死にたくなった /20250211201949(40), ■トランス女性はだめで、黒人はなんでスポーツ参加出来るのか /20250211183705(40), ■もう香川に帰省したくない /20250201095349(39), ■あなたが一番美味しいと思っている食べ物を教えてください /20250207125302(39), ■スーツってかなりの社会悪だと思うけど何で反対しないの? /20250206132931(39), ■ツイフェミさんへ。レイプポルノを愛好しているのは他ならぬ女性だよ /20250227150620(39), ■ /20250211165413(38), ■化粧ってかなりの社会悪だと思うけど何で反対しないの? /20250206122139(38), ■ /20250209224314(38), ■アメリカのフェミニストの間で男児を堕胎することを目的に妊娠するのがブームになっている /20250209132625(38), ■【追記2】親が陰謀論系に傾倒してる助けて /20250219152228(37), ■お前たちはiPhone 6sでいい /20250210122618(37), ■常にフルネームで呼ばれるキャラクター /20250219141155(37)
(追記しとく)
後出し恐縮だが二次会と三次会は20代の奴らが盛り上がってそいつらの話の流れで開催が決まり、幹事だから一応自分もいた方が良いかなと思ってついて行った、というのが事実。幹事の責任は一次会までだといわれりゃそうだし、それが判断ミス・感覚が古かったと言われればそのとおりだと思う。ただし後輩男が「増田さんが、行くぞ!て誘ってたことは一切なかったですよ」とは証言してくれた。
あと本当にたまたま三次会の店から俺の自宅が近いというか交通の便が良くて遅い時間まで残れてしまった、という状況が組み合わさってしまった。
愚痴垂れ流しのつもりだったからこれは書いてなかったけど、同僚女にそういう怖い思いをさせてしまったことは申し訳なく思っている。
トラバ・ブコメでかなり耳の痛いことも言われてるけど、確かにそうだよなと思わされることもあって、とにかく色々と反省はしてる、本当に。
(追記ここまで)
他地方の支店から出張で来た同僚(20代女)がいて、仕事終わった後にこっちの支店主催で懇親会やることになって、成り行きで幹事をやることになった。
その同僚、出張日程的にその日は元々宿泊予定だったので遅くまで大丈夫と言うから流れで3次会までやることになって、電車都合で段々人が帰って行って、最後に俺と同部署の後輩男とその同僚女の3人が残った。
こっちとしては純粋に親切として(というか幹事だしもし万が一なんかあったら嫌だし)、その女に「よければホテル近くまで送ろうか?」と聞いたら、大丈夫ですーと答えたので、本当に大丈夫だねって念押しした上で別れた。
次の週、いきなり自部署の担当取締役から呼び出されて、その同僚女が「ホテルに送ろうかと聞かれた時に恐怖を感じた」と申し出ている、と。
いやちょっと待ってくださいよですよ。二人きりの時とかじゃねえし、大丈夫ですって答えた上でこっちが無理やりホテルまでついて行ったとかならまだわかるけどさ、土地勘無い若い女同僚を3次会の店から徒歩圏内のホテルに送るか聞くのに一々下心とか抱かねえし、一万歩譲って下心があったとしても絶対に速攻で発覚してガチならクビになるようなハラスメント案件なんかしねえよって話だし。
で、一緒にいた後輩男も証言してくれて、俺がしつこくしたりしてなかったことや、会話内容的に一般的にそれはセクハラにはならんよね、というところまでは内々で決まった。
ただその女の被害者感情をまずはケアしてやんないといけないから、俺は今回のプロジェクトから外すと。
てか、セクハラに厳しい会社で、ガチセクハラ認定されたら普通にクビになるわけなんだけど、こんなカジュアルにセクハラ疑惑かけられてクビにされかかってマジたまったもんじゃねえなと思った。
正直なところその同僚女がちょっと特殊な感性を持っているんだろうとは思うが、リスクマネジメントとして「今後は絶対に一次会で帰る&懇親会でも女の近くに座らない(今回も座ってなかったけど)」を徹底しなければならないなと思った。
すごいショックで土日は本当に泣いてて妻に慰められた。
他のとこにかけないんで増田で叫んで終わりにする。
チラ裏だが、個人的に一つ整理をつけるために書いておくので暇な奴、周囲からの圧力に負けて婚活してる奴は読んでほしい
子供も欲しくないし、家事にもお金にも困ってない。何をするにも、「一人の方が気を遣わなくて楽」と考えしまう自分に結婚は向いていない
そんなこと分かりきっていたはずなのに、なぜ婚活をしていたのか?
なんとなく、何かにつけて「いい歳なのに独身でフラフラしている」という目で見られるのが嫌だったからだ
特に職場に独身の40代でめちゃくちゃ嫌われてる先輩がいて不安だった
確かに人格に問題大ありな人だったのだが、何かにつけて「やっぱり結婚してない人は…」と批判されているのが見ていて辛かった
自分も気づかないうちにああならない自信がなかった
趣味の関係で男友達はいるものも、確かに独身のやつは身勝手で何かと問題を起こすやつが多い気がする
「友達」の距離感ならいいが、仕事などで長い付き合いになるときつい
そしてそんな目線はそのまま自分に返ってくる 地獄のループから抜け出したかった
しかし、婚活をしていても女性に求めているものがないのでうまくいかない
これ以上振り回すのも申し訳ないので路線を切り替え、「愛される独身」を目指すことにした
気をつけたのは以下の点
・所帯持ち、特に子持ちの人に敬意を払う
付き合いが悪くても理解し、仕事も当然引き受ける。「好きで子供を産んだんだから」などと口が裂けても言わない。子持ちの中には、「なんらかの義務感」に強迫されて子供を持ってしまったやつもいるし、子育てのあまりの辛さに、「子育てをしている自分偉い」という自己肯定感をよすがに生きているやつもいる
彼らの子供の納める年金に将来お世話になる身なのだ。謙虚に行こう。
・身なりに気を使う
「あれだからあの人は…」という目で見られると精神がすり減る。特に匂いは不快感を与えるし、母親や姉(身内の女性)にアドバイスを仰ぎ、素直に受け入れる。
彼女いないの?などと聞かれても曖昧に微笑む。「結婚願望ないので」などとというとお節介な人に「将来後悔するかも」などと言われて面倒なので、「何か事情があるのかも」と勝手に想像させておく
・女性に近づかない
独身男性は既婚男性に比べてセクハラ疑惑をかけられやすい。お前なんか興味ねーよと言いたくなるときもあるが、独身=好かれたらどうしようの恐怖が付き纏うということを理解し、ちょっと優しくされてもヘラヘラしない。雑談を振られても愛想が悪くならない程度に速やかに切り上げる。自分から話しかけるなどもってのほか。
これを徹底してから皮肉にも女性から声をかける頻度が上がった気がするが、彼女らは「こちらの都合の良い時に相手をしてくれるが決して勘違いせず、何も求めてこない相手」が欲しいだけ。ここで勘違いしてはいかない。
決心をして半年ほど経つが今のところこれでうまくいっている(気がする)
10年ほど弊社にいた、障害者雇用のセクハラ野郎がお亡くなりになった。
死因はご遺族が明かしてくれなかったため不明。
労災ではないらしい。
20代の女性社員ばかりを狙って、業務にかこつけて口説くクソ野郎だった。
正直いなくなってほっとしている。
私が観測できた範囲では、セクハラ野郎の訃報に悲しんでいる様子の同僚はいない。
まったく聞こえなかったらしい。
声は出せるが、「ン、ン」「ヒャワワワ」みたいなしゃべり方しかできなかったから、電子メモパッドを利用した筆記でやり取りしていた。
それが災いした。
メモパッドはボタンひとつでさっと文字が消せるから、セクハラ野郎が女性社員を口説いた証拠が残らなかったのだ。
加えてこのセクハラ野郎、本当に狡猾で、強気なタイプの女性には手を出さなかった。
「自意識過剰なだけかもと思って……」
「大事にしたくなかったので黙っていました」
狙われた女性たちは、そんなことを言う人たちばかりだった。
私の部下も一時期狙われていた。
私が気づくまで、彼女はセクハラ野郎から何度も映画に誘われていたらしい。
怖かっただろう。
もっと早く気づいてあげられたらと、数年経った今でも思い返しては反省している。
部下の被害をしかるべき窓口に通報した際、セクハラ野郎に対する通報が過去に何度もあったことを知った。
だが、身体障害者の雇用は需要>>>>>供給のため、会社としてはセクハラ野郎を手放したくなかったらしい。
健常者だったら、20代女性複数人に対するセクハラ疑惑が上がっただけで出向か退職を勧められるのだが……。
健常者なら許されないハラスメントが、障害者なら許されてしまう。
そんなことがあってもいいのだろうか。
障害者特権という言葉が生まれるわけだと、なんとも複雑な気持ちになった。
あの世に行ってまで、30も40も年下の女性を口説いてまわるような愚行はしないで欲しいと願う。
どうか安らかにおとなしく眠ってくれ。
2020年4月、文春がavex創始者 松浦勝人会長の違法薬物常用疑惑を告発
↓
↓
↓
文春砲に騙されました。文春砲の真実がコチラです。 | 西内砲
https://ameblo.jp/yukoloveslove/entry-12846578924.html
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/bunshun.jp/articles/-/37224
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/bunshun.jp/articles/-/37226
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/bunshun.jp/articles/-/37227
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/bunshun.jp/articles/-/37836
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/bunshun.jp/articles/-/37837
これじゃあブクマカが真贋も判定できず流れてくるエサに食いついて何もわかってないのに達観したコメント書いてるだけのただのばかみたいじゃん
前々から「推し活」というものにうっすらと疑問や違和感を持ってきたが、最近少しずつ言語化できるようになった気がするので、ここでまとめておきたい。
第1に、「推し活」においてはドラマや映画などの作品の内容や質が軽視されていることである。
昔ながらの映画ファンは、宮崎駿の「ナウシカ」「ラピュタ」は素晴らしいけど「ハウル」は意味わからないとか、黒澤明の「七人の侍」「椿三十郎」は凄いけど「影武者」はスケールが大きいだけで内容はつまらないとか、三船敏郎は黒澤映画では神だけどそれ以外では大根役者でむさ苦しいだけだとか、そういう話を当たり前のようにしてきた。
しかし「推し活」をしている人たちは、その当たり前のことを許さない。「推し」が出演している映画やドラマについて、「あれは出来がよくなかったね」と言ってはいけない雰囲気が強く存在する。事実、近年の日本のドラマがレベルが高くて面白いという話は全く聞かないし、「個人の感想」で言えば5分と見続けられないレベルだと思うが、Tverの視聴回数はドラマが上位を独占しているという。これは、ドラマや映画が「推し」を鑑賞するための舞台背景でしかなくなり、その内容や質が軽視されていることを意味している。
最悪の結果になった「セクシー田中さん」騒動について、その背景には間違いなく「推し活」がある。つまり、現在のドラマ作りは、優れた原作や脚本を土台にして配役を決めるという当たり前の順番ではなく、まず「推されている」人気の俳優やアイドルのキャスティングが先にあり、その後に適当な(人気と知名度がありそうな)漫画原作を探す、という逆の順番になっているのだという。そのように、日本のドラマ制作の現場は、主要な視聴者・顧客層である俳優・アイドルの推し活をしている人々の期待に応えることを優先してしまっており、当然ながら原作者の意図や想いなどはほとんど重視されない結果になる。
第2に、「推し」に不祥事があった場合の精神的なリスクが大きすぎることである。
普通の映画ファンなら、たとえ宮崎駿がセクハラ疑惑で文春砲を浴びたとしても、当たり前の話、「ラピュタ」の面白さまで否定されたとは感じないだろう。しかし「推し活」をしている人たちは、「推し」の全人格・全人生にわたって推しているので、「推し」が不祥事で文春砲を浴びてメディアから消え去ってしまった場合、「推し」の出演作を鑑賞するのもつらくなり、精神的に病んでしまうことになる。当人だけのことなら自己責任だが、大抵の場合は友人や家族を巻き込んで、周りも疲弊させることになる。
第3に、最終的に犯罪的行為や人権侵害を擁護してしまうことである。
昔ながらのプロ野球ファンなどは、例えば巨人の選手や経営陣に何らかの不祥事があった場合、巨人ファンが真っ先にそれを批判することも普通だった。しかし近年の「推し活」の場合、旧ジャニーズや宝塚の問題で露見したように、「推し」の不祥事がパワハラや性加害のような事案にあたる場合でも、完全に無視・スルーする人はまだましなほうで、それを全力で擁護したり、報道を虚偽と決めつけたり、被害告発者をバッシングする人たちが目立った。当然外野には全く理解されないし、犯罪的行為の肯定にもなるので、SNSでは大炎上するし、やはり精神的に疲弊して病んでしまうことになる。「推し活」の内部からパワハラや性加害を反省してなくそうという主張や運動は、残念ながらほとんど皆無に近かった。
兵庫県内西部にある太子町が揺れている。13日投開票の町長選で、不信任決議を受けて失職した前町長との一騎打ちを制した元町教育長が初当選を果たしたが、町政の混乱は収まるのか。
元町教育長の沖汐守彦氏(65)が、前町長の服部千秋氏(63)に約3700票の大差をつけて勝利した。当選後、沖汐氏は議会や職員と意思疎通を図ることを強調。「公正公平な行政運営をしたい」と述べ、服部氏との違いを鮮明にした。
町長選に至った太子町では何が起きていたのか。背景には、2016年に初当選した服部氏が議会と衝突を繰り返していたことがある。
服部氏は中学校卒業までの医療費無償化を実現するなどの手腕が評価される一方で、職員を怒鳴り続けたとする「パワーハラスメント疑惑」を問題視されたことがある。就任直後、町長選の対立候補を「政策的に大きな違いはなく、行政運営の知識もある」として副町長にする人事を提案し、議会で不同意に。22年9月にも「セクハラ疑惑」で辞任した別の教育長の後任人事案が不同意になった。町立学校特別教室のエアコン設置予算を巡り、町教育委員会が「協議なく(服部氏が独断で)予算カットした」と指摘し、修正されたこともある。
議会は一連の混乱を解消すべく、服部氏に対して町政立て直しの要望書などを提出してきた。だが改善には至らず、9月に不信任決議を可決した。
議会側は、確執が続いたのは服部氏のコミュニケーション不足から生じたとみる。ある町議は「議員の質問に的確に答えることは少ない。全く違う話を出すこともあり、議論がかみ合わない」と打ち明ける。服部氏は「丁寧に説明しようと思うから長くなる。正確に伝えようと努めている」と反論する。
さらに17~21年度で町職員約200人のうち、49人が早期退職したことを指摘。「うまく物事が運ばないと職員に責任転嫁する態度がある」と分析し、士気の低下を懸念する。服部氏は「転職や介護など理由はさまざまで、私が原因ではない」と否定する。
一連の騒動の渦中にいたのが、新たに町政を託されることになった沖汐氏だ。19年に服部氏に任命されて教育長に就いたが、エアコン設置に絡む予算問題に反発し、任期満了で退いた経緯がある。
兵庫県ホンマええかげんにせえよ
http://dontoverlookharassment.tokyo/2021/06/22/timeline/
わたしたちは早稲田大学文学学術院元教授の文芸批評家からハラスメント被害に遭った原告A、その支援者たちからなる団体です。2020年夏より活動しています。
https://president.jp/articles/-/25434?page=1
文芸評論家でもある同大学の渡部直己教授から性的なハラスメントを受けたとして、大学に「苦情申立書」を提出していたことが、早大や女性への取材でわかった。渡部教授はプレジデントオンラインの取材に対して「文言は覚えていないが、過度な求愛をしてしまった。大学の処分を待って身を処すつもりです」とハラスメントを認め
この人の
好きだったなあ。こんなことする人だったとは