「メメント・モリ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: メメント・モリとは

2025-11-13

やらかし

会社で部下を叱るというのは難しい仕事だ。

怒りすぎてもいけないし、優しすぎても伝わらない。

しか最近ちょっと叱ればパワハラと呼ばれてしまうこともある。

叱りつつ育てるって……そんな都合の良いバランスあるか? といつも思う。

そんな中、先日うちの若手がちょっとしたミスをした。別に大事にはならなかったけれど、本人が落ち込んでいたので、まぁここは俺がフォローしておこうかなと思ったのが事の始まり

ミスの振り返りを終えて、最後に俺は道徳めいた一言を付け加えようとした。

「死を忘れるな、という教えがあってさ……」

そう切り出して、自分でも驚くほど流暢に続けた。

メメント・ハヤシっていうんだけどな。仕事でも人生でも、忘れちゃいけない」

……で、その後パソコンの前に座って、ふと気になって検索すると血の気が引いた。

出てこない。

まったく出てこない。

出てくるのは

メメント・モリ(死を忘れるな)」 の文字だけ。

俺は、

“林さんを忘れるな(メメント・ハヤシ)”

と謎の格言創作して部下に説教していたわけだ。

何が怖いって、あのとき俺は本気でカッコつけていたのだ。

人を諭すつもりで言った言葉が、林さんを忘れない運動代表者みたいになっていた。

パソコンの前で頭を抱えた。

たぶん顔もすごく赤かった。

今朝。職場で件の部下とすれ違ったが、まだ話しかける勇気が出ない。

「昨日のやつ、間違ってた」

と言えば済むのは分かっている。

でも言えなかった。

今でも思い出すと顔が真っ赤になる。

もう仕方ないので俺の話を彼が忘れていることを願うばかりだ。

2025-03-21

アークナイツを始めようと思ってる。ウィグルのみんなには申し訳ないけど

メギド72がサービス終了しましたね。僕はオフライン版への移行に完全に失敗しました。

ネットでは「最後まで熱心にプレイしてた奴らは皆移行できたってことはさ、移行できてない奴は愛が足りてないんだよね。愛が」みたいな感じですけど、別にそんなことねえよ。

俺みたいに「そのうちSTEAMに来るんでしょ?」みたいに構えてたら完全にミスって死んだ奴結構いると思う。

あーあ今から2700円ぐらいで売ってくれねーかな。

メルストのオフ版はSTEAMに来たぜ?

おおっと話がそれたな。

まりメメント・モリだよ(※メメントモリの話はしてないぞ)。

形あるものはいずれ壊れる。

それはたとえデータであっても変わらないんだ。

人が死ぬ前に後悔することのベスト3を知ってるか?

自由・素直・関係性、らしいぜ?

から俺はよぉ、自分の心に素直に従ってアークナイツが生きてるうちにプレイすることにしたんだよ。

正直、ウィグル自治区の皆には悪いと思ってるよ。

本当だ。

でも俺は変な意地を張ってから墓石の前で後悔したくないんだ。

実はもう始めてるんだが、最初の10連でエリジウムが出たよ。

本当だ。本当に冗談みたいな話だ。

ゲームには人間の出した電波を受信して運命を映し出すスピリチュアルな力があるらしい。

これでスタートダッシュパックを買ってテンニンカを貰う必要がなくなったぜラッキー

本当だ、本当にウィグルには悪いと思ってる。

でも俺はアークナイツを通して、中国という国が抱える問題中国社会に広がる絶望の世界を感じ取ろうと思ってるんだ。

きっとそれが、今後俺がウィグルに対してどう向き合うべきかのヒントにも繋がっていくだろうから

から俺はアークナイツと向き合うんだ。

ソシャゲは生きてるうちにしかプレイ出来ないってことは、もう散々思い知ったから。

きっとそういう気持ち大事にすることが命を大切にする思いに繋がり、きっといつかウィグルを救う道にも繋がると信じたいから。

いや流石にこれはちょっと言いすぎた。

でもウィグルに悪いと思ってるのもエリジウムを引いたのも本当だ。信じなくてもいいよ。

2025-01-25

いつも死ぬことを考えている

死ぬことを考えてはいるが、死にたいと考えているわけではない。

2、3日に一度は配偶者との死別想像してしまう。

ベッドで横になっている時に、「あぁ、この人ともいつかは死別してしまうんだな」と考えては泣いている。想像では相手を見送る場合もあれば、自分が見送られる場合もある。

もともと高いビルを見たら飛び降りて体がグシャグシャになるイメージを持ったり、電車ホームに来たら飛び込むイメージをしてしまったりしがちなので、この延長なのかもしれない。

自死念慮を疑われるかもしれないが、もう20年以上そういうイメージと共に生きているし、死にたいと思うわけではないかメンタル的な何かというわけではなく、そういうイメージの癖があるだけなんだと思っている。

階段から落ちて死ぬことを考えるので、外でもできる限り手すりを持って階段上り下りしているし、車に轢かれて死ぬことを想像して信号待ちのときに一歩車道から身を引いている。

電車ホームにやってくる時は、一時の気の迷いで飛び込んでしまったり他人に突き落とされることを想像しては、少し緊張して足元に力を入れている。

絶叫系のアトラクションが嫌いなわけではないし、スカイダイビング体験を1人でやりにいったこともあるので、臆病というのとも違う気がしている。

生活に支障が出るほど脅迫的な思いではないし、上記のような行動も露骨にしているわけじゃないから、配偶者も私がそういうことを考えているとには全く気付いていないと思う。

メメント・モリのようなもの特に問題はないと思っているが、この先に少しずつ想像が強化されて狂っていくのかもしれないと思うと少し怖くもある。ただ、これ自体死ぬことを考えていることの単なる派生なのかもしれない。

みんなはどれくらい死ぬことを考えていますか?

2024-11-24

卑怯メメント・モリ

増田卑怯メメント・モリというタイトル童話を知っているかな。

昔々、ある小さな村にピエールという青年が住んでいました。彼は何よりも死を恐れる臆病者でした。村では、「メメント・モリ」という言葉がよく語られ、生を大切にする教えとして親しまれていました。しかし、ピエールはこの教えを単に恐ろしいものとして捉え、どんなことをしても死を避けたいと考えました。

ピエールは、自らの恐怖心を克服するため、村の賢者を訪ねました。賢者は彼に、「本当の勇気とは死を受け入れることにある」と言いましたが、ピエールはその言葉に耳を貸しませんでした。代わりに、彼はある謎めいた魔女のもとへ出かけ、死を避ける魔法を求めました。

魔女は、ピエールに不死の薬を授けることを承諾しましたが、その代わりに彼にこう告げました。「卑怯な行いには代償がある。この薬を飲むと、あなたは誰にも愛されなくなるでしょう」と。しかし、ピエールは恐怖に駆られ、魔女の警告にもかかわらず薬を飲んでしまいました。

不死となったピエールは、確かに死の恐怖から解放されましたが、徐々に人々の記憶から存在を消し去られるようになりました。彼は友も家族も失い、やがて誰にも見られず、知られることのない存在になってしまいました。孤独に苛まれる中、彼は初めて「本当の意味での死」を理解するようになったのです。

最後ピエールは、再び賢者を訪れ、全てを告白しました。賢者は静かに微笑み、「人は卑怯手段によって、本当の生を得ることはできないのだよ」と告げました。ピエールはその日から、自らの命をかけがえのないものとして、他者と分かち合うことを決意しました。

この童話の教訓は、「真の勇気は、死を受け入れることにより生を尊重し愛することにある」ということです。

2024-10-08

ガチマジで死のうと思ってる時って音楽が美しく聴こえる。多感な時期に刺さった曲を初めて聴いた時くらい心が震える。普段からこれくらい感動があれば生きるのも楽しいのに。

いくらメメント・モリとか言った所でそんなもの理屈レベルで、心で感じられてなかったんだろうな。

やだな、また死ねなかったら。ちょっと感じた生の実感なんてまたあっけなく色褪せちゃうんだろうし。

土壇場でだけ胆力を発揮して、窮地を抜けたらまた怠惰ボンクラに戻ってしまカイジみてえな人生だよ。カイジくらい劇的ならそれもいいのかもしれねえな。

しょーもね〜〜〜生き方しながら日々の生活こそが人生なんだよな、とか抜かす老人になりたくなさすぎる。

人生トロ部分の美しい時間だけをダイジェストリピートさせてくよマジで。死んだところでその廉価版しかないんだよな。カス

2024-07-29

元気モリモリメメント・モリ

今日はじめて知ったんだけど元ネタつのどこ?

2024-06-13

anond:20240613190755

ゲスく経歴を調べてみたらボーカルの人は通信制高卒だそうだ。https://yumeijinhensachi.com/archives/2199587

家庭の事情とかではなく(言ってないだけかも知れないけど)、音楽に集中したいからという理由通信を選んだとのこと。

これはまあ…お勉強は全くやってないタイプだろうね…。

でもってなんか絵本とか出しててタイトルメメント・モリというベッタベタベタなやつだった。https://www.youtube.com/watch?v=Rlk3i0sEQR8

お察しですね。

2024-06-03

メメント・ペニ】男が全員ペニスを持ってることを忘れるな

簡単に言えば、「男は決してぬいぐるみなんかじゃない。全員ペニスを持っている」ことを女性は忘れるべきじゃないんだ。

から見ればぬいぐるみの男なんていないのに、勝手に女がペニスをないものとして男を扱ってるだけに見える。

人畜無害な男なんていないんだよ。

そういうのは漫画アニメ世界だけにいるんだ。

生身の男は例外なくペニスを持っている。

いつそれがあなたに向かうか分からないんだよ。

別の言い方をすれば、「ペニスがないと思った女が悪い」とも言える。

もちろん「ペニスがないかのように振る舞ってる男が悪い」とも言えるが、これはそうしないと怖がられるから隠してるだけ。

でも本来ペニスがあるし、そこは女が見抜くべきだと思う。

まりメメント・モリ(死を忘れるな)ならぬ

メメント・ペニ」

だ。

ペニスを忘れるな」

「男にペニスがあることを忘れずに接しよう」

女性のみなさんはこれを胸に生きていってほしい。

さああなたもご一緒に。

メメント・ペニ!」

2024-06-01

メメント・モリ人生が輝くのって、それだけじゃダメで諦めの良さとやる気が要ると思う。

人生は有限である

有限であるならしょーもない事をしている暇はないし、やりたい事は可能な限り全部やった方がいい。

しかし有限なので何もかもは出来ない。

生存を維持するための行動を除いて、何かをしようとする度にそれが限りある人生時間を投下する価値があるのかと考えなければならない。満足に生きるという目標を最大限効率的に実現するなら。

常に自分確信を問い続けなければならない。その選択は他の可能性を捨ててまで選び取るべきものなのか。本当に自分人生に満足をもたらすのか。

自分にとって大切なものを見極める誠実さと、そのために他の魅力的な可能性を捨てる諦めや思い切り。そもそも人間は一つの頭と一つの身体しか使えないのだから常に他の選択肢を捨てて何かを行っているし、人生の有限性なんか考えるまでもなくそれは大事な力だ。

しろ変に有限性への意識とか持ってると、選択の心情的なコスト無駄に増やすだけだ。

それに、好きな事と言ったって24時間364日出来る訳ではない。

音楽が好きというなら、常に聴いているはずだ。睡眠中、食事中であっても音楽聴くことは出来る。それをしないなら真剣音楽を愛しているとは言えない。「本当の」音楽好き好きではない。

なんて言うのは極端過ぎる。そういう人インターネットによくいるけど。

どれだけ好きだったり憧れたりしていても、やっぱり地道な練習とか積み重ねは退屈でしんどい

面倒臭さに屈する程度の「好き」が「本物」かどうか、なんてのは神様に聞かないと分からないけど、とにかく面倒臭いものは面倒臭い

死の待ち受ける人生では好きを追求する時間にも限りがあるといくら頭で理解してたって、やる気がなきゃ始まらない。

有限性への焦燥感義務感となり情熱昇華されればいいけど、やっぱりやる気をもたらすのはもっとシンプルにこれが好きだという強い確信や実感なんじゃないかって思う。

面倒臭かったりしんどかったりするけど、それでもその先の純粋な楽しさだったり、もっと新しい可能性に辿り着きたいという好奇心人を動かすんじゃないかと思う。

大谷翔平めっちゃ練習してるらしいし、自分目標も実現してる。そこに人生の有限性への意識があるかどうか、傍目には分からない。

してるかもしれないし、してないかもしれない。無意識にでもそういう感覚ちょっとはあるのかもしれないし、全然まったく、何の意識もしてないかもしれない。

りある中での意義ある人生への義務感だとか、自己顕示欲や憧れで動いてるのかもしれない。ただただ純粋野球が楽しくてああ生きているのかもしれない。そのどれもが混在しているのかもしれない。

ただ明確な事実として、他の魅力的な選択肢にかまけず野球一筋でストイック練習している事だけは分かる。

まあ厳密に言えば我々が知ってる彼の生き方テレビが切り抜いた部分だったり、他人の目を通した情報だったりでしかないけど。野球以外に色々なものを選び取っているのかも知れない。そこはいくら考えても邪推しかならない。

満足な人生を送るのにはやる気とそれを支えるバイタリティ、思い切りの良さは確実に重要な要素だろうし、それさえあれば死なんか想う必要ないんじゃないかって思う。

結局メメント・モリなんて意識はあってもなくてもいい。ダラダラ生きてる人間への喝入れにはなっても、そこから誠実に生きるための道具にまではなってくれない。それどころか、下手すれば心を擦り減らすばっかりのレトリックなんじゃないかって思う。

全部欲しい、と何か一つだけでも心からの満足が欲しい、の間で揺れ動くのは辛い。

大谷翔平はやっぱ凄い。ダヴィンチも傍目にはもっと凄いけど、彼が本当に自分人生に満足していたかは分からない。

2024-04-17

やるべき事をやらない事で浮かせた退屈ではあるけど全然暇ではない時間を暇と呼ばないよう心がけてるけど、そうしたからと言って別にやるべき事に取り組むようになる訳ではないし、ただただ罪悪感ばかり増えてかえって良くない気もする。

でもやっぱメメント・モリ精神は常に持っておきたいよな。退屈な時間こそあっても人生に暇な時間なんて1秒たりともないし。

2024-02-27

やりたいこと やったもん勝ち 全員死んだら

幼心に「凄い割り切った歌詞だな」と思いながら聞いてた。

今ならこの時に感じていた概念が『メメント・モリ』だったということが分かる。

名前をつけることで正体がハッキリするんだなあ。

2023-09-15

香水サンプル感想

 

コーチ マン グリーン うん。嗅いだことのある柑橘系メンズ香水匂い(苦手)

キリアン 甘い!強い!

グッド・ガール・ゴーン・バッド…桃。

メメント・モリ最初少しピリッとしてあとは甘い。これを濃くせず着けるの難しそうだな…(難易度が高い)

ストレートトゥヘブンホワイトクリスタル…爽やかでなかなか良かった

エンジェルシェア…甘い

調べてないけどどれかが最後寺の匂いになる(白檀沈香?)全部少しずつ吹いたのでどれだかわからないけどトップラスト結構変化のあるやつがあるようだ

バーバリー ゴッデス

何も説明見ないでGODの響きの強さで選んでしまった。あとで説明見たら「バニラバニラバニラ!」と書いてあってやらかした〜〜〜と思った。グルマンは印象として苦手で1つも持ってなかったのだが、実際吹いてみると、微かであれば、確かに甘いは甘いがなかなか奥深い匂いがする、気がする。(興味深い)

自分はおとなしくフエギアサンプル集めてるのが性に合いそうだ…

2022-11-27

スマホゲーのおすすめを教えてくれ

スマホゲーのみんなのおすすめを教えてほしい。

検索してもアフィリエイトにまみれた情報しか出てこないからお前らが頼みなんだ

■ これまでに割と楽しく遊んだもの
■ ある程度触ったけどあんまりハマれなかったもの

スマホゲー以外で好きなゲーム(昔のもの含む)

2021-09-18

モメントミミ

数年前から妻がたまにモメントミミって言ってて、なんのこっちゃと思ってたんだが、どうやらメメント・モリって言いたかったらしい

2021-08-03

anond:20210802183230

そもそも現代人は死を恐れすぎだし、非日常的なものだと思い込みすぎた。

死がいつでも隣にあることさえ受け入れればいつでも以前の生活に戻れる。

これからリスクを受け入れメメント・モリ精神で生きることができる民族けが発展していくことになるだろう。

2021-03-01

anond:20210301162528

ほんこれ。これに尽きる。

生き物の命を預かる資格がないのは、メメント・モリの発想ができない者。

2020-08-10

新型コロナウイルスを正しく怖がるためのメ・モ(メメント・モリの略)

内訳

80代以上が掛かった場合34%の人が死亡(約3人に1人)。

70代の場合は14%の人が死亡(約7人に1人)。

60代の場合は4%の人が死亡(約24人に1人)。

50代の場合は0.8%の人が死亡(約123人に1人)。

40代は0.3%の人が死亡(約316人に1人)。

30代は0.07%の人が死亡(1345人に1人)。

20代は0.01%の人が死亡(8838人に1人)。

10代は0%の人が死亡(1211人に0人)。

10歳未満は0%の人が死亡(564人に0人)。

基礎疾患のある人の場合、死亡率は12倍に上がる。

何も対策を取らない場合国内で40万人が死ぬ可能性がある(314人に1人)。

現在の死亡率から逆算した場合、40万人死亡時の感染者数の想定は約1800万人。

感染しても30~50%は症状が出ない(無症候の割合もっと高い可能性もある)

回復後に何らかの後遺症の出ている人の割合は、まだ不明

この先ウイルス変異する可能性があり、感染力・致死率などが高くなる可能性がある(低くなる可能性もある)。

集団免疫を作るノーガード作戦を取った国がうまくいくかどうかは、まだ未確定。

今までに人類制圧できた感染症は、天然痘だけ。

インフルエンザにはワクチンがあるが、毎年のように型が変異するウイルスに対して決定打になっているわけではない。

SARSMARSなども、封じ込めは成功したもの特効薬はない。

covid-19の2020/08/09時点での国内感染者数 45,439人

死者数 1,039人(平均死亡率 2.28%)

※参考 その他の病気の年間死者数(2018)

悪性新生物(がん) 373,584人

心疾患 208,210

老衰 109,606人

脳血管疾患 108,165人

肺炎 94,654人

平成 30 年(2018)人口動態統計月報年計(概数)の概況

https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/nengai18/dl/gaikyou30.pdf

※参考 その他の理由年間死者数

自殺 19,959人(2019)

風呂での死亡 5,398人~(2018)

餅などの食べ物による窒息死 4,000人~

交通事故死 3,532人(2018)

2019年の年間死者数(全体) 1,376,000人(日本人口の1.08%)

2019年の1年間で減った日本人口 505,046人

2020-07-19

心当たりがあったら教えてほしい【追記

https://tower.jp/article/feature_item/2018/08/06/~/media/59222EAD0C4C4E8382D9BA1A3BF7BA1D.ashx?h=350&w=560

↑この画像の真ん中にいる白い人のメイクというか見た目がものすごく好きなのですが、なんて検索すればこういうルックスの人がでてくるのかわかりません。(「邪神」でぐぐったら可愛い女の子がいっぱい出てきました…)

コープスペイント」でググるとたまにいいかも、っていう画像がありますが、顔だけじゃだめだし最初にあげてるのとは少し雰囲気が違う…。

V系界隈は詳しくないのでわかりません。Psycho le Cémuのseekはなんだか違うことだけはたしか

なんて検索すればいいかからないので、実在人物に限らず、マンガアニメゲームなんでもいいので、とにかくそれっぽい雰囲気のものに心当たりがあったら教えてほしいです。

性別人間かどうかも気にしないけれど、これ系の好きなもの二足歩行はできそうなビジュアルが多いです。ゴスっぽさと人外っぽさもポイントかもしれないです。

あとは特徴的な目。逆にトランスフォーマープライムのサウンドウェーブのように目や顔がそもそもこちから見えないのも好きです。

ダークソウルとかブラッドボーンあたりのゲームにも最初にあげてるのと似た感じのキャラクターがいた気がします。コスプレ画像?をどこかでちらっと見ただけなので詳しくはわからないけれど…。

追記

これを書いたあとに、いくらか調べてみたのだけども、

ダークソウルのエルドリッチはかなり良い。ただ、探していたコスプレ画像?のキャラクターかはわからない。創作コスだった可能性もある。それはそうとダークソウルの人っぽいキャラ結構グイグイ来る!

法王サリヴァーンとか冷たい谷の踊り子とか修道女フリーデとか。双王子もいいじゃんと思って調べたらBLっぽいイラスト出てきて笑った。

コープスブライド系のコスプレリアルに寄せてるのはめっちゃビシビシくるのだけどほぼほぼティムバートン映画キャラコスプレなのでうーん…海外にはジャンル名?ありそうだけどなあ、死体花嫁

・「ココシニク」(ロシアの頭飾り)をキーワードに調べたらそれっぽい絵が出てきたのでそっからピンタレストおすすめ類似画像みてたら「Toxic Visionの黒いマリア」とか、不穏な雰囲気聖女?が色々出てきて、こういうのだ! ってのが結構出てきた。でもなんてジャンルなんだよ結局…。

KISS聖飢魔IIを出してくれた人がいるけど違うんだ…あの系統ならアリス・クーパーが近いような? 昔のデヴィッド・ボウイとか。

追記2:ブコメへの返事】

人力検索ってこういうときに使うのね!!なるほど!ありがとう

・似てる雰囲気キャラクターアーティストさんをだしてくれた人:私の知らない私好みのなにかはまだまだあるんだ!!うれしい!!ありがとう!!

ウィスパーかわいいけど個人的にはエヴァ量産機やモンハンフルフル枠です!つついたら凹みそうな白いマスコット

Anna-Varney Cantodea出してくれた人:これは!!!!!元ネタ可能性があります!!!お花を持ってる写真アルバム収録曲PVの前半の姿にそっくり!!!ありがとう!!!!!!Nelly Recchiaもとても好き!!!感謝!!!

・この画像がDIRENGREYって調べてくれた人:ファン10年はやってるからそれは知ってるんだ〜!でもこの白い人のやる凝った見た目のネタ元的なのはいつも自分じゃわからないことが多いんだ。

でも調べてくれてありがとう!!優しい!!

MTG出してくれた人:「大修道士、エリシュ・ノーン」これは!!!!すき!!!ありがとう!!!から攻略本キャラクターアイテムグラフィック一覧を眺めるの好きなんで良いサイト教えてくれてありがとう!!

The ProdigyKeith Flint出してくれた人:ちょっと違うけど、この白い人の薄化粧スタイルちょっと似てるのですき!!!!もう亡くなっちゃってるのが悲しいけどありがとう!!!

暗黒舞踏コンテンポラリーダンス系出してくれた人:この白い人ライブパフォーマンス暗黒舞踏取り入れてたのを忘れてた!!!ありがとう!!

Alice Auaa出してくれた人:確かにあそこの服とモデルさんはこっちよりだね!!この白い人ともコラボしてたし!!ブランドの動向追っかけてみる!!ありがとう!!

GOTHバロック出してくれた人:そのへん思い浮かぶよね!!メメント・モリ/ヴァニタスはバロック期の芸術様式なことを忘れてたけど思い出した!!あのへんすき!!ありがとう!!

2B出してくれた人:2Bというかヨルハのデザイン好きだけどニーアオートマタだとこれ系で一番ぐっとくるのはボーヴォワールです!!ニーアシリーズみんな好きだけどね!!ニーア遊んでくれてありがとう!!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん