はてなキーワード: 大映とは
前評判がしっちゃかめっちゃかになっているジョーカー2を観た。ジョーカー1とはほとんど別物だと言っていいような変な映画だった。
記憶がおぼろげで悪いけど、1ってたしか馬鹿にされて虐げられて抑圧されてギュッッッッッッッッッッッとなったアーサーがとうとう弾けて、あとはもう空想をヒュンヒュン加速させながらあちこちで殺しをやりまくるみたいな話じゃなかったっけ。
だとしたら、2はアーサーが看守や囚人からヌメッとチヤホヤされながらガチ恋女とヌメヌメ愛し合い、歌を覚え、歌いまくり、寝ながら歌い、空想の中で歌い、電話口で歌い、なんかもうあちこちで歌い、その合間に裁判台に立たされたり殴られたりする、そんな映画だった。
とにかく歌の挟まり方がすごい。映画一本の中に、阿漕なyoutuberの広告ぐらいギチギチに歌が挟まっている。ロバートのコント「柳田節」ぐらい歌う。歌が終わるとどうなる?知らんのか、次の歌が始まる。
でもホアキンもガチ恋女役のレディガガも歌がうまいから、評判より全然楽しめるもんだな、と思った。3曲目ぐらいまでは。なにせ1曲1曲の演出カロリーが高いので、すぐお腹いっぱいになるのだ。そもそも歌を見にきたわけじゃないし。それでも歌はお構いなしに出てくる。二郎ラーメンでわんこそばをやっているような気分だ。「もう歌の口じゃないんだけどな」と思っていても「アイヨ歌一丁!」と強制的に歌をねじ込まれる。アーサーの歌わんこそばにストップはない。
さらに1と違うのは、全体的にアーサーが受け身なことだ。感情はしっかり出す。けれど、行動はどこか後手に回っている。質問されたから答える、囚人にキスを頼まれたからする、ガチ恋女が火をつけたから一緒に逃げる、法廷に立たされたから喋る、というように起点が他者や状況に置かれがちなのだ。
頼みの空想も、今回はそこまで現実に干渉してこない。いっぺん法廷でキレて暴れたときはちょっと気持ちよかったが、それも所詮は空想の中だけの出来事だった。だから、観客はほとんどの時間を「様子がおかしいけれど害はない、等身大のアーサー」と過ごすことになる。そして、彼の行動が「アーサーってそういうもんだよな」という我々の予想を超えてくることはほぼなかったように思う。
つまり、ジョーカー1のようなムチャクチャな破滅が彼自身の手で引き起こされることはなく、代わりに本人は歌ってばっかりいる、そういう変な映画なのだ。
火をつけたのはガチ恋女だし、裁判所に突っ込んだ車は信者のものだ。インパクトのあるシーンはことごとくジョーカーの手を離れて始まっている。裁判が突然の爆弾カー突入で強制終了になったときは流石に「ウオーッ!これだこれ!ゴッサムシティに法律はねェーッ!」と客席から立ち上がりかけたけれど、その後の展開で「あっ普通に法律とかあるんすね」「失礼しました」「そっすか……」とすぐさま心を着席させることになった。ここまでくると製作側から意図的にカタルシスを取り上げられているような気さえしてくる。
そしてある意味、それは当たっていたのかもしれなかった。物語の終盤、別れに際して歌おうとするガチ恋女にアーサーが言うのだ。「歌はもういい!歌うな!話せ!」みたいなことを。
ここで初めてアレッ?と思った。なんとなくそれまで、ジョーカー(アーサー)になんも面白いことをさせず、ただ歌わせるだけの映画を撮った製作陣にある種の無邪気さを感じていた。このナンセンスさは彼らの読み違え、あるいは天然ボケなんだろうと、無意識に考えてしまっていたのだ。
けれどそれなら「もう歌うな!」なんて客席の9割の人間が思っていそうなことを台詞にするだろうか。まるでこっちの考えが読めているようにも見えてくる。もしかして彼らは、ジョーカーを暴れさせずに歌わせてもそこまで面白くないことを最初から分かっててこれを作ったんじゃないだろうか。
そう考え始めた途端にいろいろなことが腑に落ちてきた。作中、アーサーは恋愛に溺れる以外はほとんど何もしてないのに、周りが勝手に感化されて狂ったり崇めたりする。そして、ジョーカーがただの人間アーサーだったとわかると潮が引くように離れていく。その心の動きが、映画館の席についてからここまでの自分の心境といやにぴったり重なっているのだ。
勝手に期待して近づいて勝手に失望して帰っていく、ジョーカー2の大衆と今ここにいる自分とfilmarksの低評価レビュアーたちはきっとそう変わらない。そして、思い返せばこの映画はずっと「シラフのアーサーと狂った取り巻き」に焦点を当て続けていた。
結局のところ、「おもんない取り巻きばっか映して何がしたいねん、はよジョーカー暴れさせろや」とぼやきながら、自分はずっとスクリーンに大映しになった鏡を見つめ続けていたのだ。
ジョーカー1はいろんな人間に「自分はジョーカーかもしれない」と思わせた。けれど、ジョーカー2は「お前ジョーカーちゃうで」「自分をジョーカーやと思いたいただの取り巻きやで」「あとジョーカーも蓋開けたら多分そんな大したことないで」という常温の現実をバシャバシャと浴びせてくる。
そういうメタだと捉えれば、この映画は面白かったと思う。実際のところは知らんけど。ジョーカーは1も2も一回ずつしか観てないからうろ覚えだったり的外れだったりするかもしれないし、ひとまずこういう印象を受けたとだけ言いたい。他の感想も気になってきたな。
| 時間 | 記事数 | 文字数 | 文字数平均 | 文字数中央値 |
|---|---|---|---|---|
| 00 | 75 | 21473 | 286.3 | 59 |
| 01 | 58 | 8790 | 151.6 | 43.5 |
| 02 | 57 | 6889 | 120.9 | 50 |
| 03 | 20 | 1834 | 91.7 | 28.5 |
| 04 | 10 | 964 | 96.4 | 61.5 |
| 05 | 6 | 327 | 54.5 | 54.5 |
| 06 | 14 | 5043 | 360.2 | 60.5 |
| 07 | 17 | 1329 | 78.2 | 16 |
| 08 | 74 | 9385 | 126.8 | 40.5 |
| 09 | 78 | 7239 | 92.8 | 46.5 |
| 10 | 151 | 9587 | 63.5 | 38 |
| 11 | 164 | 15226 | 92.8 | 40.5 |
| 12 | 183 | 17536 | 95.8 | 41 |
| 13 | 168 | 12670 | 75.4 | 35.5 |
| 14 | 133 | 10448 | 78.6 | 27 |
| 15 | 117 | 14441 | 123.4 | 36 |
| 16 | 218 | 13855 | 63.6 | 35 |
| 17 | 129 | 14020 | 108.7 | 39 |
| 18 | 138 | 12551 | 90.9 | 43.5 |
| 19 | 142 | 12824 | 90.3 | 43.5 |
| 20 | 141 | 13585 | 96.3 | 41 |
| 21 | 101 | 12234 | 121.1 | 37 |
| 22 | 137 | 14078 | 102.8 | 46 |
| 23 | 151 | 14980 | 99.2 | 45 |
| 1日 | 2482 | 251308 | 101.3 | 39 |
psd(5), カマラ(5), 投機家(5), レプリカ(11), XD(4), webデザイナー(4), photoshop(3), サーターアンダギー(3), 副大統領(12), hopping(3), 光脱毛(4), バイデン(70), トランプ(94), 制服(27), 大統領(22), デザイナー(16), 富裕層(16), 分断(19), アツギ(11), ギャンブル(13), 貧困層(10), タイツ(22), 市場(27), 移民(10), 民主党(13), 投資(30), 支持(43), アメリカ(62), 同意(28), 鬼(16), メンバー(14), デザイン(18), リベラル(23)
■日本人としてバイデン勝利を悲しむ /20201108231135(40), ■今のJ-POP何が言いたいのかわからない問題 /20201109140119(28), ■会社のwebデザイナーが無能すぎてヤバいwwww /20190110011902(23), ■ネット住民が好きな3大映画 /20201109074602(18), ■社会人の11%「職場と家庭以外で人間関係ない。仕事以外の活動してない。職場と家の往復の毎日」 /20201109101816(9), ■[アニメ]個人的アニメの視聴基準 /20201108093825(9), ■ /20201109024943(9), ■アメリカ大統領選から考える大金持ちと金持ちと貧困 /20201109082247(9), ■母校の制服がコスプレにされてた /20201109112723(8), ■人肉はまずかった /20201108135643(8), ■萌え絵が苦手な女はオタク婚活するべきか /20201109195924(8), ■胃もたれ、という言葉が分からない /20201108232336(7), ■anond:20201106085443 /20201108121741(7), ■【追記その3】父がサーターアンダギー4人前を作ろうとしている /20201109123656(6), ■ナンパで無理やりキスされた /20201109215644(6), ■なんで問題だと思わないのかがわからない /20201109125843(6), ■適当に四捨五入するやつが許せない /20201109135527(6), ■ /20201109113316(5), ■ /20201109121001(5), ■anond:20201109005417 /20201109005458(5), ■大統領選 陰謀論ブクマカが複数誕生 /20201108202432(5), ■ /20201109062512(5), ■海外精子バンク利用によりシンママになることの是非 /20201109234044(5), ■anond:20201108231135 /20201109140239(5), ■トランプ派のバカとバイデン派のバカ /20201109142356(5), ■ハンバーグに和がらしのせるとマジ美味い /20201109182528(5), ■愛知県知事リコール署名を半笑いでおちょくっていて背筋が冷えた話 /20201109184717(5), ■"推し"のために生きられるオタクが羨ましい /20201108191907(5), ■謝ったら許す、という精神はいずこへ /20201109095945(5), ■anond:20201108232154 /20201109091843(5)
よかろう、本コメント補足委員長に立候補いたすwww 無事当選、九頭龍閃wwww コポォwwwwwwwww
まず、増田氏は「ロマンポルノ」という単語を使っておるが、それだと「日活ロマンポルノ」だけを指してしまう気がすなるwww
この定義なら、大手以外の映画製作会社によって作られたポルノ映画全体のことを言えるのでまほろ駅前多田便利軒www
はい、ここで増田のシナプスに注目ゥwww 彼のシナプスは「大手映画」という単語をキャッチしたことにより分子レベルで疑問が浮かんだでござるな?www な?www なあなあ?wwwwwww
ピンク映画が流行る前の1960年頃、日本の映画製作は大手映画会社5社(松竹、東宝、大映、新東宝、東映)が牛耳っており、五社協定というものが結ばれていた。
ドプフォwww つい五社協定なんていうマニアックな単語が出てしまったwww 五社協定というのは、専属監督・俳優らに関する協定のことでござるなwww 他社所属の監督・俳優の引きぬきや貸出は禁止ですというモノwww ま、これぐらいのボキャブラリィ存じ上げておったかwww スマヌスマヌwww
なんでそんな協定ができたかwww 当時は多大な需要を満たすために、スター俳優を中心としたシステムを作り上げて大量の本数を作っていたのじゃwww
そうなると、客を呼べるスターを引き抜いちゃえばいいじゃんと泥沼の戦いになってしまうとwww
ところが、1960年代後半になると、日本における製作本数のうち半分近くがピンク映画になった。(ピンク映画自体の製作本数も桁違いに増えた)
正解はテレビでしたーwwwwwwwwwwww ブフォオッwwwwwwwwww
テレビの浸透によって映画館への客足は鈍り大手五社の製作本数も激減www 五社協定(新東宝が倒産し、日活が加入)は1971年をもって消滅www
つまりですなあwww 映画文化自体は残りつつも、製作は予算の安いピンク映画に流れたというわけでござるwww
だから、増田の言った「昔にはよくある光景」っていうのは正解かもしれないwww
正直、拙者は資料でしかわからないけどwww フォヌカポゥwwwwwwwwwwwwwwww
ちなみに、ピンク映画は「低予算かつ女の裸が映っていれば何でもいい」という思想があるwww そのため、敷居が低いことから作家性が強い作品も多いwww
浜野佐知のように一般映画では稀有だった女性監督ですら存在したwww
最近の若者も知ってそうな人だったら、「愛のむきだし」の園子温や「カツベン」の周防正行などなどwww
そんな感じで由緒あるピンク映画界隈だけれども、最近は廃れつつあるらしい。
ちょっとググってみたのですが、かつて200本以上の製作本数を誇ったピンク映画ですが、2010年には50本近くになってしまったとか。
どことなく漂う昭和の残り香は消えゆく文化の残滓。跡をたどって、DVDなどで新しい世界を覗いてみるのもオツなものかもしれません。(「成人映画館」自体はかなり敷居が高い印象・・・)
気付けば「忠臣蔵」の人気や知名度が無くなってた(らしい)理由の考察など - Togetter
忠臣蔵、そんなに減ってる?と思ったので並べてみた。
こうしてみると、なんだかんだ数年ごとに新作が出てきてペースは変わってないんじゃないのとか、一時期を境に映画とテレビドラマがスパッと切り替わってるんだなとか、そういうことを思った。
今回は、主にWikipediaの情報を整理しただけだが、どうもパロディ要素の強い作品は入っていないようだ。
もちろん、再放送なども入っていないので、リストに無いからといって、全く何もやっていないわけではないということに注意してほしい。
さらに「年末年始に放送された単発ドラマ」という括りで見ると、
となり、特に1987年から1991年までは途切れずに放送されていたため、この頃に「忠臣蔵のスペシャルドラマは毎年恒例」という記憶が醸成されたのではないか。
| 時間 | 記事数 | 文字数 | 文字数平均 | 文字数中央値 |
|---|---|---|---|---|
| 00 | 124 | 18825 | 151.8 | 47 |
| 01 | 62 | 13431 | 216.6 | 49.5 |
| 02 | 43 | 5602 | 130.3 | 41 |
| 03 | 35 | 3993 | 114.1 | 59 |
| 04 | 10 | 620 | 62.0 | 43.5 |
| 05 | 15 | 3321 | 221.4 | 32 |
| 06 | 22 | 2108 | 95.8 | 50 |
| 07 | 33 | 3830 | 116.1 | 29 |
| 08 | 58 | 3372 | 58.1 | 27 |
| 09 | 83 | 6868 | 82.7 | 43 |
| 10 | 90 | 11218 | 124.6 | 51.5 |
| 11 | 156 | 12136 | 77.8 | 40 |
| 12 | 114 | 7347 | 64.4 | 36.5 |
| 13 | 94 | 15875 | 168.9 | 41.5 |
| 14 | 151 | 10374 | 68.7 | 33 |
| 15 | 169 | 14234 | 84.2 | 46 |
| 16 | 152 | 19749 | 129.9 | 58 |
| 17 | 147 | 17837 | 121.3 | 51 |
| 18 | 92 | 9114 | 99.1 | 58 |
| 19 | 81 | 17532 | 216.4 | 41 |
| 20 | 152 | 13740 | 90.4 | 46 |
| 21 | 146 | 17748 | 121.6 | 54 |
| 22 | 134 | 13465 | 100.5 | 45 |
| 23 | 90 | 13697 | 152.2 | 28 |
| 1日 | 2253 | 256036 | 113.6 | 44 |
人(239), 自分(191), 話(121), 増田(109), 今(105), 人間(78), 好き(78), 男(70), 感じ(68), 前(67), 女(64), 消費税(63), あと(62), 気(59), 仕事(59), 相手(57), 問題(56), 日本(53), 関係(52), 普通(52), ー(52), 手(51), 意味(51), フェミ(48), 必要(48), 他(47), 気持ち(47), 会社(47), 時間(45), 女性(44), 最近(43), 別(41), 理解(39), 子供(38), オタク(38), じゃなくて(38), 目(37), 今日(37), 金(37), しない(36), 無理(36), 言葉(36), ガンダム(36), 他人(35), 誰か(35), バカ(34), 頭(33), 作品(32), ネット(32), 所得税(32), 男性(32), 結局(32), 社会(32), 絵(32), 世界(31), 嫌い(31), フェミニスト(31), 批判(30), しよう(30), 嫌(30), いや(29), 税収(29), 完全(29), 結婚(29), 絶対(29), 理由(29), 一番(28), ダメ(28), 馬鹿(28), 勝手(28), 企業(28), 内容(28), 全部(27), 結果(27), 場所(27), 発言(26), 友達(26), レベル(26), 毎日(26), 逆(26), 法人税(26), たくさん(24), 一人(24), 昔(24), 声(24), 確か(24), 評価(24), 状態(24), 明らか(24), ただ(24), 全て(24), 会話(24), 自殺(23), 子(23), 文章(23), 最初(23), 全く(23), 周り(23), 趣味(23), 目的(23)
増田(109), 消費税(63), 日本(53), フェミ(48), じゃなくて(38), ガンダム(36), 所得税(32), 法人税(26), いない(18), Twitter(18), 可能性(16), 笑(15), hatena(14), 一般会計(14), 富野(13), な!(13), 法人税減税(13), 価値観(13), OK(12), 1995年(12), MS(12), マジで(12), 50兆円(12), アムロ(11), go(11), …。(11), 元増田(11), なんだろう(11), 沖縄(10), リアル(10), イケメン(10), 優生思想(10), ツイッター(10), 何度(10), twitter(10), ショーシャンクの空に(9), いいね(9), 8%(9), 好きな人(9), キモ(9), 基本的(9), 1989年(9), summary(9), mof(9), ネトウヨ(9), tax(9), にも(9), policy(9), ???(8), キズナアイ(8), htm(8), 巨乳(8), ブコメ(8), 2012年(8), ブクマ(8), ブクマカ(8), SNS(8), いいんじゃない(8), わからん(8), なのか(8), 1人(8), アレ(8), ハイエース(8), 一人一派(8), 2014年(8), 1回(8), 安倍(8), 中国(8), ヤバい(8), 10%(7), はてブ(7), フォロワー(7), 不寛容(7), 東大(7), 社会保険料(7), a(7), 分からん(7), お姉さん(7), ガチ(7), 30分(7), スマホ(7), 軽減税率(7), 毎日(7), ホワイト企業(7), 10年(7), s(7), A(7), 一日(7), 上の(6), 2018年(6), 数年(6), 社会保障(6), オタ(6), イタリア(6), ありません(6), マウンティング(6), 外国人(6), 統計データ(6), LINE(6), 引きこもり(6), トラバ(6), カス(6), ブログ(6), ベトナム(6), 犯罪者(6), かな(6), 金(6), ワイ(6), 二次創作(6), 飲み会(6)
一般会計(14), 50兆円(12), ショーシャンクの空に(9), tax(9), summary(9), 宇宙世紀(4), ならし(5), バルキリー(5), mof(9), 乳腺(6), 排ガス(4), 税収(29), 所得税(32), 法人税(26), 減税(17), 法人(14), 消費税(63), ガンダム(36), MS(12), 優し(13), htm(10), 増税(19), 合計(16), 食欲(8), 醤油(9), 将棋(10), 税(7), がん(9), 寿司(15), 食わ(14), 下げ(12), デブ(15), スタッフ(10), 述べ(10), 変化(18), 面白く(18), 伸び(10)
日本 イタリア 日本 イタリア (6), あってる? (4), バカをさらしてやれやれポーズっすかw(2), え?なんで? (2), anond:201810140326(2), まあそういう事になるよね。 (2)
■パック寿司の蓋を醤油皿にする女 /20181014203109(22), ■業務スーパー行くけど /20181014151431(22), ■ピンクリボンなんか糞くらえだ /20181014032639(21), ■将棋や囲碁オセロなどに運要素をなんで加えないの? /20181015100026(13), ■アダルトビデオが死ぬほど嫌い /20181014022834(12), ■優生思想の何が悪いんだろう? /20181015152135(9), ■ホワイト企業作りますって気概のあるブクマカか増田いないの? /20181015133006(8), ■フェミニズムの話題が荒れるのは夢がないからではないか /20181015162232(7), ■ /20181014181908(7), ■未経験からのプログラマーなんだが全然分からない /20181015215004(7), ■資産が1億円いった /20181014123352(6), ■自殺は個人の権利じゃなかったの? /20181015095640(6), ■ルーチンで回るサイト教えて欲しい /20181015220105(6), ■なんで消費税増税に左翼は反対するの? /20181015174938(5), ■anond:20181015145738 /20181015150005(5), ■実際内部留保をどばっと社員に還元したらどうなるん? /20181015160640(5), ■コーヒー×緑茶ダイエット /20181015145122(5), ■三大映画でのイキり方 /20181015114843(5), ■ /20181015225248(5), ■34歳のおじさんだぞ /20181015202342(5), ■増田のUIを改善しよう!! /20181015185344(5), ■女性は理系進学を自分で諦めている /20181015194553(5)