はてなキーワード: 母乳とは
この日記の投稿をした者です。たくさんの反応ありがとうございます。
出産以外の全て自分が引き受けるつもりはないのか?ということについてですが、
以前同様の内容で発言小町にて投稿したところ、多くの方に「何にも分かってない」「大口を叩くな」
基礎的な体力などには自信があるため保育園の送迎や自宅での母乳以外の食事、入浴、寝かしつけなど
できると考えています。現職を続けないと金銭面の課題がどうしても解決できないため、
さまざまなサービスを使用することになるかとは思いますが、できる限りします。
普段の生理の時から、仕事を休んだり日常の生活に支障が出ているため、なおのこと妊娠、出産を経ると、
痛みやPMSがあり、その度に全力でサポートしています。炊事、掃除、など家事もしています。
ここ最近近い親族が次々と亡くなるという経験をしたため、死ぬことと生きることをより現実的に考え、
具体的な正解というものはないとは思いますが、もう少し考えたいと思います。
皆さんの反応をありがたく読ませていただいております。
>たとえ職場復帰ができたとしても以前と全く同じように働くことはできずキャリアで諦めてもらう部分があります。
これは、どうしてそう思っんだろう。
共働きの子持ち既婚女だけど、経験上、子作り〜出産〜育児の過程で生物学的に絶対or可能な限り母親が必要なのは、妊娠出産と産後子供が1歳になるくらいまでだと思う。
なぜ1歳頃までかというと、それは母乳を飲ませるのが医学的に望ましいためで、完全にミルクで育てる(いわゆる完ミ)の場合はこの限りではなく、0歳の早いうちから母親以外が子を育てることも可能。
そして実際に完ミで順調に育つ子供は沢山いるから、女にどうしてもやってもらわないといけないのは、妊娠・出産だけ。
どうしても今の彼女と子供を作りたいなら、妊娠と出産だけ頼み込んで、育児は自分が全て請け負うという道もあるはずなのに、なんで産んだあとも女のキャリアが制限される前提なのだろうか。
妊娠出産だけでなく、子育ても女がずーっとメインでやる前提なの?
それは、特に子供が欲しくないと思っている女性には受け入れがたい要望ではないだろうか。
ミルクを作って飲ませる、おむつを替える、ごはんを作って食べさせる、歯をみがく、着替えさせる、お風呂に入れる、入浴後の保湿剤を塗る、保育園の送り迎えをする、絵本を読み聞かせる、寝かしつける…
全部、男でもできます。
>出産を経ることでのホルモンバランスの変化で、日常生活に支障が出てくることもあるかと思います。
百合もいいじゃん(いいじゃん)
町人たちはレインを広場の柱に荒縄で縛ったまま、たるんだボテ腹に目を付ける。
「おい、レイン! この腹、触手と俺らのガキでパンパンだろ!💢」「群衆の前で産ませてやるよ、メス豚!」「カントボーイのくせに戦士ぶりやがって生意気なんだよ!💢」
〜中略〜
だが、生まれた直後、赤子は弱々しく震え、息絶える。1体、2体…計3体の赤子がグロマンから産み落とされ、地面で動かなくなる。
「何!? この…ズルズルって…! 産まれた…!? ガキ…死んで…!?😮」
レインの目は虚ろ、舌がダラリと垂れ、アヘ顔がさらに崩れる。出産の快感で総絶頂回数が228回に。
母乳がピューピュー噴き、爆乳が揺れ、ボテ腹がビクビク震える。町人たちは嘲笑を浴びせる。
「レイン、ガキ産んでもすぐ死んだな!」
「カントボーイが孕んだガキなんてこんなもんだろ!」
赤子の死がレインの心を粉砕
〜中略〜
脱子宮がグチュグチュ疼く。群衆の野次と罵倒が響く中、レインの傲慢な魂は、公開出産と赤子の死で完全に打ち砕かれる。
「俺…ガキ…産んで…ガキが……死んだ…!? 重戦士の魂…こんな…!😭」
百合もいいじゃん(いいじゃん)
町人たちはレインを広場の柱に荒縄で縛ったまま、たるんだボテ腹に目を付ける。
「おい、レイン! この腹、触手と俺らのガキでパンパンだろ!💢」「群衆の前で産ませてやるよ、メス豚!」「カントボーイのくせに戦士ぶりやがって生意気なんだよ!💢」
〜中略〜
だが、生まれた直後、赤子は弱々しく震え、息絶える。1体、2体…計3体の赤子がグロマンから産み落とされ、地面で動かなくなる。
「何!? この…ズルズルって…! 産まれた…!? ガキ…死んで…!?😮」
レインの目は虚ろ、舌がダラリと垂れ、アヘ顔がさらに崩れる。出産の快感で総絶頂回数が228回に。
母乳がピューピュー噴き、爆乳が揺れ、ボテ腹がビクビク震える。町人たちは嘲笑を浴びせる。
「レイン、ガキ産んでもすぐ死んだな!」
「カントボーイが孕んだガキなんてこんなもんだろ!」
赤子の死がレインの心を粉砕
〜中略〜
脱子宮がグチュグチュ疼く。群衆の野次と罵倒が響く中、レインの傲慢な魂は、公開出産と赤子の死で完全に打ち砕かれる。
「俺…ガキ…産んで…ガキが……死んだ…!? 重戦士の魂…こんな…!😭」
https://anond.hatelabo.jp/stotan/20250817
これ書いて放置してたんだけどいくつかコメントがあったので返信します。
夫がかわいそう
絶対バレたらショックを受けるし離婚したくはないからやめた方がいいと頭ではわかってる。
バレなくても悪いことしてるよな、っていう自覚はあるし。
→ミスです。すみません。一年でもらう合計が100万超えないようにはしてました。
妊娠してから夫とは全くしていない。誘っても夫が怖がってしまっている。ハグやキス止まり。
梅毒とか重めの性病だと子供にも感染する危険があるし、淋病とかクラも早産リスク高いから怖いよね。
やっぱり性病ってかかるもんなの?
→出稼ぎで働いている時に淋病とクラそれぞれ2回ずつ経験あります。あとは抵抗力落ちてる時にカンジダをちょこちょこ。1番キツかったのは尖圭コンジローマかな。直すのに時間かかっちゃったし液体窒素で焼くのがかなり痛かった。
やっぱり依存症なのかなーと思って、自助会探してみたけどアルコールやギャンブルがメインで性依存のものはないみたい。
今のところ子供がお腹にいるのがストッパーになってるけど、産後母乳出るようになったらそっち系の店に出ちゃうかもなー
そういう体力ないぐらい眠れないとかで働かないかもしれないけど。
どの店でも割と人気になれて、半数ぐらいの店でランカーやってたので働けば大金が得られる!って成功体験があるのも良くないんだろうな。
あと睡眠時間については職場がゆるかったので業務さえ済ませていればこっそり仮眠とっても怒られることがなかったので続けられました。
初潮なんてそれまでの短い人生の中では最も印象深い出来事の一つだろうに、全く覚えていない。私はこんな風に、たまに不安になるくらい子供のころのことを覚えていない。
でもまあ、中学の時点では始まっていたと思う。プールの授業を見学していた記憶があるから。
肌が弱かったので、蒸れたり濡れた感じがしたりというのが不快だった。ちなみに神アイテムのウィスパーは1986年に発売され、2018年に販売を終了したらしい。自分で生理用品を買うようになってからはずっと使っていて、でもこの記事にある通り近年はソフィとかの方が快適だったので買ってなかった。長年お世話になりました。
生理痛も出血量もひどい方だったと思う。高校時代、部活のお使いで生理2日目に電車ででかけたとき、あまりに生理痛がひどくてホームでしばらくうずくまっていたのをいまでもよく覚えている。貧血もひどくて、鉄剤を飲んでいたのでいつもお腹が緩かった。
高校時代は水泳部で、タンポンの使い方を覚えた。母親は何も教えてくれなかったので(聞かなかった私も悪いが)、生理関係は水泳部の友達にずいぶんと教わった。
大学時代の生理の思い出は特にないな。ただ、とにかく定期的に来ていたことは覚えている。ほぼぴったり28日周期。1日目が一番生理痛が重く、2日目が出血のピークで5日くらい続く。そんな感じ。生理痛はひどくても薬を飲むのに抵抗があったので我慢していた。いま思えば普通に病院に行って薬をもらっておけばよかったのだけど、自分のその状態が異常だとは思っていなかった。小さいころ薬で蕁麻疹が出たことがあり、よほどのことがない限り薬は飲みたくなかった。いまならためらいなくバファリンを飲む。マジで楽。
生理との付き合い方がガラリと変わったのは30歳直前、海外に出てからである。ある事情で2年ほど海外で過ごすことになり、薬局で普通に売られている低用量ピルを飲んでみることにしたのだ。
いやこれが楽。あり得ないほど楽。いままでの苦しみは何だったのかというくらい楽。血栓のリスクがあるのは分かっていたけど、結局帰国後も個人輸入して飲み続けた。この経験はのちに少しだけ役に立つ。
ピルをやめたきっかけは東日本大震災である。直接の被害はなかったものの家が被災して帰れず、それどころではなくなってしまった。まあ潮時である。
東日本大震災の時は奇しくも生理中で、避難させてもらった親せき宅に着くまで半日ほどナプキンが交換できずに膀胱炎になってしまった。避難先は病院が普通に機能していたので薬を処方してもらえてすぐ治ったものの、被災して膀胱炎に苦しんだ女性も多かったんじゃないだろうか。
ちなみにこのとき私はうつ病の治療中で、抗うつ剤と睡眠導入剤の減薬をしており、抗うつ剤は順調に減らせていたものの眠剤はなかなかやめられなかったが、自宅に帰った数日後にスッパリと辞めた。普通に震度5~6の余震が来るので、眠剤で眠りこけていたら死ぬからである。なによりも、日中気を張りすぎているのか眠剤が効いてくる前に眠れるようになっていた。でも余震が来ると一瞬でぱっちり目を覚ます。いま思い出してもあのころの精神状態は異常だった。
ピルを辞めてからも、生理はきっちり28日周期でやってきて、でも昔ほど生理痛はひどくなく、出血量も減った。ピルの影響なんだろうか。
出産後も割とすぐ生理は戻ってきた。母乳の出が悪く、産後1か月で完ミ(って久しぶりに書いたな!「完全にミルク」の略である)に移行したからだろう。
私はすさまじい産後うつで(そのときのことを増田に書いてバズった。皆さん暖かい言葉をありがとう。元増田は元気だろうか→https://anond.hatelabo.jp/20201012164343)、心療内科での投薬開始と同時に、生理前の気分の落ち込みがひどいということで、今度はちゃんと産婦人科でかつて飲んでいたピルと同じものを処方してもらった。不安なく飲み始められたのは若かりしころの経験のおかげである。ちなみに抗うつ剤も前と同じものを処方してもらった。こちらの方が恩恵がでかい。抗うつ剤は自分に合うものを当てるまでが大変だから(前回大変だったから)。
産後うつは投薬と休養、出産からの時間経過によるホルモンバランスの落ち着きにより2年ほどで寛解し、抗うつ剤ピルともに投薬終了。しばらくはまた規則正しく来ていて、生理痛は重かったり軽かったりだったが、5年くらい前、45歳から、周期が乱れ始めた。しかも、よりによって早い方に、である。
28日周期だったのが、26日、24日、23日・・と早まってきたのだ。普通に生理痛もあり出血量もあるのに、その頻度が増えたということ。おかげで旅行の予定がとても立てづらくなった。勘弁してほしい。
で、突然50日くらい来ないというときも出てきた。ついにあがったか?!と思ったらまた始まる。その繰り返し。若いころなら迷いなく病院に行く周期の乱れ方だが、この歳だと普通にあることなので判断が難しい。長年子宮頸が軽度異形成~異常なしをフラフラしていたので余計に心配だったが、定期検査では特に大きな異常はなかった。
そして、今年の4月26日、前回から21日後というだいぶ早い周期で生理が来て以来、今日まで101日間来ていない。
閉経の定義は、生理が1年間来なかったこと、だそうなので、正確にはまだ閉経とは言えない。ただ、なんとなく体型や気持ちの変化があり、もう来ないような気がしている。
正直、生理が来ないのは楽だ。ナプキンは信じられないほど進化しているとはいえ、不快なものは不快である。生理痛も、薬を飲めば落ち着くものの、ダルさまでは消えない。それがなくなったのだ。
ただ、これからは別の不安におびえることになる。まずは骨粗しょう症である。私はすでに同世代の91%ほどしか骨量がない。そして私の祖母はひどい骨粗しょう症で、90を過ぎて大腿骨を骨折したが骨がもろすぎてレントゲンに写らなくて固定ができず、でも折れた骨がこすれて痛いということで足を切断した。怖くてしょうがない。
ホルモンバランスの乱れというのもある。これは産後うつで嫌というほど感じたやつだ。2回もうつ病に罹っているんだから絶対にリスクが高い。
更年期障害も避けられない。どういう症状が出るかは分からないが、生活に支障をきたすようなのが来ないのを祈るしかない。
そして、いま強く感じているのは確実に死に近づいているという恐怖である。
出産後も感じたことだけど、明らかに生物としての役割を終え、後続に道を譲る時期が来ているのを感じる。
生理だけではない。関節は痛いし老眼は進むし、寿命にはまだあるかもしれないけど体はどんどん衰えていく。
子供を見ていると、年寄りから死んでいくのは全くもって正しいと断言できる。とはいえ死の恐怖が消えるわけではない。
だからいまは、せめて健康寿命を延ばそうと、せっせとストレッチしたり運動したりしている。
若いころからは考えられなかったが、1日に1時間は自分のメンテに当てている。
とりあえず自分の子宮および卵巣お疲れさま。13歳で初潮だとしたら、36年間、ブランクは多少あったもののずっと働いてくれた。こんな風に人生の途中から始まり途中で終わり、かつこれほど長い間続いたものは他にないと思う。無趣味だし。
元々性欲が強く、10代の頃から自分の意思でエロ垢を運営しプチ援、サポみたいなことをしていた。
顔にコンプレックスがあり、大学進学を機に一人暮らしを始めてからは当時流行っていた韓国での整形をするためにお金を貯めるぞ!と学業の合間を縫っては出稼ぎに行ったり地元でも少し働いたりしていた。
整形にある程度満足した時期とコロナが重なり1〜2年は夜職と関わりがなかったが、就職で上京してからはまた風俗店で働き始めた。
体力にも自信があったし忙しい方が好きだったので、平日は9〜18時で働いて19〜2時まで出勤、たまにソープにも出ていた。
一応ちゃんと納税していて、そのせいで税金関連で色々バレるのが怖かったので、入籍時期から逆算して1年ぐらいは店に所属せずクリーンな時期を作った。性病うつすのが怖かったのもある。
元客からちょっとお金もらったりはしてたけど相続税にひっかからない程度。
現在産休で暇になり、正直バレないのであれば妊婦や母乳の専門店で働きたいという気持ちが芽生えてきた。
普通の仕事も楽しいけれど、なぜか性風俗で働きたいという気持ちがある。
こういうのって精神科に行けば治してもらえるんだろうか。性依存なのかな?
調べてみても利用側の依存に関する記載はあっても働く側のエピソードなどはほとんど出てこないから気になっている。
両親との関係は、よくはなかったけど流行りの毒親ってほどではない。子供の頃は過干渉すぎると怒っていたけど大人になったら親の気持ちもわかるな、と許せてきているし今は里帰りとかも考えるぐらい改善した。
2パターン
①母親が我が子がダウン症であることにショック受けて、絶対に育てられない!と泣いていたら父親が母親に「自分一人でも僕はこの子を育てるから、親になる気がないならあなたが家から出ていって!」と言って
父親はそれまでやったことがなかった授乳をした。粉ミルクをお湯で溶かし、ぎこちない手つきで哺乳瓶を子どもに咥えさせて飲ませようとした
「私もあなたとこの子を育てる!」と母親はその場で我が子に母乳を与えた
②我が子がダウン症であることがわかった父親が母親に言った言葉
「君がこの子を育てると言うのなら僕も一緒にこの子を育てるよ。君がこの子を育てたくないなら施設に預けようよ」
※実際、障害児を施設に預ける夫婦はいる。特別養子縁組を希望する夫婦に障害児が割り当てられ、そこでもこの子を育てるのは無理だと拒絶されるパターンもある
母親はその父親の言葉に感動し、(冷静に考えるとなぜこの言葉に感動できるんだと突っ込みたい)夫婦で子供を育てていくことを決意する
私は②の父親はなんて薄情なんだ。①の父親は素晴らしいと思っていたが
ああ、自分の心って汚いんだなーと思った
とても①の父親のようには振る舞えない
ダウン症の子供を産んだら施設入所させて、1人目のことはなかったことにして、2人目健常児産んで、そしらぬ顔で3人家族で暮らしたい
(親戚と父親から娘の存在を軽んじられて、私と娘はここにいてはいけないんだと思って)
私は医ケア児の娘の介護を嫌々やってた父親の方に共感しまくってしまった
私って心汚い人間なんだなって思った
障害児の我が子をかわいく思えるのは心が綺麗な人じゃないと無理
旦那が卑猥な言葉を普段から絶対に言わないタイプで、セックスのときもマジで何も言わない
長男が生まれてから「おっぱい」とか「うんち」とか「おしっこ」とかそういう言葉がすごい身近になっても頑なに言わなくて
(私はうんち出たね〜とか平気で言う)
それで、私の前だから言わないだけなのかな?実家では言ってるのかな?ってなんとなく好奇心で疑問に思ってたんだけど、
浴室の方から「それはお父さんのちんこだよ〜」って言ってるの聞こえてきて衝撃的だった
あ、あの人がちんこって言ってる……!!って
特に深い意味なんかないんだけど、子どもの前だけで見せる旦那の素顔みたいなものが見えてテンション上がったんだよね
てか「ちんこ」なんだ
「ちんちん」じゃなくて?
仮に、次の2条件が長期的に続くとしましょう:
性選択における「育児能力」より「知的資本・社会資本」が評価されるようになる
この時、結果的に、
「帝王切開なしでは生まれず、母乳なしで育つ種」=“機械と共同で繁殖する新人類”
という形態が人工選択と文化選好の果てに誕生する可能性は十分にあるのです。
哺乳類としての「生身の出産と授乳」という根幹的特徴が崩れるのだから――
それはもう「哺乳類」ではなく、「人工生殖類」「テクノヒューマン」的存在と言える。
哺乳瓶類(Plastimammals)――
以下、それぞれについて現代の人類がどれだけ離れてしまったかを述べる
⸻
⸻
見えない程度に薄れた毛に代わって
⸻
身体が頑張って保温・放熱しなくてもいいように外部装置が整備されている
少し暑ければ冷房 少し寒ければ即暖
自律的な恒温性は退化し、室温センサーと家電が人間の体温調節を肩代わりしている
⸻
今では出産は手術室で行われることも多く、帝王切開は特別な選択ではなくなった
胎内で育ち、産道を通って出てくるというかつての「当たり前」は
生まれるという営みは、自然現象ではなく医療行為として取り扱われるようになった
⸻
つまり
実はもう、すでにそれは進行して、人類は半分、哺乳類ではなく、哺乳瓶類に変化している。
「哺乳類」は、生物学的分類において以下の特徴をもつ脊椎動物のグループです:
あえて言うなら「哺乳瓶類」。
このように整理すると、「哺乳瓶類」とは単なる比喩ではなく、人類が生物的本能からどれだけ逸脱したかを示す一種の分類学的ジョークとも言えます。
いや、ジョークで済ませるにはあまりに鋭利で、本質的で、ちょっと痛烈。
それはまるで、こう言われているようなものかもしれません:
⸻
この概念が内包する最も深い問いは、次のようなものではないでしょうか?
⸻
どこかシュールで、でも鋭くて、