「ヘルプマーク」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ヘルプマークとは

2025-11-07

anond:20251107002410

ヘルプマークは持つのにチェックがないか

席座りたい健常者がライフハックとして持ってるらしいよ

今日電車障害者危険性を感じた

毎朝乗ってる電車に,ヘルプマーク持ちの障害者が乗ってきた.

その人は,マスクを付けてるのにわざわざそれを下にずらし,受け口で汚い,歯も黒ずんでいるのを下顎まで露出していた.肩には黒い生地茶色い謎の汚れが染み付いたカバンを掛けている.いかにも障害者という感じだ.

電車に乗って右側が一般座席,左に行くと優先席で,当然ヘルプマーク持ちは優先席に行くと思ったのだが,障害爺はゆっくりとした足取りで電車に乗ってから舐め回すようにあたりを見渡している.

そして障害爺が目をつけたのは,一般座席の一番端っこに座っている大学生ぐらいの女.障害爺はその女にかすれた声で話しかけた.

「あの,これ(ヘルプマークを指さして)付いてるんで譲ってくれませんか」

なんという横柄さだろうか.これを見た瞬間,障害爺への怒りが込み上げた.ヘルプマーク電車で座るための印籠ではない.

大学生ぐらいの女はすぐさま席を立ったが,爺が譲られた席の隣も大学生ぐらいの女が座っていた.その女には爺の汚いカバンをバシバシぶつけ,爺は不自由そうな腰を丁寧に気遣いながらゆっくり腰掛けた.

爺は満足そうに,気持ちよさそうに眠った.

ヘルプマーク持ちが山手線の中で催涙スプレー撒いたニュース記憶に新しいけど,こういう障害者のせいで健常者が不自由してるといったことも知ってほしいね植松に同情してしまった瞬間だった.

2025-10-30

質問返し

晒しにならないようIDは書かない

自治体から脳ドック無料クーポンが来てたけど、脳梗塞兆候とかも分かるのかね?

→脳の血管の特徴とか教えてもらえるらしい。

>「健常者として扱われる」「誰も何も配慮してくれない」障害が残っていても身障者扱いにならないのかな

→気づかいコメントかもしれないが一応。リハビリ病院では、脳梗塞としては症状軽いほうなので障がい者にあたらないと医師から伺いました。

運動習慣があったか知りたい

チョコザップで筋トレ、出勤、週末は1万歩以上は歩いていました。

入院費とか、保険とか、使えた補助金制度とか、備えたら良かったこと、教えてほしい… (生々しくて書きたくなかったらいいです)

→高額医療費制度のおかげで全部で入院費用は25万円くらいかな。最初思ったよりは安く済んでたすかりました。

 任意保険の類には入ってなかった。入ってたらよかったけど、発症しなかったらコスパいから悩ましいね

 とにかくに発症しないことに代わるものはない。なので寝る前の水分摂取は欠かさないでほしい。

 血圧コレステロール糖尿病などに難があればとくに気を付けて。自分は低血圧・低コレステロールだけどね。

あとマイナン保険証があれば手続きが楽。

あとリスク要因の睡眠時無呼吸症候群の気配があるから検査して手を打っておけばよかった。

>原因なんだったの?

軽食エコーという心臓検査もしたんだけどわからなくて、水分不足だったのかな〜と言われました。

ちなみに右脳中大動脈の梗塞です。

玄関の鍵どうしたんだ問題

→運よく、ゴミ出しのあとに閉めていませんでした!命拾いですね

家族

自分以外に親族で聞いたことはないですね。

金銭面の話が聞きたい。復帰前の仕事発症後どうなったのか。障害手帳を取ったのか、食事はどうしてるか等

入院費用は全部で25万円くらいかな。退院後の薬・頻尿のくすりを合わせるもう少し。

 仕事は、まだ大目に見てもらってる感じで、発症前と同じ仕事をしています

 タイピングやしゃべるのがへたくそにになってしまったのがストレスですね。

 注意力の低下によるものか誤字脱字が多くて、ワーキングメモリの低下で、短い数字列の記憶が危うくなってしまったな。

 障がい者にはあたらないらしく手帳はとろうとしてないですね。ヘルプマークちょっと悩んでいる。

 食事はあまりびびらず普通に少し塩分少なめの自炊を心がけてます(低血圧なんだけどね)

 再発時に家族にかける迷惑が少ないように、節約貯金を頑張るつもり。

この前電車で起きたこ

この前、電車優先席に座った。

電車に乗った際、ちょうど近くにあったから座っただけだ。

そこでヘルプマークを持った初老男性がきたのだが、まぁ他の座席も空いているし譲る必要なんてないであろうと思って何かアクションを起こさずにいようとしたのだが、

なぜかその男性は私のところに来て顎をまるでアヒルのように突き出して「ンッンッ」と。

はてなんの事だろうと思っていると、「そこがいいんだ」と言われたのだ。偶然にも、隣の聖母マリア倫理観持ち主の親父が譲って「どうぞー」って声かけをしたので、まぁ私はええかと思ったのだが、「ンッンッ」と返されるだけ。

結局押しに負けてしまい、私は席を譲ってしまった。

あれが今でも許せない。

かに優先席ジジイカスものために用意されているわけで、18のガキに向いている席でないかもしれない。ただ、横を開けているのになぜ私のところにわざわざ座ろうと思うのか。あれなのか18の私が席にすわっているには気に食わないと言うのか。

自分語りになるが、私は片毒親で生きてきて、メンクリにも行っている。自殺もしようとしたこともある。(医者からすれば軽い抑鬱だけでモーマンタイらしいが)

それに比べて、あのヘルプマークジジイはどうだ。

障害者という枠組みでのうのうと生きてきて、社会から自動で救ってくれて、きっと親もいる。そこは知らんが。なんであんな“強者”に席を譲らなければいけないのだ。18にして人生絶望し、救いもない私がさらに虐げられなければいけないのか。若者から苦労しろクソ喰らえだ。

2025-10-28

優先席で寝るな

優先席座ってる奴、

そうお前だよ!🫵🏻

「明らかに必要そうな人が来たら譲るもんね」

と思って座るも、ヘルプマーク妊婦マーク高齢者(元気そう)が来たら、なんだか大丈夫そうだな、と目線を逸らすお前!!🫵🏻🫵🏻🫵🏻

明らかに必要なんだよ、必要から優先席の前に行ってんの。

逆にどんな見た目なら譲るワケ?

教えてくれよ。

あ!✋🏻

そもそもスマホに夢中で、目の前に立った人物像なんて気づいてないか

お前ら、寝てたりもするしな!

優先席に座ったらなぁ、

駅に停まるたびに目線をあげろ、

寝るな、

そして人が元気かどうかお前が判断するな、マーク付けてたり、明らかに年寄りなら譲れ🫵🏻🫵🏻

2025-10-26

マタニティマークにモヤっとする理由

最近見た、「妊婦なのに優先席で譲ってもらえなかった」っていう投稿

妊娠であることは、きっとマタニティマークで伝えていたはず。

でも、あのマークじゃ伝わらない。そこに問題があると思う。

不謹慎かもしれないけどマタニティマークを見ると、なんかモヤっとする。

お母さんと赤ちゃんがにっこりして、ふわっとしたピンク色で可愛いデザインのやつ。

このデザインを見ると、

妊婦ハッピー🥰」っていうイメージのほうが強く出ちゃってる気がする。

しかに見た目は可愛い

でも、本当に伝えたいメッセージとズレてない? って思ってしまう。

本来マタニティマーク

自分のためじゃなく、“見る人に気づいてもらうためのマーク”。

だったらなおさら、伝わりやすさが重要なはずなのに、

“察してね”みたいな雰囲気任せの可愛さでごまかしてるように感じるときがある。

妊婦で大変です🥵」っていうマークだったら、

電車での反応も変わるかもしれない。

少なくとも、「あ、つらそうだな」って理解できる気がする。

まあ、もちろんこれは冗談だけど、

何を伝えたいのかが、ひと目でわかるデザインって大事だと思う。

今のマタニティマークは、2006年厚生労働省公募募集して、そこから選ばれたデザインらしい。

たぶん自分が選ぶ側でも、当時ならあの可愛らしいデザインを選んでたかもしれない。

というのも、当時は今よりも「少子化」が深刻な課題として注目されていて、

子どもを産むっていいこと」「妊婦さんは社会みんなで応援すべき存在」っていう空気を打ち出したかったのかもしれない。

からこそ、あの可愛いデザインには、

「祝福」や「応援」のメッセージが強く込められているのかも。

ただ、昔は「みんなが通る道」だったから、あの可愛さも成立してた。

でも今は、子どもを産まないという選択肢も、許容されるようになってきた。

そんな時代に、「妊婦=祝福される存在です」っていう前提が透けて見えると、

正直ちょっと違和感を覚える。

その点で言えば――

交通機関優先席にある妊産婦マークシンプルで伝わりやすい。

また、ヘルプマークを見てほしい。

シンプルで、余計な情報がない。

支援必要なんだな」ってストレートに伝わる。

今の時代に、あのデザインは本当に合っているだろうか?

2025-10-22

妊婦さんに教わった電車で席を確保する方法

妊娠中、満員電車で立っていたときのこと。

ある駅で、私よりお腹の大きな妊婦さんが乗ってきた。

混雑していて優先席まで行けず、この人も立ちっぱなしだろうな、と思ったその瞬間。

すみません、どなたか席を譲っていただけませんか」

その人は、はっきりと、でも穏やかな声でそう言った。

すると、座っていた2人がほぼ同時に立ち上がった。

周りの人も自然に道を開けて、その妊婦さんは無事に座ることができた。

私は衝撃を受けた。

――言っていいんだ。自分から、お願いしていいんだ。

それから、私も体調が悪い時はこの方法を使うようになった。

ポイントは、特定の人を指名せず、明るい声ではっきり言うこと。

今のところ、一度もトラブルになったことはない。

日本人は優しい。

ただ、気づいていないだけだと思う。

ヘルプマークも、マタニティマークも、

下を向いてスマホを見ている人には届かない。

でも、声なら届く。

遠慮して倒れるより、押しのけて座るより、

「譲ってもらえますか」と言ってみよう。席を譲るのは「善意」だけど、譲ってもらうのもちょっとしたスキルなのかもしれない。

2025-10-21

見た目でわからない怪我優先席

肋骨骨折していて、吊り革で踏ん張るのが辛いので優先席が空いていれば座るようにしている。

でも見た目は健常者なので、ネットで叩かれたり変な人に絡まれたりしそうだなと思ってしまう。

ただ数ヶ月で治る怪我だし、立てないこともないのでヘルプマークを貰うのも気が引ける。

そもそも貰えなさそう)

どうするのが正解なんだろう?

2025-09-16

万博ヘルプマーク持ってる健康そうなグループが多いって話

がバズってるらしい。

当方、近々万博に行く予定のヘルプマーク精神障害手帳持ちのガイなのだが、こういう話がバズられると困る、、、

2025-09-04

ヘルプマークがあるからって動物に「●ね」と言っていいのか

いいわけねえだろ。

日の出来事。

小学校低学年くらいの男の子母親?もしくは祖母らしき人物と歩いていた。

その後ろには、小型犬散歩しているおじさん。

横断歩道渡り切った頃、その男の子が後ろの犬に気が付き「うわ、おまえこっちくんな!●ね」と言っていた。

自分は別方向に歩き始めていたが思わず振り向いて飼い主の顔を観たら悲しそうだった。

動物からって、危害を加えられてもいない相手に「●ね」って言う子供もあり得ないし、それを注意しない母親にもどん引いた。

引き返して、親なりその子供に注意したかったけどできなかった。

飼い主にはお宅のワンちゃんかわいいですね、とも言ってあげたかった。

子供リュックにはヘルプマークがついていた。

ヘルプマークがあるかそういう発言をするなんてイコールではないと分かっている。

親の教育だろ。

一体どんな教育したら他人家族に向かって「●ね」と言えるんだ。

頭沸いてんじゃねえのか。

ヘルプマークをつけてる子供の親だから、ろくな教育ができなくてああいうクソガキが形成されるのか?

日経ってもモヤモヤしてる。

無言を貫いていた飼い主さんの顔が忘れられない。

とりあえずあのクソガキ、今度同じ場面に遭遇したら同じ言葉をそのままぶつけてやる。

2025-07-28

聴覚障害者の友人をどうしたらいいのか分からない

 聴覚障害の友人の話

 https://anond.hatelabo.jp/20250303234524

 ↑これ書いた者です。また久々に書こっかなと思ったので。

 ⬛︎

 最近、僕はNのボランティアに参加する機会が減っている。別に避けてるとかではなく、単純に講義が裏かぶりしていることが増えたためだ。

 彼は最近遅刻が酷い。講義に遅れてくる、もしくは本当にギリギリまで来ないということが頻発している。前から気になってたが、最近特に酷い。四限スタートで何故そんなに盛大に遅刻をするんだ? 最近ボランティアの方が

 ボランティアさん:Nさん今日遅刻するらしい

 ボ:何考えてんの?

 ボ:前の講義の都合で遅れてるのかと思うじゃん? 普通に家出るの遅れてるだけらしい

 ボ:普段から講義の2、3分前になってようやく来るとかおかしいでしょ

 みたいな会話してたの、僕は知ってるんだからな。ボランティアの方にご迷惑をおかけするなよ。

 僕も流石にこれは目に余る行為だと思ったので、友人として指摘した。ことなかれ主義な僕だってやるときゃやるってことで。下記はその時筆談したものを、大まかな記憶で書き出したものだ。多少の言い回しの違いはあると思うが、内容はだいたいこんな感じ。

 僕:流石に最近遅刻やばいよ?

 僕:迷惑かかるって……Nの場合は一人で講義受けるわけじゃないんだからさ……

 N:わかってるけどさ、仕方なくない?

 N:寝坊とかは俺が悪いけど、直前になって色々バタバタちゃうことはKだってあるでしょ?

 N:誰にでもあることを責め立てるのは、違うと思う。

 僕:たしかバタバタちゃうことはよくあるし、朝は僕だって時間ないよ?

 僕:でもさっきのは四限じゃん、あの時までねてんの?

 僕:お前の家からここまで、30分くらいなんでしょ?

 N:ねてはないけど色々やってるんだよ

 もうこんなんなら、僕が何を言ったって意味がないよな。

 余談だが、僕の家から大学までは徒歩の時間も込みで片道2時間である

 ⬛︎

 最近のNなのだが、結構友人ができているらしいので僕は気楽なもんである。彼の友人は大学内の障害者が割と多く、車椅子ユーザーやら視覚障害者(弱視か何からしい)、多分精神系の何かしらの人(リスカ痕がバッチリ見えていた)、事情はよく分からんヘルプマークを付けてる人など多岐にわたる。よくもまぁ大学から色んな人をかき集めたものである

 Nは割とアグレッシブなので、「障害者と健常者の架け橋になりたい!!」というタイプの人である最近手話サークルを立ち上げ、その辺りの友人やそのほかの様々なところから人材を集めているらしい。僕も当然のように誘われたが断った。僕はそのような大義を持っていないし、何故僕がそのような人の架け橋にならねばならないのかと思ってしまたからだ。そんなことを思ってしまう僕は、そんな団体に属する資格は無い。

 ⬛︎

 Nは何でもやりたがるタイプなので、学生自治会にも属している。もう、個人情報バンバン撒いているのでこれを読まれたら完全にNや僕が誰である特定される気がするが、もう知らん。死なば諸共だ。

 学生自治会のことは何も知らないので僕の知らんところで楽しくやってるんだな、と思っていた。オーキャンとか文化祭とかで忙しくしているようである

 そんな折に、僕は彼以外の自治会メンバーと親しくなった。半年くらい前である。Mくんと呼ぶことにする。

 Mくんは自治会の中でもかなり仕事量が多く、負担が大きい立場らしい。大量の資料作成を任され、さらに実働もするため、本人が「俺は社畜だよ〜」と冗談を飛ばすくらいには忙しいようだ。

 これは、いつぞやに講義終わりで雑談をしていたら出た話題である。内職で自治会資料を作っていた日のことだ。

 M:まっっじで忙しい。ずっと資料作ってる。パワポも作ってる。

 僕:マジでお疲れ様です。自治会ってそんな忙しいん?

 M:いや、人による。俺は割と忙しい方だけど、そうでもない人はそうでもない

 M:後輩への引き継ぎ資料一生作ってる

 M:あとなんか、自治会に耳聞こえない人居るんだけど、その人関連で結構色々作ってるのもあるのね俺

 M:別に友達とかではないんだけど、なんか資料作ってた流れで?

 僕:あー……

 僕:そいつ知り合い、やっぱそうなるか……

 やっぱりこうなるらしい。

 よくよく考えれば当たり前であるオーキャン説明係や受付は難しいし、文化祭しかであるそもそも会議などに出席しても講義ではないのだから誰も文字起こしなど、普通ならしない。

 障害者からあれこれするなとはもちろん言わないが、彼が「障害者だってあれもこれも出来る」でなんでもやろうとするのは確かだ。

 まず前提として、障害者からあれこれやっちゃいけないなんてことがあってはならないとは思う。思っている。だがなんだろうか、何かが違和感として引っかかるのだ。言語化ができない。何なのだろう。

 ⬛︎

 これはもう本当に最近すごく嫌だな、と思ったこなのだが、「都合のいい時には障害者、都合の悪い時には障害者扱いするなと言い出す」傾向が見られる。

 いや、今までもその傾向はちょこちょことあった。しかし、なんだかんだで彼とも数年の付き合いになってきたので、Nも分かりやすくそういう態度を表すようになってきたのである

 N:映像分析って音も重要なわけ? アレは分かりにくいよね?! (※映像分析講義字幕はあったがそれだけでは完全では無い)

 僕:そーね、結局ボランティアさんが文字起こししてくれてたな

 N:俺がいるって初めからわかってるんだからさ、字幕ちゃんとした映像選ぶとかして欲しいよね……

 N:俺は聴覚障害者なんだからさ、その辺は合理的配慮して貰えないと困るんだよ

 N:音楽かいわれてもね

 映像分析やるなら、普通に考えて音も関わると思うが……? 僕は言語学系の講義をやったので、話すアクセントプロミネンス重要なのは理解している。会話や音楽などが関わるのは、初めから想像がつかないか? それは合理的配慮とかではない気がするのだが。まぁ、半年講義を受けきっていたが……。

 N:オーキャン聴覚障害者だからって、受付やっちゃいけないのかな

 N:やってみたいのに……ひどくない?

 僕:まぁ難しいところあるんじゃね? 流石に

 N:ストレートいかないのは流石にわかるよ! でも、工夫すれば出来るじゃん! 

 N:筆談します、とか脇に書いておけばさ?

 僕:一手間かかっちゃうからなぁ……

 無理がある。絶対無理がある。当日は凄まじく人が来るのに、そこで時間を取るのはまずいだろ。聴覚障害とかだからじゃなくて、そこにかかるロスタイムと混雑の方が問題だと思うぞ。想像がつかないか

 この男は、兎にも角にも想像力が著しく足りていないのではなかろうか?

 僕はこいつをもう、どうしてやったらいいんだ。僕はどうしたらいいんだ? 

2025-06-24

anond:20250624122901

増田にもヘルプマーク導入してほしい

お前のような投稿見るのキッツイわ

嫌いな人

精神知的発達障害のいずれかでヘルプマークつけてる人

精神は有病率考えたらヘルプマーク対象から外すべき

知的は見れば分かるのでわざわざつけなくていい

※発達はなんでヘルプマークつけようと思ったのか聞きたい

2025-06-06

最近中高生って優先席普通に座るんだ

スマホ+イヤホンしてさ。

必要な人(ヘルプマークマタニティマーク松葉杖やご老人)が来ても、全く顔を上げないの。

もうね、イヤホンデフォでさ。

この間なんか、ヘルプマークしている人が

ものすごく息が荒くて大変そうでさ。

の子以外はヘルプマーク松葉杖必要な人が座っていたのに、スマホでずーっとチャット

ショート動画見たりもしてんの。

今なんて混んでるのに、中高生2人座ってるからね。

具合悪いなら分かるけどさ、

スマホ操作してイヤホンガンガン曲聴けるのに

具合悪いって何??

寝てるのも嫌だけど、まだ体調悪いのかな?って思えるじゃん。

なんだよスマホしながらイヤホンって。

中高生は「体調悪くないのに普通席じゃなくて優先席座るの恥ずかしい」って思ってろよ。

そもそも、そういう考えがないのヤバいって

前に人が来ても顔を上げもしないって、どんだけクズなんだよ?

先が思いやられるわ。

私は通学の際、遠くても優先席絶対に座らなかったわ。

座ったとしても寝たりしないし、必要な人が前に来ないか必ずみてた。

アラサー老害とか言われるかもだけどさ、

それでも、顔を上げすらしない、スマホガン見でイヤホンして目の前に来た人を無視するような

そんな奴に社会人になって欲しくない。

大学受験失敗して引きこもって一生でてくるな。

2025-05-30

anond:20250530084547

でもインターネットでこんな話を書いちゃったので、これを読んだヘルプマークつけてる人は嫌な気持ちになるんだろうな。

書いただけじゃなく投稿して積極的に発信したんだからな。

積極的に、世界に向けて、ヘルプマークへの偏見を発信。

自分のやったことを小さく捉えてズルい人間だよ。

大きい声じゃ言えないけど

ヘルプマークは印象が悪いと思ってしまっている。

人工関節なのか、癌なのか、ペースメーカーをつけているのか、知的障害なのか、どんな理由でつけているマークか分からないけど、ヘルプマークつけてる人を見かけたら一旦距離置くようにしている。

ヘルプマークを付けた人に嫌な目に遭わされたことが何度かあって、それ以来偏見を持つようになってしまった。

これまでの人生で、ヘルプマークをつけた人よりも、つけていない人から嫌なことをされた経験の方が多いはずなのに、ヘルプマークにだけ嫌悪感を持ってしまう。

自分でもよくない差別心だなぁと思いつつも、また何かされるのが怖くて距離を置いてしまう。

心のうちに思っておくだけなら問題ないだろうし、もちろんこれまでに外でこんな話をしたこともない。

でもインターネットでこんな話を書いちゃったので、これを読んだヘルプマークつけてる人は嫌な気持ちになるんだろうな。

ごめんね、ヘルプマークのひとたち。

2025-05-24

anond:20250524001017

ヘルプマークなんか知らん人が多いんだから病弱ゼッケンみたいなの体につけたらいい

anond:20250524001017

その一方で元気なくせにどこからか手に入れたヘルプマーク悪用してる奴もいるから困るんだよなぁ

電車で席に座る若者について

自分電車で席に座る若者だ。

先天性の疾患があり常に目眩吐き気に襲われていて、立ったまま電車に乗るのは難しい。だけれど、電車に乗らずに生活することは出来ない。働いてお金を稼がなければ飢えて死ぬからだ。

最近ヘルプマークをつけていない時に、お爺さんから席を譲れと怒鳴られた。通院の日で、いつもと違うカバンを持っていた。健康そうに見えるのは損である

老人も妊婦もいいよな。老人が優れない体調なのは老いからだけ、妊婦が優れない体調なのは妊娠してる間だけ。

自分は生まれから死ぬまでずっとこの吐き気目眩と倦怠感とその他もろもろの不調と一緒に暮らしていくのに。なんで若いだけで席を譲ってやらなきゃダメなんだ。

なんでヘルプマークつけなきゃ優先席に座ったらダメなんだ。そもそもヘルプマークとか付けたくない。「肉体の性能が人より劣っています」って烙印を身につけないといけないんだ。

目に見えない病気もあるんだ。別に席譲ってくれなんて言わないから、どこに座ってても放っといてくれよ。

2025-05-20

ヘルプマークは印籠ですか?免罪符ですか?

ヘルプマーク持っている人が目の前にいたら、席を譲らないとネットに顔を晒されるようです。

一部のみURLを貼りますが、すごい数の人が晒されています

優先席労働で疲れて今にも倒れそうな人達が座っていることも考えて欲しい。

労働してくれる健常者のおかげで成り立つ制度に胡座をかいて、健常者を晒し者にするヘルプマーク持ち怖い。

目に見えない疲れや障害があってヘルプマーク持ってない人だって今つらいかもしれないのにひどすぎる。

この人のアカウントヘルプマーク検索すると2桁越えの顔晒されている人たちいる。

https://x.com/cb1300bd/status/1923593427108954265

anond:20250520101617

障害がある人だけが配慮される権利があるわけじゃないので、迷惑だと感じた人が親に一言言うくらいは許容範囲でしょう。そしてヘルプマーク免罪符でもなんでもない。自分が言いたいことはとりあえずそれだけだな。

anond:20250520090619

身体です」「精神です」がハッキリしてていいだろうけど子供に「精神です」を持たせるのは親のハードルが高くて、ヘルプマークにのっかってるんだろうな

要は

身体=「譲って」

精神=「怒らないで」

なんだろうから、「怒らないでマーク」を作ればいいんじゃない

anond:20250520085823

ヘルプマークはもともと都営大江戸線から始まったもので、内臓障害(内部疾患)があったりして見た目では分からない障害がある人が気兼ねなく優先席に座れるように……というコンセプトだったのに、いつのまにか精神・発達・知的の人たちの印籠みたいな扱いになってて(少なくともそのような思い違いをしている当事者がいて)草も生えない。

優先席に気兼ねなく座りたい」と「障害者なんだから迷惑行為我慢しろ」とじゃ大違いなのに。

anond:20250518132443

ヘルプマークって中途半端だよね

「察して」に全振りしすぎてるというか

体が弱くて席を譲って欲しいのか周りに迷惑な行動をしてても怒らないで欲しいのか耳が聞こえないのかその全てなのかを「察して」で包含してる

身体じゃなく精神の人は精神ヘルプマークを付けた方がいいのではって思ってしま

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん