「許容範囲」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 許容範囲とは

2025-11-06

[]

今日木曜日20:00に机に座っている。

日中実験室的な刺激は少なかったが、思考連続性を保つために自分なりの儀式をいくつかこなした。

起床直後に室温を0.5度単位確認し(許容範囲20.0±0.5℃)、その後コーヒーを淹れる前にキッチン振動スペクトルスマートフォンで3回測定して平均を取るというのは、たぶん普通の人から見れば過剰だろう。

だが、振動微妙な変動は頭の中でのテンポを崩す。つまり僕の「集中可能領域」は外界のノイズに対して一種位相同調要求するのだ。

ルームメイトはその儀式を奇癖と呼ぶが、彼は観測手順を厳密に守ることがどれほど実務効率を上げるか理解していない。

隣人はその一部を見て、冗談めかして「君はコーヒーフレームを当ててるの?」と訊いた。

風邪の初期症状かと思われる彼の声色を僕は瞬時に周波数ドメインで解析し、4つの帯域での振幅比から一貫して風邪寄りだと判定した。

友人たちはこの種の即断をいつも笑うが、逆に言えば僕の世界検証可能再現可能思考で出来ているので、笑いもまた統計的期待値で語るべきだ。

午前は論文の読み返しに費やした。超弦理論現代的なアプローチは、もはや単なる量子場とリーマン幾何の掛け合わせではなく、導来代数幾何、モーダルホモトピー型理論、そしてコヒーシブなホモトピー理論のような高次の圏論的道具を用いることで新たな言語を得つつある。

これらの道具は直感的に言えば空間物理量の振る舞いを、同値類と高次の同型で記述するための言語だ。

具体的には、ブランデッドされたDブレーンのモジュライ空間を導来圏やパーフェクト複体として扱い、さらに場の有る種の位相的・代数的変形が同値関係として圏的に表現されると、従来の場の理論観測量が新しい不変量へと昇格する(この観点は鏡映対称性最近ワークショップでも多く取り上げられていた)。

こうした動きは、数学側の最新手法物理側の問題解像度を上げている好例だ。

午後には、僕が個人的に気に入っている超抽象的な思考実験をやった。位相空間の代わりにモーダルホモトピー型理論の型族をステートとして扱い、観測者の信念更新を型の変形(モナド的な操作)としてモデル化する。

まり観測は単なる測定ではなく、型の圧縮と展開であり、観測履歴圏論的に可逆ではないモノイド作用として蓄積される。

これを超弦理論世界に持ち込むと、コンパクト化の自由度(カラビヤウ多様体の複素構造モジュライ)に対応する型のファミリーが、ある種の証明圏として振る舞い、復号不能位相的変換がスワンプランド的制約になる可能性が出てくる。

スワンプランド・プログラムは、実効場の理論が量子重力に埋め込めるかどうかを判定する一連の主張であり、位相的・幾何的条件が物理的に厳しい制限を課すという見立てはここでも意味を持つ。

夕方、隣人が最近観測結果について話題にしたので、僕は即座に「もし時空が非可換的であるならば、座標関数の交換子がプランスケールでの有意寄与をもたらし、その結果として宇宙加速の時間依存性に微妙な変化が現れるはずだ。DESIのデータ示唆された減速の傾向は、そのようなモデルの一つと整合する」と言ってしまった。

隣人は「え、ホント?」と目を丸くしたが、僕は論文の推論と予測可能実験検証手順(例えば位相干渉の複雑性を用いた観測)について簡潔に説明した。

これは新しいプレプリント群や一般向け記事でも取り上げられているテーマで、もし妥当ならば観測理論接続が初めて実際のデータ示唆されるかもしれない。

昼食は厳密にカロリー糖質計算し、その後で15分のパルス瞑想を行う。瞑想気分転換ではなく、思考メタデータリセットするための有限時間プロセスであり、呼吸のリズムフーリエ分解して高調波成分を抑えることで瞬間集中力フロアを上げる。

ルームメイトはこれを「大げさ」と言うが、彼は時間周波数解析の理論日常生活にどう適用されるか想像できていない。

午後のルーティンは必ず、机上の文献を3段階でレビューする: まず抽象定義補題に注目)、次に変形(導来的操作圏論同値を追う)、最後物理帰結スペクトルや散乱振幅への影響を推定)。

この三段階は僕にとって触媒のようなもので、日々の思考を整えるための外骨格だ。

夜は少し趣味時間を取った。ゲームについては、最近メタの変化を注意深く観察している。

具体的には、あるカードゲームTCG)の構築環境では統計的メタが明確に収束しており、ランダム性の寄与が低減した現在、最適戦略確率分布の微小な歪みを利用する微分最適化が主流になっている。

これは実際のトーナメントデッキリストカードプールの変遷から定量的に読み取れる。

最後今日哲学的メモ理論物理学者の仕事は、しばしば言語発明することに帰着する。

僕が関心を持つのは、その言語がどれだけ少ない公理から多くの現象統一的に説明できるか、そしてその言語実験可能性とどの程度接続できるかだ。

導来的手法ホモトピー言語数学的な美しさを与えるが、僕は常に実験への戻り道を忘れない。

理論が美しくとも、もし検証手順が存在しないならば、それはただの魅力的な物語にすぎない。

隣人の驚き、ルームメイト無頓着、友人たちの喧嘩腰な議論は、僕にとっては物理現実の簡易的プロキシであり、そこからまれる摩擦が新しい問いを生む。

さて、20:00を過ぎた。夜のルーティンとして、机の上の本を2冊半ページずつ読む(半ページは僕の集中サイクルを壊さないためのトリックだ)

あと、明日の午前に行う計算のためにノートに数個の仮定書き込み、実行可能性を確認する。

ルームメイトは今夜も何か映画を流すだろうが、僕は既にヘッドホンを用意してある。

ヘッドホンインピーダンス特性を毎回チェックするのは習慣だ。こうして日が終わる前に最低限の秩序を外界に押し付けておくこと、それが僕の安定性の根幹である

以上。明日は午前に小さな計算実験を一つ走らせる予定だ。結果が出たら、その数値がどの程度「美的な単純さ」と折り合うかを眺めるのが楽しみである

単女ブスでもハプニングバーハプニングを起こしたい

ハプバーいきまくっている女です。見た目はブスでデブでおばさんです。それでもハプニング起こせました

どうしたらいいのかまだ試行錯誤中ですが一応記述します。

①綺麗な恰好をする

バーカウンターでは姿勢を正す

初心者アピはしっかりしておく

男性にも選ぶ権利があることを忘れず

⑤とにかく単独でいく。

常連さんだけ狙う!

イベントの日は難しいか

女性を観察する

①身なりを整えることは基本だと思いますので化粧は絶対普段メガネならコンタクト

服は男性受けを狙った服とかでもいいか

下着とかはルームはいる前にシャワー浴びるので見られないからいいんですけど。

前日には剃毛はしておいたほうがいいかも。

高価なものは身に着けないほうがいいかも。シャワー中にやプレイ中に外れるのが嫌ならば。

バーカウンターでは姿勢を正すと胸を張る感じで!猫背はしないほうがいいです

携帯まり触らないほうが良いかも。客待ちの待合室じゃないんだから

周りの人間をみて観察か、店員さんに自分の悩み聞いてもらうとか会話しているほうが良いと思います

会話も政治とか経済とか難しいので折角ここにきたのなら

性に関する悩みがイイと思います

③好みの男性がきたらまずは笑顔で観察

そこで店員さんとの交流とか会話の仕方とか見ましょう

常連自分許容範囲な人がきたならラッキー

こんにちわ、はじめてです」と掛けられるタイミングがあれば声をかけます

そこで「はじめてなんです」とか「緊張しています!」て正直にいおう!

④ハプバー女性優位ですが、しか男性にも選ぶ権利があることを忘れない

男性が「あ、そういうの興味なくてただ飲みに来ているので」とか

「もう帰る時間・・・」とか

やんわり断られたらそれ以上は行かなくていいと思います

しろしつこいのはダメなので、割り切りましょう。振られたとか思わなくてOK

男性にも選ぶ権利があることを忘れない

単独で行く!ハプバーまで行く道のりは緊張します!

私自身引き返そうか・・・・いや、雰囲気だけ見て無理なら帰ろう!と心で右往左往していましたが、

単独女性のほうがとにかく優位

飲んで帰るだけでいいや!いい人いなかったらそれでいいや!という割り切りで行くほうが

いかな~って思います

単独女性常連を引きあてよう

新規男性可愛い女性いかと思うので、はなから諦めましょう。

新規男性は他のハプバー経験しているならば別ですが、

可愛い女性自分の性処理が満足にいけばいい」って人の可能性がある

それって絶対単独新規女性は損なので、まずは常連狙いでいきましょう。

店員さんに事前に「経験が乏しい、上手な人と一度やってみたい!」と

勇気を出して聞いてみるといいか

けど常連もいつくるかわからないので時間に余裕がある日がいいかもね

イベントは避ける

イベントは人が多いのでむしろ出会いのチャンスですが

その分かわいい子も沢山来ていますかわいい子のほうがモテるのは当たり前ですよね

ブスはその戦場から外されるのでイベントは避けるしかないです

常連女性観察も大事です

常連女性所作女性言動など、人間観察潜入の体で

人の会話や行動を盗みみるのも勉強かと思います

なまめかしい女性もやってきますし、普通の身なりのこんな人がここにくるの!?

衝撃ギャップ体験するきっかけになります

2025-11-05

パーキングメーター 踏み倒しの非難を受けない状態になる

パーキングメーターが「休止」などと表示されて作動がされなかったが駐停車いずれかに該当する行為をしてしまった。

これに関し、踏み倒しとの非難を受けることのないよう、公安委員会に対し現金書留を送付することとし、かつ(いきなり送付するのは業務影響が大きすぎるであろうことから)予告をした。

以下の予告の文章https://creativecommons.org/licenses/by-sa/4.0/ライセンス形態によりライセンスする。

(※はてな匿名ダイアリーサイドが広告などを途中に入れることがありうるが、それはライセンス対象外である。気を付けていただきたい。また、ライセンスにおいて、著作物利用者が示すべきクレジットは「https://anond.hatelabo.jp/20251105195229投稿者」とする。)

(ライセンス対象文章開始)

〘宛先〙東京都公安委員会

2025年11月3日

現金書留送付の予告

東京都渋谷区あああ3-2-2の建物の周辺20メートル以内であって同建物からみて北西方向に、少なくとも2025年11月1日のある1分間以上の間存在していた、時間制限駐車区間(それに係りパーキングメーターの設けられているもの)に、私(一自然人)または他の一自然人のいずれかが、同日、自動車自動車登録番号(同日時点)について地名をあらわす部分が品川であり(かつ国土交通省令に言うところの「四けた以下のアラビア数字」が四けたであり、先頭と末尾の数字1つずつを足し合わせた和が5である)、車種が現在株式会社SUBARUの「WRX」であり、かつ車体の主たる色が赤ないし黒であるもの)を停車し、または駐車しました。なお本文書の取り扱う対象の停車または駐車は、同日18時1分から同日18時25分の間のいずれかの時刻に開始したただ1つの駐車または駐車です。

(本文書で「パーキングメーター」とは道路交通法上のパーキングメーターを指します。「時間制限駐車区間」について同様です。また本文書で「自動車登録番号」とは道路運送車両法上の自動車登録番号を指します。)

駐車に該当する可能性が否定できないことから、私はパーキングメーターについて作動をさせるべく合理的方法により試行をしたものの、作動しませんでした。

事実上、有料で駐車のできるスペースであることを踏まえると、平たく言えば踏み倒し状態に該当する可能性があることから法的地位を安定させたく、本件にかかり東京都公安委員会として受け取れるはずであった可能性のある金銭300円と、法定利率(年3%)による利息(相当額)について、支払いを行わせていただければと思います

支払いについては下記の方法で行います

現金書留東京都公安委員会宛てに送付する方法

支払い方法として、ご希望があれば、カラ駐車(東京都公安委員会に属するパーキングメーターについて、それへ現金を差入れるが、実際の駐車は行わないこととすること)で前記の金銭(利息(相当額)を含む)の額を上回る額を差し入れる、という形で行うことも可能です。

また現金書留について、東京都機関としては知事に限りません。)に属する機関組織部門、職、または職員を、送付先建物特定するための表現住居表示による表現)等とともに指定いただければ、宛先について変更いたします。

また、本件について金銭の支払いが一切かつ終局的に不要である旨の文書での表明をしていただけるようでしたら、金銭の支払いは一切行わないこととします。

現金書留の差出は今月18日から30日の間のいずれかにおいて、行います。支払い方法について前記のカラ駐車の方法希望されたり、現金書留の宛先の指定(前記の態様での指定に該当する指定)をされたり、または前記の不要表明をされる場合、今月17日に届くよう、郵送で希望指定、または表明をしてください。

なお、上記の変更許容範囲にとどまらない支払い方法変更をご希望されたり、または上記不要表明に条件を(貴委員会側で)付されたうえで表明をされたりした場合におきましては、こちらの法的地位安全の確保につながらないことから、恐縮ですがお受けできないことがあり、お受けできないとこちらで決めた場合には、上記原則のとおり支払いを行います

また、こちらが収める金銭が駐車に係る実質的な料金を超える場合については、越えた部分は東京都への寄付、またはそれに類するものとして(こちらの更なる承諾等を経ずに)取り扱っていただいて構いません。

東京都渋谷区あああ3-2-2-622

小鳥遊(パーキング事案2025.11 担当者 甲)

上記住居表示東京都渋谷区あああ3-2-2-622)に宛てられ、かつ「小鳥遊(パーキング事案2025.11 担当者 甲)」の宛先名義で、文書等の送付される相手方は、転居等の事情の生じない限り、一自然人である、本文書作成者ただ一名のみに特定されます個人情報保護観点から、氏名を完全に記すことはしておりません。

anond:20251105003656

少なくとも負担する側になってる層には、今の時点でも十分耐え難い負担になっていて

この辺も嘘なんだよね。

そりゃ安いほど嬉しいが、別に今の額払っても何の不自由もなく俺は暮らせてる。

それなりに稼いでりゃそういう人もいっぱいいる。

感覚とか各自許容範囲次第のもんを勝手に極で代弁することで主張の強度を担保するのばっかりやってる。

2025-10-31

anond:20251031053037

限定的容認

そういう言い逃れを防ぐために

禁止事項の中に「その他、当社が不適切判断したもの」と明記されている。つまり企業側の判断次第でどんな作品もアウトにできる。

ブルーアーカイブも「個人趣味範囲に限る」「商用・営利目的禁止」と書かれていて、さらに「その他、当社が不適切判断するもの」も禁止項目に含まれている。万能カードのような条項だ。

という文言を刻んであるというのが元増田の話だろ…

繰り返すが

公式個別審査して不適切ではないと判断したら与えられるもの許可

ガイドラインファン公式許容範囲を推測しやすくするために示された大まかな指針でしかなく

不適切だと判断した二次創作に対して公式が警告・法的措置に踏み切る可能性は常に残されている

ファンガイドラインを明示してくれた公式好意を己に都合よく拡大解釈するなよ

anond:20251031044221

公式による個別審査を経て与えられるもの許可であり

許容はただのお目こぼし

ガイドラインファン公式許容範囲を推測させるために公式が示した大まかな判断基準しかない

ガイドラインで示されていようと著作権侵害であることに変わりはなく

ガイドライン範囲内であろうと版権が法的措置に踏み切ると負ける可能性が高い

「楽しんでいただけるように」という文言には「明示した基準許容範囲)を越えたら楽しめなくなる事態も有り得る」という脅しが言外にあるわけだが

それは分かるよな?

2025-10-27

AIはすごい。でも“反AI”って言葉には違和感あるよね

結局、AI規制派と推進派ってどっちもどっち

AIに関する議論を見ていると、どっちもどっちだよなと思うことが多い。

規制派は「人間文化が壊れる」「AIは悪」と強硬で、推進派は「技術は止められない」「AIを使えない人間文句を言ってるだけ」と煽り気味。

お互いに冷静さを欠いていて、建設的な議論しづらい空気になってる。

ほんと、どっちもどっち

「反AI」ってレッテル、あれもう蔑称でしょ

特に気になるのが、「反AI」という言葉の使われ方。

これはもう、明らかな蔑称だと思う。

慎重な意見批判視点を持っているだけの人まで、「感情的」「時代遅れ」と切って捨てる。

中にはAIの全部を否定しているわけじゃなくて、「これはOK」「これはアウト」とちゃんと考えてる人も多い。

でも、そんな声すら「反AI」という一言で潰してくるのが今のAI推進派の一部なんだよね。

活用していいAIだってある

もちろん、すべてのAIが悪いってわけじゃない。

たとえばChatGPTのような文章生成AIは便利だし、十分活用すべき。

そもそも文章って基本的に誰でも書けるものだし、創作性や希少性の観点でも、過剰に保護する必要はないと思う。

同様に、機械的単語を置き換えるだけの翻訳AI著作権対象ですらないプログラム生成AIも、創作性が薄いかリスクは少ないし、実務的に役立つ。

でも画像生成AIだけは話が違う

ただ、画像生成AIについては、まったく話が違ってくる。

あれは、他人の絵を勝手学習させて、それっぽい画像を吐き出してるだけ。

しかも、それを自分創作物みたいに堂々と公開して「俺すごいでしょ」ってやってる人がいる。

それって、やってることは泥棒と変わらないんじゃないの?

リアル他人作品を盗んで自分名前で出したら、普通に炎上するのに。

AIになるとそれが「技術」として称賛されるの、どう考えてもおかしいでしょ。

「反AIレッテル議論を殺す

こういうことを言うと、すぐ「反AIだ」と決めつけてくる人がいる。

でも、自分たちはAIのもの否定してるんじゃない。

どこまでが許容範囲か、どこからがアウトなのかを話し合いたいだけ。

それすら許されない空気の中では、健全議論なんて成立しない。

「反AI」という言葉は、その空気を作るための便利な侮辱ワードになってる。

冷静な線引きをすべきなのに

AI規制派も推進派も、どっちもどっちだと思うのは、どちらも「全部禁止」「全部容認」みたいな極論に走りがちなこと。

大事なのは、「何のために」「どのような使い方をするか」を一つひとつ判断すること。

特に他人創作を吸い上げて成り立っているAIに対しては、線を引かなきゃいけない。

それを主張するだけで敵扱いされるような状況が続けば、クリエイター文化のものが壊れていく。

「反AI」は議論を壊す武器になっている

「反AI」という言葉は、もはや議論を封じるための攻撃的な武器になっている。

慎重派を追い出し、推進以外は「無知」「感情的」と切り捨てる。

そんな風潮の中では、本当に社会必要議論なんて進まない。

どっちもどっちだけど、「反AI」というレッテルを使う側にはより強い責任があると思う。

AIは確かにすごい。だからこそ、どこまでが正当で、どこから不正かを丁寧に見極める空気必要なんじゃないかな。

2025-10-24

きれいなところでは暴れることができない

匿名ダイアリーとmathstodon(数学専用マストドン)を比較したときの話ね

匿名ダイアリーなら、バカがたくさんいるから、自分程度のバカ発言許容範囲内だと楽観視できる

ところがmathstodonだとどうか。テレンス・タオ有益数学情報開陳してるところで、俺がしょぼい数学知識を発信できると思うか?

ようするに、泥水でしか生活できねぇ魚になっちまったんだよ、俺はよ

2025-10-22

ネットで「著作権侵害っぽい」「肖像権侵害っぽい」イラストを見たら

■まず大前提

著作権侵害刑事処罰原則親告罪”(権利者の告訴必要)。

ただし悪質な海賊版行為の一部は非親告罪化されとる(TPP関連改正)。

まり営利原作そのまま・権利利益を不当に害するなどの条件を満たすと、告訴なしでも動けるケースがあるで。

肖像権侵害民事上の問題人格権)。刑事罰の条文はなく、差止・削除・損害賠償などで争われるタイプや。判例上の権利として整理されてる。

■A. 著作権侵害っぽいのを見たら(あなた当事者ではない場合

1. 証拠保全URL投稿日時、スクショを保存。

2. プラットフォーム通報:各SNS/サイト著作権侵害報告フォームから淡々と報告。(プロバイダ責任制限法関係の最新ガイドラインに沿って運営側対処する)

3. 公的窓口も選択肢違法有害情報相談センター(ihaho)で相談可。

◯やらんほうがええこと(トラブル化しやすい)

投稿者へ直接DMで抗議/晒し行為(誤認・名誉毀損リスク)。

・「作者本人」に勝手に通知(誤情報二次被害を招きやすい)。

◯迷いどころメモ

引用ならOK? → 出所明示/主従関係必要最小限など厳しめの要件を全部満たして初めてセーフ。見かけが引用っぽい”だけやと通らんことも多いで。

■B. 著作権侵害っぽいのを見たら(あなた著作権者場合

1. 証拠保全URLスクショ・日時)。

2. サイト運営へ削除申請(専用フォーム or 送信防止措置の申出)。

3. 弁護士相談ネット案件著作権に強い事務所)。

4. 刑事視野原則親告罪やけど、悪質な海賊版の一部は非親告罪化されとる(営利目的原作そのまま・利益を不当に害する等)。状況がハマるなら警察/相談窓口へ。

■C. 肖像権侵害っぽいのを見たら(あなた当事者ではない場合

◯まず確認ポイント

個人特定できるか(顔・文脈場所で誰かわかる?)

同意がない公表か(撮影/描画/公開の許諾ある?)

人格利益を害しているか侮辱性的・過度な晒し等)

 → ここが重なると民事上の侵害リスク高まる

ベターな動き

1. 証拠保全URLスクショ・日時)。

2. プラットフォーム通報機能で報告(ガイドラインに沿って処理される)。

NG

当人へ直DMして不安を煽る/晒す(誤認・二次被害三者トラブル火種)。

■D. 肖像権侵害っぽいのを見たら(あなたが写ってる本人の場合

1. 証拠保全

2. 運営削除依頼通報フォーム送信防止措置の申出)。

3. 応じない場合弁護士へ(差止・削除・損害賠償民事対応)。

 ※ 肖像権は条文でなく判例上の人格権として扱われるのが基本や。

■E. よくあるグレーゾーンの備忘

二次創作公式ガイドライン許容範囲が定められてることがある。なければ基本グレー。

AI生成:見た目が似てても直トレース原作そのままでなければ即アウトとは限らん。が、原作そのまま流用や配布は危険

素材サイト人物写真モデルリリース肖像使用許諾)の有無・用途制限を要確認ロイヤリティフリーでも万能ではない。

正規配信か迷ったらABJマークエルマークの有無も目安になるで。

■F. そのまま使える通報テンプレ(短文)

著作権当事者でない通報

> 著作権侵害の疑いがある投稿を見つけました。

URL:____ / 投稿日時:____

公式配布物の無断転載原作そのまま)と思われ、権利者の利益を不当に害する可能性があります。貴サービス規約法令に照らしたご確認をお願いします。

肖像権当事者でない通報

> 肖像権侵害の疑いがある投稿を見つけました。

URL:____ / 投稿日時:____

本人同意がない公開で、人格利益を害するおそれがありますガイドラインに基づくご対応をご検討ください。

自分権利者の場合(削除申請

> 私は当該著作物権利者です。以下のURLの内容は無断利用であり、削除(送信防止措置)を求めます

作品名:____/権利立証資料:____/URL:____/日時:____

■まとめ(フローチャート風)

1. まず証拠保全URL・日時・スクショ)。

2. 当事者でなければ:運営通報DM抗議や晒しはしない)。

3. 当事者なら:削除申請 → 応じなければ弁護士 →(著作権で悪質類型なら)警察相談視野

4. 引用二次創作AI要件確認。迷ったら触らんのが安全

■参考(読みやす公的資料

文化庁海賊版対策ハンドブック(引用要件など)」

文化庁TPP整備法著作権侵害罪の一部非親告罪化要件)」

政府広報オンラインネット上の著作権トラブル

文化庁テキスト肖像権パブリシティ権の整理」

PPC資料肖像権プライバシーに関する裁判例の整理」

違法有害情報相談センター(ihaho)

2025-10-20

anond:20251020171349

かに元増田とはちょっと違うか。人にこれ言うと彼氏作りなよ〜って言われがちだけど彼氏だとセックスしなきゃいけないしなぁ…ってなるんだよな ハグキスは許容範囲ではある

2025-10-19

anond:20251018174830

増田の説は一理ありそうだが程度によるよね

「性欲を求められるのが嫌だ」

これとか

増田コンプレックスと言いたいのは

全部嫌で拒否する全面拒絶型かな

家族は何でもない普通だけど元から嫌だった先天型も、後から嫌になった後天型もいるだろうし

産後に妻が全面拒絶型で困ってる増田が時々いるけど

あれはコンプレックスとは違うよね

コンプレックスというか

双方の「釣り合い」が取れてればいいんだが

合わないからつらい

よく見聞きするのが男性が欲強い方だけど

男女逆でも困るのは一緒

「欲の強さ、時と場合価値観、の相性」

たまに職場行為して懲戒処分とか出るでしょ

普通職場でありえない

有名人浮気して自宅に愛人呼んだとかあるでしょ

普通浮気愛人自宅に呼ぶもない

どういうわけか大昔からそのへんのネジが外れてる人達が時々出るよね

上記は大ハズレだけど

小ハズレだと人によって許容範囲内だから

相手次第でOKだったりNGだったりする

一緒に読書しよ、て本読み始めたのに

3分もしないうちに手が服の中に潜り込んでくる生活とか

帰宅して晩御飯いただきますしようとして

その前にちょっとと押し倒される生活とか

どうよ?

外出中も在宅時も四六時中、下ネタばかり言う奴とかどうよ?

自分はもう少し控えめな生活したいからついていけないしウンザリするけど

世の中には合う人もいるんじゃなかろうか

風俗いってるのなんか汚らわしい!っていう理由で別れたりな」

これはケガラワシイじゃなくて

性病問題があるの無視すんなよ

ここ何年か注意喚起報道も出てるじゃん

時々検査して衛生に気を使っても

行為内容や病によっては感染するよね?

潔癖って批難する奴は病気のことは無視してない?

これも増田合理的って許容範囲価値観だけど

店は嫌だが愛人特定1人なら許容範囲の人もいるわけで

価値観の相性だよ

世間一般価値観とだいたい合ってて

相手釣り合い取れれば皆んな悩まないけど

上手くいかいね

2025-10-18

anond:20251018145000

たぶん自分相手許容範囲を完全一致させるのはかなり難しい

ハグキスも無しでお願いしたいと相手から言われたら受け入れられる?

2025-10-16

AIによるスレッドまとめ

1. 「水星魔女」(推定)の公式問題点

スレッド内で特定が試みられ、多くの参加者によって『水星魔女』ではないかと推測されている作品について、公式の展開やヘイト管理に関して以下のような問題点が指摘されています

倫理観の欠如とヘイト管理の失敗

ラウダの倫欠行為と無反省: ラウダがグエルに対してクズ行為、具体的には八つ当たりを行いグエルが死にかけたにもかかわらず、本編でラウダがグエルに謝罪しない、もしくは開き直ったまま物語が進行したとされます

倫欠状態での恋愛成就: ラウダの倫欠行為が未解決のまま、ラウダとペトラカップル公式成立したため、ラウダは「倫欠の恋愛脳」として批判されました。

報復の不均衡: 悪行を行ったシャディクが罪を償うことになった一方で、明らかに悪行を行ったラウダがお咎めなしとなり、公式バランスが悪いとの指摘があります。作中で明確に人を殺しているが裁かれていないキャラもいる中、ラウダだけが野放し呼ばわりされることにフィルターがかかっているという意見もありますが 、ヘイト管理が下手であるという認識が多数あります

被害者グエルへのフォローの偏り: 公式はグエルの寛容さを描くことでラウダのフォローをしようとしたようですが、グエル推しはラウダの野放し状態に怒り、結果的にラウダへの憎悪が高まりました。さらに、公式がラウダの行為の原因補強ばかり行い、グエルがラウダ以外のキャラから責められ自責するような追加情報を出したため、公式がラウダのモンペモンスターペアレントである炎上する事態を招きました。

作品全体の倫理観構成

深刻な事象の軽視: ラウダがグエルを殺しかけたという事態殺人未遂)よりも、人体実験や大量殺戮などの他の極悪非道行為経営者孤児人体実験を行いトンヅラしたこと若者殺人罪を肩代わりさせたおばさんなど)が作中で発生しており 、ラウダの罪が霞んでしまうほど、作品全体の倫理観が「終わっている」状況が指摘されています

展開のためのキャラ利用: 倫欠行為が「話を動かすため」にキャラ犠牲になったパターンであり、その結果、後からフォローが来ない可能性が指摘されています

尺の不足: ラウダとグエルの衝突は、本来であればもっと早くやるべきだった「尺の無駄遣い」と見なされる側面もあり 、全体として展開が雑であるという意見も見受けられました。

 

2. スレ主の問題点

スレ主はラウペト推しである自称していますが、その投稿内容には以下のような問題点バイアスが指摘されています

視点の偏りと主観の強さ

ラウダに対する主観的なフィルター: スレ主の記述(ラウダが謝らない、ラウダはお咎めなしなど)は、既に作品やラウダの評価に対して「分ッ厚いフィルター」がかかっていると複数ユーザーに感じられています

グエル推し視点での情報開示: ラウペト推し自称しているにもかかわらず、ラウダへの批判倫理欠如の強調、グエル推しから嘲笑記述など、その文章は明らかにグエル推し(またはラウグエ腐)の視点である看破されています

人気度の強調: シチュエーション行為善悪を語る際に、ラウダよりもグエルのほうがグッズのバリエーションなどから「段違いで人気のあるキャラクター」であることを持ち出しており、ラウダを貶めたい意図が隠せていないと指摘されています

執着と精神依存

粘着質な執着: スレ主は「ラウダがグエルに倫欠なことする前の界隈の空気が楽しすぎて執着が切れない」と述べており、作品終結してから単位時間が経っている可能性が高いにもかかわらず 、いまだにジャンルから離れられずにいます

反転アンチ化の懸念: 執着を断ち切れないまま界隈に留まることは、ラウダアンチをしながらラウペト推しやラウグエ推しをするような状態、「反転粘着アンチ」になりつつある状態と見なされています

愚痴と慰めへの要求: スレ主の行為は、純粋アドバイスを求めているというよりも、都合の良い情報だけを開示して「自分を慰めて欲しい」 、あるいは界隈を叩いてほしいという目的であると推測されています

 

3. 理想的コンテンツ消費の在り方についての提案

スレ主の状況や、スレッド内で寄せられたアドバイスから理想的コンテンツ消費の在り方として以下の点が提案されます

1. 個人許容範囲を最優先にする

自己判断と許容: 最終的に、自分公式のラウダを受け入れられるか許せないかがすべてです。周りの空気他者意見に関わらず、自分がそれでも好きか、推せるかで判断すべきです。

無理をしないこと: 精神的なストレスを感じてまで無理矢理好きでい続ける価値のあるフィクション存在しません 。作者の倫理観が受け入れられないと感じたら、精神衛生のために離れるべきです 。

2. 柔軟な楽しみ方を採用する

二次創作活用: 公式の展開が受け入れられない場合公式をある程度無視して二次創作を楽しむという方法があります自分がラウダを許せる「IF(もしも)」の設定を自分で作り、その設定で推し続けることも一つの手です。

距離を置く: 嫌な空気の界隈に居続ける必要はありません。交流を断ってカプだけを推し続ける、または鍵付きアカウントなどで似た価値観を持つ人たちだけで交流する など、居心地の良い環境を確保することが重要です。

過去に焦点を当てる: 公式の展開が気に入らない場合は、問題の行動が発生する前の、好きだった時点のキャラクターや関係性だけを推し続けることも可能です 。

3. 未練を断ち切り次に進む

一旦距離を置く: 執着を断ち切れない場合は、とりあえずジャンル全体から距離を置くことが推奨されます時間けが解決してくれることもあります

新しい場所を探す: 現在の界隈に熱意が残っていないなら、別の居心地の良い界隈や、もっと楽しめそうな新しい作品に移るべきです 。

自己解決責任: 状況が曖昧なままであれば、他者判断を仰ぐのではなく、自分決断を下すべきです。粘着アンチ化する前に、見切りをつけることが健全な消費態度です 。

2025-10-15

anond:20251015185528

田舎から広いんですが!?少なくとも人の心の許容範囲に付け込もうとするところは田舎らしい

2025-10-14

anond:20251014161515

日本円で持っていたら、10年で価値が2/3になってしまったので

30%の損までは許容範囲

2025-10-12

anond:20251012092448

山田でいいじゃん。

市議として実績あるし、川崎のくせに自民党と繋がりがあるから、そんなにひどいことにはならんだろ。

子ども食堂関係しているあたり、意識高い系女子くささがあってきもすぎてきもすぎるけど。

まあ、川崎からしゃーない。許容範囲

2025-10-01

anond:20251001083103

一理あるけど、許容範囲の感度としては、男側全て、女側イケメン金持ちに限るに近いと思うけどな

2025-09-30

anond:20250930193735

介護の質を下げる方向でいくしかないよね。

介護必要レベル許容範囲が変わると思うけどどれくらいよ。

家族帯同で東京来るというのも選択肢としてあるよね。

自分だったら福祉予算の厚い区に家族帯同で行く案を出して父母に選択を迫るよ。

2025-09-19

意外と料理に適性があった

袋麺より高等な料理はまったくしてこない人生だった。

 

袋麺に調味料自分なりに足して好みの味にする程度の時期が長かった。

ただ、料理番組料理YouTubeを見るのは好きだったし料理をしてみたいなという気持ちも持ち続けていた。

それに、自分でもやればできるはずだという自信があった。

その自信には根拠もなくはない。

料理客観的方法論が体系化されている分野であること。

控えめに自己分析しても自分比較的器用なほうであること。

同じく味覚もわりと確かであること、などである

そもそも料理一世帯当たり一人以上の人が日常的にやっていることで、車の運転技能よりも技術普及率は広い。

まり特殊技能などではなく人並みの知能と要領があれば誰でもできるはずだという確信

ちょっとした境遇の変化もあって、もう少し料理に取り組んでみようということになった。

 

袋麺にネギを刻んで入れるくらいのところからモールスタート。とにかく庖丁が使えなければ話にならない。

最初のうちはネギが全部つながってしまったが、上下動と前後動のバランスまな板への当て方などを微調整しているうちにやがてコツをつかんだ。

しかしそのコツを言語化するとなると難しい。

「ことばでは説明できないがやっているうちに何となくわかってくる」、これは俺が一番キライなやつだ。経験暗黙知。つまりコツ。

だが、調理プロセスの大部分はこうしたコツの集合体であることがだんだんわかってきた。

およそ客観的指標にとぼしい判断を要所要所で迫られるのである

レシピに「○分焼く」と書かれていても、それは目安に過ぎない。コンロの火力や鍋の特性などは各家庭でまちまちだからだ。

「お肉に火が通ったら」 「玉ねぎがしんなりしてきたら」など、調理における状態変化はたいてい連続的で、どこまでが状態Aでどこから状態Bという境界値が判然としない。というか、ない。

 

3分ジャストで火を消せばよい袋麺しか知らなかった私には、このあいまいさ、再現性NASAがしばらく受容できなかった。

やがて気づいた。機械的方法調理工程再現する方法などないのだと。

工業的に安定生産される加工食品と違って、肉や野菜などの生鮮食料品は買ってくるたびに状態が異なる。大きさ、厚み、鮮度、分量。

コンロの火力ツマミだってユルユルアナログで、毎回同じ火力で加熱できているわけではない。

したがって、調理されていく食材を目で見、音で聞き、鼻で嗅ぎ、時にはつついたり舐めたりしながらその場で経過を判断していくしかない。

 

と言っても、その判断基準はきめわてゆるい。

から下ろすのが多少早すぎても遅すぎても、調味料が多少多すぎても少なすぎても、まあ食べられるものができる。食べられさえすればよいのなら許容範囲は実はかなり広い。ちょっとおいしかったりおいしくなかったりするだけで、飢えることはない。

そのことに気づいてずいぶん気がラクになった。

トライエラーしたり、数をこなして経験値を高めることに対して気持ち積極的になっていった。隙あらば台所に立とう。

 

野菜炒めやチャーハンみたいなプリミティヴな料理でも数をこなすと見えてくるものがある。

具材を切り出す大きさ、次の具材を投入するタイミング、炒め終わるタイミング、などが徐々に定まっていく。手際もよくなっていく。

文章に書けと言われても正確には伝えられない。五感で「今かな」とか思ってるだけだから

気づけば、いつの間にか庖丁も難なく使えるようになっていた。

まだ入り口に立っただけだけど、少なくとも自分料理が苦手ではないらしい、どちらかというと好きらしいということがわかった。楽しく深めながら続けていけそうだ。

 

しか調理は「食生活」という広範な営みを構成するほんの一要素にすぎない。

第一歩なのである

2025-09-13

若者結婚子育てしないのは、身近な人がそれを祝福しなくなったからじゃないの?

◯年前の話だけど、同僚が結婚した時多くの人が「ダッル・・・忙しい時期に結婚式かよ・・・つうか次の異動の時に拒否とかされたらウゼーんだけど・・・」という空気だった。

彼もその空気を察したのか、同僚を呼ばずに身内だけでこじんまりとした結婚式を挙げたと聞く。

彼とはまた別の人だが、子供がよく産まれる同僚がいる。

今は3人目だ。

彼が1人目を産んだときは「良かったね~~~」と歓迎していた同僚たちも、2人目・3人目となるにつれて「え?じゃあまた産休取るの?はぁ?」という扱いになっていった。

他人結婚=クソなこと。だって時間無駄だし人事の流れ弾が自分に来るかも知れないか

他人出産=クソなこと。だって、育休取られるし子供の熱やイベントだとかで周囲の迷惑をかえりみない休み方するようになるから

若者空気に敏感だ。

中年ほど図太くない。

転職市場で役立つスキルや、社内における地位、「この程度の失敗ならもう許容範囲ってしないと人生が回らん」という諦観などの積み上げが少ないのだろう。

から若者は周囲が「結婚出産しようぜ」と口で言っていても「結婚出産なんてするなよ迷惑から」と心のなかでは思っていることを感じ取ってしまう。

その昔、結婚出産は本当の意味で祝福されていた。

何故か、「専業主婦という家事専門の役職一般的存在たから」である

子供が生まれても専業主婦が頑張ればいいだけで夫の仕事に影響はない。

結婚した人間が転勤を命じられたら、子供がまだ生まれてないなら専業主婦は黙って従えばいいのであって「転勤のせいで結婚生活が破綻した」なんて話にはそうそうならなかった。

サラリーマンより社会的地位が一段低い所で暮らす家事全般を一手に引き受ける奴隷的な役職社会から失われたことの影響はとても大きい。

平等が重んじられる社会においては共働き一般化していき、そのせいで男女問わずに「子供が産まれたらその分仕事が出来なくなる」」という影響が生じてきたのだ。

結論から言えば「共働き一般したことで、結婚出産というライフイベントの負の側面が目立つようになった」というだけの話にはなる。

だがその精神的な側面は「結婚出産歓迎ムードで称える風習社会から失われてきた」なのである

現代社会結婚出産も喜ばない。

若い労働力は望んでいるが、それは自分無関係な所で無関係人達にやって欲しいと思っているわけである

2025-08-29

カタツムリと屁こき主

カタツムリ嗅覚が優れてるらしい。

種類によっては30m先の餌もわかるだとかなんだとか。「まあそらあんだけ明確に餌を区別できるならそうだろうな」という感じだ。

https://anond.hatelabo.jp/20250815211751

 

その日、旦那さんは飲み会で留守にしていた。私は虫かごに霧吹きをしながら変なことを思いついた。

 

「こいつにオ、オ、オナラしたらどうなるんだろう」

 

ドゥフフ…と私の中の悪い部分が不器用に笑う。

優れた嗅覚が餌を探し当てるのであれば、オナラのにおいもわかるだろうし、逃げるなり餌だと思うなりするかも!今天井に張り付いてるけど、臭くておっこちちゃうかも!などと思って試してみたくなった。30代である

 

だ、だ、だ、誰もいないし…ドゥフ…と虫かごに向かってオナラをしてみた。

私のオナラ旦那さんも1回しかいたことないプレミアモンだぞこら。

 

…のに、特に何も変わらんかった。

いやにおいは嗅ぎ分けてるのかもしれないけど、突然壁から落ちたり急いで逃げたりみたいなのもない。普通に動いてるだけ。臭さが足りなかったのだろうか。なんだよつまらん。こんなに恥を晒してオナラこいたのに!?キサマにはガッカリだよ!!

と、向こうは何も悪くないのに悪態をつく。

 

まあでも自然界にはラフレシアとかもいるし、腐敗臭って案外多くの生物にとって不快臭ではないのかも。ハエとかはむしろ寄ってくるし。私たちヒューマン腐敗臭危険を感じないと死んじゃうからそーゆーふうにできてるだけなのかもしれないな。

じゃあ香水とかは嫌なのかなーどうかなーとか思ったけど、そんなことであまりしつこく構っても嫌われそうなので香水のにおいをかがせたりするのはやめた。老体にこたえてもこまるし。オナラ自然の一部だしいいかなって私の中で謎の許容範囲内だったけど。

 

というか、コイツもむしろときどきはひっそり屁をこいてるのだろうか。

肛門あるし胃腸もあるし、呼吸もしてるし、可能性は十分ある。でも調べてもよくわからなかった。

 

さて、カタツムリ我が家発見されてから今週で丸1年だ。

1年前、まさか自分カタツムリに向かって屁をこくなんて思ってもいなかったな。

人生何が起きるかわからん来年私は何をしているだろうか。

そしてカタツムリ。キサマは一体いつまでいるツムリだ。

2025-08-26

対策: プライバシーポリシーに書いておく

これについてもう少し詳しく調べてみましたが、sandbox化されたiframe内でパスワードマネージャがautofillする問題2023年頃に脆弱性として報告されており、主要なパスワードマネージャでは修正されているようでした。

https://demonslayervietsub.graphy.com/

https://demonslayervietsub.graphy.com/courses/DemonSlayerKimetsuVietsub-68ac88af00a1d50ef4518995

https://demonslayervietsub.graphy.com/products/Thanh-Gươm-Diệt-Quỷ-Vô-Hạn-Thành-Vietsub-Full-HD-68ac86d6b3f6723996ddeb1d

https://about.me/namestal

https://cccv.to/xemdemonslayer

https://solo.to/wilasib

完全に別ドメインにした方がやはり安全ではありますが、これに関して言えばサブドメインでも即危険状態になるわけではなさそうです。

問題2: ちょっとセンシティブデータ投稿者アクセスできる

上記対策を行い、サービス上の認証の関わる部分にはアクセスができなくなったとしても、投稿者自身ホスティングするサイトリクエストが飛ぶようなコードを1文書けば、リクエストログからプレイヤーIPアドレスUser-Agentを見ることができます

💡 対策: プライバシーポリシーに書いておく

これは「サービスとして許容範囲」という判断をすることになると思いますプライバシーポリシーに「投稿者第三者IPアドレス等の情報アクセスできる可能性がある」と明記しておくとトラブルが起きにくいはずです。

ただし、GDPRには引っかかる気がするので、EUでの展開は難しくなるかもしれません

ただし、GDPRには引っかかる気がするので、EUでの展開は難しくなるかもしれません

これについてもう少し詳しく調べてみましたが、sandbox化されたiframe内でパスワードマネージャがautofillする問題2023年頃に脆弱性として報告されており、主要なパスワードマネージャでは修正されているようでした。

https://www.passes.com/mangmedibovietsubhd

https://www.passes.com/xemmangmedibothuyetminh

https://www.passes.com/conanvietsub

https://www.passes.com/culpatuyaizle

https://www.passes.com/siccin8fullizle

https://band.link/spermageddonespanol

完全に別ドメインにした方がやはり安全ではありますが、これに関して言えばサブドメインでも即危険状態になるわけではなさそうです。

問題2: ちょっとセンシティブデータ投稿者アクセスできる

上記対策を行い、サービス上の認証の関わる部分にはアクセスができなくなったとしても、投稿者自身ホスティングするサイトリクエストが飛ぶようなコードを1文書けば、リクエストログからプレイヤーIPアドレスUser-Agentを見ることができます

💡 対策: プライバシーポリシーに書いておく

これは「サービスとして許容範囲」という判断をすることになると思いますプライバシーポリシーに「投稿者第三者IPアドレス等の情報アクセスできる可能性がある」と明記しておくとトラブルが起きにくいはずです。

ただし、GDPRには引っかかる気がするので、EUでの展開は難しくなるかもしれません

完全に別ドメインにした方がやはり安全ではあります

これについてもう少し詳しく調べてみましたが、sandbox化されたiframe内でパスワードマネージャがautofillする問題2023年頃に脆弱性として報告されており、主要なパスワードマネージャでは修正されているようでした。

https://www.passes.com/demonslayercastlearc

https://www.passes.com/kimetsunoyaibathai

https://www.passes.com/xemphimmuado

https://www.passes.com/phimmuadovietsub1080

https://www.passes.com/muadofullhd2025

https://www.passes.com/xemmangmedibo1080

完全に別ドメインにした方がやはり安全ではありますが、これに関して言えばサブドメインでも即危険状態になるわけではなさそうです。

問題2: ちょっとセンシティブデータ投稿者アクセスできる

上記対策を行い、サービス上の認証の関わる部分にはアクセスができなくなったとしても、投稿者自身ホスティングするサイトリクエストが飛ぶようなコードを1文書けば、リクエストログからプレイヤーIPアドレスUser-Agentを見ることができます

💡 対策: プライバシーポリシーに書いておく

これは「サービスとして許容範囲」という判断をすることになると思いますプライバシーポリシーに「投稿者第三者IPアドレス等の情報アクセスできる可能性がある」と明記しておくとトラブルが起きにくいはずです。

ただし、GDPRには引っかかる気がするので、EUでの展開は難しくなるかもしれません

これについてもう少し詳しく調べてみましたが、sandbox化されたiframe内でパスワードマネージャ

これについてもう少し詳しく調べてみましたが、sandbox化されたiframe内でパスワードマネージャがautofillする問題2023年頃に脆弱性として報告されており、主要なパスワードマネージャでは修正されているようでした。

https://www.passes.com/phimdemonslayer

https://www.passes.com/demonslayervietsub2025

https://www.passes.com/thanhguomdie

https://www.passes.com/xemphimmotchill

https://www.passes.com/demonslayerinfinitycastsubthai

https://www.passes.com/kimetsunoyaibathemovieinfinity

完全に別ドメインにした方がやはり安全ではありますが、これに関して言えばサブドメインでも即危険状態になるわけではなさそうです。

問題2: ちょっとセンシティブデータ投稿者アクセスできる

上記対策を行い、サービス上の認証の関わる部分にはアクセスができなくなったとしても、投稿者自身ホスティングするサイトリクエストが飛ぶようなコードを1文書けば、リクエストログからプレイヤーIPアドレスUser-Agentを見ることができます

💡 対策: プライバシーポリシーに書いておく

これは「サービスとして許容範囲」という判断をすることになると思いますプライバシーポリシーに「投稿者第三者IPアドレス等の情報アクセスできる可能性がある」と明記しておくとトラブルが起きにくいはずです。

ただし、GDPRには引っかかる気がするので、EUでの展開は難しくなるかもしれません

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん