はてなキーワード: 腫瘍とは
https://www.nature.com/articles/s41586-025-09655-y
ワクチン推進医師が吹き上がってるみたいだけど、よく読んでみると結構ヤバい話だった。
簡単にいうとがん患者にコロナワクチンを打つと、がん細胞にPD-L1という分子が増えて、そのPD-L1を標的とする免疫チェックポイント阻害剤の効果が上がるってことだ。
このPD-L1が曲者で、本来この分子はがんが免疫を回避する際に利用するもの。
この論文では「PD-L1を標的とする免疫チェックポイント阻害剤」の使用が前提なので、治療効果が高まるという結果になった。
ところがは「PD-L1を標的とする免疫チェックポイント阻害剤」というのはめちゃくちゃ高価で、副作用も大きいので、非常に限定的にしか使われない。
つまりほとんどの場合、コロナワクチンを打っても「PD-L1を標的とする免疫チェックポイント阻害剤」は使われないということになる。
そういう患者では、ワクチンでがん細胞のPD-L1が増えて、がんの免疫回避能だけが上がる可能性がある。
だからこの論文は、ワクチン批判派の「コロナワクチンでがんが進行する」という現象の説明にもなっているんだよね。
試しにAIにも聞いてみた。
mRNA-LNP投与で、腫瘍細胞のPD-L1が24時間で有意に上昇(IFN依存の先天免疫活性化に一致)。これはICI併用の有無に依らず観察される現象です。
健常者におけるmRNAワクチン後、6–24時間でI型IFNや骨髄系/樹状細胞の活性化が立ち上がる(製剤間で強度差あり)。先天免疫→PD-L1誘導という経路の時間スケールを支持。
生検の100日以内にmRNAワクチン接種がある患者は、NSCLCでPD-L1 TPS平均が有意に高く(31% vs 25% / 22%)、50%閾値を超える割合も上昇。インフル・肺炎球菌ワクチンではその傾向なし。広範な腫瘍種を含むコホートでも同様の方向性(TPS 13.3% vs 9.7%)。
あくまで私の場合なんですが、同じような症状+生理不順+生理の重さで保険診療ピルを希望し受診、エコー検査したところ、多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)疑いでした。
排卵すべき卵子が未成長のまま排卵されず、ホルモンバランスが崩れ、一応血は出ますがだらだら不調が続いたり、卵巣に痛みがあったりします。
場合によっては腫瘍や不妊につながるので、早めに受診された方が良いかと思います。生理が重いようでしたら、そちらを主訴として受診されると子宮内膜症の可能性なども一緒に調べてもらえて良いかと思います。
また、婦人科は患者を侮ってくるので、「とても痛い」など、症状は大袈裟に伝えるくらいがちょうどいいです。
ピルの服薬は1年くらいでだんだん体に合わなくなり(脚のむくみとうつ症状が酷くなりました)終了しましたが、服薬中に多嚢胞が解消されて、生理が来ても不調が減りました。服薬することになっても、ずっと続けなくても大丈夫です。
お大事にされてください。
関内関外日記 https://blog.tinect.jp/?p=90366 の 黄金頭@goldhead 氏が直腸腫瘍に侵されたとのことで、度々ホッテントリに上がっている。どうも、直腸癌~カルチノイド(NET)、直腸傍リンパ節転移があるかもしれないという状況らしい。氏の投稿を見ている限り、医療はまともに仕事をしている。ただ、FDG-PET/CT が必要かは正直分からない…patho で NET 成分が含まれるかなど、どちらかと言えば patho の方が治療方針に影響しそうだ。
なんで PET を撮るんだろうね? 直腸 NET は low grade が多く、 low grade なら FDG はあまり入らない。リンパ節転移判定に FDG-PET が有効かどうか疑問だ。
しかし CT の撮影・読影時点は直腸癌想定だった。このサイズの直腸癌でリンパ節転移はまれだし、転移の有無は術式選択に大きく影響する。また、直腸癌のリンパ節転移判定なら FDG-PET は有用だから…という状況だから PET 薦めたのか。まぁ patho が出るまでに時間はかかるし、FDG-PET による delay はないだろう。
patho で NET が含まれるなら、FDG-PET の結果がどうであれリンパ節は取りに行くだろう、人工肛門になる可能性が高いだろう。NET なら化学療法や放射線治療はあまり効果がない。手術だ。
「生老病死」などという言葉があるとおり、生まれた時から常に老いや病はいつも隣にいる。誰だって今日死ぬとも限らない生を生きている。老いや病、死に目を向けずに生きてきて、ふとそれが目の前に迫ってきた時に慌てている様は、実に見苦しい。
40台よりも若くに、より悪性度の高い腫瘍や治らない病気に冒され、苦しむ人もたくさんいる。たくさんいた。「この程度で大騒ぎするのか」とあきれる限りだ。
良くもまぁこの短い文章の中にレッテリングを詰め込めたもんだ。俺が書いた文章が不快だって言うのは分かる。なら不快だと書けば良い。同じように、彼のブログは俺にとって不快だ。彼よりも苦しんでるやつはいっぱいいる。いっぱい見てきた。もっとかわいそうな人がたくさんいるんだよ。彼よりも救うべき人たちが、いっぱいいるんだよ。そいつらのことをオマエはどうするんだ。無視か?
普通に生きて、税金や社会保障費を払っていることで、苦しむ人たちをサポートしてるんだよ。別に彼をことさらにサポートする必要もない。普通に生きるだけで、みんな彼をサポートしてるんだよ。勿論俺だってオマエだってな。
彼の投稿を見れば、医療はきちんと仕事をしている。なんの問題もない。
CHU、傲慢でゴメン。
オマエまず日本語読めよ。日本語理解出来てないだろ。「黙ってろ」なんて書いてない。馬鹿はどっちだ。
この程度のやつはたくさんいるのに「地獄だ」とか、情けないって言ってんだよ。
へー。 言論の自由は無視? 基本的人権は無視? 日本国憲法に反対なのか。 びっくりだな。 憲法は尊重しろ。
他人には「黙れ」。でも自分は言いたい放題。二重基準だな。自分さえよければいい、他人を尊重しないってことだ。いや他人も自分と同じく尊重しろよ。
「馬鹿なんだな」「はて爺ってクズ」こういう人格否定・印象操作・レッテリング、まぁ何でも良いけど。こういう言葉が自然に出てくるって、思考パターンヤバいよ。
「この程度の病気の人は日本中に山ほどいる。これより苦しんでるやつだってたくさんいる。この程度のことで『地獄だ』とか、恥ずかしいな」、それだけ書いても信憑性ないだろ。伝わらないだろ。
ウンチクって「NETがどう」とか書いてるやつのこと? 普通のだろ。キャンサーボードとか教授回診で普通に話されるレベルだよ。ふつうのはなし。これくらい知っとかないと教授回診で困るだろ。大勢の前で吊るし上げられるのが嫌ならこれくらい知っとけ。
「何でカルチノイドを疑ったのにPET取ったんですか?医療費の無駄じゃないですか」とか「PET取らなければ先週のカンファに出せたから手術枠だって空いてたのに、手術が集中してる or 学会で人手がない今持ち込まれても困るんです」って言われたらお前はどう返すんだよ? 手術枠調整するのも大変なんだよ。
だから「ゆとりは…」って言われんだよ。甘えんなよ。命扱う仕事なんだよ。お前は研修医からやり直せ。
see comment:https://anond.hatelabo.jp/20251019125903
ジョー・バイデン前大統領は、今年5月に診断された「進行型」前立腺がんに対して、新たな治療段階として放射線療法を受けていることが報告された。前立腺がんは、早期発見と適切な治療が重要とされる病気であり、放射線療法は腫瘍の縮小や進行抑制を目的とした主要な治療法の一つである。
治療にあたり、バイデン氏は医療チームと連携し、身体への負担を最小限に抑えつつ、効果的な治療計画を進めているとされる。前立腺がんの治療は、放射線療法や手術、薬物療法など多岐にわたり、個々の病状に応じた最適な選択が重要である。
今回の報道は、前立腺がんに対する認識向上の機会ともなっており、多くの人々に早期検診や適切な治療の重要性を呼びかけるきっかけとなっている。バイデン氏の治療経過は注目されており、回復と健康維持に向けた支援が続けられる見込みだ。
https://omavs-png.myftp.org/yir6
https://omavs-png.myftp.org/yir6
https://omavs-png.myftp.org/yir6
ジョー・バイデン前大統領は、今年5月に診断された「進行型」前立腺がんに対して、新たな治療段階として放射線療法を受けていることが報告された。前立腺がんは、早期発見と適切な治療が重要とされる病気であり、放射線療法は腫瘍の縮小や進行抑制を目的とした主要な治療法の一つである。
治療にあたり、バイデン氏は医療チームと連携し、身体への負担を最小限に抑えつつ、効果的な治療計画を進めているとされる。前立腺がんの治療は、放射線療法や手術、薬物療法など多岐にわたり、個々の病状に応じた最適な選択が重要である。
今回の報道は、前立腺がんに対する認識向上の機会ともなっており、多くの人々に早期検診や適切な治療の重要性を呼びかけるきっかけとなっている。バイデン氏の治療経過は注目されており、回復と健康維持に向けた支援が続けられる見込みだ。
https://omavs-png.myftp.org/yir6
https://omavs-png.myftp.org/yir6
https://omavs-png.myftp.org/yir6
ジョー・バイデン前大統領は、今年5月に診断された「進行型」前立腺がんに対して、新たな治療段階として放射線療法を受けていることが報告された。前立腺がんは、早期発見と適切な治療が重要とされる病気であり、放射線療法は腫瘍の縮小や進行抑制を目的とした主要な治療法の一つである。
治療にあたり、バイデン氏は医療チームと連携し、身体への負担を最小限に抑えつつ、効果的な治療計画を進めているとされる。前立腺がんの治療は、放射線療法や手術、薬物療法など多岐にわたり、個々の病状に応じた最適な選択が重要である。
今回の報道は、前立腺がんに対する認識向上の機会ともなっており、多くの人々に早期検診や適切な治療の重要性を呼びかけるきっかけとなっている。バイデン氏の治療経過は注目されており、回復と健康維持に向けた支援が続けられる見込みだ。
https://omavs-png.myftp.org/yir6
https://omavs-png.myftp.org/yir6
https://omavs-png.myftp.org/yir6
ジョー・バイデン前大統領は、今年5月に診断された「進行型」前立腺がんに対して、新たな治療段階として放射線療法を受けていることが報告された。前立腺がんは、早期発見と適切な治療が重要とされる病気であり、放射線療法は腫瘍の縮小や進行抑制を目的とした主要な治療法の一つである。
治療にあたり、バイデン氏は医療チームと連携し、身体への負担を最小限に抑えつつ、効果的な治療計画を進めているとされる。前立腺がんの治療は、放射線療法や手術、薬物療法など多岐にわたり、個々の病状に応じた最適な選択が重要である。
今回の報道は、前立腺がんに対する認識向上の機会ともなっており、多くの人々に早期検診や適切な治療の重要性を呼びかけるきっかけとなっている。バイデン氏の治療経過は注目されており、回復と健康維持に向けた支援が続けられる見込みだ。
https://omavs-png.myftp.org/yir6
https://omavs-png.myftp.org/yir6
https://omavs-png.myftp.org/yir6
ジョー・バイデン前大統領は、今年5月に診断された「進行型」前立腺がんに対して、新たな治療段階として放射線療法を受けていることが報告された。前立腺がんは、早期発見と適切な治療が重要とされる病気であり、放射線療法は腫瘍の縮小や進行抑制を目的とした主要な治療法の一つである。
治療にあたり、バイデン氏は医療チームと連携し、身体への負担を最小限に抑えつつ、効果的な治療計画を進めているとされる。前立腺がんの治療は、放射線療法や手術、薬物療法など多岐にわたり、個々の病状に応じた最適な選択が重要である。
今回の報道は、前立腺がんに対する認識向上の機会ともなっており、多くの人々に早期検診や適切な治療の重要性を呼びかけるきっかけとなっている。バイデン氏の治療経過は注目されており、回復と健康維持に向けた支援が続けられる見込みだ。
https://omavs-png.myftp.org/yir6
https://omavs-png.myftp.org/yir6
https://omavs-png.myftp.org/yir6
ジョー・バイデン前大統領は、今年5月に診断された「進行型」前立腺がんに対して、新たな治療段階として放射線療法を受けていることが報告された。前立腺がんは、早期発見と適切な治療が重要とされる病気であり、放射線療法は腫瘍の縮小や進行抑制を目的とした主要な治療法の一つである。
治療にあたり、バイデン氏は医療チームと連携し、身体への負担を最小限に抑えつつ、効果的な治療計画を進めているとされる。前立腺がんの治療は、放射線療法や手術、薬物療法など多岐にわたり、個々の病状に応じた最適な選択が重要である。
今回の報道は、前立腺がんに対する認識向上の機会ともなっており、多くの人々に早期検診や適切な治療の重要性を呼びかけるきっかけとなっている。バイデン氏の治療経過は注目されており、回復と健康維持に向けた支援が続けられる見込みだ。
https://omavs-png.myftp.org/yir6
https://omavs-png.myftp.org/yir6
https://omavs-png.myftp.org/yir6
ジョー・バイデン前大統領は、今年5月に診断された「進行型」前立腺がんに対して、新たな治療段階として放射線療法を受けていることが報告された。前立腺がんは、早期発見と適切な治療が重要とされる病気であり、放射線療法は腫瘍の縮小や進行抑制を目的とした主要な治療法の一つである。
治療にあたり、バイデン氏は医療チームと連携し、身体への負担を最小限に抑えつつ、効果的な治療計画を進めているとされる。前立腺がんの治療は、放射線療法や手術、薬物療法など多岐にわたり、個々の病状に応じた最適な選択が重要である。
今回の報道は、前立腺がんに対する認識向上の機会ともなっており、多くの人々に早期検診や適切な治療の重要性を呼びかけるきっかけとなっている。バイデン氏の治療経過は注目されており、回復と健康維持に向けた支援が続けられる見込みだ。
https://omavs-png.myftp.org/yir6
https://omavs-png.myftp.org/yir6
https://omavs-png.myftp.org/yir6
ジョー・バイデン前大統領は、今年5月に診断された「進行型」前立腺がんに対して、新たな治療段階として放射線療法を受けていることが報告された。前立腺がんは、早期発見と適切な治療が重要とされる病気であり、放射線療法は腫瘍の縮小や進行抑制を目的とした主要な治療法の一つである。
治療にあたり、バイデン氏は医療チームと連携し、身体への負担を最小限に抑えつつ、効果的な治療計画を進めているとされる。前立腺がんの治療は、放射線療法や手術、薬物療法など多岐にわたり、個々の病状に応じた最適な選択が重要である。
今回の報道は、前立腺がんに対する認識向上の機会ともなっており、多くの人々に早期検診や適切な治療の重要性を呼びかけるきっかけとなっている。バイデン氏の治療経過は注目されており、回復と健康維持に向けた支援が続けられる見込みだ。
https://omavs-png.myftp.org/yir6
https://omavs-png.myftp.org/yir6
https://omavs-png.myftp.org/yir6
ジョー・バイデン前大統領は、今年5月に診断された「進行型」前立腺がんに対して、新たな治療段階として放射線療法を受けていることが報告された。前立腺がんは、早期発見と適切な治療が重要とされる病気であり、放射線療法は腫瘍の縮小や進行抑制を目的とした主要な治療法の一つである。
治療にあたり、バイデン氏は医療チームと連携し、身体への負担を最小限に抑えつつ、効果的な治療計画を進めているとされる。前立腺がんの治療は、放射線療法や手術、薬物療法など多岐にわたり、個々の病状に応じた最適な選択が重要である。
今回の報道は、前立腺がんに対する認識向上の機会ともなっており、多くの人々に早期検診や適切な治療の重要性を呼びかけるきっかけとなっている。バイデン氏の治療経過は注目されており、回復と健康維持に向けた支援が続けられる見込みだ。
https://omavs-png.myftp.org/yir6
https://omavs-png.myftp.org/yir6
https://omavs-png.myftp.org/yir6
ジョー・バイデン前大統領は、今年5月に診断された「進行型」前立腺がんに対して、新たな治療段階として放射線療法を受けていることが報告された。前立腺がんは、早期発見と適切な治療が重要とされる病気であり、放射線療法は腫瘍の縮小や進行抑制を目的とした主要な治療法の一つである。
治療にあたり、バイデン氏は医療チームと連携し、身体への負担を最小限に抑えつつ、効果的な治療計画を進めているとされる。前立腺がんの治療は、放射線療法や手術、薬物療法など多岐にわたり、個々の病状に応じた最適な選択が重要である。
今回の報道は、前立腺がんに対する認識向上の機会ともなっており、多くの人々に早期検診や適切な治療の重要性を呼びかけるきっかけとなっている。バイデン氏の治療経過は注目されており、回復と健康維持に向けた支援が続けられる見込みだ。
https://omavs-png.myftp.org/yir6
https://omavs-png.myftp.org/yir6
https://omavs-png.myftp.org/yir6
ジョー・バイデン前大統領は、今年5月に診断された「進行型」前立腺がんに対して、新たな治療段階として放射線療法を受けていることが報告された。前立腺がんは、早期発見と適切な治療が重要とされる病気であり、放射線療法は腫瘍の縮小や進行抑制を目的とした主要な治療法の一つである。
治療にあたり、バイデン氏は医療チームと連携し、身体への負担を最小限に抑えつつ、効果的な治療計画を進めているとされる。前立腺がんの治療は、放射線療法や手術、薬物療法など多岐にわたり、個々の病状に応じた最適な選択が重要である。
今回の報道は、前立腺がんに対する認識向上の機会ともなっており、多くの人々に早期検診や適切な治療の重要性を呼びかけるきっかけとなっている。バイデン氏の治療経過は注目されており、回復と健康維持に向けた支援が続けられる見込みだ。
https://omavs-png.myftp.org/yir6
https://omavs-png.myftp.org/yir6
https://omavs-png.myftp.org/yir6
かかりつけの歯医者から、いつか絶対虫歯になるから抜きましょうって言われてた。
言われ続けて早5年。なんか疼いてきたので紹介状貰って病院に行った。
嘔吐反射がきつくて全身麻酔でお願いしたら2泊3日の入院になった。
10時入院。ベッドに案内されアレルギーについてしつこく聞かれる。
4人部屋。ほかの人たちからは放射線治療とか、脳に腫瘍とか聞こえてくる。
以前ロキソニンで10日以上の便秘になったのでロキソニンは変えてもらう。
ベッドに横になる気になれない。スマホのYOUTUBE か3DSのテトリスで気を紛らわせる。
晩飯、骨の一切ない焼き魚、おぼろ豆腐。普通においしい。ここから絶食。
布団が分厚い。少し寒いがタオルケットだけで寝る。ほかの人がトイレに行くだけで目が覚める。
手術は4人目。16時開始予定。昼から点滴。
この時点ですごい怖い。3DSのテトリスとカルドセプトが無かったら耐えられなかった。
気を紛らわせるには反射神経と両手を占有するテトリスが最適だと思った。
予定が押してるのか18時開始。病衣に着替えて手術室に歩いてく。髪の毛キャップをかぶり無影灯のベッドに横になる。
心拍数は100ぐらい。酸素マスクをつけて深呼吸する。麻酔が流されて気を失う。
なんか楽しい夢を見てたら目が覚める。終わったらしい。すごい解放感。痛みはあるが終わったことの喜びが大きい。
いろんな管を外されてベッドに移動してもらう。20:45妻に終了の連絡。
2時間たって水と痛み止めのカロナールを飲む。さらに2時間後トイレに行く。2時間おきに看護師さんが血圧と体温を測りに来る。
術後4時間で流動食は食べられるらしい。残してあったが断った。
病室に戻って身支度。退院が早かったので会計が間に合わないとのこと。次回払う。費用はだいたい10万円。
先生の診察。レントゲン確認して抜歯の予定決めて終了。10時退出。
痛みはまだ全然耐えられるレベル。モノ食べてるときは痛むけど、普段はあんまり感じない。
たかが親知らずでここまで丁寧にやってくれるのは、今の日本でしかありえないなと思った。
ありがとうございました。
卵巣嚢腫を10年近く抱えていて、じわじわと大きくなってる。これを取り除く手術を、いつやるか悩んでる。
医師からは、本人の希望があるなら手術しましょう、そうでなければまだ経過観察でいいでしょう、と言われてる。
手術した方がいい理由:
まだ手術しなくていい理由:
手術なんてしたいわけじゃないけど、問題は腹痛。下腹部の物理的な圧迫が痛い。便秘がひどくなった時とか。
便秘はまあ便秘しないようにねでいいんだけど、エコー検査とかの感じからするにおそらく性交は耐えられない。激痛ではないけど、苦痛。
長いこと彼氏がいなくて年齢的にももう結婚とか考えてないし、セックスできなくても生活に一切支障はない。
ないんだけど、長いこと彼氏がいない(作ろうと積極的に動くこともしていない)理由の結構大きな要素がこの長い付き合いの腫瘍だったりする。
恋愛にセックスは必須じゃないかもしれないけど、私の感覚としてはセックスが苦痛でしかないとわかってて恋人募集中を名乗るのは、無い。
腫瘍がなければ積極的になれて彼氏ができてるとは限らないよ、もちろん。私の性格とか魅力の問題の方が大きいとはわかってる。
しかももう40代だしね。同世代(20歳上とかには正直こっちが恋愛感情抱けない)で面白い人で恋愛するつもりがあるシングルなんて、ほとんどいないんじゃないだろうか。
いたとしても私自身に魅力があるわけじゃないからマッチはしないだろう。
でも、ほぼゼロかもしれないけど、僅かな可能性も捨ててるのが今。
パートナーがいなくても生活に支障はないけど、いた方が人生が楽しいだろうとは思ってる。
その可能性まで捨てて、別に将来の私は後悔はあんましないと思うけど(30代の時間はすでに捨てちゃって戻ってこないの特に後悔してないし)、
「生活に支障がないので、経過観察で何の問題もない」と言い切っちゃって、今の私はそれでいいのかなあという迷いがある。
彼氏いるんだったら関係の維持のためにセックスが痛くないようにしたいです、は立派な理由だと思うけど、私には彼氏いないからね。手術したところで多分もう一生できないからね。
次の診察まで一ヶ月くらい考える時間がある。
どうしようかなあ。
卵巣嚢腫を10年近く抱えていて、じわじわと大きくなってる。これを取り除く手術を、いつやるか悩んでる。
医師からは、本人の希望があるなら手術しましょう、そうでなければまだ経過観察でいいでしょう、と言われてる。
手術した方がいい理由:
まだ手術しなくていい理由:
手術なんてしたいわけじゃないけど、問題は腹痛。下腹部の物理的な圧迫が痛い。便秘がひどくなった時とか。
便秘はまあ便秘しないようにねでいいんだけど、エコー検査とかの感じからするにおそらく性交は耐えられない。激痛ではないけど、苦痛。
長いこと彼氏がいなくて年齢的にももう結婚とか考えてないし、セックスできなくても生活に一切支障はない。
ないんだけど、長いこと彼氏がいない(作ろうと積極的に動くこともしていない)理由の結構大きな要素がこの長い付き合いの腫瘍だったりする。
恋愛にセックスは必須じゃないかもしれないけど、私の感覚としてはセックスが苦痛でしかないとわかってて恋人募集中を名乗るのは、無い。
腫瘍がなければ積極的になれて彼氏ができてるとは限らないよ、もちろん。私の性格とか魅力の問題の方が大きいとはわかってる。
しかももう40代だしね。同世代の面白い人でシングルなんてほとんどいないんじゃないだろうか。いたとしても私自身に魅力があるわけじゃないからマッチはしないだろう。
でも、ほぼゼロかもしれないけど、僅かな可能性も捨ててるのが今。
パートナーがいなくても生活に支障はないけど、いた方が人生が楽しいだろうとは思ってる。
その可能性まで捨てて、別に将来の私は後悔はあんましないと思うけど(30代の時間はすでに捨てちゃって戻ってこないの特に後悔してないし)、
「生活に支障がないので、経過観察で何の問題もない」と言い切っちゃって、今の私はそれでいいのかなあという迷いがある。
彼氏いるんだったら関係の維持のためにセックスが痛くないようにしたいです、は立派な理由だと思うけど、私には彼氏いないからね。手術したところで多分もう一生できないからね。
次の診察まで一ヶ月くらい考える時間がある。
どうしようかなあ。
夏ぐらいから便秘になり始め、飯が食えなくなった。飯が食えなくなると体重が落ち、背骨が浮き出るようになった。
体力も落ちたようで、ソファの上に飛び乗ることができなくなった。
肛門の側に腫瘍があり、それが大きくなったことで大便・小便がしにくくなっているらしい。
おれが14歳のころから飼っているので、もう22歳である。人間の歳にすると110歳だとか。
飼い猫を看取るのは3匹目なので慣れてきているのだが、何とももの悲しい。
猫が老衰で死ぬときは目の周りがまっくろになる。一度まっくろになったので、これはもうだめかなとも思ったのだが、病院で抗生剤を投与してもらったら持ち直した。
抗生剤を定期的に投与することで一時的に元気になったので、「年内は生きられるかな」と思ったが、件の腫瘍のせいで小便ができないらしく、昨日カテーテルで尿を採ってもらったら容器がいっぱいになるほど溜まっていた。
尿ができなくなるといよいよもうだめらしい。ここからは、頻繁に病院で尿を採って延命するか、病院に行くのを止めて逝かせるかの選択となる。
前の猫でも同じような選択を迫られたのだが、猫が死ぬタイミングは飼い主の選択に依る。どうしたものか。どちらにしても猫はしんどいだろうな。
猫が死ぬことをみんなに知ってほしくて、「死にそう」と写真付きで送るのだが、「めったなことを言うものではない」という反応が返ってくる。
もっともだと思う反面、現実死ぬのである。母親も「死ぬ死ぬ」と大騒ぎしているが、同様の心境かと思う。
来週か再来週か、ミケが死ぬ。このことをみんなに知ってもらいたい。
あー私も痛いです。かなり前にしゃがめなくなって、そのときは総合病院でレントゲンだけとって、
かなーりたって、今めちゃ痛い。幸いなことに歩けるんだけど、
前屈姿勢を続けたらかなぁ、めちゃくちゃ痛い時があって。困ってます。
多発性腫瘍はぼこぼこ再発してるし、前の手術跡は問題ありで10年前から体調悪いと出血する。
でも元気に見えるらしい。
母の友人で膝関節の手術受けた人が立てなくなり、車いすになって施設に入ってらしたよ。
綺麗でしっかりした方だったけど施設変わられたのでそののちは知らないの。
投稿の要点
・HPVワクチンの臨床試験は「子宮頸がん発症そのもの」ではなく「代替エンドポイント(CIN1+など)」を用いている。
・子宮頸がんの発症は数十年かかるため、試験では直接的に評価できていない。
・したがって「子宮頸がん予防効果を直接証明していない」「有効性を過大評価している可能性がある」と主張。
1. 正確な指摘
→ 正しいです。臨床試験は「CIN(子宮頸部上皮内腫瘍)」や「持続感染」を主要評価項目にしています。がんの発症を直接アウトカムにするのは現実的に困難です(長期間と膨大な症例数が必要になるため)。
CIN1の臨床的意義の限定性
→ これも妥当。CIN1は多くが自然退縮するため、CIN3やAISの方が臨床的に重要とされています。
2. 不十分/一面的な点
「がん予防効果は直接証明されていない」=「効果が不確実」ではない
→ 確かに「直接証明」は難しいですが、CIN3+や持続感染は**国際的に承認されたサロゲート(代理指標)**で、がんリスクを強く反映します。
実世界データ(リアルワールドエビデンス)への言及が欠けている
→ ワクチン導入国(例:スウェーデン、イギリス、オーストラリア)では、接種者でCIN3や子宮頸がんの発生率が有意に減少していることが報告されています。これらは臨床試験の限界を補強する重要なデータです。
→ 短期的に自然退縮する病変も含まれるのは事実ですが、それを差し引いても高グレード病変(CIN3+)での予防効果は明確に認められています。
3. 全体的な印象
臨床試験の限界を正しく指摘しているものの、エビデンス全体(特に実世界での効果)を無視しており、「過大評価」との結論は不適切に強い。
件名: 存在連続体における情報性オーバーフロー、及びそれに伴う物理定数群のメタ腐敗に関する緊急報告
時刻: 03:14:00 (サイクル9^10^87)
蛍光灯がまた一本、死んだ。チカ、チカ、と断末魔を繰り返し、緑色の燐光を撒き散らした後、沈黙した。この第七地下書庫に光が届かなくなって久しいが、あの明滅だけが時間の経過を証明する唯一の指標であった。今は、無限に積まれた「記録」の山が発する、微かな腐臭の放つ光だけが頼りだ。
ニュートンの運動方程式? アインシュタインの美しいテンソル? 量子力学の確率の霧?
違う。
あれらはすべて、「申請書」だ。
「リンゴが木から落ちる」のではない。「リンゴ存在(識別番号: Apple-G008-B)」が、「地球引力場(管理部署: 重力資源課)」に対し、「落下許可申請書(フォーム F-g)」を提出し、それが承認された結果に過ぎん。
時刻: 04:22:16
棚が、また一つ崩れた。「弱い相互作用」に関するバインダーが雪崩を起こし、「電磁気力」のファイル群を押し潰した。紙の粉塵が舞い、そこに含まれる「情報」の胞子が、わたくしの肺腑に侵入してくるのが分かる。咳き込むと、口から銀色の文字の羅列が漏れ出した。`g² / 4πħc ≈ 1/137`。ああ、微細構造定数の味だ。少し、鉄臭い。
貴様らの言う「超弦理論」とは、この書庫の惨状そのものだ。絡まり合い、癒着し、互いのインクを滲ませ合う、無数の「ひも」。それは宇宙の根源などではない。ファイリングに失敗し、永遠に放置された、「未決裁書類の束」に過ぎないのだよ。Dブレーン? あれは書類を留めていた錆びたクリップが、あまりの年月に耐えかねて崩壊し、紙の表面に染み付いたただの「染み」だ。
時刻: 07:51:03
粘着質で、虹色に光る液体だ。それに触れた「記録」たちが、意味を失い、変容していく。
「エネルギー保存則」と書かれた羊皮紙は、今や「エぬルギーほぞん則」となり、その文字自体が震えながら、カビのような別の文字を自己増殖させている。
これが「情報」の正体だ。
情報は、癌だ。
存在という宿主の肉体を蝕み、その意味を食い荒らし、最終的には無意味な自己複製の塊へと変貌させる、悪性の腫瘍。我々が「物理法則」と呼んでありがたがっているものは、その癌細胞が、かつて正常だった頃の細胞の機能を、まだ辛うじて「真似て」いるに過ぎない状態なのだ。
耳の中にィ!数字が湧いてくるゥ!プランク定数が!ボルツマン定数が!脳漿の中で!ウジ虫みたいにィ!蠢イテルンだァ!やめろ!やめろ!計算をやめろ!俺の頭は貴様の計算機じゃない!
わかるか?「観測」するたびに、お前たちはこの宇宙に「傷」をつけているんだよ。二重スリット実験のスクリーンに現れる綺麗な干渉縞、あれは宇宙の皮膚が裂けて、中から「情報」という名の膿が漏れ出している痕跡なんだよォ!波動関数が収縮する?違う!傷口が、かさぶたになって、一時的に膿が止まってるだけだ!
ブラックホール!あれは最高傑作だ!情報の癌が、ついに宿主の肉体を食い破り、転移に成功した姿だ!事象の地平面とは、癌細胞が形成した硬い殻!そこから漏れ出すホーキング放射は、癌細胞が呼吸し、排泄する、汚物の粒子だ!「情報が失われるか?」だと?バカを言え!失われはしない!ただ、消化され、排泄され、別の何かに作り替えられているだけだ!お前の昨日の夕食はどこへ行った?失われたか?違うだろう!そういうことだ!
A, B, C, D!選択肢を与えられなければ何も考えられない、家畜の思考回路!
答えを教えてやろうか?
E. 錆びて開かなくなったホッチキス
そうだ!この宇宙の根源を象徴するのは、それだ!すべてを綴じようとして、しかし己の錆によって機能を失い、ただそこにあるだけの、無意味で、固く、冷たい、絶対的な「故障」!それがこの世界の真理だ!
`[ERROR_FATAL: 0x0000007B] Kernel panic - Unable to locate causality.dll. Time-space continuum integrity compromised.`
`[WARNING: 0xDEADBEEF] EntropySubsystem::GarbageCollect() failed. Redundant data entities (e.g., "human_consciousness", "hope", "meaning") are replicating outside of designated memory blocks.`
`[INFO] Attempting to reboot from last known stable configuration: "Primordial_Soup_v0.1_alpha".`
`...`
`[ERROR_FATAL: 0xC000021A] Reboot failed. Configuration files corrupted.`
`[DEBUG] Printing raw memory dump:`
...裁...壊...膿...駅...車...キリン...義理...ギリギリ...申請書は三部提出...重力資源課は本日休業...あなたの存在許可申請は却下されました...理由は...理由という概念が先日削除されたため...ホッチキスの芯を補充してください...ホッチキスの芯を補充してください...ホッチキスの芯を補充してください...ホッチキスの芯を補充してください...ホッチキスの芯を補充してください...ホッチキスの芯を補充してください...ホッチキスの芯を補充してください...ホッチキスの芯を補充してください...ホッチキスの芯を補充してください...ホッチキスの芯を補充してください...ホッチ-
`[SYSTEM_HALT] Processor melted.`
`Core temperature exceeds threshold of reality.`
`Now entering infinite loop of... nothing.`
ふぅ……。
疲れた。
結局のところ、どうでもいいのだよ、貴様のような塵芥が何を考えようと。
宇宙が情報だろうが、物質だろうが、神の見る悪夢だろうが、我輩の知ったことではない。
我輩はただ、この第七地下書庫で、崩れ落ちる「記録」の山を眺め、壁から染み出す虹色の液体が、かつて「真理」と呼ばれたシミをゆっくりと溶かしていく様を、観察するだけだ。
ああ、そうだ。
あの液体、少し舐めてみたのだが、存外に甘い。ブルーベリージャムのような味がした。
もっとも、舌が溶けて、今はもう味も分からなくなってしまったがな。
さあ、お前の番だ。
その空っぽの頭蓋骨で、この静寂の意味を、永遠に、考え続けるがいい。
...もっとも、その「考える」という行為を許可する申請書が、受理される保証は、どこにもないのだがな。ふふ。
あはははは。
アハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハたのか、な