「蘊蓄」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 蘊蓄とは

2025-10-24

anond:20251024112648

「私には立派な人すぎて…」ならまだ分かるけど「高尚すぎて…」と言われるのは、なんかちょっと「あの人その場のその場の空気に柔軟に合わせられないASDみたいで…」と言われてるようで引っかかるな

高尚って褒め言葉じゃなくて遠回しに貶すときに使うワードというか

素を見せない人がみんな高尚呼ばわりされるかというと、そうではないよね

素を見せる見せないは関係ないのではないか自分は思う

高尚と言われてしまうような思い当たる点はある?

たとえば、誰も聞いてないしそんな話の流れでもないのに、とつぜん超弦理論とかブルデューとか、あるいはワイン蘊蓄について語り始めちゃう人がいたとしたら「○○さんって、高尚()ですよね」って自分なら思っちゃうかな

逆に、都会の女性は赤信号はじめ色々とに厳し過ぎてついていけない。

うーん、本当に東京出身……? 小中高とずっと私立で周りにお金持ちしかいなかったとか?

自分世田谷まれ世田谷育ちだけど、車の往来がなかったら赤信号でも左右をよく確認して渡っちゃうし、そんな人間東京出身にもいくらでもいるよ

葛飾まれ葛飾育ちの父も赤信号でも渡る派だし

免許持ってなかったり推し活半端なかったりツッコミどころいっぱいなのに。

個人の話をして申し訳ないが、たしか免許は持ってないが、推し活は一切してないし、私と同じように推し活なんてしてない「都会の女性」とやらはいくらでもおります

「酒飲みの田舎娘転がってないかな」って、ナチュラル田舎出身の人を物扱いしてる上に見下してるみたいで嫌な感じだな

転がってるってさ、、、女性はモノでも商品でもないよ

東京出身女性にもいろんな人がいるのに、自分モテいからって「都会女には相手にされんけど田舎女なら俺にもワンチャンあんじゃね」って言ってるみたい

DVモラハラ野郎の素質ありそうな感じ

そのまま独身を貫いていただきたいわ

2025-09-22

蘊蓄

なんか出社してデスクPCポチポチしてるけど

かにうんこ臭いがする気がする

どっかで踏んできたか?と靴裏を確認するも存在確認できない

怖い

2025-09-17

吉田恵里香さん擁護派の論陣がだいぶメチャクチャ

【まずい】アニメの女の裸をノイズ扱いした女脚本家さん、男の裸を出しまくるアニメ脚本していたことが発覚www

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/posfie.com/@GP6w6/p/9FEg0E8

はてブコメント人気順に見ていきたい。

  

   

1.「万人向けではノイズと言っただけ!成人向けならアリと言っているのに!」

kagecage

元の発言、女の裸全てがノイズなんて言ってないのに

(万人受け狙うにあたってモヤモヤさせるから取り除いただけで成人向けなら成人向け用に書くと言ってるのに)

捻じ曲げて取り上げてる人が多すぎてさすがに心配

いやいやいやいや

ここでまとめられて矛盾を指摘されてるタイバニは成人向けでしたか

違いますよね?

ハートフルファミリーもの・全年齢向け・万人向けでしたよね?

   

タイバニで示されていたバーナビーの姿態はぼざろなんかよりも露骨エロい性的に誘ってる感じなんですが

https://pbs.twimg.com/media/G07pIJNbgAAggxR?format=jpg&name=large

これはどういうことなんですか?

何故OKになるんですか?

タイバニは成人向けではないですよね? 

じゃあもうそ擁護は成り立たないでしょ。最初から破綻している。

  

 

……というか、擁護コメを押し上げたいにしてもなんでこれを1位にするの?

勢いだけでやるんじゃなくて、「論陣として最低限成り立ってるコメントを1位にしよう」

みたいな知能は吉田擁護派には無いんだろうか?

   

 

1補足.「さすがに心配

捻じ曲げて取り上げてる人が多すぎてさすがに心配

こういうのも表現規制好きの定番ムーブで、

理屈の通った規制論陣を成り立たせる努力よりも

非難する側の読解力がおかしいだけ!」「これを批判する人は恥ずかしい!」

……みたいな空気を作って空気で押しきろうとする、

この女子中学生の学級裁判みたいな知能低めムーブはなんなんだろうか。

(順位外の吉田さん擁護派もほぼ全員これを試みている)

   

そしてこの手合いの人達はこの後の行動もパターンが決まってて、

正面から取り上げられ反論されてもはや空気では押しきれないとき次にどうするかというと

反論なんか一切せずに一言捨て台詞吐いて消えるか、無言でスーッと消える。

このkagecageさんと☆付けた人達も必ずこのムーブをすると賭けてもいいレベル

 

反論トライできたらそれだけで見直しちゃうけど絶対にそういうのは出来ないの。

なんか薄々のところ「自分達があんまり頭も口も回らない」とか「自分達の主張に理屈は立たない」ことを知ってる風にも見える。

 

 

2.「メディアごとの表現の違いがあると言っただけ!」

taruhachi

私は士郎政宗作品が好きだ。

好きだが、もしコマ外の蘊蓄アニメでいちいち入れ始めたらそれはノイズになると思う。

メディアが違えば表現方法が変わる事自体はアリじゃないかな。

良い悪いや主義主張とは別の文脈

2025/09/16

今回問題にされてる吉田さんの発言内容とは全然違う話なので

失礼ながら「なに延々関係ない話してんだこいつは」感は否めない。

   

吉田さんが今回言ってるのは例えば

今回のトークイベントで、吉田恵里香さんから特に強い抵抗感を示すものとして言及されたのは

キャラ性的に消費されること」だ。

 

ファンの皆さんにはキャラクターをどう捉えてもらっても構いませんし、

個人で何を描いても、何を想像しても自由だと思います

ただ公式側が『さぁ搾取してください!』と言わんばかりにばら撒くのは抵抗があるんです」

https://kai-you.net/article/93374/page/2

こういうことなので、

これは漫画アニメというメディアの差に対する手当、などとは全く違う話だ。

(攻殻でいうなら原作セクシー少佐神山ハイレグ少佐にNOだということ)

 

まるで違う話を滔々と語る(おまけに例示が3~40年前)taruhachi氏は

私事だが祖父の亡くなるまえ数ヵ月の雰囲気彷彿とさせる。

    

シンプルにtaruhachi氏は心身の何かが不調なのかもしれないが

このうわごとを人気2位にする吉田擁護はアホか超不誠実かどちらかではないだろうか。

  

これが擁護派の選ぶコメントの2位ということは

やっぱり擁護論陣が終わってる証拠ではと感じる。

理屈で言い返せないのに勢いや雰囲気の「言い返してる感じ」を作ることばかり頑張らないでほしい。

   

  

3.「けっきょく「私の基準」で動いてるのかよ 」

shoot_c_na

けっきょく「私の基準」で動いてるのかよ

思想 表現自由

2025/09/16 

残念ながら現状はこのようにしか取れない。

 

・ 「成人向けでない限りセクシー表現ノイズ」と言っておきながら

 女性向け・腐女子向け作品では全年齢向けでも美青年煽情的な様子を描く

 

・ 「公式から性的搾取”を提供するのはダメ」と言っておきながら

 女性向け・腐女子向け作品では本編で主人公性的費用下着姿を出してる

   

たったこの1件だけの検討でも既に筋が通っていないというか、

吉田恵里香さんの提唱した基準なのに

吉田恵里香さん自身が守れていない。

 

タイバニは間違いなく子供も見ていたが、

例えばローティーン女児男児

https://pbs.twimg.com/media/G07pIJNbgAAggxR?format=jpg&name=large

この下品な感じのビキニケツ・ビキニ股間・裸体はOKという事だろうか?

 

OKならもちろんOKで構わないが、

それならぼざろの原作も改変の必要などなかった気がする。

このバーナビーよりエロくて煽情的描写原作ぼざろにはなかった。

  

どこにラインが引かれてるのかさっぱりわからないが

たとえば男性向けと女性向けに二重基準が敷かれていると考えると全て説明がついてしまう。

邪推だろうか?

   

 

4.「ただのダブスタでは?」

hom_functor

こういう恥ずかしいダブスタにも無理筋擁護をしに駆けつけるのって慈悲的差別だよな。

常時ヨシヨシしか認めず人として成長する機会を奪っている

2025/09/16

残念ながら今のところこのように感じられてしまう。

「単に、女性である吉田さんが女性の性欲には甘く男性の性欲は許せないというだけなのでは……?」という。

吉田さんの提唱する性的判定が女性向け作品描写への批判修正に向かったことはあるのだろうか?

 

Shiori115

"今回のトークイベントで、吉田恵里香さんから特に強い抵抗感を示すものとして言及されたのは

キャラ性的に消費されること」だ。" だそうですが、性的消費」を唱える人ってまあそんなものですよね。

2025/09/16

性的消費」の中身は依然としてよくわからない。

この場合バーナビー性的消費なのか、違うのか。

もしくはバーナビーは23歳だから消費してOKと言うあくまで年齢の制限なのか。(作品は成人向けではないが……)

吉田さんの霊感が「男性キモオタが喜んでそう」と囁いたらアウトという霊能力の話なのか。

  

jaguarsan

擁護してるつもりの人、

吉田恵里香がタイバニとか刀剣乱舞を「覇権を狙ってない」

または「そういう描写が売りの作品」と言ってるのも同然なんだけど分かってるの?

2025/09/16

この通りで、

今回タイバニ1個でこれだけ吉田さんの言ってたことが怪しくなるのに

こんなものははっきり言って氷山の一角である可能性が高い。

  

誰かが少し調べただけでこうなのだから

吉田恵里香さんが関わった女性向け作品を入念に掘っていけば

成人向けでないのに公式から美青年美少年性的搾取提供されてる例がバンバカ出てきそうな気がしないだろうか?

杞憂であることを願いたい。

  

  

5.おまけ KAI-YOUへんしゅうちょうがとびだしてきた!

https://x.com/ondarion/status/1967783597097750981

Yuta Onda@ondarion

吉田恵里香さんのトークイベントレポート編集を行った恩田です。

(中略)

また、吉田さんの発言から表現作品価値や幅を狭めようという意図は一切感じませんでした。

しろ作品の持つポテンシャルを多くの人に知ってもらおうという、脚本家努力原作への敬意を強く感じた部分です。

     

上記について、記事最後まで読んでいただけた方にはご理解していただけると信じておりますが、

Xでのポストで私が要点をまとめるに際して、真意の伝え方が不十分だった点があったと反省しております

  

以後、細心の注意を払って編集運営を行ってまいります

どうかご理解いただけますと幸いです。

最終更新 午前11:52 · 2025年9月16日 232.3万 件の表示

いまいち何について謝ってるのかわからない火消しポストですが

「また、吉田さんの発言から表現作品価値や幅を狭めようという意図は一切感じませんでした。」

の部分は端的に嘘ですよね。

 

吉田さんは

・成人向けでない限りセクシーさのある表現ノイズであり削除する

公式が「性的搾取」(定義不明瞭)を提供するのはよろしくない

 

ということを明確に表明しておられるし、

言葉通りに(少なくとも男性向けのそれらについては)削除や規制をきっちりと実行に移しておられるわけです。

 

せっかく飛び出して来たなら頭を捻って理屈の立つ火消しをしてほしい。

と言うか吉田さんは自分の考えを率直に語ってるのに編集長が変な嘘をつかないでほしい。

  

上記について、記事最後まで読んでいただけた方にはご理解していただけると信じておりますが、

たこの人もkagecage氏と同じで

批判の声はちゃんと読んでないだけ!」と匂わせたがっていますね。

 

このへんの人たちのこの習性共通性はなんなのでしょうか?

理屈が立たなくてもとりあえず「誤解だあ!」とか「あいつらがおかしいんだ!」とか言っておくのは損にはならない、

みたいな考えをしてるんでしょうか?

 

   

6.おまけ2 KAI-YOUらいたーもとびだしてた!

https://x.com/oresamax/status/1967153405539037217

オグマフミヤ@oresamax

執筆しました🌸

 

目が覚める言葉の数々に

大頷きと大感服で書かせていただいております🐅

 

『ぼざろ』『虎に翼』の脚本家 吉田恵里香が語る、アニメ表現の“加害性” - KAI-YOU

午後6:08 · 2025年9月14日 1.3万 件の表示

wwwwwww

   

いやこいつ明らかに吉田さんのことを

Woke系ラディカルフミニスト認識して書いてるだろw

明確にその認識で平伏してる(か、おちょくってる)じゃねーかw

  

これはどう読んでも「クリエイターの話が面白かった」ではなく

教誨師様の説法でボクも正しい教えに目覚めました」と言ってるのであって

卑しくもライターが偶然でこんな言葉遣いはぜって~~~にしねーし、

これをリプしてた恩田編集長も明らかに”わかってた”よな?

  

別にそれを悪いと言わねーよ。それこそ表現自由

メディアとしてWokeに行こうがラディフェミに寄ろうが

それはKAI-YOU恩田編集長の自己決定権

  

けど炎上してから姑息すっとぼけようとするのはやめろよ。

ラディカルフミニズムっていうのはある種の表現については「よくない」「許されない」として

その価値を認めなかったり削除したりする立場思想だよ。

表現価値や幅に対して強い裁定意欲を持った思想だよ。

そんなんわかってるだろ。わかってて載せたんだろ。

  

わかってて・目が覚めながら・大頷きと大感服しながらそういう思想を載せさせていただいたなら、何故貫かない?

批判された途端とぼけながら「誤解ですう~~~」「ボクたちも吉田さんもそんな話してないんですう~~~」なんつって

既に吐かれた唾を床からペロペロ舐めとろうとして何がどうなんの。

  

批判から吉田さんから軽蔑されるだけで得るものゼロだろ。

梯子外されたライターもかわいそう。

誰よりもKAI-YOUがだせーわ。

 

7.おまけ3 KAI-YOUしーいーおーまでとびだしてきた!

KAI-YOUCEOまで飛び出してきて

オタクと呼ばれる人たち」への侮蔑挑発コメント連打→削除、という頭ポッポした感じのムーブを行ったとのブコメから情報提供

https://x.com/nuruhoru/status/1967904801339113512

  

KAI-YOU吉田への敵意があってわざと悪い書き方で炎上させてる」

といったアクロバット吉田擁護が一部にあったがその線は消えて、

しろ上下一致で吉田さんを持ち上げる意図記事だった可能性が高まった。

  

ライターの「目が覚め大頷き大感服」も

ふざけてたのではなく本気のヨイショだったと確定。

(人を持ち上げなさいと指示してあの文書いてきたら

俺なら「面従腹背」「おちょくってる」と判断するけど

少なくとも編集長とCEOはそうは感じなかったらしい

その辺はそのメディア感性や程度や国語力だ)

  

しかしこのCEOの書きぶりには

記事意図しない大炎上した苛立ちや

吉田さんに迷惑をかけてしまった焦りとは別に

根本的なオタク蔑視匂いが強くしていて

この匂いは昔に嗅いだことがあるなあ。

2025-09-02

anond:20250901074410

コーヒー好きの細かくて面倒くさくてでもおもろい蘊蓄語りが始まるんだろうなぁと思って読み始めたら入口で終わった

わくわくを返しておくれよ

2025-08-24

anond:20250824203439

わかる

俺は物を知っているというツラでネット上で政治社会批判をする人間は、だいたい歴史経済蘊蓄を語るが、文学哲学にはだいたいノータッチなので

2025-08-05

anond:20250804192438

小説の半分以上が出版業界戦後日本史に纏わる蘊蓄でできていて、残りが過去事物を事後孔明批判する場面で、その残滓人間ドラマをやってるという感じだ

今も昔も底辺人間が好むものってのは変わらんな

2025-08-04

anond:20250804143803

まだそういう化石みたいな業界人も残ってるのかしら?

昔はストレート上から目線をしていて、現在では「経済規模とか海外評価とかで負けてるかもしれないが、それでも伝統芸能蔑ろにするのは不当だ」みたいな拗れた上から目線をしてるという感

読売の夕刊で「函」という昭和中期から現代まで生きた大手出版社編集者主人公にした連載小説掲載されてるけど、そういう意識がちょくちょく漏れ出てる内容だな

小説の半分以上が出版業界戦後日本史に纏わる蘊蓄でできていて、残りが過去事物を事後孔明批判する場面で、その残滓人間ドラマをやってるという感じだ

2025-07-29

anond:20250729142809

音楽に頭の良し悪しは関係ない。

コード進行理解できる=頭がいいと思い込んでるのかもしれないが

音楽センスのある奴のほとんどが感覚理解してる。

センスのないコンプレックスの塊みたいな奴ほど

音楽理論がどうとかって音楽文章的に分析したがるが

結局どう聴こえるかが分かってないか

カノン進行がどうとかってネットで拾える知識音楽を受け止める。

音楽が先で理論は後付けでしかないんだよな。

その後付けに縋ってフォーマットだけなぞってても

良い音楽は生まれるわけがないんだよな。

特にボカロDTMerに多いけど

蘊蓄たれる前に楽器練習した方がいい。

2025-07-18

食いもんや料理についての蘊蓄たれてくる小説漫画嫌いだわ

2025-06-15

anond:20250613222428

私はXで言われてたような賢ぶって蘊蓄披露するような男は心の底から軽蔑してて嫌いだからあなたみたいな本当は賢いけどそう見えない人の方が好き

そういう女もいる

2025-06-04

anond:20250603235239

好きで見てるのに小馬鹿にしながら批判やら考察やら蘊蓄やら並べてるから気持ち悪いって言われてるんでしょ。

その作法やめなよ。

2025-03-24

anond:20250222132535

うちの近所のそば屋商社脱サラしてーとか言ってたけど1年で潰れたわ。内装とか什器とかカネ掛けてたんだろーなーって店。

「まずは塩で食べてみてください」、「どうです、蕎麦香りが感じられるでしょう。ウチの蕎麦信州のうんたらかんたらー」とか言ってたけど。

提供まで40分とか掛かるし、態度悪いし、致命的な事に大して美味くない。

Googleレビューでも求めてない店主の蘊蓄がうるせーって書かれて。「ウチの良さが分からない客は来なくて結構」とか店主がレスしてて地獄だったわ。

近くの10年やってるそば屋店員美人で愛想いいし、ついでに美味いからそっち行くわ。

2025-03-05

anond:20250305141227

ウロンちゃん👧(👴)🚬「なんだ、セリフが長いとか蘊蓄が多い系とかそういう意味ちゃうかい…」

ワイ「ゼリィやーまだセンセの『がらくたストリート』を『がっくり』なんて略すヤカラはセンセのセンスわからんのです!」

2025-03-01

anond:20250301231807

伊丹十三もそんなこといってたなぁ

あれだけ蘊蓄かかえてんのに「私自身は他人のそういう知識情報をつめた単なる入れ物にすぎない」って

ちょっと、いやかなーり嫌味よね!😅

2025-02-21

anond:20250221234808

真面目に長文書いて

ジャンルによるやろ

たとえば蘊蓄系の増田投稿するにしても、はてなーのような知的ぶった俗物にも認知されて関心を持たれてる、マイナーっぽいけど実際はメジャーな分野の話にしないとダメやろ

読みにくいミステリ

ミステリシリーズ最初と次の2冊読んでみた。

うん、読みにくい。

ストーリーとか蘊蓄の内容はわかるんだけど、読みにくい。

文章が変とか難しいとかそんなんじゃないんだ。

トリックちょっと無理やり感あるけど、まあ納得できる範囲だし。

Amazon評価もそこそこ高いし。

でも、読みにくい。

なんというか登場人物の動きや喋ってる内容が2時間ドラマみたいな感じなの。

結構続いてるシリーズみたいだけど、みんなこれ違和感なく読めてるのだろうか。

その後、悪魔が来りて笛を吹くを読んだらもうめっちゃ読みやすかった。

大御所作家はなんだかんだいって読ませる技術があるな。

2025-01-23

バンダイはGQuuuXでガンダムオタクを若返らせたいのにオッサンばかり見に来る現象

ジークアクス、庵野起用とか絵柄とか1020代の新しいファン層を獲得したいのに

実際に映画館来るのは旧来ガンオタおっさんばかり

オッサンたちが客席でうなずきながら蘊蓄垂れてたら若い層は入りにくいし

オッサンだけをマーケティングしてても先がない

バンダイ迷惑かける前に自分からガンダムオタクを「退場」してほしい

2024-12-27

anond:20241227092815

へー 蘊蓄が好きなんかな それとも単に好きなんかな

2024-12-21

食育、と言えるほど立派なものでは決してないだろうが

それでも母親が作った料理は真っ当だったのだなと今更に

決して料理趣味のようなタイプではないし、栄養バランスなどの蘊蓄をたれるタイプでもないが、まともな料理とはああいものだったのだと今は思う

自分身体にあちこち不調が出てくる年齢になって痛感する

2024-11-24

映画を観るにしても音楽聴くにしても、裸一貫でぶつかって得られる生身の感動というやつがなんだか薄まってきた。

ぼちぼち受け売り視点トリビア仕入れたり、他人感想を参照したりしつつ、手前の知識と鑑賞対象を見比べてパズルでもするかのような楽しみ方を始めてみようか、という気持ちが無い訳でもない。

以前よりかはそういう姿勢への忌避感が少し薄れてきた気もする。既に多少なりともそういう姿勢はあるんだろうし。

それでもやっぱり、商売女に音楽講釈垂れながらも、全てに対して感じる虚しさを禁じ得ないアメリカン・サイコベールがチラつくんスよね。

私は彼のような立場にはないし、それを実際に手にしてみなければそこに納得はなく恐れでしかないし、仮にいつかは虚しくなろうとも満足と思える瞬間があるなら自分はそれで良いとも思うけれど。

なんか、あの手の楽しみ方って「ああ、それは誰々の思想に近いですね」的な発言ナンセンスさに近いものがある。

いやまあそういうパズルゲーム的な類型気持ちよさはあるけど、近かったら何やねんっていう。

映画に期待してるのって、もっと別なものな気がする。

ビームの剣を振り回すクール世界観アクションに痺れるとか。色んな宇宙人が歩き回ってるような、見たこともないしこれからもきっと永遠に見られない嘘の世界への憧憬だとか。

この世が仮想現実だとか、三流タブロイドに載ってるような宇宙人存在だとか、そんな荒唐無稽陰謀論が実は真実で、そんな妄想イカした映像として具現化させる現実からの離陸だとか。

どこかにありそうな世知辛い話や思春期めいたモヤモヤだったりに劇的なウソを一つまみ足して、人生の光を感じさせてくれたりだとか。

夢みたいな不条理連続する映像トリップ感を感じてみたりだとか。

やっぱそういうのを求めちゃうんすよねぇ。

別に二項対立ではないのかもしれんし、蘊蓄の一つや二つ仕入れても良いのかもしれんけど。というか映画を何本も観る事自体、それをしてる側面もある気がする。

2024-11-13

anond:20241111194847

女性向けファッション誌でそういうのを扱うページを使って男性向けファッション誌では服についての蘊蓄を語ってる印象ある。

この服は1980年代にあの映画で主役が着ていて〜とか、1990年代に誰々というアーティストがあのMVで着ていて〜とか、○○軍が△△年に制式採用したジャケットで〜とかそんなの。

というか、女性向けファッション誌はファッション誌なのに服についての蘊蓄語らなさすぎじゃない?

2024-10-21

弱者男性だが、古着にハマってる

ミリタリーとかアメカジとかの王道最近地味に?人気のあるスポーツブランドではなくセレオ

ちょっとトラッドテイストな奴

古着で人気なのってアメリカ産ばかりで蘊蓄おじさんが好きなのも大体それだけど、これなら日本企業の物だし高校生とか20さいの頃とか買いに行ってたなあとか懐かしいし

うるさい蘊蓄おじさんにも遭遇しないし、古着ジャンルとしてある訳でもない

2024-10-20

漫画アクション史上、最も重要漫画10


 誰かが今まさに書いてるであろう他の雑誌と被らなそうな所


 漫画アクションは、週刊→休刊→隔週で復刊して発行中、というちょっと特殊な経緯を持った雑誌

 双葉社ピンチになると神風が吹く、とも言われて、その神風でほぼ埋まるんだよね

 一作者一作品しばりではあるが、このしばりが必要ないんだよなあ



  1. ルパン三世(モンキー・パンチ)
  2. 嗚呼!!花の応援団(どおくまん)
  3. がんばれ!!タブチくん!!(いしいひさいち)
  4. 子連れ狼(原作小池一夫漫画小島剛夕)
  5. じゃりン子チエ(はるき悦巳)
  6. かりあげクン(植田まさし)
  7. BARレモン・ハート(古谷三敏)
  8. クレヨンしんちゃん(臼井儀人)
  9. 坊ちゃん」の時代(原作関川夏央漫画谷口ジロー)
  10. この世界の片隅に(こうの史代)



ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん