「挑発」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 挑発とは

2025-11-17

普通に中国戦争すりゃいいじゃん。最初挑発してきたのは向こう。

どっちかが焦土になるまで徹底的にやり合おうぜ。

やるときはやる高市の心意気の方がスカッとする。

高市さんを舐める!!!

高市首相存立危機事態発言により中国との緊張が高まると、左翼は迂闊で不注意な発言と難詰し、高市首相支持層から岡田が悪いという意見が出る始末。

この、凡愚どもがッ!これを見よ!

高市委員

(略)12月1日安倍晋三元総理が、台湾有事、それは日本有事です、すなわち日米同盟有事でもあります発言をされました。この発言に対して、中国外務省の報道官が、でたらめな発言だと反発しただけではなくて、中国の外務次官補が日本大使を呼んで、中国の内政に対する粗暴な干渉であり、主権に対する露骨挑発だと抗議したと伝えられています

 防衛大臣に伺います

 台湾有事日本有事という安倍元総理の御見解について、安全保障観点から正しい認識だとお考えになりますか。

予算委員会質疑報告④:台湾有事への考え方 更新日:2021年12月21日

安倍首相台湾有事日本有事と言っただけ(こんなこと枝野議員ですら言っている)でこの反応っぷりである。今回のような発言をすればどうなるかなど火を見るよりも明らかだ。

岡田議員がかつて自分が岸田内閣質問した時のように台湾有事評価を尋ねてきた時、高市首相を我が意を得たりという気持ちだったに違いない。

よもや自分過去に行った質疑をも忘れ迂闊にも口を滑らすなどあろうはずがない。

あえて言ってやったのだ。元首相ではなく現役の首相が、日本有事という所詮広範で曖昧模糊とした一般用語でなく明確に定義が決まっていて集団的自衛権と強く紐づく存立危機事態という法律用語を!

それが何を惹起するか2021年のこの出来事を覚えていれば馬鹿でも分かることだ。

計算づくの行動だったであろう。ゆるりと観覧しようじゃないか。我らが凡愚には及びもつかない選良の叡智を。

anond:20251117163024

やっぱ駄目だよ!はてウヨは!

https://b.hatena.ne.jp/q/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%20%E7%A9%BA%E6%AF%8D?sort=recent&date_end=2016-01-01&safe=on&target=text&users=3

貴重な予算をつかって自衛隊標的艦を建造するのか(´・ω・`)

また標的艦を建造をするんですか。無駄ですよ(´・ω・`)

また海自潜水艦の標的を作ってしまうのか

この空母は倒壊したりしないのかな・・・とか思うなど(失礼

独自開発のはまだ一隻も完成してないんですけどねぇ・・・

多分、真っ先に潰れるのは中国。  >25「中国空母別に本当に作戦に使わなくてもいいと思う。競争だけで一部の小国は潰れるからさ。」

中国南シナ海空母を出しても軍事的に全く意味が無い。単なる射的の的。中国がこういう無意味軍拡に金を浪費するのは日本にとって素晴らしいこと。

合理的戦略目標じゃ無くて見栄とメンツだよ、かつての北洋艦隊と一緒。軍閥集合体である中国軍を普通の国民国家軍と同じと考えるから見誤る。中国軍は長期的な国家戦略なんて立てられない構造だよ。

まあ、偏見だが清朝以降中国海軍は戦ってみると意外と弱いみたいなイメージがあるなw

支那にマトモなのが作れる?[中国][アメリカ][情報][日本]

外交カードに使うだけならどんな性能でも十分だと言う点で、十分に脅威だとおもう。

一日で崩れる橋や発砲スチロールの混ざったコンクリ高層ビルなみの度肝を抜くネタを期待している。

残念な空母が出来る未来しか見えねぇ…

航空母艦というのは,その形をしていて艦載機を積んでいれば機動部隊になるものではないからなあ。遼寧所詮張子の虎だし。

もしも4隻の空母艦載機フル装備できれば大きな脅威ですが、果たしてそんな大金どこから捻出するのか

いやいや、カタパルト様の蒸気も取れないのに、どうやって電磁カタパルト用の電力供給するの?接舷してるときしか使わないとか?

空母運用するってのはそういう小手先の話じゃないって。アホらしい。

仮想戦記っつうか種ガンダムかよ。ドラグナーは蒸気カタパルトだっけ?|仮想戦記非実在兵器ものを読んでればこういうヨタ発表/記事マジレスしないですむかもしれない。まず原子力空母作ってないと無理だよねー

当たれば空母を撃沈できる(当たるとは言っていない)

そもそも当たるのか?

持ってる火砲の数、で言えばそうなる場面もあるだろうけどさ、“質”の穴は埋まらないよ。

性能悪そう。

設計上の欠陥などがあり、遠くまで航行できない」空母意味ないのでは…

このCG臭は・・・

20ノット台とは言われてるけど、離艦はできるよ。ただ、この状態だと、大して武装が積めない

中国空母ドック入りか。スクラップというのは偽装宇宙空母に改造するとか。ブルーノア? …… 中国初の空母 不具合ドック逆戻り「スクラップか」の声も。

中国空母を持つのは「面子」がすべてなので、10年が20年後でもまともな空母を持つ可能性は低いと思う。中国が本格的な空母開発に向かうとすれば、軍事費無駄遣いで周辺諸国には朗報だと思う。

「 まだ改造空母データ取れてないだろwww 」「 潜水艦探知能力もない海軍空母運用するって、世界の笑い話だろ。 」

定遠鎮遠時代から何も変わっていない

新しいおもちゃ、使いたくて仕方がないんだろうなぁ。中国軍のひとたち。

「最大速力 19kt以上」 機関や速力は謎らしい。クズネツォフは29kt以上

これ離陸はともかく着陸できるのか?

挑発してもっと軍拡させてもいいんじゃね。相手の内政荒らし疲弊させるのは冷戦アメリカがやってたし。

中国発の空母か。普通戦闘機離発着できないのではなかったっけ? VTOLとかヘリを載せたのなら使えるのだろうか。 …… 中国初の空母艦載機試験飛行wwwww

この空母は、着艦時の距離を縮める着艦ワイヤーを売ってもらえなかった。エンジンがボロで、空母自体艦載機の離陸速度を稼ぐスピードを出せない。元はロシアから買ったスクラップ寸前。と欠陥だらけ。実用化?

甲板から飛び立ったのだとしたら、仰角がおかしい。ただの近接かタッチアンドゴー▼あぁそういや、着艦フックやワイヤーは、ロシアから買う際に"つけて貰えなかった"んだったっけ?バカだねー。

なんで今頃試験飛行とかしてんの?まさか今までしてなかったとか言わないよね

お子ちゃまは一回痛い目に遭わないとわからいからなぁ……

お年玉で買ったダンベルで筋トレ始めて一ヶ月の高校生が、二の腕に付いた僅かな筋肉を見せつけるようにタンクトップマクドナルドに入ってポテトのLを注文した程度だろ。

A2AD戦略の実現のために対艦弾道ミサイルなんてケッタイな兵器を開発してるのは中国だけだから

粉微塵になるのは米空母じゃなくて支那空母だろ?

きっと独自開発の無人光学迷彩ステルス機だ。日本で使い終われば国内で使うつもりだから中国政府の一部の要人しか見えないんだろう。 エア航空機かもしれんが。

やっぱりかw 艦載機の話が出ないかおかしいと思ったwwww

きっとバカには見えない究極のステルス艦載機なんだよ。

政経ch - (;`ハ´) や・・・たばいアル 空母造っても艦載機運用なんかできないことが国民にバレそうアルネ

さすが中華、アトサキ考えずに勧めるところが中華だね。

ほう…こっちには対艦番長サマがいるんだぜ?

他所空母バラして模造したんだっけ?それがどうしたんだ

威嚇になるといいね・・・自衛隊特に海と空ははソビエトの大艦隊が攻めて来るというのを念頭に装備選定してきたんだけどね。

リボ空母(ていうか的)より漁船の方が厄介な件

まあ、まともに運用できるノウハウが身に付けば・・・、の話だけどねぇ・・・

張子の空母。。離着陸できるのか? RT@

専門家の精密な分析によれば、日本だけで中国と戦ってもなお、「勝てる」というのである

※97発泡スチロールなんて高級品使いません。ベニヤ板です。で、浮いた金もって逃げる奴が出てくるwww

anond:20251117160208

移民に抑圧されてる低所得者層でしょ

支配階級はそう考えてないからね

アメリカが脱アジアするより死の商人しながら中国挑発してた方が稼げるよ

anond:20251117124136

具体的に戦争計画をしてるって話やないやろ

今回の件でも「中国なんぼのもんじゃい!」「国交断絶や!」って気勢を上げてるやつが多いやん

それを突き詰めていくと最終的には戦争になる

そのときも「戦争やむなし!」「挑発した向こうが悪い!」って叫んどるやろう

漠然とそういう国家を望んでるんやろってことやん

はてな日本非難できるならなんでもするよな

海上自衛隊韓国海軍の共同訓練中止になった件、あからさまに首相中国に対する発言のせいにしている奴いるけど、

そもそも韓国空軍アクロバットチームブラックイーグルス海外遠征日本で給油支援を受ける予定の直前に、竹島上空で飛行とかい挑発やらかして、

それに対して日本が給油支援中止、交流イベント等も中止という流れなんだよな。

韓国軍、レーダー照射事件含め、不誠実なことしかしないし、

韓国中国ってプライドの塊だから逆ギレしかしないよな。

はてな爺、日本しみったれ生活して日本逆恨みしてるからか、韓国中国に憧れを抱いちゃうんだろうけど、

逆恨みしてネチネチしてるあたり韓国中国の奴らと似ててそっくりだねー。

中国は、日本の約4倍の経済規模軍事力だぞ

完全に格上という認識があるのか

トランプ極東のパワーゲームに興味がない、自分たちに得が無いか

4倍相手挑発して、アメリカの強い支援も得られなければ、最終的に土下座して謝るしかなくなる

それがリアリズムってやつだろ

2025-11-16

中国的に言えば自国国内問題に口を挟んだ上に場合によっては軍事行動起こすぞって言い出す外国首相とかブチギレて当たり前だしブチギレなきゃいけないんだよな

いらんこといって中国挑発した所で利益ないし、外国問題安易に口を挟まないくらいの自制心があるからみんな「平和解決」くらいで回してたところにいきなり首相武力介入辞さずと宣言したら荒れるわ

結局これで喜ぶのは日本右翼ネットまとめサイトで育ってきたバカなおじさんくらいだけじゃね。と思うんだが、安倍から続く高市のメイン支持層ってそこなんだんから支持者を喜ばすという意味では大正解ではあると思う

anond:20251116090025

挑発することと実際にやることは違うんじゃないの?

挑発されたからやった、私は悪くないなんて犯罪者の見本みたいな発言だと思うんだけれど。

強姦魔として逮捕されたら、あいつが誘ってきたのが悪いんだみたいな話でしょ?

閑話休題

ウクライナと同じ状況に自分も見えているけれど、やっぱり引き金を引いたのは米ロの軍事衝突を避けるとバイデンさんが説明しちゃったことだと思うんだよな。

米ロの軍事衝突を避けるとなると、ロシアウクライナを侵攻してもアメリカが介入しないと解釈されても仕方が無い。

日本台湾有事に対して何も介入をしないことを明言しちゃったらバイデンさんのそれと同じ状況を作るようにしか見えないけど。

anond:20251116090239

あの質疑(質問した立憲議員も含め)が緊張を高めたのは間違いないと思うよ。中国側がそのロジックを使うのも理解できる。

ただ「高市挑発した」と、国内識者が言うのは理解できない。

なぜならそれに続く言葉は「高市挑発たから、中国武力侵攻されても仕方ないんだ」しかないんだよね。

いやいやいやいや、ってなるでしょ。ならない?

そもそもこの議論の前提って「中国武力侵攻したらどうするか」なんだよね。「武力侵攻してきたら対抗措置を取るよ」っていう、当たり前の話をしているに過ぎない。

そこも含めて曖昧戦略やってきたんや、何してくれとんねん、って意見もわかるが、根本的な立ち位置として「中国武力侵攻を容認するか」って立場を鮮明にせずに、その話をするのは単なる利敵でしょ。

anond:20251116090025

高市のやったコトが挑発のもの

中国はそれを利用してんだよ

台湾有事ロシアによるウクライナ侵攻と同じ

と思うんだけど、日本有識者の受け止めがこんなに変わるもんかと驚いている。まあそれだけ中国が、あらゆる面で「うまくやってる」ってことなんだろうな。

中国が仕掛けるとしたら「日本米国挑発たから」というロジックを使うだろうし、そこもロシアと同じ。

問題は、そのロジック国内野党リベラルマスコミまで全乗りすることなんだよな。ロシアウクライナ侵攻の時、自分たちが何を言ってきたか思い出したら、普通の人はそんなこと言えないと思うんだけどね。

2025-11-15

anond:20251114203845

Google AIでの「高市首相路線でのリスク」に関しての回答

---

高市政権下における対中強硬路線リスク評価代替戦略検討

発行日: 2025年11月15日

概要:

高市早苗首相による「台湾有事存立危機事態になりうる」との発言は、従来の日本の対中「戦略曖昧さ」からの脱却を示唆し、国内保守層の支持を集めた。しかし、この姿勢中国の激しい反発と国際的な緊張激化を招いている。本レポートは、日本防衛工業力、トランプ2.0政権下の米国戦略的不確実性、および国際的評価を踏まえ、現行路線合理性検証する。

分析の結果、以下の具体的状況により、現状の強硬路線は「抑止力の向上」という意図とは裏腹に、むしろ東アジア安全保障環境不安定化させ、日本国益を損なうリスクが高いと結論付ける。

中国の反応:

薛剣・駐大阪総領事による首相へのSNS投稿や、中国政府報道官による「内政干渉」との強い非難は、中国がこの問題を「核心的利益」に対する挑戦と捉えている明確な証拠である。これにより、言論エスカレーションがすでに発生している。

米国の関与の不確実性:

2025年11月10日FOXニュースインタビューで、トランプ大統領は中国による日本首相への発言を直接批判せず、「同盟国の多くもまた、友好国ではない」と発言した。これは、トランプ政権台湾有事の際に日本立場を必ずしも擁護するとは限らないという、日米同盟脆弱性を露呈させるものである

日本の実力不足:

防衛費増額は進むものの、工業生産能力弾薬備蓄といった即応性・持続性の課題を抱える日本単独では、中国の圧倒的な軍事力に対抗できない。米国支援が不確実な状況下での強硬姿勢は、「ブラフ」と見なされ、かえって侵攻を誘発するリスクがある。

したがって、国民世論の分断と外交的孤立を避けるため、現行路線の再評価と、アジア外交の安定化に資する新たな戦略アプローチ提言する。

1. 問題提起:強硬姿勢意図外交的帰結

高市首相2025年11月衆議院予算委員会で、「台湾有事は(状況次第で)存立危機事態になりうる」と明言した。これは従来の「特定の国を想定せず、個別具体的に判断する」という政府答弁から逸脱するものであった。

この発言は、国内保守層への強いメッセージ発信や、トランプ政権下での対米アピール目的とした政治的戦略判断に基づいていると推測される。しかし、この発言直ちに具体的な外交的帰結をもたらした。

中国の反発: 中国外務省報道官日本姿勢を「内政干渉」と強く非難。また、薛剣・駐大阪総領事SNS日本語のメッセージ投稿し、外交上許容範囲を超える形で激しい反発を表明した。

米国の冷淡な反応: トランプ大統領はFOXニュースインタビューで、中国総領事発言批判せず、「我々の同盟国の多くもまた、友好国ではない」と述べるに留まった。これは、日本安全保障上の懸念に対する米国の関与の度合いが、極めて不確実であることを示唆している。

2. 国際情勢と潜在的リスク

高市首相強硬姿勢は、国際情勢、特に米国との関係地域の安定に以下のような影響を与える。

米国の関与の不確実性: トランプ政権台湾有事の際に確実に軍事介入するかどうかは不透明である。「アメリカ・ファースト」の政策は、同盟国の安全保障米国国益従属させるものであり、日本強硬姿勢米国対中政策完全に一致しない場合日本安全保障上の課題が露呈する。

中国の反応の硬化: 中国台湾核心的利益位置付けており、日本台湾問題への積極的言及には強く反発する。具体的な言辞も見られることから、過度な強硬姿勢は、中国を刺激し、予期せぬ衝突や偶発的な軍事エスカレーションリスクを飛躍的に高める。

アジア外交への影響: 近隣諸国日本対中政策注視しており、極端な強硬姿勢は、これらの国々との関係にも影響を与える可能性がある。地域全体の安定を考慮した慎重な外交が求められる。

3. 国民世論外交戦略バランス

国内ネット上での高市首相擁護の動きは、特定の層の意見を反映しているが、国民全体の意見代表するものではない可能性がある。

世論の分断: 国民の間には、中国との経済的な結びつきを重視する意見や、対話を通じた関係改善を望む声も存在する。強硬姿勢固定化は、国内世論の分断を深め、一貫性のある外交政策実施を困難にする。

4. 結論提言

高市首相の対中強硬姿勢は、現状の日本防衛力と、トランプ政権下の米国の不確実な関与を踏まえると、「抑止力の向上」という当初の意図よりも、むしろ地域不安定化」や「日本孤立」を招くリスクの方が高いと分析される。

理性的判断に基づき、日本政府は以下の戦略アプローチ採用すべきである

戦略曖昧さ」への回帰対話の再開:

従来の「特定の国を想定せず、個別具体的に判断する」という原則的政府見解に回帰し、外交的選択肢を維持する。その上で、日中間の外交チャンネルを再構築し、トップレベルを含む対話を再開することで、緊張緩和に努めるべきである

日米同盟再確認と「公平な負担」の明確化:

トランプ政権に対し、日本防衛努力防衛費増額目標の前倒し達成など)を具体的に示し、日米同盟における日本コミットメント再確認する。その上で、台湾有事における米国の明確な関与を求める交渉を、水面下で粘り強く行うべきである

防衛力整備の着実な実施国民理解の促進:

防衛力強化は着実に進めるが、その目的中国への挑発ではなく、あくま日本防衛のためであることを国内外に丁寧に説明する。感情的議論ではなく、客観的分析に基づいた、より多角的で柔軟なアプローチが、アジア外交の安定に寄与する。

---

要するに何を言っているのか

高市早苗首相の「存立危機事態」答弁は、これまでの日本政府姿勢を一変させており、第2次安倍政権以上により強硬タカ派へと発展させている。そして、現状の国際情勢はトランプ2.0荒らしまくっているように、G7以外の諸勢力米国中国の両方を見比べている。

特に東南アジア各国はフィリピンを除いて、米国中国の両方をみているという姿勢は鮮明である

日本は、ASEAN諸国とのつながりを強めなければならない、そうであるなら、日本米国を追い越した対中強硬姿勢をとることを避けて、ASEAN諸国とともに民主的平和的な国際態度を保つことを優先するべきだと主張している。

中国はたぶん内心ウキウキだろ

火のないところに煙は立たない、燃料が無ければ火は付かない

日本は火をつけないように慎重に立ち回ったら、永遠に火が付かない

中国内で反日作品反日感情を高めつつ、対日的にはどーするかというところに、高市政権中国に対する火種ができた

相手挑発するならしょうがないという理屈で、煙を立てていく

中国内の反日感情煽り、不満を国外に向けさせることができる

2025-11-14

anond:20251114103017

ウクライナはチンポでピアノ弾いてた芸人調子にのってロシア挑発してぶちギレさせただけなので見殺しでよいという考えです

anond:20251114103017

確固たる裏付けもなしに挑発同然の発言をすることは、相手大義名分を与えるため危険利敵行為のものである

案の定、弱点に付け込まれ対応に苦慮する羽目に陥っており、ここから頭を下げるのすら失点でしかない。外交的に大きなマイナス

外交と言えば「戦争するか/しないか」の二択だと思ってる自称現実派」の人は、外交とは机の上で握手しながら机の下で足を蹴っ飛ばすゲームであることが理解できない。残念な話だ。

anond:20251114103017

そんな事はほとんどの人が言ってないだろ

自分はどちらかというとネトウヨ側の政治思想だけど

日本には色んな人がおるわけでな

日中ハーフの人もいるし中国で働いてる人もいるだろうし

政府総理ってのはそういう人の代表でもあるわけなんで

何か日本に影響あるような事が起きたならともかく

ただただ国内国会論戦で無駄外国挑発して

そういう日本人の生活に影響を与える必要もないでしょ

あの発言になんのメリットもない

撤回すべき

危険人物挑発するな」という発言と「挑発されて手を出した人への非難」は別に矛盾しない

2025-11-13

高市早苗の狙いは緊急事態条項憲法9条改正

そのためには中国挑発して中国の脅威を高める必要がある

台湾有事日本有事発言はこの一環

高市早苗は止まらないぞ

高市早苗思想が右でもぜんぜんいいんだけど

もっとちゃん首相立場として物事を考えて話せやってことなんだよな。

中国挑発するなら挑発するでいいんだけど、それで何を狙ってどんな効果をもたらせるかがあってやるべきなんよ。

高市早苗は単に何も考えずに本音さらけ出して何も得るものなく無駄にトラブってるからクソ。

頭悪いのが一番の問題だ。

立憲のやつらも別方向で相当頭悪いが、高市早苗も同等レベルだ。

2025-11-12

anond:20251111223326

韓国同盟国なので存立危機事態適用でき集団的自衛権もおそらく発動するだろう

台湾は無理だ。台湾国家承認して同盟国になれば可能だろうけども、それは中国との国交断絶意味しており、中国関係サプライチェーンを利用できなくなることによるGDPに対するダメージ日本有事(笑)の比にならないだろうね

まりどちらにしろ中国日本が仮に戦争状態に入ったとしたら台湾どうこう関係なく日本は詰みます

せいぜい中国挑発しないことくらいしか日本にはできません

2025-11-10

坂道は今の中高生に人気がないらしい

坂道中高生に人気がないという投稿を見た。

そんなのもうどうでもいい。

疲れた人間にはあれぐらいがちょうどいい。

清楚なかわいらしい女の子たちが笑顔で戯れたり一生懸命頑張っている姿を見られればそれでいい。

いかにもJポップな曲で事足りる。

眼精疲労疲れた目に派手な見た目や挑発的なダンスは刺激が強すぎる。

ストレスに埋め尽くされた脳みそ洋楽志向K-POPビートは響きすぎる。

せめて仕事以外の時間は優しく楽しい時間を過ごしたい。

そういう時にちょうどいいんだよ、坂道は。

弱男向けとかそういうのはよくわかったから。

こちらはこちらで楽しむしあなたたちはあなたたちで楽しむといいよ。

楽しくやっていけばいいよ。それでいい。

2025-11-09

anond:20251108135355

我らが総理ガチ中国挑発しているように見えるんだけど、何か展望と根回しがあってやっているのか、底知れぬルーピーなのか、わからん

後者なら、そろそろアメリカが切れそうな気がする。

2025-11-06

持ち家派の弱点

持ち家はいいとしても、ギチギチの土地プラモデルみたいな3階建てのやつ建てるのってなんか嫌だよな。

健康ならいいんだけど、なんか年取ったらたいていの衛兵は膝に矢を受けて階段上り下りできなくなるらしいぞ。2階建てでさえ寝室に行くのが苦行になるらしい。

住み慣れた家が拷問器具になっていくとかいやだよな。

老後も考えたら平屋がいいと思うんだけどそんな贅沢に土地使えないというジレンマがあるよな。

子育て期間は部屋数も必要だし賃貸対応して、老後は部屋が少ない平屋を建てるとかのほうがいいのでは?






追記

思いのほかトラバブクマあつまったな。みんなサンキュー

やっぱ平屋いいよな。土地があればだけど。あとは目立ったリスク洪水とき床上浸水で全滅くらいか

中庭がある平屋が理想なんだよな。誰にもみられずに開放的全裸カンフーしたい。


なんていうかこう持ち家vs.賃貸の話って持ち家がメリットある的な結論になりまくるからもう持ち家が神話性おびてきてるよな。

まあその評価軸が資産性とかキャッシュフローとかの面が第一になってるからなんだと思うけど、家ってそれだけじゃないよな。

人による面が大きいというか。

持ち家の神話デカくなりすぎて本来持ち家を買うべきでない人とか、その人が買うべきでない物件を買う人みたいなミスマッチが多発してそうなんだよなあ。

持ち家がいくら正しくても、カレージャガイモのように、ライフスタイルを考えれば持ち家を買わないほうがいいような人がそこに紛れたりすることは避けられなそう(ジャガイモ派への挑発

ライフスタイルでまずマンションと一軒家を分けて、その後に建売か注文かを分けてで決めれば良いと思う。別に弱点とかでなく選択肢の違いなだけ

家を買うとなればこういう意見にはまあハンドレッパーアグリーではあるんだがこういう選択肢を冷静に選べる人ばかりじゃなくない?

ライフスタイルの変化で住みかえればってのはあるけど、うまく住み替えれるかどうかがわからない不透明性とかもあるし、なんかこうデカ金額負債としてハンドリングし続けるのが結構ストレスというか。

ローンももちろんストレスだけどたとえ資産でも毀損するリスクとかおもいもよらぬ外部要因とか考えたら、なんかこう地味に生殺与奪の権他人に握られ感あるよな。

最寄りの交差点が完全に陥没とか、ありえなかったこともこれからよく起こりそう。それらをあんま考えんでいいという隠れた?メリット賃貸にはあるよな。

あと都会でちゃんとした物件を買える経済力ある人は住み替えなんかも簡単だろうけど持ち家神話に流されてギリギリ生活でギッチギチの物件買う人がそれをスムーズにできるかといえば怪しいきがする。

注文もカスタマイズしまくると売りにくくなるというジレンマもあるらしいしな。


持ち家と賃貸市場見えざる手バランスを取るので不毛な争いだと思ってるけど、持ち家派の最大の弱点は近所におかしい人が住んでいる可能性かなあ。

これは結構簡単解決すると思うんだけど、要は隣人ガチャがどんだけ外れようと自分の方がより狂えば相手は正常になるからな。これは簡単






追記

あのサァ・・・・・・・・・

ずっと我慢したけどサァ・・・さすがにもう1日くらい経ったから言わせてもらいます・・・


『逆逆ゥ!膝に矢を受けたから衛兵になったんやろがい!』



このツッコミ待ちだったんだわ!!!!もっと衛兵リテラシー高めてくれ!たのむぞ!!!!!

2025-11-02

anond:20251102162211

コーエーゲームではこのような挑発に乗るのは知力の低い武将です

dorawiiより

-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE-----
Hash: SHA512

https://anond.hatelabo.jp/20251102162447# 
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----

iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaQcHQQAKCRBwMdsubs4+
SMWBAPwIwFA0zsK553S7kuixSeLljdfsS0DTHHuWGp3NEPWw4QD8Cjr8zw4IKHUv
XpnSLlsGBxOHjg3EwJEDSQ+LWwzKxQM=
=6NNS
-----END PGP SIGNATURE-----
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん