はてなキーワード: オカズとは
「男の稼ぎ優先」「女性ユーザー無視」「男の雑なエゴ設計」が積み重なった、男社会の産物だ。
決算を優先して未完成品を市場に投げ込み、女性の感情を軽視したコンテンツ運用と広告施策で「やっつけ仕事」を晒した結果、業界の男尊女卑黒歴史に刻まれた。
女性の声が届かない男中心の組織が、ジェンダー無視のツケを払わされた典型例。
決算に合わせた強引リリース、女性ユーザーに対する男たちの露骨な裏切り
稼働日を3月27日にぶつける男上層部の決定。これ自体が男のスケジュール至上主義の産物だが、問題はその後。不具合だらけの状態を承知で稼働させたのは、女性ユーザーに対する明確な男の裏切りだ。
バグでフルコンボが認められない、ガチャで当たった可愛いキャラが使えない、ストーリーは「後日」「未定」——これを「初期不良」と呼ぶのは、男の論理優先思考の甘え。
女性は感情でゲームを楽しむのに、そんな男の数字遊びで台無しにされた。
ロケテストを複数回実施した痕跡があるのに、女性プレイヤーの体験、共感や没入感が改善されていない。
これはテスト結果(女性のフィードバック)を男上層部が無視したミス。スケジュール最優先の男の経営判断が、女性の心を切り捨てた。
男女論で言えば、男は短期利益、女は長期満足を求めるのに、コナミの男たちは女性の視点を欠如。ツケを払わされたのは、現場の女性ユーザーだ。
300円ガチャに「機能しない報酬」を混ぜて解析もせず実装。これは男の詐欺的搾取思考そのもの。
女性ユーザーを金銭的に食い物にする男の姿勢が透けて見える。努力で得た成果を課金で台無しにする設計は、男の「勝ち負け」論理が女性の「楽しさ」を破壊した致命傷。
スコアリングがカードのレアリティ依存で、実力でトップに立てない仕様これは男社会の「金で解決」思考の産物。
女性が求める公正さと努力報酬を放棄し、課金に置き換える男の短期主義が、ブランドを破壊。男女の違いを無視した結果、長期的信頼を失った。
コンテンツの貧困、男の視点で作った「見せかけの女キャラ」、女性の心を掴めず
稼働時のキャラクターは男デザイナーの切り抜き絵に過ぎず、背景も人間関係も語られない「男のオカズキャラ」。
女性に物語や感情を与えないのは、男の「見た目だけ」思考が女性の共感を自壊させた。
女性はキャラに感情移入して楽しむのに、男たちは数字とビジュアル優先。
競合がMVやショートストーリーで女性ファンを掴む中、ポラリスコードは「画像一枚と告知」SNS拡散前提の男の浅いプロモ。
女性が求める「キャラの日常」やVtuber連携を欠くのは、男企画者の想像力欠如。男社会の「女の心わからん」体質が露呈した。
コラボ戦略の失点、中途半端な女Vtuber選定、男のケチ臭い見せ方失敗
「Vtuberコラボ」をやりながら、実効性の低い層を選んでお茶を濁す男の怠慢。
コラボキャラを3DMVに反映しない愚行は、女性ファンの共感を放棄。男たちは「金かかるから」と最小工数をケチり、マーケティング失敗。
結果、女性層の話題化ゼロ、リソース浪費。男の「効率優先」が女性の熱量を無視した罪。
音ゲーとしての核心欠落、男の既視感寄せ集め、女性の新鮮さを奪う差別化失敗
楽曲・譜面・デバイス、男の「俺の好み」設計が中途半端。独自性主張に失敗し、女性の「ワクワク」を生めず。
コア女性層が求める「努力が報われる公正さ」を損ない、男の課金誘導で寿命縮小。
男女論:男は競争、女は調和を求めるのに、男中心設計が女性離れを加速。
デザイナーやスタッフの男たちが原因だが、本質は男中心の組織。スケジュール優先、QA軽視、場当たり運用。
男の「数字で勝つ」文化が未完成品を市場に。批判は「男構造」へ。背後の男経営・リーダーが、短期業績と男プライドを優先し、女性UXを犠牲にした組織的男裏切り。女の声が入る多様性欠如が招いた。
ポラリスコードは男社会への警告——ジェンダー無視の過ちを繰り返すな
『ポラリスコード』は男尊女卑の負の見本。表層機能で女性を騙せない時代。女性ユーザーは感情で学び、声を上げた。市場は男の利益より信頼を評価。
AV男優だけじゃやくてエロ漫画の竿役とかも、ブ男が多すぎて気持ち悪くて抜けない。
ただ顔が散らかってるブサイクとかじゃなくて、意図的に「ハゲデブのオヤジが美女を犯す」みたいなシチュエーションばっかじゃん。なんなの?
需要が多いからそういう作品ばっかりなんだろうけどさ、世の男どもはみんなそれがいいの?本気で?キモオヤジに抱かれて最初は嫌がってるけどやっぱり気持ちいいみたいのが本気で抜けるの?可愛い子が汚される感じがそそるの?マジで何十年もずーっと理解できずにいる。
腹毛蓄えたデブ腹とか、きたねーケツとか、ハゲ頭とか、画面に映るだけで吐き気催して抜くどころじゃなくなるんだけど。
パケ見ていいなと思ったAVも、サンプル再生してキモオヤジを見つけて即閉じ。嗚呼、悲しい。
もちろんフツメンの男優とか、最近じゃイケメン男優とかもいるのは分かってる。分かってるけど、俺はなんで男優名でオカズを探さないといけないんだよ……。
鳥の雛が産まれて初めて見たものを親だと思うって話はよく聞くが、我々男も初めてオカズにしたネタに一生の性癖を左右されるということがあるのではないか。
俺の場合、エロ本の体験マンガで、医師との不倫セックスで尿道炎になった(経緯は忘れた)看護師が、勤めてる病院にバレないように隣町の産婦人科に行き、保険証忘れたと嘘ついて診察受けたら、こいつどうやら後ろ暗いところがあるぞと見抜いた医者に例の椅子に乗ってる状態で弄くり倒されたというやつを強烈に覚えている。変装なのか病院に眼鏡をかけて行ってたので眼鏡フェチだし、産婦人科もののAVはよく観てた。最近はあんまりないのでマッサージものに移行してるけど。
動画生成がめちゃくちゃ進化しててビビった。音声も出せるようになったのね。
っていうかどういう仕組み?Loraとかなくてもプロンプトだけでキャラクター出せるの??
いや、夢のようだよ。
作ってもらおうと思ったら10秒でも云百万円かかるだろう。
しかも本人の声優に声当ててもらってなんて、いくら金を積んむことになるんだ。
想いだけじゃどうしようもならなくて、
アニメーター適性があるひとが技術を極めて更に作品を作るだけの
可処分時間が十分に確保するなんて
いい時代になった、、。。のか?
いや、
悲しいのは、
せっかく夢にまで見た技術が目の前にあるというのに、
ちっともやってみようという気にならないんだよなぁ。
自分の中のきれいな思い出を侵食されたくない(いわゆる解釈違いという感覚かもしれない)のか。
あるいは、ITで例えるなら、欲しいサービスがなかったから自分でコツコツつくり始めたところで、後発で完璧な商用サービスがリリースされることになったが、乗り換えるのは癪だ、という感覚なのか。
性欲に溢れていた頃なら猿のように生成させまくってたんだろうか。
むしろ薄ら寒差すら感じる。
今の全盛期のオタク?たちにとって、
妄想をワンクリックで理想的に具現化できてしまうという環境は、
すべての創作の起点は、
苦労して理想を求めようというモチベーションがなくなってしまうのではないか?
夢は夢のままであるべきだったのか?
パンドラの箱は開かれたのか?