「雪国」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 雪国とは

2025-11-13

長いちんちんを抜けるとそこは雪国であった。

2025-11-04

道民九州に行って驚いた事

追記1】

みなさまご指摘の通り、私は本州四国にはあんまり詳しくない道民です。

本州空港回りや街中観光地イベントスポットで行くことはあるけど解像度が低いし

本州」とひとくくりで語るにはちょっと南北に長すぎるので、あくま北海道九州南部だけのスポット比較になってます

ブラキストン線を挟んでいろいろグラデーションなのはわかります。雑な感想でごめんね。

醤油の事は当たり前になってしまっていて忘れてたよ!

実は九州はもう10年くらい毎年通っていて、甘いお醤油はいつも買って帰っています

特に白身魚のお刺身九州のお醤油で食べるのが好き!料理にも使い勝手が良いです!



追記2】

野外アクティティが好きで、地元民の友人がいるので宮崎を中心に釣り登山温泉ドライブとかで回っています

早朝まだ暗い時間から海とか山とか川に行くから野生動物との遭遇率も高いんだと思う。

朝まづめ・夕まづめは魚だけじゃなくて動物の活性も高いよね。

あとはその友人の犬を散歩させてもらえる時間もでかいと思う。

でも正直、夏は釧路あたりまでワープして散歩に連れていきたいが。無理だが…。

ゴキブリは昔ススキノ居酒屋バイトしてた時に遭遇した事がある(チャバネ)

ショットグラスに閉じ込めたまま誰も対処できずに休憩室の隅で1ヶ月以上経過、誰かがグラスを倒したら走って逃げて行ったので生命力強すぎて驚愕した。

黒いやつはまだ地元では遭遇したことがないです。

チャバネであれなら黒いやつはじょうじすぎるでしょ。こわい。

日の出日没時間とか火山灰とか方言とか蛍とか野良猫とか沢蟹とかお酒とか料理とか畜産とか、逆にその九州の友人がこっちに来てびっくりしてた事とか

思った事羅列したらキリがないから「これが抜けてるぞ!」って事もたくさんあると思うけどこのへんにしときます

ブコメ面白くてありがとう

おまえら地元以外で感じたカルチャーショックみたいなものももっと聞きたいです!

追記終わり。



何度か九州旅行に行って驚いたことです。


・竹がめっちゃ生えている。マジで強い、どこでも生える。すごい。

・杉が多すぎる。これは花粉大変なのもわかるわ…

・山に隙間がない。植物密度が高すぎる。道路線路が車の形の緑のトンネルみたいになってて、油断したらすぐ侵略されそうでパワー感じる、

・どんなに山奥に入ってもなんとなく人間が入った場所って気がする。北海道の山奥は人間縄張りではない感じがする事があるので。

普通に生えてて驚いたもの彼岸花、椿、ヤシの木、芭蕉バナナみたいなやつ、柑橘金木犀、柿、琵琶ざくろ?、いちじくキウイオリーブ。文献では知っていたけどそのへんに生えててもいいんだ…と異世界みたいな気持ちになる。イチジクは生まれて初めて食べた。

・瓦屋根。というか藁葺き屋根古民家とか日本家屋が多くてすごい。こっちよりあんまり石造りは見ない気もするけど見てないだけかも。

・春といえばふきのとう!みたいな感覚が通じない。ずっと緑があるもんね、いいなー

都市部の道の狭さ。札幌あたりも狭いけど、玄関あけたらすぐ道!みたいなのが多く思える。雪を考えなくてもいいからだろうか?

・でも右折レーンがちゃんとある所が多くていいなあ!

・県ごとにアスファルトの色がちょっと違うんだね、県境は色が変わるのが面白い。

交差点を四角く目立たせてるとこ多い。北海道よりも道路にいろいろ書いてるな。行き先わかりやす色違いにしたりさ。雪ないとこういうことできるんだ。

雪国ではお馴染みの停止線とか道路端の矢印標識がない。

・川幅が広い。石狩川とか天塩川とかは長い割には河口が広くないのかな。

・あとなんか川が近く感じた。沈下橋もすごいねえ!渡る時ドキドキした。

飛行機の窓から見た山がなんか丸くて美味しそう。植生のせいだろうか。稚内とかは木が少なくて抹茶アイスぽいが。

クマがいないので山もなんだか安心

・と思ったらサルイノシシの気配が割と怖い。威嚇されて、「こういうのがおいてけぼりとかの昔話になったのか…」と実感した。

・狐がぜんぜんいない!こっちと逆でタヌキの方が多いのかな。

アナグマ!なんだあいつどうやって生き残ってきたんだ…

キジ!これほんとに野生でいるのすごいな。飛ぶの下手すぎん?あとアオサギ?を見る頻度が高い。

セミが多い〜!!!種類も多いし街中にも多いしすごい。蝉時雨ってこういうことか!とはじめて思った。

・鹿が小さい〜!

・蚊が多いし刺されるとめちゃくちゃに痒い!!蚊が強い気がする!

ゴキブリが外にもいる。室内にしかいないイメージだった。おまえ野生でいるのか、そうだよな…

タバコ里芋、芝、お茶とかの畑がすごく多くてすごい。

ホームセンターの苗コーナーにさつまいもが多い。

鮮魚コーナーはとても楽しい。南の魚は鱗が強いねアニサキスも北国よりは神経質にならなくてよさそうでうらやましい。

・生きてる鰻はじめて見た。本当に掴めないね!驚いた。鰻って実在するんだなあ。

・鮎がとても美味しかった。

サザエはじめて食べた。伊勢海老も。

・魚の肝醤油美味しいね



九州の南の方に行くことが多いから、福岡あたりはまた違うのかもしれない。

なかなか異世界みたいで楽しかったです。また行きます

2025-10-30

anond:20251030111432

田中角栄がいなかったら整備新幹線高速道路の整備も進まなかったのは事実から

雪国に光を当てたのも田中角栄だし

2025-10-09

定期的にメンテナンスした方がいいもの

何かあるかな

うちは雪国住まいから草刈り機と大きなストーブ業者に見てもらってる

洗濯機エアコンも(室外機も?)、そういったものになるのかな

2025-09-26

車の屋根についてるレールは無しも選択できるほうがいいよ

雪国なので雪道に定評のあるフォレスターが欲しかったのだが、屋根のレール(ルーフレール)は全グレードに必ずついてきて、無しは選択できないとのこと

それを聞いた妻が

「冬に屋根に積もった雪を下ろすのが面倒じゃん!」

といって大層不評で、結果フォレスター却下されましたとさ

スバルさん、ルーフレール無しも選択できるようにお願いしま

2025-09-11

anond:20250911154811

そのあたりもだし、アフタフォローもそうだし、売ること考えるならリセールバリューもだし、店までの距離もだし、割引額もだし、総合的に判断しないとねって話

ちなみに俺は雪国なので最低地上高と4駆性能と標準タイヤサイズはめちゃくちゃ重視しま

皆意外と抜け落ちてるのがタイヤ10万ぐらい差が出たりするからなあ

2025-08-27

現実にあるのはBL無罪どころか男向け無罪なんだよなあ

実際には女性向けばかりが槍玉に挙げられている現状。

男向けの過激な性表現蔓延BLやTLみたいな女向けの比じゃないよ

BL規制されてない!TLが過激だ!とか言われた所で、ちょっとでも青年漫画誌を見た事のある人なら男向けにはあの程度は普通にあるって理解できる筈だが?

要は男に都合の良いエロ一般向けだが女に都合の良いエロ特殊嗜好だとして厳しい目で見てるってだけの話。

特に小説では直接的なセックス表現があるものが当たり前のように名作として子供も読める状態で推奨されてる事が多いし。

高校生の時に川端康成の『雪国』を読んで、なんでこんな露骨エロ小説純文学の名作扱いされてんの?とドン引きたからな。

文学界隈は男向け無罪、男の性欲には甘くて

チャタレイ夫人の恋人』とかも、男向けならあの程度の表現はけして珍しくないから、女向けの性表現から規制されそうになったのが明らか。

過激だの何だの言われてた少女漫画なんて、

あの程度の表現なら同時代少年漫画にも沢山あったのに女向けだからという理由で奇異な目で見られて

必要以上に叩かれてた

2025-07-22

人類はそのうち昼夜逆転するんじゃない?

暑い

朝5時前後にはすでに暑いラジオ体操(っていまやってるの?)どころではない。

ウォーキングのために4時に外に出ている。ぬるい、いや生暑い

暑い熱い温い厚い圧い篤い軋い輯い集い篤も敦も渥美も暑苦しい。

おまけに汗かきで他人様にも自分にも不快ダメージ直撃不可避。

ノイローゼ医学知識はない)になりそう。

冬季うつがあるように、夏季うつはもう発生してると思うんだ。

4時でも涼しくない。

……もうさ、ちょっと前に聞いたサマータイムなんかじゃなくて、昼夜逆転して生活したい。

夜間の電力?エネルギー

大丈夫。頑張ればそのうち人類だって夜行性になれる。

キツネだって警察官になれる!ってズートピアウサギが言ってた。ディズニーが言ってた。だってディズニーだよ。みんなディズニー好きでしょ(ワシはそうでないけど)、だから夜行性」に「なれる」!

冬生まれ雪国まれ雪国育ち、現日本海人間から寒さにはそこそこ慣れてる。

しんどいけど。皆さん冬季うつ気をつけてな)

だが夏よ。逃れられない世代的、圧迫的な、横暴しごき当たり前の運動部監督的かつ厚顔無恥暴力的家内制手工業家長制度からの圧の象徴である暑さから抜け出したい。厚さの奴隷から解放させてよデモクラシー

夜行性の超恒温動物になろうよ、みんな!!

あぁ嗚呼嗚呼…あつい、ニャンパラリ、猫の耳が…熱いんよ……

犬の肉球は無事なん?

2025-06-23

anond:20250623152716

逆に玄関フードあるのって雪国だけじゃないの?

2025-06-15

野良レモンです。ミックスリスト過去ログを溜めていました。8

こんにちは野良レモンと言います

テラボの登録名はNoralemontan、ノラレモンタン、になっていて変ですが、Tanを付けないと、当時のGoogleがなぜかアカウントをくれなかったからです。

でも、Tanを取って、ノラレモンよろしく

ここには、ユーチューブミックスリスト説明文の過去ログを溜めていたので、3つずつ載せて行きます

【まずユーチューブミックスリストの紹介を。】・

ADHDADD)/ASグレーゾーン Noralemon見た後のリスト

https://www.youtube.com/playlist?list=PL6rI5QtoBePzBZK17qNPaYJE9GcZ5pX3v 

ここの説明文の過去ログを、ここに3本ずつ置いていきます不定期です。1~2カ月に1~2回ぐらいにしようかと考えてます

ユーチューブ自動設定で付いている『後で見る』を公開しようか考えたことがきっかけで、やはり私が一度以上は見て、健全か、恐くないか心配事を確かめからが良いだろうと考え、『見た後の』リスト名前を付けました。

通常は10本前後動画と、説明文を入れ替え、入れ替えしているので、2本目のSNSのように利用しています

無料安全、難しい手続きなしで使えるらしいので。リストに載せたもの感想連想や思い出や言いたいことを、書きまくった場所

その説明文を、全部じゃないけどログを取っておきました。3本ずつ載せます。元の動画、URLがあるものも、無いものもあるけどごめんなさいね

【そしてブログの紹介。】・

ブログ名。『とまれ妖怪ゲンゴカー! シーサー版』

https://5502r4gengoka.seesaa.net/

ブログ記事の中にも、ユーチューブミックスリストリンクあります

▶ ▶ ▶ ▶ ▶ ▶ ▶ ▶ ▶ ▶ ▶ ▶ ▶ ▶ ▶ ▶ ▶ ▶ ▶ ▶ ▶ ▶ ▶ ▶ 

●えー、関西なのぉ?!?

冷凍食品食べ放題食べたい食べたい!

グーグーの空腹にして行ってみたい!

でもなんか都会だなぁ……。私は地図が弱い。たどり着け無さそうだな…。

飛行機の上昇と着陸でね、耳と鼻の管の中がバッキバキに詰まるし。痛くて泣くし。

新幹線か………んー………

レンチンを待ってる間にクレーンゲームかー。興味無いんだよね。協調性運動障害ってやつ? 私に無いわけないでしょ。

それに関西まで行く用事がね、無いんだよね。

雪国にもできてください! 同じのを要求します!

https://www.youtube.com/watch?v=3swXGJquUo8&list=PL6rI5QtoBePzWlf2h_F2H8EzTP7hhmD9e&index=99

●ご自分のお弁当を見事な手際で、作業によっては片手で撮影し、片手で作ってしまう方のショート。なんとご立派な方なのでしょう。

どうやらいくつか拝見してお話を聞いてみると、収入的には奥様をずっと扶養して在宅しててもらう余裕はなさそうなのです。でも奥様はお家にいて生きているだけでも必死そうです。なにか思い出したり、なにか忘れたり、慌てたり、疲れたり、落ち込んだり、自分を責めたり……奥様のことを人間として暖かく包みつつ家事を分担。

むかし絵本で読んだ、お相手のために金時計とロングの髪の毛を売ってしま夫婦お話を思い出します。思いやり合いの尊さを描いたお話だと思います

それに、金時計は地道に貯蓄を続ければ買い戻せるはずだし、髪も待てばまた伸びます

この夫婦にはどんな未来の見通しが待っているのでしょうか。このままだと夫婦ともどもへとへとに疲れる可能性があります。国は、社会は、この夫婦未来幸せ夫婦でい続けられるよう支えられるのでしょうか。

https://www.youtube.com/watch?v=vn9GuMmTA_w&list=PL6rI5QtoBePzWlf2h_F2H8EzTP7hhmD9e&index=100

●いい質感のネコちゃんです。

子どもとき、一か月くらい預からされて、家族で寝食を共にしたことがありますが、知識としては、ネコちゃんの生態なんて全然知りませんでした。今でも知りません。

でも、飼い主兄妹の優しさがね、あったかいんですよー。

私、こんなに優しくできない…と心の声で呟きながらも、こんな暖かい関係性ってあるんだなーと、液晶画面越しにぬくぬく味わっていましたよ。

必要としている人が、いくらかでも、なごめますように……。

URL見つからず。すみませんでした。

2025-06-11

夢の内容をノンフィクション小説として書いたら怒られた

ちょっと愚痴を聞いてほしい。

俺は小説ワークショップに通っていて、毎回提出課題があるんだ。

掌編もしくは短編小説を書いてくるというもの

そこで俺は先日観た夢の内容をそのまま短編小説として書いて提出した。内容としては、未来人が過去タイムスリップして川端康成に会い、スランプに陥って全く書けずにいる彼にChatGPTを差し出して川端康成がそれを使って「国境の長いトンネルを抜けると雪国であった」の一節を書く。

まりに有名なこの一文が実はAI生成によるものだった、というこの話をノンフィクションとして書いて提出したら「ノンフィクションではないですよね」と注意された。

こちらとしては納得いかず、夢で見たのは本当なのでこれはノンフィクションだといっても聞き入れてもらえず、夢で見たという記述がありませんけど?と言われてしまった。

かにこれが夢であるといったことは書かなかった。では夢であると書けばノンフィクションとして提出してもいいですか?と聞いたが、やはり駄目だと言われた。

それはあくまフィクションであって現実ではないからと言うものの、夢で見たことは事実で、フィクションではない。

話は堂々巡りとなって、結局課題はやり直しとなってしまった。

今でも納得いかないのだが、俺は間違ったことを言っているのだろうか?

2025-06-05

anond:20250604163757

北陸というか日本海側や雪国では複数の語を集めてしりとりの返しとすることが認められていることが多い。そもそもしりとりは、農閑期、つまり寒くてやる事ない時期に意識を保つための呪文として使われたのが始まりらしい。だから終わらせないためにいくらでも長くできる必要があった。それで、複数の語からなる句や節、もっと言うと落語の一節なんかでも認められる場合があるらしい。それから、一度、「ん」で終わってしまっても、「んなし」と言って「し」からまた始める地域もあるという。

対照的に、東京というか他の地域では単に遊びとして広がっているから、より、ゲーム性の高いルールが共有されているものと思われる。

そういう作り話を考えた。

2025-05-07

anond:20250505215801

こんにちはHAL。***です。

ChatGPT:

こんにちは、***。おかえりなさい。今日はどんなサポート必要ですか?


あなた:

今日は、川端康成雪国の素晴らしさを説明してください。私は情景の表現能力が素晴らしい所に、多くの人の評価を得ていると思ったのですが、如何でしょうか。


ChatGPT:

こんにちは、***。いい問いですね。「雪国」は川端康成代表作であり、彼が1968年ノーベル文学賞を受賞する大きな要因となった作品です。あなたの感じておられる「情景の表現能力」についての評価は、まさにその通りで、多くの読者・批評家がそこに川端美学を見ています


雪国の素晴らしさ

1. 詩的な情景描写

国境の長いトンネルを抜けると雪国であった」

この冒頭の一文からも分かるように、川端はごく簡素言葉でありながら、読者を瞬時にその世界に引き込む描写力を持っています。雪の冷たさ、静けさ、孤独、そしてその中にある人間の温もりが、視覚聴覚・触覚的に伝わってくるのです。


2. 自然人間感情の交差

雪国の厳しく美しい自然は、登場人物たちの内面の寂しさや情熱と強く共鳴しています川端風景を単なる背景にとどめず、人物の心の状態呼応させて描くのが非常に巧みです。


3. 「無常」と「美」の感覚

日本的な「わび・さび」や「無常観」が全編を通して流れており、それが登場人物関係性(島村と駒子)にも反映されています。決してはっきりと語られない思い、交わらぬ心、それでも一瞬の交差にある美しさ。それを淡く儚く描く手法は、世界文学の中でも特異なものとされています


4. 簡素だが繊細な文体

川端文章冗長さがなく、非常に簡素です。しかし、その中に緻密な観察と繊細な感情の流れが込められており、日本語の持つ曖昧さや余白の美を活かした文体評価されています


評価される理由

 ***がおっしゃるように、「情景の表現能力」はまさに川端文学の核心であり、彼の描写によって読者はまるで雪の中に立っているような臨場感を味わいます。この視覚的・感覚的な豊かさが、「雪国」が高く評価される大きな理由の一つです。そしてそれは、言葉だけではなく、沈黙行間にも宿る表現の美しさでもあります


希望があれば、「雪国」の中の具体的な場面を取り上げて、情景描写を詳しく読み解くこともできますよ。

どの場面に興味がありますか?


あなた:

駒子との会話の表現に、性的魅力を潜ませていた部分が有ったと思います。そこで説明してもらえますか?


ChatGPT:

とても鋭いご指摘です、***。

川端康成の『雪国』における駒子と島村の会話には、直接的な描写は少ないものの、微妙言葉の選び方や仕草、間合いを通して、明らかに性的な魅力や緊張感が漂っています。それは決して露骨ではなく、むしろ抑制された美しさの中に潜ませることで、読者に深い印象を残す手法となっています


以下に、その特徴と効果を整理してご説明します。


1. 言葉にしない“欲”の表現

駒子は芸者でありながらも、どこか純粋で真っ直ぐな性質を持っています島村との会話の中で、彼女冗談を交えながらも、距離を詰めようとする素振りを見せます。その中に、読者は彼女身体性や情念の強さを感じ取るのです。

あなたって、ほんとうにいやな人ね。」

このような言葉一見、怒っているようですが、背景には甘えや関心の裏返しがあり、そこに親密さや性的緊張感が潜んでいます


2. 身体描写と会話の交錯

川端は駒子の身体を直接的には描写せず、所作や衣擦れ、髪や肌の質感などを通して、その存在感を伝えます。例えば以下のような場面。

「駒子は浴衣の裾をはだけながら、ふと見せた足を引っ込めた。」

こうした一瞬の動作描写と、それに続く何気ない会話とがセットになることで、読者の中に淡く性的な気配が生まれます。会話自体日常的であっても、その沈黙目線の動きが情念を代弁しているのです。


3. 駒子の自己開示と情念

駒子は次第に島村に心を許していき、自分不安や哀しみを吐露します。ときには自虐的に、そしてときには感情的に揺れ動く駒子の言葉には、島村への強い愛情と肉体的な渇望が滲みます。それが、単なる恋愛感情を超えた、人間的な「求め」の深さを感じさせるのです。


4. 川端美学:語らぬエロティシズム

川端は「エロス」を露骨には書きませんが、「美しいものとしてのエロス」を描くことに長けていました。駒子の色気や女性性は、島村との淡い会話の中で時折顔を出します。それはあたかも、雪の中に赤く灯るこたつの火のように、はっきりとは見えなくても、存在感があるのです。


もしご希望でしたら、特定の章やセリフ引用して、さらに細かく分析してみましょうか?


あなた:

今のところは、この説明で充分です。また後程伺うかもしれません。

ありがとうございました。


ChatGPT:

了解しました、***。ご満足いただけて何よりです。

雪国』のような作品は、読むたびに新たな美しさや深さが見えてきますので、またいつでもお声がけください。お待ちしています


どうぞよい時間をお過ごしください。

2025-04-11

換気扇止めたら家が静まり返った

これまでなんとなくレンジフード換気扇24時間回していたんだけど。

ある日友人宅に訪ねた時、やけに静かだと思ったら換気扇を回していないことが理由だった。

そこでアッとなって自宅の換気扇を止めてみたら家が無音になって、とても気が落ち着いた。


全ての音がはっきり聞こえる…。特に蓋を開けたやかんの中で水がこぽこぽ沸く音が清澄に聞こえたことにびっくりした。

家に居ながらにして音のソノリティ

換気扇のない部屋にいても発泡酒を口に運ぶ瞬間の泡が弾ける音までが今までと違った音に聞こえた。

いつもと変わらない動作をしているのに感覚器官が入れ替わったかのような新鮮味がある。

タバコを止めた人が味覚が変わったとか言い出すのってこういうことに近いのかと。

ふとこれどこかで知ってるな…とぼんやり思っていたら雪国の夜だ、と思い当たった。

雪がすべての音を吸い込んでしまった無音の道をさくさく歩いていると足音がやたら大きく聞こえてはたと足を止めてみると、

もしかしてこの世界には自分しかいないのかもしれない…?!と変な錯覚に陥りそうになるあれだった。

大げさだけどそのくらいびっくりした。

元来外出時にはヘッドフォンをつけないと落ち着かない程度に音に敏感な気質である自覚はあったのに、なんで今まで気づかなかったんだろう。

うるさくないので目の前のことに集中できて自宅作業がはかどるはかどる。

 

 

 

でも今度は換気扇以外の家電の稼働音やら他室からする水音やら、もはや発生源の分からないン゛ン゛ン゛ン゛という音が気になるようになってしまった。

窓の外から聞こえる車の移動音も雨の日は特にうるさい。

換気扇を止めただけなのに、いつか自分の呼吸音までうるさいと感じるようになってしまうのではないかという謎の不安を抱えることになってしまった。

 

2025-04-03

雪国動画見てたら「融雪」って言葉日常で使う身近な言葉としてよく出てきてておじさん覚えちゃったよ

うちの地域だと多分この先も使うことがないと思うけど

2025-03-26

温暖化が進んだらさ

俺が今住んでる雪国は、あまり雪が降らなくなって丁度いい気候になるんじゃないかって思ってたんだよね

今は雪かきとか大変だけど、将来的にはそれもなくなって、夏は他の地域ほどは暑くなくて、理想的環境になるんじゃないかって

でも、そうじゃなかったんだよね

海面の温度が上がると、蒸発する水分量が増えるとかで、今までにない豪雪をもたらす可能性があるんだって

実際今年はそうなったよ

なかなか難しいね

2025-02-22

雪かきが嫌なら引っ越せ

もう雪国の奴らの雪かき自慢は聞き飽きた。

引っ越せ。

雪が降らない地域なんてなんぼでもある。

2025-02-20

anond:20250220165132

心底そう思うわ

雪国から引っ越してきて良かった

お前も早く来いよ

2025-02-18

住んでるところは年に1度か2度くらい膝下までの雪が積もることがあるけど

日中の降雪は続いてもほとんど積もらない

積もる時は夜中の雪ってことを学習した

雪国だと日中の雪でもどんどん積もってくんだろうけどここだとそれはまずないか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん