はてなキーワード: アルファードとは
タワマン(タワーマンション)、ペアローン、残価設定ローン(残クレ)アルファード。
一見ジャンルの異なる「不動産」「金融」「自動車」ですが、共通しているのは**「本質的な所有ではなく、支払い可能性による幻想的な所有」**です。
どれも人々に「今の生活水準を維持できる」「ワンランク上の自分になれる」という感覚を与えます。
ただし実態は、**“所有”の形をとった“リース”**にすぎません。
タワマンは「ローンが払えている限りの城」
いずれも「返済計画が続く限りの一時的上昇感」であり、キャッシュフローの麻酔による幸福です。
これらはすべて、「中流から上流への通行証」に見える構造をしています。
しかし実際には、中流層が上流のふりをするための金融パッケージです。
タワマンは「資産」ではなく「減価資産」になりつつあるのに、外見だけは都心の象徴。
ペアローンは「共働き時代の合理」ではなく「家計をフルレバレッジ化した錯覚の余裕」。
残クレは「車を持たずに乗る」合理ではなく「高級感を分割で買う」消費。
月々いくらなら持てるか
ではなく
という方向に、消費の軸がシフトしているのです。
これらは「中流層による上流模倣バブル」として連動しています。
不動産・金融・自動車という異なる市場が、**“見栄の月額制”**という一本の糸でつながっている。
いずれも、本当のバブル崩壊は「支払いが滞った瞬間」に訪れます。
株価や金利よりも、家計のキャッシュフローが先に壊れるのです。
タワマンもアルファードも、持っているのは自分ではなく「ローン会社」だ。
一瞬だけ“勝ち組”の夢を見る。
——
ご希望あれば、この論考を「はてな匿名ダイアリー」投稿風(タイトル・本文・タグ付き)にも整形できます。
そのバージョンにしてみましょうか?*
俺も35を過ぎて友達が減ったので、独身男性が集まる釣り🎣サークル試しに行ってみた
だいたい30後半から50代の中年独身男性が集まってる休みの日に釣りに行く社会人サークルなんだわ
それで今月初めに初めてバス釣りに行ったんだが、ほぼ全員が性格が悪かった
運転手の男は、高速で車を運転する時もかなり飛ばすし、空気読んでどけよとか暴言を吐いてドン引きした
それ以外のメンバーもアルファードの家族連れの車を見て「金持ちはいいよな〜金があって」とかずっと僻みっぽくて気持ち悪かった
他のメンバーも喋らずに、人といる時もずっとスマホを見てたりしてマジで終わってるなあって思った
あと、40過ぎてるのになぜか中小企業に転職(スタートアップに役員として招聘されたとではなく一般社員として)してたりと異常な行動をしてる人が多かった
まともな人は元々既婚者で離婚した人だけだった
流石にこいつらといてたらダメになると思って、釣りの後の飲み会は行かずに帰った
他山の石にしようと思う
残クレでミニバン乗ってたけど二度としたくなかったわ。
(とはいっても今流行りのアルファードみたいな感じで安く良い車に乗ろうというよりは、
買い替えの負担が少ない程度になればいいかなって気持ちだったけど)
とにかく車の状態気にしないといけないから気をつかいまくるし、
子供が車内で何しでかすかハラハラするから出かけるのも怖かったわw
無理に背伸びして良い車を残クレしようとしてる人って結構運転荒いけど、
多分そういう事考えられない知性なんだろうなと思ったわ。
あと値崩れ気にしないといけないのも大変そう。
用事があってちょっと離れたショッピングモールに向かってたんだけど、信号抜けたあたりでさ、前にクロスカブがトロトロ走ってるの見つけたわけ。
「うわ、なんか配達でもしてんのか?」って一瞬思ったけど、近づいて見たらぜんぜんそんな感じじゃなくて、ヘルメットの下から見えるの、なんかもう弱者男性って顔だった。
何か背負ってるリュックもボロボロで、「お前その格好で外出るのやめとけよ」って感じ。
法定速度のさらに−10キロくらいで走ってるし、ちょっとした段差とかでブレーキ踏むし、後ろつかえてるの気づかないのかなって。
一車線しかない道だったから、追い越すに追い越せないし、信号青になっても発進おっそいし、マジでイライラ。
こっちはアルファードだぞ?
こっちが王道なんだわ。
でもさ、そういう奴に限って、妙に交通ルール守ってる風出してんのな。
別に安全運転が悪いって言ってんじゃないけど、周囲の流れってもんがあるだろ。
あんな速度で走って恥ずかしくないのかよって、こっちが赤面するレベル。
「プレッシャー感じろ」って思って。
なのにあいつ、ミラー越しにこっちチラチラ見てきて、まるでこっちが悪者みたいな顔してんの。
いやいや、お前が邪魔してんだろ。
ほんと、ああいう“自分は悪くない”って態度のやつが一番ダメなんだよね。
周囲に気を使うって概念が欠落してるんだと思う。
走行距離1万キロ超の元ヘビーユーザーとして、今回のタイムズカーの料金体系変更について解説してみる。
2025年12月1日距離料金およびタイムズカープログラムの改定について | カーシェアリングのタイムズカー
x.com/magasasu28/status/1965574932542480557
かなりの人が利用しなくなるだろうな。
物凄い改悪。
x.com/nao_ele_desin/status/1965418729527017508
非マイカー保持者の私にとっては
かなりの改悪ぶりに目が点です…
これならもう車持つ方がええやん…🫤
もしくわ他のカーシェア…
増田の意見としては真っ当な料金体系の変更であり、逆にこれまでに穴が塞がれていなかったのが不思議だったという印象である。
今回の変更の論点は以下の通り。
それぞれ解説していく。
以前の条件では6時間以内に抑えることで、格安のドライブ・旅行が可能だったので、増田は暇な土日に6時間以内のドライブを頻繁にしていた。
参考までに、ガソリン代が160円/l、燃費が20km/lだとして1,360円。東京・横須賀間の往復電車運賃が2,220円。グリーン席の追加コストや電車では目的地まではバスに乗らないといけないことを考えると安いし楽。
参考までに、ガソリン代が160円/l、燃費が20km/lだとして1,440円。東京・横須賀間の往復電車運賃が3,388円。電車のダイヤの不便さ(本来は特急利用すべき距離)を考えると安いし楽。
参考までに、ガソリン代が160円/l、燃費が20km/lだとして2,400円。
はっきり言って、タイムズカーにも首都高にも利益にならない環境破壊行為である。
ケチで暇な独身だからこそできるドライブだったと思う。同乗者や家族がいたら、こんな乗り方はできない。デートで6時間のタイムアタックをしたり、6時間制限のために遊びを切り上げるパパとか嫌だよね。
この6時間制約のせいで旅行先を限定してしまったり、帰りを急いだりしてしまうこともあったので「普通の」ユーザーにとっては良いことだと思う。
追加料金がかからないことをいいことに、1人でもアルファードに乗るようなユーザーも多かったのではないかと予想。本当に必要な大人数での利用なら、追加料金を気にするということはないので、利用の最適化につながるはず。
ミドルクラス・プレミアムクラスが必要なユーザーには予約しやすくなるメリットがある。
x.com/hansen_a900/status/1965348999462047963
確かに結構な値上げであり、皆さま阿鼻叫喚だけど極超短時間でもない限り元々レンタカーの方が安いやろ?全国各所にあり空きがあれば24時間即時使えるのがタイムズなので、レンタカーで済むならレンタカー使ってるし。皆タイムズ一本足打法なの?
例えばニコニコレンタカーはSクラスが12時間まで2,525円だが、カーナビ+550円、パーフェクト補償+2,200円を考えるとそんなに安くはない。何よりもカーシェアにはレンタカーにはないメリットがある。
よくアルファードヴェルファイアのオラついた運転がXとかで晒されてるけど、個人的にはプリウスαのほうが100倍やばい。
プリウスαでまともな運転してるケースをみたことない。一見安全運転してるように見えても、交差点の曲がり方が異常にショートカット性だったり、とにかく危ない。高速は車線変更しながらとにかく追い越し追い越し。プリウスαはそういうケルマじゃねぇ。
次にやばいのが脚立載せたプリウス。荒い。とにかく荒い。脚立載せてる=職人とかエンジニアなんだろうけどなんでプリウスなのか。道具載せるならもうちょいあるやろ、と疑問が尽きぬ。
その次に怖いのが女が運転してるヴォクシー。マジで周り見てない。なんでそのタイミング?で車線変更、右折、飛び出し、何でもあり、とにかくタイミングが狂ってる。
あと個別の車種でいうとCX-5はなんかイキってるやつ多くてウザいのと、都内はド下手タクシーの宝庫なのでマジで苛つく。なんで片側二車線の真ん中走るのか。
逆にアルヴェルははっきり言ってあまり怖くない。六本木とかだと警戒するけど、田舎の残クレアルファード乗ってるやって、体ちっこいやつ多いのよ。俺はラガーマンみたいな体型だから、でかいの乗ってるなとわかると大人しい。かわいいもんよ。
よくアルファードヴェルファイアのオラついた運転がXとかで晒されてるけど、個人的にはプリウスαのほうが100倍やばい。
プリウスαでまともな運転してるケースをみたことない。一見安全運転してるように見えても、交差点の曲がり方が異常にショートカット性だったり、とにかく危ない。高速は車線変更しながらとにかく追い越し追い越し。プリウスαはそういうケルマじゃねぇ。
次にやばいのが脚立載せたプリウス。荒い。とにかく荒い。脚立載せてる=職人とかエンジニアなんだろうけどなんでプリウスなのか。道具載せるならもうちょいあるやろ、と疑問が尽きぬ。
その次に怖いのが女が運転してるヴォクシー。マジで周り見てない。なんでそのタイミング?で車線変更、右折、飛び出し、何でもあり、とにかくタイミングが狂ってる。
あと個別の車種でいうとCX-5はなんかイキってるやつ多くてウザいのと、都内はド下手タクシーの宝庫なのでマジで苛つく。なんで片側二車線の真ん中走るのか。
逆にアルヴェルははっきり言ってあまり怖くない。六本木とかだと警戒するけど、田舎の残クレアルファード乗ってるやって、体ちっこいやつ多いのよ。俺はラガーマンみたいな体型だから、でかいの乗ってるなとわかると大人しい。かわいいもんよ。
この文章に差別(=属性等により不平等に扱うこと)的意図は一切ない。
しかし、文中には私自身や世間の偏見(=特定の属性等に対する否定的感情)、感情および特定の属性に対する差別的表現が含まれる。
偏見を言語化し世間に公開することは差別となる可能性があるが、ここでは「差別を防ぐための建設的な言語化」であり、差別的意図はないと述べておく。
一言で述べるならば「自分自身が偏見に晒されたくないから」であると考える。
例えば以下のような例がある。
ジムへ通うゲイがこのリュックをしばしば使っていたことから、ホモランドセル、ゲイバック等と呼ばれることがある。
この風説が世間に広がり、広く認知されることで、このリュック自体にゲイ、ホモのイメージをもつ人が一定数いる。
ネット上で「残クレアルファード」という曲が流行したことで、アルファード自体に「見栄を張りたいガラの悪い人が残クレで購入する車」という偏見が宿っている。
実際にはそうでない所有者も多くいるだろうが、アルファードに乗っているとそういった偏見を受けることがある。
これらの例と同様に、ウェディングドレスを元AV女優が着用することで、そのドレスを見た人々がAV女優のことを想起し、着用している新婦に対しても性的なイメージを持つ可能性がある。
ましてや、ウェディングという神聖な場・儀礼的な場では、本来の性格はそこまで保守的でない人も保守的になる傾向があるだろうから、性的なイメージを持たれることを嫌う女性は増え、世間の「性的なイメージ」に対するネガティブさがより増す環境であると言えるだろう。
元AV女優がイベントで着用し宣伝されたドレスは着用したくないという意見に対し、共感する人が一定数いたことは理解できる。
では、自身が該当しない属性に対する偏見を、モノを通じて自身が受ける可能性があるときに、それを避けたいと思うことは差別なのだろうか?
ゲイと思われたくないからリュックを買わない、残クレだと思われたくないからアルファード以外の車を買う、性的なイメージがついたドレスは着ない。
どれもその属性を持つ対象に対して不平等な扱いをしていないのだから、差別には該当しないと考えられる。
(もちろん、これを言葉に出して流布したら差別発言ととられるリスクはある。)
前述したとおり、ドレスをキャンセルすること自体は差別ではないと考えられるが、それを言語化すると差別となるリスクがある。
「じゃあ言語化しないでキャンセルだけすればいいじゃないか!」という意見があるのも納得できる。
しかしながら、今回のケースでは(SNSに投稿するのかどうかは置いておいて)AV女優に対する偏見を言語化する必要性があった。
「ホモランドセル」や「残クレアルファード」は世間の反応によりモノに偏見が宿ってしまった例であるため、消費者はそのモノの購入を避けるしかない。(企業に責任はない。)
しかし今回のウェディングドレスの件は、ドレスのレンタル会社が「(元AV女優)さんに着用していただきました!」とインスタグラムに投稿している。
つまり、レンタル会社の広告が無配慮だったのではないかと問うことができる。(キャンセル、交換、日程変更等の手数料が企業持ちになるかもしれない。)
実際、一定数の共感が得られていることからも、企業の広告に配慮が足りなかったことは事実だろう。
しかし、企業の責任を問うにはAV女優に対する偏見を言語化する必要がある。
冷静に「企業の責任を問う」目的で言語化できればここまで炎上しなかっただろうが、必要以上に偏見を言語化してしまったために炎上の規模が大きくなってしまったのだろう。
私は、文中で述べた属性(ゲイ、ホモ、ガラの悪い人、AV女優)に対するすべての不平等な扱いに反対する。
しかし、私自身はこれらの属性を持つ人に対して、自分自身の個人的経験や偏見に基づいた、ある種の忌避感を持っていることもまた事実である。
忌避感を持つこと自体は差別ではないし、それが行動として現れなければ問題にはならないと考える。
古き良きTwitterの時代にはTweetなんてほぼ内心みたいなものだったのに、今は立派な場になっちゃったね…(いいことだけど)
年間であんまり乗らないけど、道楽で保有してたクルマを乗り換えようと思う。
2013年式で欧州車SUV、走行は3.5万キロ程度。正直ピッカピカでまだまだ乗れるんだけど、致命的な弱点がある。
ABSセンサーが熱で壊れる。過去3回、すべて夏の時期の家族旅行で不具合おきた。これ、新車で700万だったのにこんなに精度悪いの・・・。
つい先日壊れたので、毎年この修理に9万出すなら(車検前だし)買い替えも検討しよう、と思った矢先ディーラー営業から電話きて「車検前だけど、買い替えどーすか」と。
ハイパワーで大排気量で4WDだったらなに?できればNAって聞いたら、ターボだけどV6で3Lのツインターボあるよ、と。
キタコレ!今が3500ccNAだけど、同じ系統のエンジンで、しかも馬力が390psとな!というわけで、またしても(たいして乗らないけど)メルセデスにした。認定中古車だけど、こんな
狂ったスペックのクルマはなかなかあるまい。「ベンツ」じゃなくて「メルセデス」って呼称するやつって、見栄っ張りだよな、俺もそうだけど。
ゴミみてーなアルファード買うよりは100倍良いぜ。楽しみで仕方ないけど、乗る機会は少ないかもなあ。嫁さん、運転してくれるかな。