「王さん」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 王さんとは

2025-10-19

anond:20251019221510

全然関係ないけど

後宮に入れる女官をその辺で攫ってきた女

を入れることあんのかな?と謎に思っている…

下っ端女官とはいえ王さんのお手が付いたらラッキーみたいな

立場職業じゃないのか?一族が争っていれる場所じゃないのか?

しか猫猫あんま見目がいい訳でもないらしいし…??

2025-08-01

ワイが思う面白い格闘漫画を挙げていく(加筆・修整有り)

以前に他所で書いた文章を加筆・修正した再放送

これまでワイが読んだ事ある作品限定から

メジャーやけど抜けてるのもあるやろうけどそこは勘弁してな

その時に゙教えてもらった作品感想を追加した感じ

グラップラー刃牙

格闘漫画金字塔というか日本で「格闘漫画」と言えばまずはこれ

全42巻+外伝1巻やけど最初から最後までずっと面白くて凄い

刃牙シリーズはその後も続くけど個人的には作画も話もこの頃が一番好き

修羅の門

刃牙に次ぐ格闘漫画ナンバー2はこれやと思う

古流武術継承者が様々な異種格闘技と戦って地上最強証明するために戦っていく漫画

ありとあらゆる格闘漫画の中でもこの修羅の門の蹴り技描写が一番カッコええと思ってる

ちなみに「修羅の門」ってタイトルは恐らく夢枕獏先生の格闘小説獅子の門」から取ってると思われる

主人公の先代達の戦いが描かれる歴史スペクタクル巨編・修羅の刻面白いで!

高校鉄拳伝タフ

最近やとネタ漫画として有名な奴

前述の刃牙修羅の門と比べると青年誌ヤンジャン掲載という事もあってか絵柄も内容も劇画っぽい

他の格闘漫画で扱いが悪い事が多いムエタイがめちゃ強かったり寝技や組技の描写に力が入ってるのが印象的

はじめの一歩

厳密には格闘漫画というよりはボクシング漫画やけどこれも面白

修羅の門が蹴りやとすると一歩はパンチ描写が滅茶苦茶カッコええ

最近掲載ページが少なかったり休載が多い事で読者の不満が多いけど

鷹村VSホーク戦と戦後編まで数十巻以上熱さと面白さをずっと保ってたのはほんま凄いと思う

ファンからは安定して50〜60巻まで面白いって言われとる

喧嘩商売

あの幕張の作者がヤンマガで連載していた格闘漫画

純粋な格闘漫画として読むにはギャグ描写が多すぎてノイズになるんやけどそこを加味しても滅茶苦茶面白

他の格闘漫画と比べると絵柄がリアル寄り?なのと「戦いが始まるまでの駆け引き」が重視されてるのが珍しいか

ホーリーランド

ベルセルクで有名なヤングアニマルで連載していた路上格闘物の漫画

前述した漫画と比べると登場するキャラの強さがどちらかというと現実寄りで路上での戦いに重点を置いてる

登場する人物殆どアマチュアという事もあって「プロ格闘家キャラ」が作中最強格だったりするのが面白

あしたのジョー

これも格闘漫画というよりはボクシング漫画になると思う

はじめの一歩もそうやけど後世のボクシング漫画に多大な影響を与えたんやろうなと今読んでも分かる

途中でダレるパートちょっとあるけど大体全編に渡って面白いから読んでも損は無いと思う。

ケンガンアシュラ

近年格闘漫画話題作と言えばこれ

設定的にもグラップラー刃牙の影響を多大に受けてるんやろうな…って感じやったけど実際に刃牙コラボやった

アニメが二期まで製作されてるけどCGの出来がええしバトルも迫力あるし視聴出来るなら見て損は無いと思う

原作は絵柄が大分人を選ぶけどマンガワンアプリ基本無料で読めるから興味があるなら是非読んでほしい

ちなみに続編のオメガ現在も連載中やけど、個人的に新主人公アシュラの王馬さんと比べると魅力無いかな〜って思った

空手バカ一代

これぞ名作、これぞ日本異種格闘技大戦漫画元祖ちゃうやろうか?

空手家大山倍達ヤクザと戦ったりプロレスラーと戦ったり牛と戦ったり熊と戦ったり…

とにかく現代の「格闘漫画」でお馴染みの要素は大体この漫画でもうやってる

作画ホラーの名手つのだじろう版と劇画漫画家・影丸譲也版があるけどどっちも面白

・コータローまかりとおる

格闘漫画?と言われるとジャンルを断言出来んけど空手家主人公が色んな分野に手を出したり様々な相手と戦う漫画やった気がする

40年くらい前の漫画という事もあって最初の方は絵が粗いけどとにかくアクション描写がええ

個人的に格闘漫画における「噛みつき」の強さとそれに対する対策描写はこの漫画の終盤に描かれたバトルが一番スマートやった気がする

面白かった記憶はあるんやけど長くて昔の作品って事もあって詳細はよく覚えてない…

続編のコータローが柔道世界で戦う「新コータロー」、忍者との戦いに巻き込まれる「コータローL」も面白いで!

ほんま未完なのが惜しまれる…

オールラウンダー廻

総合格闘技MMA)が題材の漫画

厳密には格闘漫画というよりMMA漫画かも

超人的な身体能力キャラ必殺技も登場しないしとにかくリアルな「MMA」を描いてるんやと思う

リアル格闘技試合」みたいなバトルを見たい人向けの漫画やないか

同じ人が描いてる無敗のふたりってMMA物もコミックDAYSで読めるけどそっちも面白いわ

・真島クンすっ飛ばす

古流武術陣内流を学ぶ若き柔術家真島クンが主人公少年漫画

親指を隠す独特の握り「鉄菱」を真似たジャンプ読者を数多く生んだと言われているらしい

面白いんやけど主人公空手大会に参加して戦うパートが長かったという事もあって「柔術家」としての面は全体から見ると控えめやったのが惜しい

打ち切りという事もあって中盤~終盤の展開が駆け足気味でラストも尻切れとんぼやけどLINE漫画とかで無料で読めるしオススメしたい

餓狼伝板垣恵介版)

夢枕獏の格闘小説グラップラー刃牙板垣恵介漫画化した作品

グラップラー刃牙と比べると登場する格闘家の強さがどちらかと言えば現実寄りなのが特徴的

刃牙が好きなら間違いなくこっちも合うと思う

刃牙で言うならグラップラーからバキくらいの時期の面白さをキープしてたのはほんま凄いと思う

刃牙がピクル編とかの時期でちょっと失速したかな…って時でもずっと面白かったの凄い

特にトーナメント編とかあれ原作から改変しまくっててほぼ漫画オリジナルみたいなもんやったのに殆ど試合面白

拳児

日本で一部の世代八極拳ブームを巻き起こしたと言われる拳法漫画

これも間違いなく面白いんやけど途中から失速したような印象が今でもある

仁・義・礼・智・信の尊さが作中で説かれてるのにそこら辺一切守ってない李書文先生が間違いなくブッチギリ最強キャラなのに少し皮肉な物を感じる

・バトゥーキ

嘘喰いの作者が描くマフィアアウトロー要素強めのヤンジャンカポエイラ漫画

この漫画読んでからそれまでの格闘漫画かませ犬扱いが多かったカポエイラに対して見る目が変わった

主人公カポエイラ使いやけど仲間に様々な格闘技の使い手が揃ってるから実質異種格闘技物の漫画やと思う

ちなみに嘘喰いギャンブル漫画やけどキャラの格闘描写が最高に素晴らしい

バトルシーン目当てに読むのも全然有りなくらい

・B.B.

サンデーボクシングボクシング漫画

人を手にかけてしまったボクサー主人公宿命ライバルとの対決を夢見て海外傭兵として戦い抜く漫画

ジャンルとしては格闘漫画というより超人バトル漫画寄りやと思うけど主人公での戦場での暴れっぷりが刃牙範馬勇次郎みたいやった

【ここから加筆】

バチバチシリーズ

とりあえず3巻…いや5巻までは読んでくれ!滅茶苦茶面白いから!と言いたくなる漫画

同じ相撲漫画火ノ丸相撲と違ってこちらは学生相撲ではなく中学卒業プロになった力士の戦いを描く

バチバチBURST鮫島最後の十五日と続くけど個人的には無印バチバチ最初から最後まで一番好きやったかなあ…

どんどん人間として成長した鯉太郎の姿が描かれるBURSTと十五日もええんやけどね

鮫島最後の十五日はタイトルからもう悲壮感が出てるけど

他の漫画で言うならジョーパンチドランカーになった後のあしたのジョーがずっと続いてるみたいな感じで読んでて辛かった…

主人公鮫島が一戦する事に命削ってるのが見てて伝わってくるし…

作者の佐藤タカヒロ先生が急死した事もあって物語半ばで未完に終わったけど、

「ここで完結でも問題ない」と言われる奇跡的なタイミングやったのは本当神がかってたと思う

柔道物語

柔道あるあるを描く日常漫画…かと思いきや途中から全国大会日本一を目指す本格柔道漫画になった

小林まこと先生代表作と言えばブームになった「ホワッツマイケル」やろうけど、

柔道漫画の不朽の名作として語られる柔道物語の方が今やと読んでる人も多いかも?

この漫画11巻という事もあって非常にテンポが良く、主人公以外のキャラ試合絶対に回を跨がない

リアルタイムやと休載多かったらしいけど

主人公の先輩キャラ鷲尾さんははじめの一歩の鷹村さんやバチバチの仁王さんにも影響を与えたと思われる

ちなみにこの漫画ラスボスラーメン才遊記の登場人物ラーメンハゲにかけて柔道ハゲと呼ばれる事もあるらしい

レッドブル

今勢いがあると言われている格闘漫画

オールラウンダー廻や無敗のふたりのようにMMAを題材にしてるけど、今MMA漫画ブームが来てるんかもしれん

史上最も"暗い"主人公というキャッチコピーの通り主人公が暗い

性格的にはミステリと言う勿れの主人公鬼滅の刃インフィニティ一郎に近いかも。

暗くてネチネチしてるけど変な所で割り切りが良くてカラッとしてるのが変な感じ。

この漫画ほどいじめられっ子いじめっ子が何の確執もなく仲良くなってる漫画他に見た事無いかもしれん

【その他の漫画

・一勝千金

ダンベル何キロ持てる?の作者がダンベルを休載してから始まった裏・女子格闘技物の作品

読んだけど女子が主役の格闘漫画か…って感じでワイは個人的にはあんまり乗れんかった

男同士の殴り合いは好きなんやけど

ケンガンアシュラと同じ作者・同じ世界作品という事もあってどんな強そうなキャラ出てきても拳願会の闘士に勝てへんのやろなあ…とか思ってまう

ダンベルの人が描いてるから女性キャラは皆可愛いキャラデザも個性があって魅力的

エアマスター(読んだ事がない)
プロレススーパースター列伝(格闘漫画ではなくない?)

これは格闘漫画と言うかプロレス漫画って感じかなぁ。

アントニオ猪木本人は言ってないとされる(アントニオ猪木・談)が梶原一騎節全開やな…ってなる

これ読んでると全然世代じゃない昔のプロレスラーについて詳しくなれたような気がしてええよね

ケレンミがあるエピソードは流石梶原一騎先生作品やと思う

鉄拳チンミ(序盤の方しか読めてない)

バトルシーンがスピーディーやし見易くてええよね

ワイはまだ序盤の方しか読んでないけど天才拳法家の筈のチンミ先生より強い武闘家が沢山出て来る不思議

・龍狼伝(格闘漫画ではない)

格闘描写は滅茶苦茶ええんやけど

これはファンタジー・オカルト要素が強すぎて「格闘漫画」では無いような気もするんよな…

三国志時代タイムスリップした主人公仙人から学んだ拳法で戦い抜く三国志北斗の拳」みたいな漫画やと思っとる

破壊王ノリタカ

確かキックボクサー主人公の格闘漫画やったか

途中までは面白かったけど途中で原作者が居なくなってからワンパターンな展開になった漫画って印象があるな…

めっちゃ序盤の瓶で自分の脛を叩き続けて硬く鍛える描写とかは今でも覚えてるで

・秘拳伝キラ

世にも珍しい琉球空手が題材の作品

主人公仇敵である兄を追い求める王道漫画やったような記憶がある

全5巻で打ち切りという事もあって最後の方かなり駆け足やった記憶があるなぁ

軍鶏最初の3巻くらいしか読んでないから語れない)


以上やけど今回ワイが挙げた漫画が今の時代やったら殆どスマホアプリで読めるんやからええ時代よね

ワイは毎日ジャンプラとかでTOUGH読んでた

TOUGH単品なら結構良い漫画やと思ったけど続編の龍継ぐで前作で積み重ねた事は何やったんや!?ってなったのは正直好きやない

まあ龍継ぐも何だかんだ続きが気になる漫画からバランスは取れてるんだけどね

今はYAWARAとかがんばれ元気とか小学館系の漫画に興味があるから、読める時に読んでみたい。

2025-06-09

やねうら王さん記事ブコメGPUがというコメントを見かけたけど将棋ソフトの主流ってCPUなんよね

ハイスペックPCを並べてゴリゴリ計算みたいな表現だとGPU勘違いしてしまうのかな

記事本文にRyzen 9 9950X搭載PCとあるからそれコピペしてググれれば普通にCPUって出てくるけど

あの記事GPUってワードは出てこないと思うけど

GPU使用はdlshogiとかがあるにはあるけどまだ台頭してきたってほどではなかったと思うけど

2025-06-08

dorawii

パパ王さん

カテゴリマスター

2020/1/6 20:50

巨乳すぎてちょっと引く。

小学生なら画像A位の方がうれしい。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10218433660

俺もこの書き手の胸へのこだわりに引く

カップ別の模式図まで貼ってるところにどれだけこだわりがあるか現れてる。

-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE-----
Hash: SHA512

20250608093205579 
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----

iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaEVYlQAKCRBwMdsubs4+
SE2BAP4wEfOMld1zzXvCGWCFtPGx88G5R5xApRNzOsn1mHavIQD7Byax39pPGXvW
sZ/9XdoCzB/bDTwcBz5iCQpH9Nmc+Ag=
=tBZ5
-----END PGP SIGNATURE-----

2024-12-07

anond:20241207025507

王さん李さん陳さんばっかりやたらと多い国の人「マイナカードあってうらやましい」

2024-07-27

東京オリンピック開会式の思い出

パリオリンピック開会式面白かった。

時間帯も公演?時間も長いかバッハじいさんの話で若干寝落ちしかけたけど、ジダンの登場でテンション戻って結局全部見ちゃった。

ところで東京オリンピックは4年前(3年前)なのにもう結構忘れてるな?!ということに気づいたので、覚えてることを書き出してみる。



布袋さんの演奏もかっこよかったな…と思ったけどあれは閉会式だな。

あとなんか思い出したら追記する

2024-07-05

あれ、山本浩二って死んでなかった?

野村克也門田博光村田兆治も死んだ。

張本勲はげっそり痩せた。

長嶋茂雄車椅子


王さんは元気。土井正博ライト前ヒット。

衣笠祥雄は2018に死んでる。

2024-06-30

anond:20240630193141

まあ文句言うのもなんだなあと思い

自分で書くとしたらどうすんだろと考えた

しかしみんな同じ話にするってことはそこに需要があって金になるから

ってことで作者もたまには違うもん描きてえわって思ってるだろなう

話はそれた

自分推理もんかギャグしか読まないからそれがいいな

ギャグかな

王子理不尽に振られた悪役令嬢が復讐を誓って

既婚の王様を略奪愛するのはどうだろうか

そのあと子が生まれたら王さんもぶっ殺して西太后になるんだ

これこそ悪女令嬢やろ

2024-04-26

anond:20240425160645

昭和野球漫画実在人物漫画に登場することが多かった

王さん長嶋さんとか

今は権利関係が難しくなったけどそういうのも影響してるんじゃね

2024-03-26

大谷ドラフト人生誤った

日ハムみたいなゴミクズ球団に行くから、一平なんていう犯罪者出会ってしまった

日ハム客寄せパンダ目当てでソフトボール選手指名して若い人生狂わせたり、

高く売ること前提で選手を育ててる人をカネとしか思ってないゴミクズ

尊敬する王さんの元に行きたかった陽

巨人一筋だった長野

みんなゴミクズ人生狂わせた

日ハム解散しろ

2024-01-11

anond:20240111084115

球団ファンですが、和田さんが先発する時は初回の方は仕事帰りで見られないので、必ず録画していました。

それくらい「価値」のある選手です。

82歳の母は読売ファンですが、母も和田さんを応援しています

この話をしたら「どうしたのホークス王さんもそれで(プロテクトしてなかった)良かったって事?」と驚いていました。

今後、ホークス戦をテレビで見る機会減ると思います

柊太が投げる時くらいかなぁ。。

2023-08-04

朗報除草王さん、木に使っても大丈夫だった

ダン除草シリーズ ザッソージエース 1L

しっかり付着して根まで枯らす除草

庭木の根元にも使えるから、家まわりにぴったり。散布しやすシャワータイプ。[農林水産省登録 第21951号]

 

ほな、なんで街路樹は枯れてしまったんやろなぁ……

逆に

金田正一400勝とか神様仏様稲生様とか言われても、その時代知らねーし昔はレベル低かったから突出する選手がいただけでしょって思ってた。

でも現代大谷翔平という人類史上最高最強の野球選手が現れてしまい、反省した。

大谷さんほどではないかもしれないけど、金田さんもとんでもない怪物だったんだろうな。

大谷さんは、次元の違う実績、体格、体力、ストイックさなのに、怪物とかゴジラとか侍とかじゃなくてユニコーンなのが面白いよね。

ストイックって、イチローとか王さんみたいな求道者的な怖い感じのイメージだったけど、大谷さんは同じストイックでも芸能で言うさんまさん的な。努力と思ったら努力ではないみたいな。好きで仕方がないだけっていう感じで、そこもまた次元が違うよね。我慢しているわけではなくて、好きなことをやっているだけっていう。藤井聡太竜王名人もそんな感じなのかしら。

そう見えるってだけで本人の思いは違うのかもしれないけれど、そう見えるだけで凄いよね。

最近の凄い人は怖い感じがしないのよ。

2023-07-20

anond:20230720140912

王さんが、湯船につかる時も

ポチャン、ポチャン、ポチャン」と3回入水の音がするらしい。

2023-06-18

ブルーロックを観たよ

有用感想です 長くなったのでここにまとめます

1話

ギャーーーーーーーーー‼️‼️‼️‼️

このサッカーコンテンツ、ド邪道すぎる・・・・・血も涙もねぇ・・・

殺意というか漆黒意思が目に宿る演出好きすぎるな こんなのオタクなら誰でも好きか

蜂楽くん良すぎる・・・・・・・・・・・・こういう狂人キャラに弱い節がある

第2話

食堂のシーン微笑ましすぎるね

「人は皆、己自身が震え立つがごとき怪物を飼っている。」ではじまる好きなフレーズがありまして、蜂楽くんの理論勝手シンパシー感じて一生頷いてしまった

キャラ感がすんごい櫻井孝宏が出てきたけど、噛ませだったらめちゃくちゃ良いな

第3話

「球体下僕」←字面面白すぎる

たくさんの球体用意して球体下僕かnot球体下僕判断させたい

馬狼・・・valor・・・

どうしても亜久津仁とダブってしま

蜂楽×潔アツすぎ~~~~~~(1200℃)

キャ~~~國神くん︎💕︎ 危ない自我を失いかけた

蜂楽くんのケツ

第4話

ねぇ國神くん自分語り初めて死亡フラグ建てるのやめて欲しい 健やかに生きて欲しい

1日外出券って 賭博黙示録カイジの地下王国と同じ制度採用してんじゃん

國神くん良くないフラグ建てまくりじゃん ごめん、オラもう・・・・・・・・・

死んでも勝つぞって 死んだら負けだろ

蜂楽くんのデフォアイコン可愛すぎる 商品化して

ニ子一揮って そんなダジャレみたいな・・・

他人のゴールで喜んじまった・・・・・・///」←お前~~~~~~~~~~~

第5話

潔世一〜〜〜〜‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️

蜂楽×潔~~~~‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️ギャーーーーーーーーー‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️

俺もステーキ喰いたい

千切くんの伏線回収、たのしみね・・・

潔世一くん首位おめでとう・・・

第6話

WANIMA兄弟⁉️⁉️⁉️

お兄の眉毛ラコステワロタ

久遠くんがすごいからってあん調子乗るな~~‼️‼️‼️フラグを建てるな~‼️

マーク甘いのは、あそこだ!」の後の蜂楽くんの顔良すぎて普通に内側から破裂して死んだけど。

!!!久遠くんに漆黒意思が潜んでいる!!!!!

展開激展開すぎる‼️‼️‼️‼️‼️‼️エグすぎ‼️‼️‼️‼️‼️

胸糞展開大好き‼️‼️ペロリンチョすぎる‼️‼️‼️‼️

え・・・・・・蜂楽くんご飯派なの・・・・・・・・・パンだろ常識的に考えて・・・

第7話

戦術がバレているということは・・・・・・・・・誰にも明かしていない千切くんに利がある・・・・・・・・・?(IQ5億)

ちょっと待てwwwwww「羅実」って「羅古捨実業高等学校」なのかよwwwww

千切豹馬よ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・どこまでも駆けてゆけ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・タガが外れた超人は・・・・・・・・・・・・最強だ・・・・・・・・・・・・

蜂楽くんのケツ

御影玲王くんね。覚えた。

第8話

サッカーやろうぜ!」→円堂守⁉️⁉️

蜂楽くん︎💕︎︎💕︎︎💕︎︎💕︎︎💕︎︎💓

全室の会話を盗み聞きしてる絵心甚八好きだな

俺様史上キャラあるある「世話焼き」を地で行く馬狼さん

いがぐり、寺の方が似合ってるけどな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

國神くん、凄みすぎてて久保帯人漫画みたいになってたね

蜂楽×潔︎💕︎︎💕︎︎💕︎︎💕︎︎💕︎︎💕︎︎💕︎︎💕︎

第9話

サムネイルが良すぎてひっくり返った(アマプラ)

急にインフレするな

蜂楽~~~~~~ッッッ‼️‼️‼️‼️‼️‼️うおおおおおおおお‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️

蜂楽くん♥️怪物見せて♥️

蜂楽‼️‼️‼️‼️‼️好きです。

ブルーロック 第9話さん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

スーパープレイした時に名前が出る演出、2度目までなら良すぎるな

今気づいたけど我牙丸の耳グロすぎだろ

あんペラペラ喋んな雷市

10

オープニングで久遠開眼してんのな🤨

凪×玲王あっつ 最大手すぎるだろ

千切くんによしよしされてたまるか 俺が千切くんをよしよしするねん

むき出しの御影玲王良すぎ~~~

國神練介‼️‼️‼️お前だよお前‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️

今更開眼されても・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・こっから捲れるのかコイツ・・・?

11

潔くん大人気じゃん ハーレムモノか??

「俺を!!!感じろ!!!!!!」←キャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんなん「潔 世一の最も有名な瞬間(2022)」じゃん

負けを知って強くなれ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・御影玲王・・・・・・・・・・・・・・・

都合がよく前髪が上がったり下がったりする男・ニ子一揮

2個球蹴ってぶつけて、なんのアピール?????

お前ら、ぬるくないか・・・・・・・・・?いいのか?それで・・・?

12

ホログラムに反応して反発を起こすプログラムなら、キャッチングしてんのはおかしくないか??????

蜂楽のことを考えながら戦いに臨む潔くん・・・・・・・・・・・・・・・

“3人1組で

チームを作って

先へ進め”

指示の出し方が大喜利のお題みたいですね

御影玲王のクソデカ感情‼️‼️‼️‼️キタ‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️

来てる‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️

今最も熱いだろ‼️‼️‼️「この感情がアツい!2023 最優秀賞」受賞している‼️既に。

飢えなきゃ勝てない・・・だね・・・潔世一・・・

第13話

威圧感だけでフィールドボロボロにしてるこの人 すご

糸師 凛さん、下まつげが太陽みたい

時光青志さん、哀しき化物みたいで・・・

蜂楽「オッケー相棒!」←相棒⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️

いや視聴者全員がそう思うだろうけど本人が言ったらそれはもうそれじゃん???

潔くん完全に喰われちゃってますやん🥲🥲🥲どうすんのこれ ← どうにもなりませんでした・・・・・・・・・・・・・・・・・・

えっえっえっえっえっえっえっ蜂楽が えっえっえっえっえっえっえっえっえっえっえっえっえっ

サイコーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

第14話

喧嘩はヤメテー

セカンドステージ、よく出来てるシステムだな 原案が頭良すぎる、、、

成早、敗けて覚醒してるの良いね こういうのがいなきゃね

試合中にペラペラ喋り出さないでくれ~🥲🥲🥲フラグは建てない方が・・・・・・・・・

フラグは建てないに越したことないですからね・・・・・・

乗るな世一!戻れ!

潔世一、毎回絶望してない???

公然わいせつオシャって何?????????????????

第15話

潔 世一 パズパズの実 パズル人間

俺も誰かに邪魔されそうになった時は体をパズルピースにしながら「今いいとこなんだよ・・・・・・!」って言おうかな

成早妹、可愛いね・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

凡才×凡才 絶対CP名として流行ってるだろ

キャーーーー‼️御影玲王ーーー‼️‼️‼️‼️

ドナルドは、御影玲王が大好きなんだ。

第16話

ワールドカップ熱狂していた日本にこんな作品出しちゃっていいのかーーーー‼️‼️‼️バズってるので良し

やさぐれ御影玲王良すぎる・・・・・・・・・普通に泣きながら見てる

凪バッキバキで草

馬狼バッキバキバキで草

チームみんなで一緒に風呂入るとか仲良しじゃん

内輪もめに巻き込まれる馬狼さん・・・・・・

キャ︎💕︎蜂楽くん︎💕︎

それにしてもやさぐれ御影玲王のビジュが良すぎるね

千切くんレッドパンサーって呼ばれてんだ ウケる

17

ブルーロック界のガブリアス御影王さん

パズパズの実きたああああ

國神にプレスされまくって困り顔の馬狼さん可愛すぎ 保護しようね

潔がゲームを作っている!!!!すごすぎ!!!!!!!究極のエゴやーーー!!!!!!!!!!!!!!!

馬狼をもっと撫でろ~!逆撫でろ‼️‼️‼️

馬狼さん負け癖付いちゃうょ。。。。

第18話

馬狼さんが!!!パス!!!!!キャーーーー‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️

馬狼さん負けないでーーー‼️‼️‼️‼️‼️‼️

飼い慣らされないでーーー‼️‼️‼️‼️

未来の馬狼さん、アタシだ、、、、、

きたああああああああああああああああああ㊗️㊗️㊗️

馬狼さんいけいけいけいけいけいけいけ

「お前といると調子狂うぜ・・・︎💕︎」←😌

馬狼さんがペラペラ喋るようになった

モニター稲妻映るんだ すご

おいナオト・インティライミいるじゃねぇか

敗北者・・・?ハァハァ

怯える御影玲王くん可愛い

第19話

御影玲王ーーーーーッッッ‼️‼️‼️‼️み、御影玲王ーーーーーッッッッッッッッッ‼️‼️‼️‼️‼️‼️うわああああああああああああ‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️

國神練介ーーーーーーーッッッ‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️

御影玲王、ダークエペラーズになって出てきたりしない???

キャ︎💕︎蜂楽くん︎💕︎

凪くん、ちゃんと乾かさないと、臭いし、将来、ハゲます、よ。

毎日肉食ってるじゃんコイツ

潔×馬狼 あるね?

幼児蜂楽の破壊力について.xlsx

「なんか怖いよ、おかっぱだし」←?

蜂楽回想辛すぎる・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・負けないで・・・強く生きて・・・・・・・・・・・・・・・

唐突な蜂楽回で大泣きしてしまった

約束通り、奪い返しに来たぜ・・・」←王子ポイント50億

次回、相当な覚悟がいる、ね・・・・・・

20

キャ!潔と蜂楽のマッチアップ!!!!キャ!!!

馬狼照英公式ライバル 潔世一

レッドパンサーきたああああああ

マジで潔にも蜂楽にも勝って欲しい 全員勝って

怖いゴリラの人 馬狼照英

すごいな 蜂楽が潤滑油になっている やっぱみんな蜂楽のこと好きじゃん

御影王さん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・😢😢😢😢😢

いやあすごい演出

みんなゲッター線浴びたみたいな顔になってて良すぎる

第21話

凛が覚醒してないの、怖いな~~~~~

それにしてもオープニングの馬狼さんかっこいいな

糸師ってそういう⁉️⁉️⁉️⁉️

馬と狼という苗字のくせに獅子なんだ

うおおお馬狼さん超かっこいいです

勝手に取り合いになる馬狼さん 不憫すぎる

そうだよな~~~蜂楽だけ因果の中にエゴが含まれてなかったもんな~~~~~

第22話

キャーーーーーーーーーー‼️‼️‼️‼️潔世一ーーーーーーーー‼️‼️‼️‼️‼️‼️置いてかないで♥️

凪、なんで潔の頭掴んでるの

蜂楽‼️‼️‼️違うだろ‼️‼️‼️‼️その「したい」をエゴ昇華させろよ‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️ヲイ‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️お前が怪物を制するんだよ‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️

女顔で早いだけの人 千切豹馬

そうだよ‼️‼️‼️‼️‼️それだよ‼️‼️‼️‼️‼️蜂楽廻‼️‼️‼️そのエゴが‼️‼️‼️‼️お前を突き動かすんだろうが‼️‼️‼️‼️‼️

なんですかこのクソデカ感情大賞 蜂楽廻、底が見えねぇ・・・・・・・・・・・・

自身怪物になることだ じゃん

最高です

23

「8秒前」って そんなことある

マジでハーレム形成されてますやん。

馬狼さんも「それな」って言うんだ

蜂楽廻~~~~~~~~お前~~~~~~~~~~~~~~~~~~愛してる

そばかすカバソス て

ちゃん冗談とか言えるんだ

やっぱお前だよ蜂楽廻

24

日本英語って感じでムズムズする~~~~無理せず日本語でいいのに

なんだかんだ仲良くなれるの高校生だよなみんな

え、クロロ=ルシルフルみたいな人がいる・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

キャーーーー‼️‼️‼️‼️御影玲王ーーーーー‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️

國神練介・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

なんでいがぐりが生きててお前が死ぬねん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

やっぱそうくるよね~~~~~~‼️‼️‼️‼️続き読みたすぎるが‼️‼️‼️‼️オイ‼️‼️‼️‼️‼️

僕は今のところ蜂楽廻推しです

次点御影玲王 その次馬狼照英

えー、原作買います

2023-03-22

以下が私が考える最強の日本プロ野球打線です。

 

1番 打者王貞治

2番 打者イチロー

3番 打者松井秀喜

4番 打者清原和博

5番 打者長嶋茂雄

6番 打者金田正一

7番 打者王さん

8番 打者松井稼頭央

9番 打者落合博満

 

この打線は、それぞれの選手が持つ優れた打撃力や打率、そしてスピードや打球の強さなどを考慮して組み立てました。王貞治の安定感あるバッティング打率イチローの広い打席カバー力や打率松井秀喜のパワーヒッターとしての実績、清原和博長打力やバランス感覚長嶋茂雄の打撃技術や意外性、金田正一野球センスや広い視野王さんまの左打者としての破壊力松井稼頭央バッティングセンスや走力、落合博満ドライブ感ある打撃力が揃っているため、多彩で攻撃力に優れた打線になっていると考えます

2023-03-14

anond:20230314114140

それも同じ人が言ってた気がする。バット重たいか自然に振ると持ち上げようとしちゃってアッパー(というかへにゃへにゃした)スイングなっちゃうって話。

てか以下はオッチが言ってた話やが、王さんデータ動画的には実はちょいアッパースイングだったんやけど、ご本人はダウンスイングだと言い張ってたのを、「王さん自意識としてあれがダウンスイングで実際に打ててるならそれでいいじゃん。あれが王さんのダウンスイングなんだ」というね。

2023-02-20

anond:20230220115353

割とマジで採用において専修とか日大非芸とかの学歴度外視枠が激減したからだと思う

キー局は昔から東大早慶だらけだけど演芸班にはこの手の人材結構いた

新卒採用だったり、形式的中途採用試験で晴れてキー局正社員に引き上げられた子会社アルバイトフリーターだったり

フジ王さんなんて高卒だし

早慶新卒にしても24~25歳で卒業って高齢勢めちゃくちゃ多かった

2022-12-15

anond:20221215102400

王さん長嶋さんでも3000万~7000万+CM出演料だったのにおかしいよな。

グッズ売り上げや個人見たさで観客増えるわけでもなし。

親会社からの金だから本塁打何本とかでじゃんじゃん1憶2億年俸が変動する。

しかも単年の成績でなく前年の年俸交渉ベース

そりゃ引退した後ろくな金銭感覚になりませんて。嫁含めて。

離婚女性スキャンダルも多すぎぃ

2022-12-02

職場王さんとか趙さんが元気がない

なんでだろ 今日にかぎって

他の同僚は浮かれて仕事が手につかないとか言ってる

2022-10-03

王さん140試合あったら80本ぐらい打ってたんちゃう

知らんけど

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん