「そして伝説へ…」を含む日記 RSS

はてなキーワード: そして伝説へ…とは

2025-09-23

ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』が日本ゲーム大賞「年間作品部門」優秀賞を受賞!

いや駄目でしょ。

知名度が高いだけでガワさえそこそこの駄目リメイクが受賞って。

グラフィックだけでも評価されてるならともかく、手癖でやってるだけのショボリメイクだって批判受けまくってただろ。

しかも満を持してとかじゃなくて散々既にリメイクもされてる作品

そして最も駄目なのがゲームシステムの出来が悪いこと。

移植失敗じゃなくてテストプレイたかも疑わしいほどの改悪化が為されているのは本当に救いようがない。

とにかくアホみたいに硬い敵とか、経験値効率まで弄るようなイージーモード、適切なバランスがほぼ存在しないのはレベルデザインとして全く美しくない。

家庭用RPG本体は成長曲線の調整にあるわけで、経験値テーブルも敵の強さもユーザーに半ば投げている仕様ドラクエでそこがピーキーになりすぎたら楽しくプレイするのが極めて困難になるのは当然。

キツいとヌルいの絶妙な湯加減のポイント全然存在しなくて、ちょっとレベルが低ければ難しすぎて高ければ簡単すぎて、そしてどちらの場合でも多くの職業が「コイツ要らなくね?」になってしまうのは流石にゲームとして終わってる。

ダメージ計算式が終わってるだけじゃなくて職業バランスも終わっていて、色んな職業を使う楽しみが全く無いっていうかずっと強いのとずっと弱いのばっかでマジで調整が下手。

ドラクエは序盤は確定ダメージ魔法使いが強くて、後半に行くと物理職が圧倒的に強くなるというバランスなわけだが、そのスキマに「序盤から後半までずっと強い特殊職」がねじまれたらもうそれ以外が全部型落ちのゴミになるのは明白だろ。

つうか「踊り子は弱いけどハッスルダンスは強いので一人はやらせたい」みたいなポイントを上手く作れてないのもテストプレイや調整会議が上手くいってないのを感じるんだよな。

ほんま、バグを取るだけのテストだけじゃなくて「これ本当に面白いの?」っていうテストちゃんとやれよ。

それが出来るのが何百人も集めてゲーム作れる大手の強みだと思うんだけど?

つうわけでそういうの全部投げ捨てたゴミリメイクに惰性で大賞出すような日本ゲーム業界オワコンってことですよ。

ほんま悲しい

2025-03-16

最近流行りのゲームシナリオ重視」ってなんかソースあるの?俺はソース付きで「流行ゲームシナリオ重視じゃないものの方がずっと多いけど?」って反証出来るよ

まとめ

ゲームの売上ランキングを元に分析した結果、シナリオ重視のゲーム流行っているという兆候は全く無いことが分かった。

コンシューマーPCゲームではシナリオに重点を置いたゲームほとんど選ばれていなかった。

スマホゲームにおいてはFGOのようなシナリオ重視のゲームが売上上位に食い込むことはあったが、それは全体の極一部であり全体としてはシナリオ存在しないようなゲームが遊ばれていた。

シナリオ重視のゲーム流行ってるみたいだね」とあなたが思ってるなら、それは単にあなたインターネット上の偏った意見に毒されているだけだと言って差し支えないだろう。

以下分析過程


コンシューマーゲーム

ソース

『スーパー マリオパーティ ジャンボリー』が2024年の年間ソフトランキング首位を獲得。続く2位の『ドラクエIII』は2機種(Switch/PS5)合計でミリオン到達 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

ファミ通調べによれば2024年の売上ベスト5は以下の通り

1位『スーパー マリオパーティ ジャンボリー

2位『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…

3位『マリオカート8 デラックス

4位『スーパーマリオブラザーズ ワンダー』

5位『桃太郎電鉄ワールド地球希望でまわってる!~』

このうちシナリオがそこそこ濃いのはDQⅢぐらいで、それでさえも基本的にはユーザー主導で進む物語の中でそれぞれのプレイヤー毎の体験(主に全滅しそうになった記憶)がメインとなっていることは既プレイの人は御存知の通り。

コンシューマーに置いては「シナリオ重視のゲーム流行っている」という風潮はまったく無いことが分かる。

スマホゲーム

24年のアプリストア売上ランキングは『モンスト』が2位以下に大差で首位 『ポケポケ』2ヶ月弱で驚異の年間18位 『学マス』『ラストウォー』躍進 | gamebiz

gamebizのデータによれば2024年のスマホゲーム売上上位は

1 モンスターストライク

2 Fate/Grand Order

3 ウマ娘 プリティーダービー

4 パズル&ドラゴンズ

5 ラストウォー:サバイバル

2位のFGOは明らかにシナリオ重視。3位のウマ娘ゲーム部分とシナリオ評価が半々ぐらいだろうか。

だがそれ以外の3作は明らかにゲーム部分が評価されているもの……というかシナリオの要素なんて作品世界観部分からちょっと垣間見えるかどうか程度。

全体の割合で言えばシナリオ重視:ゲーム重視=3:7ぐらいの状態となっている。

これを「最近流行りのゲームシナリオ重視」と言うのはあまりにも無理があるだろう。

PCゲーム

2024年 Steam年間ベスト

STEAMによれば2024年売上ベスト12(中途半端だけどSTEAMがそうやって書くんだからしゃーない)は以下の通り

Counter-Strike 2

Dota 2

PUBG: BATTLEGROUNDS

Palworld

Call of Duty: Black Ops 6

HELLDIVERS 2

Warhammer 40,000: Space Marine 2

APEX Legends

Baldur’s Gate 3

黒神話:悟空

Destiny 2

ELDEN RING

見事に対戦型ゲームアクションゲームばかりであり、シナリオを目当てにプレイしてる人がいそうなのはバルダーズゲート3とエルデンリングぐらいだろうか。

ゲーム物語を求めるなど邪道必要なのはただ一つ、闘争だけだ!」と言わんばかりである

PCゲーマー戦闘民族すぎるぞ。

2024-07-30

アサクリ問題とは何だったのか、あるいは普通の人々陰謀論に引きずり込まれていく経緯。

アサクリ(及びその開発元のUBI)が公式トレーラーをアップする

  ↓

半畳畳が敷き詰められた部屋など、おかし描写が多いことが話題になる

  ↓

海外では黒人の侍が主人公であることが批判されているらしい」と話題になる

  ↓

海外ではロックリーという人物が弥助を神格化してあることないこと広めてるらしい」と話題になる

  ↓

ここでアサクリとロックリー史観が結び付けられてしまう(UBIはロックリー史観についてまったく言及していない)

  ↓

ロックリー史観を訂正するためにアサクリを批判しないと!」

  ↓

アサクリが悪いから殴る、ではなく、殴るためにアサクリの悪いところを探す、に移行する

  ↓

アサクリは歴史描写が正確だったはずなのに日本舞台になると不正なのはおかしい(実際には過去作でもおかしいところはあった)

アサクリの過去作では現地人が主人公だったのにシャドウズでは黒人主人公になるのはおかしい(実際には過去作でも現地人でない主人公はいた)

アサクリは暗殺者ゲームなのに目立つ格好をした黒人主人公にするのはおかしい(本作の弥助はステルスではなく近接戦闘向けのキャラだった / 過去作にもそういう主人公はいた)

  ↓

ロックリー史観を信じた開発陣による日本人差別だ!」「ポリコレの行き過ぎだ!」

  ↓

UBIの言動を洗い出してインタビューなどでの発言曲解していく

UBIの著作権法違反などを発見する

  ↓

「やっぱりUBIは悪い奴らなんだ!」(悪魔化)

  ↓

批判の中心がロックリーへと移行する

  ↓

ロックリー著作の「推測を膨らませた部分」を取り上げて「こんなデマを流している」と主張

  ↓

叩くことが目的になっているので次々に新たな問題を探していって論点がずれていく

途中で批判されても「それはもう論点ではない!」とゴールポストを動かして回避する

さな疑惑収集して誇張・曲解邪推することによって自分たち思い込みを強化していく

  ↓

海外アンチポリコレゲームオタクと合流して過激化していく

  ↓

ロックリーやUBIは日本人に奴隷制起源押し付け差別主義なのだ! こうした差別的史観欧米では蔓延しているのだ!」

  ↓

そして伝説へ…

2023-07-13

もしも増田が女に転生してパパ活ガチったら

小学高学年からロリコンお小遣いを貰う=一回2万円

中学パパ活をしてさらなるお小遣い稼ぎ=一回2万円

高校入学前に目鼻の整形をして高校パパ活=バレたら退学なので遠出してパパ活、ホ別で2時間3万

高校夏休みで顔や背中腹回りの脂肪吸引と豊胸

増田の頃の意識が残っていて弱者男性には優しく、イケメンだろうが弱者男性だろうが金にならないのは等しくゴミ

この頃にLadyDiorも買ってるし服はSNIDELの最強パパ活JK

大学行くなら東京私大パパ活しながら都合の良い男を探す

大学行かないルートでも上京してプロビッチを目指す

どちらでも二回目の豊胸と脂肪吸引をしてスペ値120超えスレンダー爆乳になる

整形で細かい修正をしてハイスペビッチ完成

男が金とちん◯にしか見えなくなる

30になってもまだまだ盛んだが、自分が男であることを思い出し性の同一性に悩み逆りゅうちぇる

そして伝説へ…

夜職ガチってる女は格差凄いけど年収3000万超えてたりするし多分増田やってるより生涯収入多いよな

絶対こっちの人生の方が楽しそうなので女に生まれ変わったらプロビッチになろうと思う

2020-06-14

クソデカ日曜日

鼓膜が5億回破れるほど爆音アラームで目玉を宇宙にぶっ飛ばしながら起床するも、世界の始まりの日にインダス川の如く飲み続けた酒が細胞の端々まで残りまくっており百度寝する。

3500万個のプレゼントを秒で貰ったような餓鬼共の爆音爆笑で65535時間ぶりに目が覚めると既に昼前で輪廻転生するほど後悔する。

一生寝転がったまま中国大陸のようにデカスマホを開き、第一宇宙速度でタイムラインを遡る。

この世全ての称賛と神々の寵愛を一身に受けたクソおちゃっぴぃな猫にいいねを56億回つけたところで腹と背中対消滅しそうに引き合うほどの空腹を第六感で検知する。

ベッドからマッハで抜け出してゲリラ豪雨トイレへブチ撒けた矢先に銀河創世期以来洗濯物を溜めていたことに気がつき、マリアナ海溝どころではない深さからぶっこ抜いて片っ端から分子レベル螺旋回転させる。

絶対零度冷蔵庫から野菜ジュース(無果汁)を取り出してゴジラ並みの肺活量で無限に飲み干す。

その辺(M78星雲)あたりに転がっていた棒状の小麦粉焼成物を胃袋にテレポーテーションし、卓上型電脳機神を超導して三千世界の彼方でオンエアされたアニメドライアイで眼が粉末になるまで見る。

汚布どもの禊が終焉を迎えたところでドチャクソ大瀑布が降りに降りまくりちらかしており魔神が目覚めそうになるも、灼熱地獄を顕現させH2Oを根絶することで0.01mmだけ耐える。

まれる前から読み進めていた記録媒体を魂を燃やしながら紐解いてみるも、量子力学観点から全く中身が観測できない。

無量大数ページ読み進めたところでゼウス並みの英断を下し、その日人類が思い出すまで休憩をとる。

デーモンコア並みの不注意で意識を爆散させていたことに気がつくと世界が終わったような灼熱の空模様が馬鹿みたいに迫ってくる。

地球生物の英知を結集させた結果、生命スープを2000t飲み干し最強に落ち着く。

1ミクロンの染みもないミルクパズルのような一日が爆速で過ぎていくことを血肉が干からびるほど嘆きながらも無線電脳遊戯ミッションスタートさせこの世の全てを手に入れたお嬢様王になりたくる。

夜の帳が世界の裏側まで降りたのをアカシックレコードから確認し、飽和文明の前線基地にカチこむ。

太陽どころではない質量を獲得することで禁じられた果実の3000倍の背徳感を味わう。

全ての宇宙過去未来の全ての魔女を生まれる前に消し去った時並みの幸福を感じた刹那秒後、五臓六腑コロニー落としに陥る。

ほぼ炭化するほど灼熱の風呂に末代まで浸かるが、剤がビッグバン以前レベルに皆無であることを遍く細胞が思い出し、ToDoとして大脳新皮質エクスカリバーで不可逆的に刻み込む。

量子論的に入れ子構造を取りうる可能世界に形而上の不安を鬼感じながらも永眠する。

並行世界の星々が超新星爆発したように眼が冴え渡っているためYoutubeを時の果てまで見る。

そして伝説へ…

2020-02-10

ドラクエ3の3つの思い出

ドラクエIII そして伝説へ…』が発売から32年目。生みの親・堀井雄二氏がお祝いのツイート、あまりの人気ぶりに社会現象となった日本代表するRPG

https://news.denfaminicogamer.jp/news/200210j

毎回祈りながら電源を入れてた。

呪い音楽が流れたとき絶望感。

カンダタとの根比べに一度も勝てたことがない。

「きんのかんむりをかえすからゆるしてくれよ!な!な!」

ピラミッドの地下でおうごんのつめを手に入れてから階段を上がるまでの一歩ごとのエンカウント

呪文が使えないから地味にきつい。

2016-10-23

妄想NINTENDO SwitchAndroidSHIELD Switchも出る!

根拠のない妄想を書き殴るにはいまが最良のタイミング

乗るしかないこの波に(小波感

妄想NINTENDO Switchは、Androidベース!?

ファミ通記事に、既存ディスクメディアとの互換性は否定されたが、Androidなどスマフォゲームとの互換性は保留された。

これはつまりあであるリリースにおける

「そのような事実はありません」と「まだ発表すべき事実はありません」の差ぐらいではないのか!? どうなのか!

根拠はこれ以外に

開発期間が短い

NXの開発期間は2年もない。そんな短時間ゼロから作るのは、流石に無理だと思う。製品設計だけなら十分だと思うが、ゲーム機というと完成度がIT機器とは段違いで、家電的な完成度が必要になる。

また、新しいプラットフォームという事になると、ただ作るためではなくゲームを作るための開発環境必要になる。

というわけで、ベースはおそらくNVIVDIAのSHIELDで、OSAndroidベースではないか。ちょうどGAMECUBEPanasonic共同開発だったように、

現在市場状況

言うまでも無く、モバイルの専用ゲーム機市場は非常に苦しい。これはスマートフォンテクノロジが変えてしまたから。ゲームベンダーはどんどんスマフォゲームの方に投資をしている。

はいえ、モバイルゲーム市場のものが無くなることはないだろうし、まだやれると思われる。NINTENDOは自社だけの需要である程度保つことはできると思うが、サードパーティーがそれだとつらい。

と言うところで、Androidベースではないか

Androidベースだとどうなる?

まず、NINTENDOゲーム機としては何にも変わらないと思われる。いつものNINTENDOの安定したゲーム機になるだろう。汎用のアプリシステムが開放されることもあまり考えられない。

その一方で、Androidとの互換性は非常によく考えられた物になるだろう。ゲーム必要の無い部分は外して、できるだけOS存在を薄め、性能を引き出すことはされるだろう。

ただし、作る方は、AndroidiOSなどスマフォ系との高い相互移植性は担保されて、大違いになるのではないか?これは、x86-64になって、パソコン系のテクノロジを全面採用したPS4,Xboxに対して、ある意味で同じ考え方だ。

大胆妄想NVIDIA版、SHIELD Switchが出る!

さて、NINTENDOゲーム機としては変わらないと書いたが、変わるだろう事がある。それはおそらく、SHIELD Switchが出るのでは!?ということだ。今回はNINTENDOの発表と同時にNVIDIAリリースを出した。単にNVIDIAが浮かれているだけという話もあるかもしれないが、これはもっと深い部分で関わるのではないか?と言うことだ。

NVIDIA版はSHIELD Switchとは異なり、汎用の通常版AndroidSwitchアプリと言う形で実装されるのではないかゲーム機と異なりSHIELDハードウエア価格も上げることができるのでパワー的にもなんとかなるだろう。

そう、ちょうどファミコン付きテレビや、DVD再生できるGAMECUBEとして、Qというのがあったように!

大胆妄想その2:Android/iOS向けのゲーム開発キットがNINTENDO/NVIDIAから!?

おそらく不正コピー防止他の理由から、汎用のAndroidSwitchのものが乗ることは無いと思われる。が、これはプレイステーションのアレみたいになる事は無いという意味で、Switch向けに作ったアプリをある程度簡単Androidなどに移植できるようにするための支援が、任天堂から提供される可能性があるのではないかとも思っている。任天堂はこれで商売範囲を広げながらやっていくのではないだろうか。

俺の屍を超えていけ

さて、賢明なる増田諸君は「あれ?スマフォ系のテクノロジを使ったのってPS VITAじゃなかったっけ?」と思ったことだろう。これはその通りで、あれはARMをつかっていた。

ただ、2つの点で早すぎたと思う。一つは、技術が安定する前に出してしまったこと。急激に伸びている間に出してしまったため、あっという間に激安のSoCにすら性能を抜かれてしまった。

もう一つは、Androidなどの汎用OSゲームができる環境が整う前だったため、それらを直接採用するわけにはいかず、専用OSにせざるを得なかったところ。Androidに人とりそろっていれば、たぶん色々と大きく異なったことだろう。

この2点については今、ちょうど良いレベルに落ち着いてきている。そこで満を持してと言う感じだろう。

さらに、Wii Uであるゲームパッド本体であるが、あれ、本当はゲームパットの部分は独立したゲーム機にしたかったのではないか

PS VITAが見た夢と、Wii U出見た夢が、合体という感じでは。

そして伝説へ…

任天堂が専用ゲームハードウエアを手放すことはないだろうし、はっきり言って任天堂コンテンツ力があれば現状の路線でやりきることができると思う。しかし、ここでいう「やっていけるだろう」というのは、現状維持という意味である

しかし、Pokémon GOがそれを示したように、実は莫大な伸びしろがまだある。任天堂株主も安定しているし、財務状況も無茶苦茶健全である。このため、一時のもうけのためにIPを切り売りするような真似をする必要が無いだろうし、やらないだろう。(Pokémonについては権利任天堂けが独占しているわけではないのでむしろ例外だと思われる)

それらをちょうど上手くミック視してやろうというのが、このSwitchなのではなかろうか。

もう完全に妄想だが、どうだ!

2014-10-12

どうしてはてなーって全角英数字を毛嫌いするの?

全角で英数字が使われてるとだいたいそういう主張を必ずひとりはする。

目立つところだとそれだけで100ユーザー超えたりする。

ただ、日本語のような2バイト言語でところどころに半角文字が混ざってると奇妙だと思わない?

気持ち悪くない?それこそ。

ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』って見て気持ち悪いと思わないか?

ドラゴンクエストⅢ そして伝説へ…』の方が見やすいと思わないか?

可読性って大事だと思わないか?

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん