はてなキーワード: スナッチとは
今日もお迎え必要な夫から「今日って俺が迎えだっけ?」と意味不明な電話が…「俺名古屋で仕事なんやけど💢」と連絡来て怒りのあまり震えた。え?もうお迎え時間なのに、どういうこと?頭おかしすぎない?ちなみに私は中国出張中…。流石に意味不明すぎるやろ。
ゆーき
女性の先輩や同僚が夫にこれやられてバタバタ早退してんの見てるから私は知ってた。夫から電話かかってきて席外して「困る」とか「なんで?」って不穏なやりとりして、戻ってきて「すみません早退を…」のパターン。「また?困るよね」「夫が悪いんだよね」って噂や悪口が流れてくるのでみんな知ってた バンダースナッチ猫型
こういうの、かなり前から言われてるんよな。夫の会社が妻の会社の制度にフリーライドしてる」みたいな。子供のお迎え問題は「制度に」とはちょっと違うが、やってる事は同じ。妻の会社・同僚の「許容」にただ乗りしてる。しかもその意識も感謝もない。
こぞう
俺、1年に2,3個ある神アニメに限り、海外の反応みるの昔から好きなんだけど
いつから見てたっけな、メイドインアビス第一期の頃にはみてたと思う、2017年か
もう少し前から見てた、あの頃はスナッチと言う人が翻訳までしててすごかったな(ニコ動で)
とはいえ、あの時「アニメ同時視聴、リアクター」というのは確かにドマイナージャンルだったんだ
まず削除されるしね、いつ垢バンされてもおかしくないタイプのアングラエンタメだった
再生数も数千とか、いって1万くらいだった
それから5年以上経ったわけだけど
気づけば海外の人気リアクターで登録者100万を超す人が現れていた
再生数も数十万みたいな
ビックリだよね
2,3年前に結構盛り上がってきたなという感覚はあったんだけど、ここまで伸びるか??って驚いてる
ていうか、色んなリアクションしてるのかと思ったらマジで日本アニメオンリーなんだな
ビビるわ
まあ英語聞いてもほとんどわかんないからこれからも「たまに見る」程度になると思うけど
しかし日本では一向に流行らんねw 日本語でべらべら喋られると混ざってきついんだわ
あ、でもVTuberの同時視聴はたまに見てる
食べられたらスナッチするんやで!😺
ブラック・ミラーの一編ということで、ただの選択肢ものにはならないとは思ってたけど。
いやーな選択肢を選ばせておいて、わざわざそのカットを挿入したりとか、ホントいい趣味してる(褒め言葉)
でもいきなりこれやっちゃうと、後に続く物が作りにくいんじゃないのかと心配になるが。
それともNetflixとしては、映像作品のインタラクティブ性なんてこういう使い方しかないよねということなんだろうか?
うちらこういうこともできますけど、そっちにはいきませんという。
インタラクティブ性やゲーム性が欲しければ、別にゲームにすればいいのだし。リアルタイム(風演出も含めて)でやっても地上波でやったあんなのになるわけだし。まぁ、そうなのかもしれない。
抜けてた。
○朝食:なし
○昼食:ご飯、納豆(一つ)
○夕食:天津飯、春キャベツのサラダ、焼き鳥(10本、つくねを4本。皮、ネギま、モモを各2本づつ)
○調子
はややー。
今日も休日なので、髪の毛を切りに行こうと思ったんですが、なんか今日はすごく混んでる日だったみたいで、店の前まで行列ができていました。
さすがに、待つのもバカらしいので来週切りに行くことにしました。
歩いたり日の光を浴びると体も心も落ち着くので、来週からも頑張ろーって気になれますね。
それと、映画が見たい気分なので、Netflixで「スナッチ」という映画を見た。
ピザをとろうかと思ったけど、焼き鳥屋さんでちゃんとした焼き鳥を買ってきて、チンした。
クライムコメディっていうのかな、扱ってるのは強盗とか殺人みたいな犯罪なのに、どこか笑えるって味わいの作品。
最近みた「フライペーパー! 史上最低の銀行強盗」ってやつがとても気に入ってて、こういうジャンルが色々見たくて、調べたらすごい名作扱いだったので、見て見た。
見て納得、これは名作だなあ。
とにかく見てて気持ちい、次か次へとイベントがおきて、見てて退屈しない。
序盤はシーンがコロコロ変わるからキャラクタを覚えるのに必死だったけど、把握し終わってからは、楽しくて楽しくて、終わるのが惜しかった。
惜しかったんだけど、落ちがまた「そら、そうなるわw」って感じの、納得感のあるものだったので、いい意味で終わったああ! 感があっていい感じ。
こういうたっくさんキャラが出てきてあわくちゃになっていく作品大好きだなあ。
●XboxOne
○HaloWars2
やっぱ、Haloは面白いなあ、新しいAIちゃんも個性的で可愛いし、ストーリーもきになる感じ。
みんなマスターチーフが大好きなんだな、とほっこりするシーンもありつつ、順調に攻略できている。
早くも難易度が高いなあ、と感じるシーンはあったものの、ゲームオーバーにはならず進めている。
とはいえ、シナリオの筋的にはここから敵が本格化してくるだろうし、まだ本格的に姿を見せないフォアランナー勢も出て来るだろうし、ワクワクする。
●DS
未プレイ。
●3DS
とはいえ、VIP会員なのですれ違いしたMiiを100人までストックできるので、それを利用してストックだけしておいた。
まあ、また少ししたらやる気が湧くと思う。
台確認のみ。
○ポケとる
イーブイも三匹進化させたけど、ブースター、ブースター、シャワーズとブラッキーには進化せず。
進化条件とか調べようかな。
ログボのみ。
世界最大の映画情報サイト・インターネット・ムービー・データベースで集計されたランキングを元にリスト化しました。
http://www.imdb.com/chart/top?ref_=nv_mv_250_6
ひれふせ。
1. 『ショーシャンクの空に』(1994)9.2/10点
3. 『ゴッドファーザー:パート2』(1974) 9.0/10
7. 『パルプ・フィクション』(1994) 8.9/10
8. 『ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還』(2003) 8.9/10
11. 『ロード・オブ・ザ・リング』
14. 『インセプション』
15. 『ロード・オブ・ザ・リング 二つの塔』
16. 『カッコーの巣の上で』
18. 『マトリックス』
21. 『シティ・オブ・ゴッド』
22. 『セブン』
24. 『素晴らしき哉、人生!』
25. 『ユージュアル・サスペクツ』
26. 『甘い生活』
27. 『レオン』
30. 『プライベート・ライアン』
31. 『アメリカンヒストリーX』
32. 『インターステラー』
35. 『街の灯』
37. 『最強のふたり』
38. 『モダンタイムス』
41. 『ターミネーター2』
42. 『ディパーテッド』
43. 『戦場のピアニスト』
44. 『バック・トゥ・ザ・フューチャー』
45. 『セッション』
46. 『グラディエーター』
47. 『メメント』
48. 『地獄の黙示録』
50. 『ライオンキング』
51. 『博士の異常な愛情』
53. 『エイリアン』
54. 『独裁者』
55. 『善き人のためのソナタ』
56. 『ニュー・シネマ・パラダイス』
58. 『突撃』
60. 『火垂るの墓』
61. 『WALL・E』
63. 『アメリカン・ビューティー』
64. 『エイリアン2』
65. 『もののけ姫』
67. 『市民ケーン』
68. 『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ』
70. 『Uボート』
71. 『めまい』
72. 『情婦』
74. 『M』
75. 『レザボア・ドッグス』
76. 『ブレイブハート』
77. 『アメリ』
78. 『レクイエム・フォー・ドリーム』
79. 『時計じかけのオレンジ』
81. 『深夜に告白』
82. 『トイ・ストーリー3』
83. 『アラビアのロレンス』
84. 『アラバマ物語』
85. 『エターナル・サンシャイン』
86. 『フルメタル・ジャケット』
87. 『アマデウス』
88. 『スティング』
91. 『雨に唄えば』
93. 『トイ・ストーリー』
95. 『イングロリアス・バスターズ』
96. 『キッド』
97. 『LAコンフィデンシャル』
99. 『アパートの鍵貸します』
やたらクリストファー・ノーラン作品が多いのは
imdbでは常に2chなみに陰惨なカルト闘争が行われているからです。
でもまあ、世界最大の映画情報サイトのランキングなんで仮にそういう組織票があったとしても世界一であることには代わりませんがね。
ここ最近で議論してる業務システムの権限周りについてのこと・・・
らしいようだが、パッと見してから少し読み込んでみたけどさっぱりわからん。
「こうやってまとめてみました。ドヤァ!!!!」
ということなんだけど、
残念ながら・・・・
「いいたいことはわかります、部長の目線でこういう風に整理されたんですねー」
「部長の頭ってこうなってるんだー」
個々人の思考や記憶が並列化できている状態なら、このマインドマップは簡単にメンバー間で共有化され、
作成者の思考や意図を寸分たがわずに全員が瞬時に共有できただろう。
誰もが部長の思いを齟齬なく受け入れられる[評価はまた別です]だろう・・・
でもね、そんなことまだまだ無理なんです。
脳みそにナノマシンをたぷんたぷんに注入できないし、義体化とかしてないし・・・・
だから、マインドマップみたいな自己満で「意識高くなりたい系」のツールをぶっこんできて思考や意識、集団の記憶の統制をはかろうとする、
カスなアイデアを当て馬で挙げといた後で、これまで上がった案のいいとこどりをスナッチする