「呼び水」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 呼び水とは

2025-10-09

anond:20251008164120

今って本当に楽なんだよな、家事相手がやらなくてムカつくというのはあるけど

実際に業として見たら、昔の肝っ玉母さんがやってたようなスーパーマンにならなくてもそこそこできる

じゃあお前がやれよはやれてしまうからあんまりよくない呼び水なのかもしれない

2025-10-06

先月洗面所水道が出なくなって修理してもらったんだけど、今度はちょろちょろ出るようになった。

これって、呼び水

anond:20240612054717

漫画コメント欄でも作品内容のピンポイント事柄呼び水に切ってやった武勇伝かます奴多いよ。作品の内容に関係あるならともかく単語レベル共通点しかないのに長文で。

2025-09-19

dorawii@執筆依頼募集中

もしdorawiiに来てほしくないと思ってるなら、このような投稿呼び水という概念を知らない人間がすることであり、知能が高い人がやることとは言えない。

-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE-----
Hash: SHA512

https://anond.hatelabo.jp/20250919160926# 
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----

iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaM0B8gAKCRBwMdsubs4+
SG9qAQDAfr8Won2GgheO5WRExc9jUMKvqE82ABghaLbyKkiDGAD8DqeedFgqtVWt
d7itGSi+z+bb/aVpYr45CKHe4dWEHQc=
=1mQ7
-----END PGP SIGNATURE-----

2025-07-24

anond:20250724110825

割れ実験実証、あれ現代的な水準での実証分析として耐えられるレベルものじゃ全然なくて、最近ではちゃんとやると再現に失敗していることも多い。ゲートウェイドラッグなんかもそうだけど、ある行為が近類の行為呼び水になる系の話は提唱者のこうなるんじゃないかという妄想に拠るところが多分にある。

AVゲームが近類の犯罪を誘発するというものもおそらくそ一種であろうし、少なくとも(程度の低い観察研究などではなく)ちゃんとした実証を伴わなければ、その仮説には耳を傾ける程度の価値さえもない。

2025-07-04

anond:20250704125558

正規化は、解決でなく、呼び水だ。不法移民に誤った期待を抱かせ、多くの人生むちゃくちゃにする。

日本で生まれ不法滞在者の子どもへの「一回限りの」特例措置が行われ、200人あまりの子とその家族在留資格が与えられた。「子どもを持てば送還されない」と噂が周り、妊娠した状態入国し、出産するものが増え、産婦人科診療に関わる未収金が増大した。

アメリカ不法移民が増大したきっかけも正規化だった。レーガン政権時代に大規模な正規化が行われた。当時は60万人程度だった不法移民は、いまでは一千万人を超える。国境大勢の命が失われた。

2025-06-27

世界の潮流に乗り遅れた日本へ――Wayve×日産の動きに見る“追い上げ

Wayveの幹部大量補強が突きつける現実

https://wayve.ai/press/wayve-expands-engineering-leadership/?s=09

研究から量産へフェーズシフト

‐ CruiseやMobileyeで量産プラットフォームを束ねた実務家が一気に合流

AIアルゴリズムだけでなく「車両OS」「フリート運用」まで量産仕様に引き上げる体制が整った

量産を睨むスタートアップ自動車OEMの融合が加速

大手OEM顧客に抱え、少人数でもハード実装まで一気通貫できる構造が出来つつある

なぜ日本関係するのか

日産との先行協業

横浜研究開発拠点を開設し、国内OEM向けに直接開発を進めている

2027年以降の次世代ADシステムへWayveの「Embodied AI」を載せる計画公表済み

国内エンジニアリング人材呼び水

海外トップタレントに続き、日本拠点での採用が本格化

東証プライム上場メーカーだけではなく、スタートアップからキャリアを選ぶルート可視化された

グローバルから学ぶ三つの教訓

研究⇔量産の橋渡しを担う「実務型リーダー」の獲得こそ成否の分水嶺

データ収集フリート運用を同時に最適化する組織構造必要

‐ 「ソフトウェア更新を前提とした量産車開発」が当たり前になりつつある

日本が“周回遅れ”を巻き返す五つの提言

1. 量産フェーズ専門家経営直下に配置せよ

2. 法規制運用実績を同時に積む「限定地域レギュラトリーサンドボックス」を拡充せよ

3. AIスタートアップOEMの混成チームを常設化し、年度を跨ぐPoCループを断ち切れ

4. 採用広報を「グローバル標準職務記述書」で発信し、海外タレントの獲得競争に参戦せよ

5. データシェアリングを前提にした共同テストコースクラウド基盤へ国が投資せよ

まとめ

Wayveの幹部補強は「研究→量産」フェーズシフト象徴する出来事だ。日産と組むことで日本市場にも波及効果が及び、国内プレーヤーが再加速する現実的な道筋が見えてきた。失われた時間を取り戻す鍵は、実務家リーダーの登用と、AIスタートアップとの対等な協業スキームの構築にある。日本に残された猶予は長くないが、横浜の小さな拠点が示すように、希望の芽は確かに萌え始めている。

2025-06-15

anond:20250615115648

呼び水やで

親の介護業者に投げることで

君は自由になり、税金投入額以上に稼ぐことができる

2025-05-22

ユスリカ大量発生に隠されたメッセージとは

ユスリカ(蚊に似た昆虫)の大量発生という「自然現象」をカバラ(קַבָּלָה)的にどのように理解すべきか、というご質問は、非常に深遠なテーマに触れています

以下に、カバラ視点特にラビ・イツハク・ギンズバーグ師の教えに基づく)から解釈提示いたします。

1. 自然の異常現象

カバラでは、「自然界で起こる異常現象」——たとえば疫病、大雨、干ばつ、そして今回のような昆虫大量発生——は上(天)からの目覚め(אתערותא דלעילא)か、下(人間界から呼び水(אתערותא דלתתא)として理解されます

まり人間の行動が、自然の秩序にどのような影響を与えたのか、または、天が人間に何かを知らせようとしているのか、と問うのがカバスティック姿勢です。

2. ユスリカ象徴性(Symbolism)

カバラでは、あらゆる生き物にסוד (神秘意味)があるとされます

ユスリカ(Midge)はヘブライ語では「יִתוֹשׁ」または類似語で呼ばれ、「小さく取るに足らぬが、しつこい存在」とされます。これには以下のような象徴意味が考えられます

ユスリカ = קליפה דקה (薄い殻、ネガティブ精神的影響)

3. 「大量発生」=集合意識の歪みの反映

ユスリカのように「突如として、秩序を乱す形で集団的に現れる現象」は、人間社会集合的無意識(סוד התודעה הקולקטיבית)の乱れを象徴することがあります

『Anatomy of the Soul(魂の解剖学)』では、「想念」が自然身体に直接影響を及ぼす」と語られています

したがって、今回の現象

として、天からの“注意喚起”として解釈できます

4. Gematria(数値的解釈視点

ユスリカ「יתוש」の数値は:י (10) + ת (400) + ו (6) + ש (300) = 716

716 = 700 + 16 = תשז

この数字には以下の可能性が見られます

  • 716 = עונש מרומז("hidden punishment")のヒントを含む(עונש = punishment)。
  • また、「716」は「עיני ה' בארץ」(“神の眼が地を見ている”)のような神聖監視と警告のコードと捉えることが可能です。

5. Tikun(修復)と指針

どう修復するか(Tikkun):

1. 環境意識の向上(ユスリカは不衛生な環境で増殖)=物理的&精神的な「清浄化」。

2. 「細かい虫」的な自我批判、怒りの修正日常的な祈り内省を通して。

3. 共同体としての意識再構築(これは都市国家レベルでのtikun)。

結論ユスリカ大量発生は、啓示の一形態か?

この現象は、"מאורע חיצוני כהשתקפות של מצב נפשי כללי"(外的事象集合的精神状態の反映)として見なすべきです。

都市社会の「霊的な病気」や「倫理の隙間」が、自然を通して反応を起こしている。

2025-04-24

万博コスプレしていいんだよ!ってnote書いてる人

これコス禁止されてなくてもバカコス集団への呼び水にはなるだろうし、本人がそれわかってないならバカしわかってたら承認欲求バケモノ過ぎる。こええ。

コスプレって「それ専用のイベントでやる」ものじゃないのか今は。

自分は「それ専用のイベント」以外で見ると「場違いだな」と思ってしまう。ウェディングドレス来てそこらうろついてるみたいな。これは個人感情なんでともかくとして。

OK出ている場所でする」のは違反行為ではないけど、コス禁止されてないのって主催者コスプレイヤーたちが起こした過去トラブル知らないだけでは?という怖さはある。

あとこのnoteの「自分の影響は(いい方向に)すごい!」って書き方見て「やっぱ承認欲求バケモノじゃん」ってなった。

2025-04-19

気づいたこ

人間リアクションとしてしか書きはじめられない。

糞みたいなSNSをずっと見てしまうのは呼び水としての刺激を探しているのだ。

寂しくて他人からリプライをこいねがってるわけではない。少なくとも自分は。

2025-04-15

anond:20250415015716

追記】一部リアクションを読んで、少し補足しておきます

Q.「3週間くらいかかるのは普通だし、不合格もあり得る」

→もちろん、ケースによっては全然あると思う。

ただ今回は、こっちが応募したわけじゃなくて「企業からスカウトされた」パターンしかもなかなか熱烈な文章

「ぜひお話させてください」って来て、条件も提示して、

そのあとで「やっぱ合わないんで不合格です」って言われたら、

それ普通矛盾してるよね?って話。

Q.すべての選考半年以上、1回の選考結果が1ヶ月後(俺も忘れてる)、面談回数10以上とかもある

→むしろ聞きたい。

自分10社以上の選考経験あるけど、

長くても1ヶ月がマックスだった。

半年って、役員レベルエグゼクティブ採用か、外資系本国承認待ちとか?

それ以外で半年かかる選考って、何をそんなに検討してるのかシンプルに気になる。

Q. スカウトを受けて即日返信したのに、選考日程は17日間も二転三転して確定せず→二転三転の内容、やりとり内容によるかも。即日返信はあんまり関係ないと

→うん、わかってる。

スカウトってピンキリだし、形式的ものも多い。

ただ今回は、ちゃん名前を出して、「事業責任者A」として声をかけてきた。

それで「ぜひお話したい」と言われて、じゃあ時間使って調整して…って進んだわけ。

そしたら、日程調整担当がAと同じ名字のA’(たぶん人事)で、

前日に突然「面談相手はB(社長室)です。これは選考です」って連絡きた。

いやいやいや、**“同じ名字で別人だったんかい”**ってなるし、

Aと話せると思ってたのに、いきなりB?そして選考

スカウトってそういうことじゃなくない?

例えるなら、営業が「一緒にやりましょう!」って来たのに、

実際に会ったら「選定コンペです。まずは御社審査される側です」って言われるようなもん。

それ、こっちからしたら完全に話が違うよね?ってなる。

Q.「スカウトはただの呼び水。条件合わなければ落とすのも普通じゃない?」

→「応募してきた人を条件で落とす」のは普通

でも今回は「スカウトを送ったうえで条件も提示して、

そのあとで“やっぱ合わないんで”って言われた」流れだからね。

それって、やりとりとしてはかなり不誠実だと思う。

Q.「SNS等での発信には法的措置検討」は、ポリシー上のルールでは?

こちから経緯説明を求めたらけんもほろろだったので「じゃあSNSnoteに経緯書いてもいいですか?人に投資する会社と言われてスカウト応じた部分もあったのに、人事のトップ対応がこれでは納得いかないので」と質問したら、その反応として企業ドメインから、HRMOSの正式アドレス経由で、CHROの肩書き付きで送られてきた。

完全に記録として残るもので、“脅し”と言われても仕方ない文面だった。要は表現自由規制。そっちから声かけてきて時間奪っといて。※ちな、5末で現職の契約が終わるので時間は限られてることはスカウト最初に伝えてある。

ポリシーで片付けるには、あまり一方的すぎた。

Q.「内容証明まで送るのはちょっと正義が強すぎでは?」

正義感じゃない。

「黙ってたらまた誰かが同じ目に遭う」と思ったからやっただけ。やりたくてやってるわけじゃない。

そもそもスカウト時間を使わせといて、こっちが怒ったら脅してきたのはあっち。これは個人の話というより、構造の話。むしろ人事の責任者上記のような対応しかしない会社に対してどうしたらよかったか教えて欲しい。泣き寝入りまさか

“人が資産”と掲げる会社からスカウトされて、脅されて、黙殺された話

追記】一部リアクションを読んで、少し補足しておきます

Q.「3週間くらいかかるのは普通だし、不合格もあり得る」

→もちろん、ケースによっては全然あると思う。

ただ今回は、こっちが応募したわけじゃなくて「企業からスカウトされた」パターンしかもなかなか熱烈な文章

「ぜひお話させてください」って来て、条件も提示して、

そのあとで「やっぱ合わないんで不合格です」って言われたら、

それ普通矛盾してるよね?って話。

Q.すべての選考半年以上、1回の選考結果が1ヶ月後(俺も忘れてる)、面談回数10以上とかもある

→むしろ聞きたい。

自分10社以上の選考経験あるけど、

長くても1ヶ月がマックスだった。

半年って、役員レベルエグゼクティブ採用か、外資系本国承認待ちとか?

それ以外で半年かかる選考って、何をそんなに検討してるのかシンプルに気になる。

Q. スカウトを受けて即日返信したのに、選考日程は17日間も二転三転して確定せず→二転三転の内容、やりとり内容によるかも。即日返信はあんまり関係ないと

→うん、わかってる。

スカウトってピンキリだし、形式的ものも多い。

ただ今回は、ちゃん名前を出して、「事業責任者A」として声をかけてきた。

それで「ぜひお話したい」と言われて、じゃあ時間使って調整して…って進んだわけ。

そしたら、日程調整担当がAと同じ名字のA’(たぶん人事)で、

前日に突然「面談相手はB(社長室)です。これは選考です」って連絡きた。

いやいやいや、**“同じ名字で別人だったんかい”**ってなるし、

Aと話せると思ってたのに、いきなりB?そして選考

スカウトってそういうことじゃなくない?

例えるなら、営業が「一緒にやりましょう!」って来たのに、

実際に会ったら「選定コンペです。まずは御社審査される側です」って言われるようなもん。

それ、こっちからしたら完全に話が違うよね?ってなる。

Q.「スカウトはただの呼び水。条件合わなければ落とすのも普通じゃない?」

→「応募してきた人を条件で落とす」のは普通

でも今回は「スカウトを送ったうえで条件も提示して、

そのあとで“やっぱ合わないんで”って言われた」流れだからね。

それって、やりとりとしてはかなり不誠実だと思う。

Q.「SNS等での発信には法的措置検討」は、ポリシー上のルールでは?

こちから経緯説明を求めたらけんもほろろだったので「じゃあSNSnoteに経緯書いてもいいですか?人に投資する会社と言われてスカウト応じた部分もあったのに、人事のトップ対応がこれでは納得いかないので」と質問したら、その反応として企業ドメインから、HRMOSの正式アドレス経由で、CHROの肩書き付きで送られてきた。

完全に記録として残るもので、“脅し”と言われても仕方ない文面だった。要は表現自由規制。そっちから声かけてきて時間奪っといて。※ちな、5末で現職の契約が終わるので時間は限られてることはスカウト最初に伝えてある。

ポリシーで片付けるには、あまり一方的すぎた。

Q.「内容証明まで送るのはちょっと正義が強すぎでは?」

正義感じゃない。

「黙ってたらまた誰かが同じ目に遭う」と思ったからやっただけ。やりたくてやってるわけじゃない。

そもそもスカウト時間を使わせといて、こっちが怒ったら脅してきたのはあっち。これは個人の話というより、構造の話。むしろ人事の責任者上記のような対応しかしない会社に対してどうしたらよかったか教えて欲しい。泣き寝入りまさか

【元文章

-

「人が資産です」と掲げている会社からスカウトされた。

上場企業で、デザインで有名な会社最近決算短信が出ていたけれど、経常利益が4倍とのこと。素晴らしいですね。人に投資して、誠実な採用活動をして、候補者と丁寧に向き合った結果がこれなら、拍手喝采です。

……とでも言うと思いましたか

実際に私が受けたのは以下のような対応でした。

スカウトを受けて即日返信したのに、選考日程は17日間も二転三転して確定せず

面談後に提示済の条件(業務形態年収)を理由一方的不合格

• それらへの合理的な指摘をしたら、「SNSnote等での発信には法的措置検討」と、企業公式のHRMOSメールアドレスから記録付きでスラップ示唆

「人が資産」とは? 「丁寧に向き合う」とは? 「CHRO直下で誠実な対話」とは?

一通の謝罪もなし。補償意志もなし。挙句内容証明を送付したところ、配達された日の「18:00以降」にわざわざ“夜間受け取り”を指定。返答期限を過ぎてから受け取るという、不誠実を絵に描いたような対応

私は丁寧に、誠実に、全て記録しながら問い合わせ、交渉し、複数第三者機関通報しました。金融庁、JPX、監査法人、HRMOS、各種メディア…。それでもこの会社黙殺を選びました。何もなかったかのように。

筆頭株主代表を務めるこの会社は、株主総会も社外の声も関係ない、自社都合だけで動く組織なのだ理解しました。

「人に投資する」?

「人が資産」?

──笑わせないでください。

私はこの1ヶ月、あなたたちの雑な対応時間を奪われ続けました。

そして「言ったら訴える」とまで脅されました。

それでも、まだ冷静に書いている自分が、少しだけ誇らしいです。

そして、これを読んでいるあなたが、次にスカウトされるときに、

この話を少しだけ思い出してくれることを、私は願っています

2025-03-21

anond:20250321181057

ぐだぐだうるせーなあ

そんなもん小市民の俺等が気にしたって良いかいか分からんのだから

自分にとって必要なもんは買う、そうでないもんは買わない、細かいこと気にしたって仕方ないだろうがよ

無駄にでかい社会的なことと自分を結びつけて賢しらぶろうとする人間は大抵、健全商業の足を引っ張ることしかしねーんだよ

モノだけを見ろ、そしてモノ以上の変なものを結びつけて他人を責めようとするやつらの誇大な妄言は取り合わず吐き捨てろ

自分自分の見える範囲の経済合理性にしたがって行動した結果を、虐殺に加担だの支配を支持だのと極論で言ってくる人間がいるとしたら、そいつらは狂人純粋な悪だ

そういう攻撃的な人間こそが、権威を持てば悪側になるし、権威をもたずとも紛争呼び水になる

大きすぎるもんではなく、人間個人感覚に寄り添える俺達のような人間こそ、強い心をもって自分高潔さを疑っちゃいけねえ

楽しむにはレヴェルが足りないファンミ増田酢魔のみんぁ不意なり箍るぇヴレ羽虫の他(回文

おはようございます

とあるファンミーティングに行ってきたのよ。

まあ結論から言えば、

私がそれを楽しめるにはぜんぜんレヴェルが足りなかった!って感じ。

ほとほとそう感じたわ。

でも推しのニケのグレイブ金元寿子さん直接も直接直々の生セリフだけ聴けただけでもって感じね。

グレイブカッコよすぎて泣くー!

あとプロデューサーのユ・ヒョンソクさんもシークレットゲストでおみえになっていたわ。

これから先の予定のイベントの話はなかったのよの、

しかしたら!って微かな期待を寄せてはみたけれどね。

そう言われると

なんだったのかしら?ってまるで夢を見た幻だったような一瞬であっと言う間には時間は過ぎ去ってしまったけれど。

気が付いたら終わっていたわ。

特に火力アップや攻略テクを伝授されるわけでもなく、

私のただただレヴェルの低さを感じるだけだったわ。

お役立ち情報がなんかゲット出来るかと思ったけれど、

そうは簡単はいかないのね。

依然として巨鯨が倒せない状態よ。

それよりもさ、

大阪京橋結構人出が多いところじゃない。

なにか食べていこうかと思ったけど、

サクッと食べちゃおうって思ったのよね。

そんでお店中覗くとお客さん誰も居なくて、

しかにお昼外している時間とは言え、

お客さんぜんぜん入っていないのよ。

ここ入って大丈夫大将お店やってんの?って暖簾で腕押ししたいところを

なんかここのお店ぜんぜんお客さんが昼間というのに誰一人もいなくて、

それがもの凄く気になったわ。

行きと帰りにそのお店の前を通り過ぎたんだけど、

誰も居なくって、

誰かお客さんが何人かい呼び水になれば私も飛び込み前転を決めて入店やすかったんだけど、

なんか結局店の前を行ったり来たりして

結局、

そのただならぬお店の誰もいないお客さんのお店の雰囲気が不気味で近寄れなかったわ。

大阪のさ京橋のさ、

人多いところでこのありさま?

うーん、

どちらかというと京橋らへんってビジネス街なのかしら?

から休日のそう言う時はとりあえず

テナントルールオープンしてくださいね的な体裁を保ちつつ

逆に言えば日常の方が賑わっているのかも知れないわ?

私は適当お腹が空いていたので、

パン屋さんでベーコンエピを買って、

新幹線の中でそれを食べつつ、

もちろんルービーも買い込んで飲みつつ帰ったのよね。

ベーコンエピならニオイしないでしょ?

ルービーも今日新幹線なら許して頂戴!

一応にルービーの缶の上にハンカチを当てて、

一回中の炭酸をかるく抜く息抜きさせてかのように細い隙間を空けて、

プッシュ!感の音を出さないようにしゅーっとそーっと缶を開ける感じ。

帰りの新幹線でNIKKEろうと思ったけど

通信環境あんまりよくなくって

落ち着いて遊べないかにもありつつ、

ベーコンエピを食べながらルービー飲みながらの帰り道、

あとファンミファンミね、

ももっと他の指揮官情報交換した方が良かったのかしら?

そしてファンミがどういうものか一度覗いてみたかったのも知れてよかったわ。

そういった意味でも貴重な体験だったわ。

ルービーもう1缶買っておけばよかったわね。

うふふ。


今日朝ご飯

今日頑張ればまた明日がくるわ!

ツナ昆布マヨおにぎりを迷わず買って選んで食べた美味しさは今朝の元気のパワーのもとよ!

美味しいものを食べて

今日もさくさくっと乗り切りたいわ!

デトックスウォーター

レモンインルイボスティーウォーラーね。

このデトックスウォーラー界隈で最近お酢流行がありそうなので、

いち早くアンテナを受信して

お酢情報を取り入れて摂り入れたいと思うわ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2025-03-19

anond:20250318154435

俺が読みたいから俺が書くのと同じような文体でみんなの半生を書いてくれ~って呼び水増田かな

2025-03-02

anond:20250302131205

アメリカ東アジア防衛に注力する気があるなら、ロシアウクライナに対する力による現状変更の試みにはノーと明確に言い続ける必要があった。

ロシアが行っている力による現状変更アメリカが是としてしまったら、それは次に中露北朝鮮東アジア力による現状変更を試みる呼び水となってしまう。

そう考えると、トランプはおそらく東アジア防衛に注力する気もないんだよ。北米大陸に引きこもって自国権威主義国家へと改造し、国民に「MAGA!MAGA!」と叫ばせて忠誠を誓わせる裸の王様になりたいだけ。プーチンとは仲良くしてプーチン戦争おこぼれにあずかりたいとも思っているかもしれないけど。

2024-08-24

anond:20240824123108

NGワードとは思わんが、「かわいいと思って付き合っているはず」が前提として含意されてるのなら、そもそも聞く必要がない質問と言われそうではあるな。もちろん、のろけ話を聞かせろよ、という呼び水的なフリのつもりで言うケースがほとんどだろうが。

2024-08-18

anond:20240818175417

穿った見方し過ぎ

現象に名前をつけたい自体は「よいネーミングがパッと浮かばない(私にはネーミングセンスがない)から一緒に考えよう」という呼び水的なものであって

所謂三大○○、あと一つは?とかと似たようなものなのに

何で禁止されてるの?という発想になるかがよくわからない、というか思考がこわい

2024-08-01

anond:20240801233335

集団リンチ呼び水になりかねないから、よくないと思うが、悲報ってだけならまぁ、、、いやどうかな? 悲報悲報か、、、。

2024-07-09

anond:20240709150257

自分の色を出そうとしたインタヴュアーが悪いな

キチガイみたいにいろんな人と会ってしゃべる選挙直後にすることではない

石丸さんが選挙の総括や今後の展望とかを演説する場やねん

質問なんかその呼び水に過ぎへんから喋りたいこと喋ったらええだけやのに

石丸さんだけその場を理解してないんや

anond:20240709150051

そんな回答は求めてないやろ

あいうのは別に厳密な一問一答の場じゃなくて

石丸さんが選挙の総括や今後の展望とかを演説する場やねん

質問なんかその呼び水に過ぎへんから喋りたいこと喋ったらええだけやのに

石丸さんだけその場を理解してないんや

2024-05-25

anond:20240525004739

しらばっくれてるけど、自分書き込みに反発したフェミニストが出てきたり女性スペース論争がここで起きる呼び水になりかねないことくらいは理解できるだろ

そうやって何度も何度も議論の道具として持ち出されるたびに、まるで当事者が暴れているみたいなイメージトランスに付いてきた

その責任取る気もないんだろ

なら少しは控えろ

2024-05-11

自称同人女釣り増田が下手すぎるから書き直してやる

アホ女のお気持ちってのはこう書くんだよヘタクソ
手本見せてやる

↓↓↓↓

女性同人イベント男性が参加していいか問題燃えている。どうやら、とあるジャンルで、薄い本頒布していた男性サークル主に、性別理由とした毒マロが投げ込まれたようだ。

はてブでもXったーでも侃侃諤諤の様相。見たところ、毒マロを送ったオタクの方を非難する意見が、大多数のようだった。

しかし。私は同人女の末席を汚す者として、あえて声を上げたい。例のマロには一理ある、と。

まず、BLとは何か――まぐわいである。男と男の。腐女子たちはみな、推し推しがイチャコラする姿を日夜創作し、楽しんでいる。

趣味を同じくするコミュニティの中で、男同士のどぎついエロ妄想を交換し合う。いわば、女子男子校女子校に非ず)の世界なのである女性自我解放できるユートピアなのだ

そんな中に、男性が踏み込んできたら何が起こるか、想像してみてほしい。

誰もが無意識に、萎縮して言動セーブしてしまう。素性の知れない異性の前で躊躇なく下ネタを言える女性は、そう多くない。

そうすると何が起こるか。

界隈の縮小だ。呼び水のように第二第三の男性が流入する可能性も高まる。そうなれば、気まずさからそっとジャンル離脱する女性が増え、加速度的に過疎化が進むだろう。

男性が次々に自ジャンル創作を始めたら、居場所を奪われた同人女は、どこに行けばいいというのだろうか?

女性の多くは、何らかの性被害経験している。かくいう私も、過去トラウマから好意のない男性自分の性欲や性癖を開示することに強い抵抗がある。逆に、男性リビドーのようなものを少しでも感じると、ドキッとして無意識に身構えてしまう。

想像してしまう”のである

できれば、女性イベントという不文律がある場に、男性が仲間として参加するのは控えてほしい、というのが本音だ。

女性専用車両は実際には女性以外も乗れるが、だからと言って男性が堂々と乗り込んできたら、どうだろうか? モヤモヤしながら席を立って離れる女性がいるのは、想像に難くないだろう。

ジャンルがそんな空気になるのは、私なら御免被りたい。申し訳ないけど。

この件について、マロ主を責める大手が目立つせいで、私のような弱小オタク意見表明の場を奪われていると感じる。できるのは匿名の場で声を上げることだけだが、少しでも同じ意見オタクの元に届けられれば僥倖だ。

男性拒否りたい自分おかしいのか、なんて自責の念かられなくてもいい。なにせ多様性()時代なのだから


抑圧された声が尊重される時代になりますように。


anond:20240510142012

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん