「一問一答」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 一問一答とは

2025-10-30

なぜ行き違いが生じたか

仕事のできる人とできない人の違い。

https://ameblo.jp/avshimiken/entry-12941440141.html

マップ見て歩くならそれで何も問題ないはずで、にも関わらず“行き方”を尋ねるということは「何か自分が見落としていること、知るべきことがあるか?」というオープンクエスチョンをしたつもりでいる。

「お前インフォメーションカウンターの人だろ!?必要情報が欠けてるならそれを補うのが仕事だろ!文脈抜きの一問一答しかできないバカなのか!?」と言いたいわけだ。

まあ「それが仕事の人」に全幅の信頼を置いてしまうという心理バイアスなんだよね。役所の窓口で何か事務処理してもらう時、窓口のおばさんが知らないないことがあるとかちょいちょい間違うなんて想像もしないが、多種多様手続きの全てが完璧に頭に入っていて絶対に間違わないということこそ実際にはあり得ない。

そしてインフォの人はなんで「正しいルートを辿れば徒歩18分で行けると思っている」という勘違いの部分を正さないのかというと、客に対して外形的に「反論」の形になるのは軽くストレスなのでついオミットしてしまうし、こまけえことは流すのがルーティン化して、流したという意識のもの希薄化していくのだ。

どうにかして反論してやろう、正解を認めさせようと対決ベースなのはネットだけで、

普段リアルの会話は「細かいひっかかりは流して、とりあえず同調」がベースにあるのが当たり前で、そうじゃない人は奇人変人と言われる。

ブコメは総叩きだけどこういうのはまあ普通にあることだ。

「明らかに間違ってるのが普通だなんておかしい」のではなく「明らかに間違ってるのが普通なのだ

2025-09-27

チアプで10歳以上したのことマッチすることはあってもメッセージが返ってこなかったり続かなかったり俺がフェードアウトしたり

フェードアウトするとき一問一答しかならなくて相手受け身すぎると思ったとき

俺も悪いとこあるんだろうけどメッセージの時点で受け身すぎるとなあ

なまじこっちは相談所で受け身すぎる人とたくさん会ってきていてトラウマ的な体験もあるし

 

マッチする子でメッセージが返ってくる相手はやっぱ美人~~!みたいなところからは一歩劣る感じ

いい年して恋愛経験も少なく未だにルックスを求めてしま

中身を知ればすごくかわいく見えるとかあると思うんだけど腰が重い(そもそも中身を知るところまで行けるのかという話もある)

俺より先に恋愛に挑戦したメンクイ友達は「3人ぐらい付き合ったら顔の重要度下がった」って言ってたなあ

 

美人の大多数はアプリ来るまでもなく相手いるしね、ナンパで付き合ったとか今でも全然あるし

たまたまアプリ来た美人趣味の合うアルファオスたちと付き合うのだろう

俺は見た目は褒められることが多いけど趣味は異性受けするもの全然ないしな

 

はあ、まあただの高望みおじさんの愚痴なんだけどね

若いときに頑張らなかった俺が悪い

あとアプリで会った元カノタイプすぎたのもある

未だに両思いだけど変わり者すぎて寄りが戻る見込みがたたんし色々とこっちもしんどい

がんばろ

2025-09-06

[]2025年8月滅多にホットエントリを出さなドメインからホットエントリ

ここ1年で初めてはてなブックマーク日毎の総合人気エントリ入りしたドメインからホットエントリブクマ数順トップ30

ブクマタイトルドメイン
873生成AIに月8万課金23歳で月収100万。始まりはChatGPT“宿題代行”。studio.persol-group.co.jp
842「こういう場面では黙るのか、と自分に聞いた」 吉川晃司さん一問一答www.hiroshimapeacemedia.jp
800レンタル怖い人|「怖い人」貸し出します。rental-kowaihito.com
779自分PCExcelファイルを開いていないのに自分が開いたことにされている不具合対処法と原因の解説 - いおりのパソコン技術メモiori016.hatenablog.com
763就職氷河期世代問題本質とは何か?【近藤絢子】【筒井淳也koken-publication.com
715世界家庭料理 Eline saglik!elinesaglik.obunko.com
600《激震スクープフジ第三者委員会調査“有力番組出演者”は福山雅治だった!本人は「悩み、考え続けておりました」と70分の取材に応じる (1/3)| 女性セブンプラスj7p.jp
595女子美術大学オープンキャンパス萩尾望都先生特別講座 2025hagiomoto.info
562JICAアフリカホームタウン」に関する報道について | ニュース広報 - JICAwww.jica.go.jp
556ソ連兵の犠牲になってくれ」差し出された未婚女性15人、日本帰国後には汚れた娘と中傷 沈黙を破り「性接待」を告白 #戦争記憶 - 未来に残す 戦争記憶 - Yahoo! JAPANwararchive.yahoo.co.jp
530クルド人グループによる日本組織を狙った サイバー攻撃NTT Securityjp.security.ntt
511JICAアフリカホームタウン」に関してwww.mofa.go.jp
491離婚してポケカ瞬間日本1位を取った男の話 - 運で勝って楽しいか?pythapoke.hatenablog.com
4832025年羅臼岳登山道におけるヒグマ人身事故に関する調査速報|知床財団www.shiretoko.or.jp
461首相あいさつ<2025年平和記念式典> | 中国新聞デジタルwww.chugoku-np.co.jp
445アウトプットができない若者 - | ^ω^ |lunastera.hatenablog.com
444RTA in Japan における任天堂株式会社ゲームの利用に関するお知らせrtain.jp
428女性排卵期に増加して、男性ポジティブ生理心理効果を与える体臭成分を特定東京大学大学院農学生命科学研究科農学www.a.u-tokyo.ac.jp
414書籍ぷよぷよプログラミング』を出版しましたnmi.jp
410JICA アフリカホームタウン認定交付に係る木更津市見解木更津市www.city.kisarazu.lg.jp
396BBCナイジェリア人の日本移住を全世界に向けて宣伝住宅提供」「家族とともに移住OK」「単純労働OK」「日本健康保険制度医療サービスを受けることができます」「日本人との結婚支援」「駐ナイジェリア日本大使館で『故郷ビザ申請を」anonymous-post.mobi
396systemdに全部賭けろ(第一部) | 点点公社h6i.org
3922026年WBCに関するNetflixの発表について:読売新聞会社案内info.yomiuri.co.jp
377脂肪肝と言われたら – 三重大学病院 消化器・肝臓内科www.sv.hosp.mie-u.ac.jp
373日本歴代最高気温を大幅更新、この夏の異例の猛暑地球温暖化の影響? - ウェザーニュースweathernews.jp
364ソニー株式会社FeliCa法人お客様 | お知らせwww.sony.co.jp
358令状も示さず警察官個人宅のカギを破壊して97歳の高齢者を「連れ去り」!警察権力の暴走女性行方不明に|SlowNews | スローニュースslownews.com
354【6ヶ月】TOEIC L&R スコアTOEIC285点から705点にした - VTRyo Blogblog.vtryo.me
347スピード品質を両立する、AI時代の開発ドキュメント戦略 - Techtouch Developers Blogtech.techtouch.jp
335株式会社リクルート エンジニアコース新人研修の内容を公開します!(2025年度版) | Recruit Tech Blogtechblog.recruit.co.jp

2025-09-04

gpt-5 は「ここで質問ですが〜」とか言って前より会話を続けようとする傾向がある気がする。

gpt-5 の評価が低い原因として返答に時間がかかるようになったというのも大きいだろうけど、

会話が長引くとその分ボロが出やすいし、ユーザとしては一問一答でさっと解決したい場合も多いだろうからこれも評価を下げている要因ではないだろうか。

2025-08-04

誘っておいて予定を決めない人

からちょいちょい付かず離れずみたいな友達がいたんだけど、その友人から久しぶりにご飯に誘われた。

それ自体結構しかったんだけど、ずっと何故かどこ行くも何をするも全部こちから聞かないと答えなくてしんどかった。

え、そちら側が誘ってきたんだよね!?というか、なんか、向こうは譲ってやっている、合わせてやっているって気持ちなのかもしれないけど、誘っておいて意思決定を無言で人に丸投げしているのって普通に失礼に感じてしまう。

「今度〇〇することになって、それまでに会いたくて」ってあちら都合で声かけたのに、じゃあいつまでに会わなきゃなの?も、こちら側が聞かないと教えてくれなかった。

LINEの往復が無駄に増えていくの、ガチでだるすぎる。もはやインタビューみたいになっていた。一問一答じゃなくて会話がしたいんだよ。

結局なんとか会ってみたけど、Twitter炎上している社会課題転載みたいな話をされた。「文京区参政党の投票率が低いんだよ!?」って言われても、らしいね、以外の感想を捻り出す以外ない不毛時間だった。

2025-07-14

参政党の代表を招いた丁寧な討論番組(妄想)

北風と太陽よろしく相手から真実言葉を引き出すには、相手に寄り添う姿勢も見せなければならない、という思いがあります

参政党の定例の記者会見ではある程度自由質問ができますが、一問一答時間の制約もあり、丁寧な討論ができる場ではないと感じます。かと言って「あなた公開処刑します」などという姿勢討論番組に招待しても、真実言葉を引き出しにくいだけでなく、参加してくれるかどうかさえ怪しいものです。しかしながら、次のような討論番組なら参加してくれるかもしれません。


司会:
この番組は、ほぼ台本です。事前に質問事項を送っていますし、隠し球もありません。また、回答も送ってもらった上で、それに対する追加質問と、その回答さえ共有済みです。
さて、「小麦粉は毒だ」という過去発言について、当時は過激なことも言わなければならないという思いがあり、ネットや本から拾ってきた情報演説していた、と記者会見で述べておられました。その意味では、今の参政党に対して「小麦粉は毒だと考える政党だ」などと批判するのは正確ではなく、デマだとさえ言えます。
例えば今の支持率が5%だとして、「小麦粉は毒だ」というデマ払拭することで、6%になるなら、当然うれしいはずです。しかしいっぽうで、「小麦粉は毒だ」と固く信じてしまっている支持者がいるとすれば、その誤解も払拭しなければなりません。「小麦粉は毒だ」と言ってくれたからこそ支持したような人からは、支持を失う可能性さえある。しか過去に実利を求めて自らデマを広めてしまった反省に立てば、誤解にもとづく支持は好ましくない、という正義の考え方は、今なら共有していただけるはずです。
支持率が6%になるか、4%になるか、差し引き5%のままなのか、いずれにしても、正しい情報を整理して丁寧に伝えることで、「真の支持率」に近づけていこうというのが、この番組の主旨であります。
切り抜きは歓迎です。切り抜くあなたにとって都合のいい部分だけを恣意的に切り抜いてもらっても結構。ただし、切り抜いた際にはこの動画へのリンクと該当部分のタイムスタンプを示していただきたい。見る側も、リンクタイムスタンプを示さない切り抜きに対しては、痛烈な批判コメントを投げかけてやってください。

では、個別論点に入っていきましょう。
- 「小麦粉は毒だ」という考えは、今ではまったく信じていないという理解で合っていますか?
- 憲法案に「国民主権」と明記されていないにもかかわらず、その批判に対して「それは誤解で、主権は当然国民だ」といった主旨で反論しています文字通りの「国民主権」という4文字を入れなければ誤解されてしまうというのは悲しい現実かもしれませんが、批判を完全に払拭するには、4文字を明記することが有効なように感じます。当然のことでもわざわざ書くことが憲法だと言う考えには、共感できますか。
- 同様に、神社国有化についても、党の公式サイトとご自身発言齟齬があるようです。どうぞ、党としての正確な立場を今表明してください。
- 天皇側室を持っていただくという考えは、過去発言動画を削除されたこから、党の公式見解としては外されたもの理解していますそもそも当時「賛否両論あると思うけど」という前置きさえされていたのですからあくまでこれから議論していこうという投げかけだったはずです。しかし、今ではその投げかけさえも撤回したいという意向なのでしょうか?
- (以下延々と続く)

※ 実際に過去にこんな討論番組があったかどうかは、調べていません。ごめんなさい。


参考:

神社国有化」「メロンパン食べて死ぬ」「天皇側室」 参政党「ヤバすぎ言説」指摘されたら「デマ流すな」: J-CAST ニュース【全文表示】

https://www.j-cast.com/2025/07/13505883.html?p=all

2025-06-29

資格試験勉強してんだけど

一問一答300問!とかやられるとちょっとは厳選せえよと思ったり(というかこれまでの過去問ほぼ全部乗っけてるだけなのでは)

2025-05-02

anond:20250501222601

うわあこの感じ、覚えがあるな

しかしたらメンバー非難する罪悪感があるから、本筋からちょっと離れた理論を補強として使ってしまったんじゃないか

自分もやってしまいがちで最近後悔したんだけど、回答が欲しい質問に対しては変な予防線とか張らずに真っ直ぐ一問一答を心がけたほうが結果的に良い気がする

2025-04-23

anond:20250422132429

握手会だと時間が無いので、相手の話をぶった斬ってでも一問一答形式じゃないと相手に伝えたいことを伝えられないのよ

2025-04-22

anond:20250422122344

一問一答アカンけど、婚活目的とした場所アイスブレイク別にしても意味のない雑談するのもTPOに合ってないやろ

戦場ピクニックしてるようなもんやで

これの追記https://anond.hatelabo.jp/20250422122344

仕事終わって見てみたら、予想以上の反応があったので追記します。

ーーーーーー

今までも小さい愚痴投稿していたうえ、今回も普通に0ブクマ0反応で流れるかと思った愚痴だったからこんなに反応あるとは思わなかった。

特定されないようにめっちゃ端折っているし、突然な情報出しすぎだと思うね。気分を害した人ごめん。

いくつか質問・疑問に答えるね。

ーーーーーー

Q.いまさら何で18人を死体蹴りに?

A.新入社員に似たような人が入ってきたんだ。

私:今日は晴れて暖かいね。でもここ一週間と比べて気温差が酷いから体調は大丈夫

新入:大丈夫です。嬉しいです。そうだ、有給って取っていますか?

みたいな会話ばっかりすんの。

はい?ってなるじゃん。ひも解くと「僕の友人が今日誕生日で、夕食で誕生日パーティーBBQするんです。だから天気が晴れたことで中止にならず嬉しい」「それそれとして有給はどうやってとるのか質問したい」らしい。それ入社時に説明したし、なんなら会社規則デカデカとやり方書いてあるのに、というか急だし…。

それでずっとこの新入社員対応していていたらこ既視感はなんだ!と思ったらこ結婚相談所入っていたときのこと思い出して、当時もそうだったがムカついてきた!3日経ってももまらん!から書きだせば怒りが収まるかなって思って、匿名ならいいか愚痴っただけなんだ。確かに死体蹴りだったね。すみません。そして私も勢いに任せて投稿したのは浅はかでした。ここまで反応があるとは思わなかったです。

新入社員にもムカついてはいるが、結婚相談所時代を思い出せばこういう人間いるかってちょっとは冷静に対応はしている。

女が吠える夜くらいの雑談感覚投稿しちゃった。

これだけ見たら性格悪い、その通りだと思います新入社員対応疲れた勢いで投稿して申し訳ないです。18人もごめんね、今更。

ーーーーーー

Q.余計な情報が多すぎてパンクしてる可能

A.私もさすがにずっとマシンガントークしていたわけではないんだよ。ちゃん相手の返すタイミングも会話には大事から、こっちも一問一答形式してみて待つこともあったよ。でもたいていはそのまま無言が続くか、一問一答が再開する。

パンクしていたらしょうがない。人それぞれだから。私にはあわなかったという事で…。

ーーーーーー

Q.増田がうるさいだけ

A.ごめん。以下言い訳させてください。

相手に合わせてペースダウンするけど、そうすると無言の時間が増えるんだ。なんせ相手一問一答形式なのでそれだと会話が長くても10分で終わるんだ。

結婚相談所ルールとして最低60分会話をしないといけないんで…。切りあげるのは相手にも失礼だし、みんな60分会話できるようにしたよ。相手質問をひねり出してくれるのは頑張ってるなとは思うけど、まず会話を楽しんでほしかった…。

ーーーーーー

Q.相手が興味ないネタじゃない?

A.さすがに婚活相手の興味のない話はしないかな!私は相手プロフィール一言一句ちゃんと見て、調べて挑んでいたよ。質問や会話はプロフィールをふまえて振っていたよ!

相手プロフィールに「料理が好きです!よく作ります!」って書いてあるから料理話題を振ったんだ。それではい/いいえで終わっちゃった時は寂しかった。

相手さんの事もっと知りたいです」とアピールしてもはい/いいえだった。

パッパパは曖昧という指摘があったけど、実際はもう少し詳しく何作ってるって伝えてた。

でもそれが広げろ!って威圧だったかもしれないよね。ごめん。

ーーーーーー

Q.相手面接と思ってて増田コミュニケーションと思ってたのかな

A.これだろうな~と思った。確かに面接だったね。私は「気負わず友達作りの気持ちで行こう!」と思って活動してた。他のブコメにもあったけど、街角インタビュー受けているみたいな感じだった。

ーーーーーー

Q.「ある程度の会話スキルがある人限定で会話ができる」程度だったことが分かって良かったじゃん

A.いい勉強代でした。世間知らずだったのを痛感した。

ーーーーーー

Q.結婚相談所の時点で売れ残りから。お前も同類だよ

A.そうだね(自傷ダメージ)。ごめんね。

でも26ん時の話だから、う、売れ残ってないし!;;中~大学まで女子校だったからって言い訳しちゃだめ??;;マチアプも嘘多くて…;;

ここまで売れ残りって所をボコボコにされるとは思わなくて…偉そうにしてすみません…。

消したほうがいいかなと思ったけど、ここまで反応があるので追記対応します。すみません

ーーーーーー

Q.20人中の2人になったのに切られた人に幸あれ

A.本当に申し訳なかった。でも最後最後店員さんにキレるタイプだと露見したから切ったんだ。でも会話できるし、それ以外は凄く良い人だった。きっと他で結婚できたと思う。そう願うよ。

ーーーーーー

中には「わかる~」と書いてくれて、そういう人との会話が大変なんだって思う人いることが確認できてよかった…ちょっと安心

新入社員との関わり頑張ろうと思う…。

anond:20250422122344

たいして子ども産めそうにないババア自己評価の高さに驚いた

一問一答おじさんも10代の女相手ならスクリプト準備して必死口説いているよ

anond:20250422122344

他人への興味レベルが低い人間はそうなるんだよ。

興味ない話を深堀しようと思わないだろ?

相手への興味の持ち方すら分からない人間は全ての話が一問一答になる。

anond:20250422132429

壁に向かってぶつぶつ呟いてるようなものもあるし、一問一答でもキャッチボールしてるだけまだマシ感はある

anond:20250422122344

やばすぎるだろ。コメントが。

まさかこの一問一答男がコミュニケーションの標準だと思ってる...?

いや、思い返すと確かにブクマカ増田もこのレベルで会話が成り立ってないことの方が多いな...

ネットに浸って麻痺してて気づかなかった...

あ、結婚相談所売れ残りの行き着く場所から活用するには相当ガチャさないといけないっぽいですよ。頑張って。

結婚相談所に入って本当に「会話ができない」人に出会った

会話苦手っていう人は何度か出会たことがある。でもそこまでじゃない。確かにレスポンスが遅いとか、緊張して言葉に詰まるとか、そんな程度の認識だった。

会話が上手っていうのはお笑い芸人みたいに上手い返しができるとか、例えが的確とか、そんな印象だった。

私はみんなから会話が上手と言われていたのでトークには自信がある。面接だって上司との仕事だって、どんな人でも会話できる!と自負できるほどだった。

私の友人や会社の人は会話ができる。会話が苦手でも"会話ができる"のだ。

から会話が苦手と言う人も「私ちゃんと話して苦手なの治った!」っていう人もいる。私はドヤっていた。

ーーーーーー

女子校から女多めの職場趣味だったので出会いがなく、結婚相談所に入った。

……思っている以上だった。酷い意味で。

会話ができない人が多い。20人中18人は会話ができていない。というかできない。会話が成立しないのだ。

私:最近日差しが強く、しか暑いですね!体調は大丈夫ですか?

相手大丈夫です。ご趣味は?

みたいなのばっかりだ。私は天気・気温の話をしているんだからそれに繋がるもんだと思っていた。会話ができない人は違うのだ。

私:趣味ご飯作る事ですかね!休日などは凝ったものを作ります煮物とか。普段冷蔵庫にあるもの適当オリジナルレシピでパパっと。相手さんは料理されるんですか?

相手:たまにします。お仕事はなにを?

横転。会話は一問一答形式では進まんだろ!ってグーパンチが飛びそうだった。

なんでアキネーターになっているのか。わざとなのか?この人だけか?と思ったが、18人みんなこうだ。

会話はキャッチボールと言われているが、これはキャッチボールじゃない。打ちっぱなしをしている相手と、目の前に立っている私だ。どこに飛んでくるのかわからない。飛んできて、キャッチして、相手に投げても相手は違うボールを急に懐から出して勝手に打ってくる。運よく私の投げた球をもう一度打ち返すこともあるが、そうすると相手が「(気持ちよく打てて)楽しかったです!」と言ってくることもある。「当たり前だろ!受け取りやすボール投げてんだから!さぞかし打ちやすいだろうな!」ってなる。

どんな人でも会話できる!と自負できる私ですらどうやって会話をして行けばいいのかわからないレベルなのだ。こ、この私が…となった。

せめて絶対打ち返したくなるボールを投げてやる!とホームラン確実なボールを投げても、急にバットを捨てて懐にあったボールをでストレッチを始め、また懐に戻して腕から膨らませたサッカーボールバットで打ってくる。呆然とした私と無が広がることもあった。

婚活ブログで「会話が進みません」という人はこういう人の事か!と思った。私はどうにか軌道修正を試みても改善しない。こんなんじゃ進まなくて当然だ。

私の人生では女ばかり関わっていので世間は違うのかもしれないが、会話と言うのはこんな感じではないのか↓

私:最近日差しが強くて暑いね!体調大丈夫

相手大丈夫天気予報でもこの気温続くらしいね。だからバテないように水筒持ち始めたんだ!

私:お、私も持とうかな~。どんなの持っているの?細いの?大きいの?

相手:500mlの軽いやつ。やっぱ量が大事だよ。それにずっと冷たいしオススメ。私ちゃん対策していないの?

私:日傘してるよ!最近日傘って凄いね。差すだけでだいぶ変わるんだよ。裏地が真っ黒なの知ってる?

相手:知ってる!私も持ってる。裏が真っ黒なのがいいよね!

私:そうそう!あれ凄いよね。ちなみに表はどんなの使ってるの?銀のやつ?普通の?

連続性があるのが会話ではないのか?

なんてお見合いはみんな一問一答なんだ?そんなのプロフィールに書いているのに…。

結局私は20人中2人いた内の1人と結婚した。

会話が苦手とか上手いではない。この2人は会話ができる人だ。

一度、「一問一答じゃなくていいですよ。料理お話広げましょうよ!」と勧めたことがあるんだけど「いや、私さんのことを知りたいので」と言われた。

…?私の事を知りたいで一問一答意味ないと思うんだけど。というかそんなもんプロフィールかいているんだけど。読めよ。文字を。読めんのか?

会話ができない人とお見合いするたびに「この人、どうやって社会生活しているんだろう」と思う。友達いるのかなっていつも疑問だった。

プロフィールを読んだうえでの会話」と相談から口酸っぱく言われるはずなのにプロフィールに書いてあることを一問一答で聞いてくる、会話の連続性がない、相手の目を見て話せない、お前に向かって話しているのに相槌がない、質問してもはい/いいえしかさなさい。

こんな人も会社に属して生きれるのか。会社コミュニケーションできているのか?いらない職場だとしても生きるの大変だろ。

私は世間知らずだった。勉強になった。二度と関わりたくないけど。

追記しました→https://anond.hatelabo.jp/20250422185344

2025-03-28

転職面接って結局正答のある一問一答しかいか不合格ならどこの設問で間違えたのかと正しい解答まで教えてほしい

2025-01-28

不祥事記者会見

マスコミ側も協力体制を作ればいいのに。

こういう質問をするとか、こう言ったらこれを聞くとか想定問答集みたいのを作って、マスコミ代表時間をとって詰めて質問するとか。

一問一答バラバラ質問しても深まらんでしょ。

各社、自分が目立つことに頭がいっぱいでそういうの無理だろうけど。

2025-01-16

これは厄介だと思う。

「親と姓が違うのは嫌?と聞かれたらいい」 選択的夫婦別姓巡る千葉・熊谷知事と一問一答 - 産経ニュース

すでに洗脳完了した家庭の子どもに聞いても「幸せだけど」と返ってくるんじゃないかな?

夫婦別姓の子どもに「幸せ?」

夫婦同姓の子どもに「幸せ?」

夫婦別姓の子どもに「同姓の家庭は幸せだと思う?」

夫婦同姓の子どもに「別姓の家庭は幸せだと思う?」

つの質問を揃えないと平等にならないような気が。

個人的には、客観的幸福レベルの測定は外部のニュートラル立場にいる第三者が測らないと正確な情報は出ない、と思ってる。

2025-01-01

老害が呟くゼロから始める楽しい 偏差値70&早慶上智MARCH 世界史受験 攻略法

[前書き]

keepメモに残っていた呪物みたいな文章のお焚き上げです。n年前の文章なので今も通用するか分かりません。

-----

こんにちは

もうタイトルの通りなのでどんどん本文入ります

まず注意書きとしては別にこれを見て真似れば必ず偏差値70取れる訳ではありません。

ただ自分はこの方法で独学で勉強して河合塾全統マーク記述模試でMAX71、アベレージ65-70、

高校2年終わりから受験直前まで偏差値を維持。

ほかの教科の出来の悪さを抑えて、世界史が難問悪問で有名な四谷私大滑り込みました。

良ければ参考にしてください。

☆☆☆

必要ものはたったの5個(+1個)である

0.世界史学習漫画(買う必要なし、借りれば良い)

1.山川出版社世界史B教科書

2.山川出版社書き込み世界史教科書

3.山川出版社世界史資料集

4.山川出版社単語

5.実力をつける100題

☆☆☆

チャートこちら。

世界史マンガを読む

②一節ごとに教科書を読んでみる。

③一節読んだら書き込み教科書を赤シートで消えるペンで埋める。

④全て埋まったらまた節ごとに赤シートを隠して別紙に空欄の答えを書くことを暗記するまで繰り返す。

早慶志望者は実力のつく100題を2周くらいこなす

以下説明である

☆☆☆

マンガを読む

歴史はぶつ切りで覚えても年号問題にやられるだけなのでハナから流れで覚えるべき。

ただ最初から教科書を読んでもワケワカメでつまんないはずである

そこで小学館集英社etc...どこが出しているのでもいいので、

世界歴史」みたいな名前10巻くらいある漫画をとりあえず全巻読んでみる。

お受験生向けに1冊で漫画にまとめたものがあるけれど、

最初世界史を掴むなら年号などない小学生向けの平易なつの方が絶対ハマりやす図書館にもあるのでそちらをオススメする。

一周読めばなんとなく世界史の流れやナポレオンのような著名な人物&エピソードは掴めるはずである

万が一漫画を読んでもひとつも興味のある人物エピソードがない場合は、

残念ながらあなた世界史受験もっと言えば恐らく日本史にも向いてないので政治経済あたりに転向した方がいい。

②③教科書を読み穴埋めする

なぜ参考書ではなく山川教科書にこだわるのかと言えば、

高校世界史における最もスタンダードでありここからそのまま引用して問題文が作られることも多いバイブルからである

参考書も元を正せば教科書を参照しながら書いてるわけである

普通であれば教科書読んでもわけわかめだが、

漫画エッセンスを入れれば、

こんなに面白いことが簡潔にまとめられている書籍もないことに気がつく。

勿論、ただ教科書を読むだけでは特に単語が頭に入ってこない。そこで穴埋め教科書の出番である

最初軽く教科書を読み流したあと、次は教科書を片手に赤ペンで穴埋めノートを埋めていく。

こうすることで教科書のセンテンスを流れで入れながら単語も手を動かすことによって自然と頭に入ってくる。

たこの時、対応する資料集のページを開いておくことも大切だ。

教科書で小さく表示された地図作品資料集では大きく表示されて視覚的に世界史を捉えるのにもたいへん向いている。

教科書・書込み教科書資料集黄金トリオを忘れずに!

④穴埋めを周回する

400ページにも渡る教科書重要事項のみとはいえ書き込みを終えただけでも、

受験生の中であなたは皮が剥けた類にはいるでしょう。

ただ書き込み教科書書き込みが終わっただけでは、

余程記憶力の好い人以外偏差値70には遠い。ここからが周回するのが本番である

これまで私は赤シートで隠れるペンで書き込めと言ったが、

この2週目からは赤シートで隠しながら何も無い状態で別紙に書き込み教科書の空欄を埋めていくわけである

この2週目からスラスラと答えが埋まる人はそうそういないだろうが、それでいいのである

思いつかない言葉があった節の教科書・書込み教科書資料集黄金トリオをまた傍らに読み込めばいい。

これを何周かするとあら不思議教科書を見ずに書き込み教科書の空欄が埋められるようになる。

更に書き込み教科書仕様上、一問一答のように単語だけを覚えるのではなく教科書文脈も揃った上で単語を覚えている最強の状態になる。

注意としては例え苦手な分野があっても、覚え切るまで時代地域を大規模に前後左右することはやってはいけない。

せっかく流れで覚えているのにごっちゃになってしまう。

ただ1周を順番通りにやり遂げることを覚えるまで何度も成すのが一番の近道である

⑤実力をつける100題

正直書き込み教科書マスターすれば早稲田文化構想や慶應文学部あたり、それからそもそも英語がめちゃくちゃ強い人ならこれ以上対策はあまり必要ないと思う。

過去問演習に入っていいだろう。そこで分からなかったことは追って学べばいいだけである

ただ世界史性格の悪い問題を出しやす早稲田の社学や慶應経済あたりを受ける人、

そして世界史国語英語を補強したい人にオススメするのが実力をつける100題である

書店で見ていただければわかるが実力をつける100題はテキスト穴埋め型の問題が多く、

これが書き込み教科書穴埋めに馴染んだ人には非常に適している。

またレベル教科書では心もとない早慶レベル世界史を補うにはちょうどいい。

教科書を読んでも分からないことも多いと思うので実力をつける100題までやるなら、

山川世界史用語集は必須である(そうでなくても持っていると安心)

但し★マークのついた問題はこんなの誰も解けなくて当然なので余程の暇人以外は飛ばした方が賢明かもしれない。

これも何周でもやれるならやるべきだが、どこのどんな難化した世界史問題でも9割以上取らないと死ぬ人以外は正直2-3周でいいと思う。

深くやるにしても正答率の低い単元だけ周回を増やすくらいの感覚でいい。

このテキスト難易度もそうだが量とそこから広がる引き出しが膨大なので、時間を費やすぎると沼って他の科目や過去問演習の時間を奪いかねない。

何より知的好奇心を持って世界史勉強することを念頭書き込み教科書マスターして、実力をつける100題を数周するだけでも、

全統模試70はいけるポテンシャルと実力は得られるので、それ以上はもうお好きにどうぞの次元である

-----

以上である

時間はかかるがこれが恐らくどの大学でも1番確実で安価で何より楽しい世界史対策なので活用いただければ幸いである。

2024-11-09

カンニング前提G検定の受験スタイル(追記)

今日、G検定を受験した。AIディープラーニングに関するちょっと話題のやつだ。11月8日〜9日開催の2024年第6回。今回の試験からシラバス(問題範囲)が適用で出題数が変更となる。

G検定は自宅受験可能性質上、運営不正行為禁止と言いながらもPCインカメラ監視や画面共有監視もなく受験者たちの間では公然カンニングが行われていることで有名な試験だ。

IT系AI試験からGoogleAIを使いこなすの試験の一環だって?そんな屁理屈ありかよ。ありなんだよな。

SNSnoteqiita受験記を見てもそうだし、検索欄に「G検定」と入れると「カンペ/カンニング/チートシート」などが多数サジェストされることからも明らかだ。

そのため運営カンペを一目見たり用語集をCtrl+Fで検索してすぐ解けるような一問一答的な出題を避けているという。問題文と選択肢画像形式で出題されてコピペ不可。それくらいの抵抗はしてくる。

前回まで試験時間120分に対して出題数は公称200問程度だったが今回から160問へと変更され1問当たり時間が約30秒から45秒へと増えたのも、複雑な出題でカンニング潰しをしてやるという運営の意気込みが事前に感じられていた。

しか運営姿勢自力で正々堂々と挑む他の受験者に悪いが不正受験者がいる以上は俺も乗っていくし、先端AI的な試験を受ける気概はあっても高度な自動回答環境を作れるスキルはない、そんなクズカスの取ったスタイルを紹介する。

他の自宅受験系の資格試験にも流用できるだろう。こんな恥ずべき内容は他じゃ書けない。

事前勉強

割愛本来取り組むべきなのは言うまでもない。

受験場所

ネット環境下でどこでも受験OKだが自宅がベター。広いテーブルがあるといい。カンニングしまくる以上そんな姿は人目に晒せない。会社学校など知り合いのいる環境は論外だ。

出題内容が各人で同一であるなら仲間と結託してもいいがおそらく違うのではないか

用意

PC

ノートPC2台とスマホ2台を用意した。詳細は後述。

・ChatGPTなどのAI先生

頼みの綱。文字入力よりPC画面上の文字コピぺできない問題文をスマホで撮って画像入力するのがメイン。アップした画像内の文字認識して回答できるタイプで事前に操作に慣れておく。

最近AIならまあ対応可能だろう。性能の高い有料版に課金して安心ダメ押してもいい。世話になるのは本番2時間なのでお試し版や1ヶ月のみ契約とかでもいい。

俺はSoftBank回線があれば1年タダの有料版Perplexityを普段使用しているのでこれ。

テキスト

シラバス(試験範囲)記載用語解説されたいわゆるチートシートネットに落ちている。ブラウザで開くなりWord Excelファイルにするなり中身を検索できるようにしておく。

画像タイプでない中身が文字検索のできる試験対策電子書籍や、テキストをそのまま書き起こしたような詳しい有料チートシートもあると心強い。

目次や索引の充実した、またはこの辺に書いてあると把握できてる読み慣れたリアル書籍もいい。

・その他

計算問題自力で解くつもりなら紙、ペン電卓

飲み物はすぐ飲めて倒してもこぼれにくいストロー付き紙パックなどがいい。

2時間の長丁場なので食べる余裕ありそうならお菓子などを用意してもいいし、アガるプレイリストを用意して音楽聴きながらやってもいい。

時計受験画面内に常に残り時間カウントダウンされているので不要。120分160問だから目安として残り100分時点で27問解いておきたい、80分で53問、60分で80問とメモっておくと焦った頭でもペースが掴める。

回答方法

ノートPCを2台並べ、1台はブラウザ受験画面とAIを2画面表示、もう1台は簡素一問一答的なシラバス用語チートシートと詳細なテキスト状のチートシートを2画面表示。これはデスクトップとか1台のデカモニターに並べてもいいだろう。

そしてスマホ2台でもAIカメラAI使用できればタブレットでもいいだろう。これらを出題内容によって使い分ける。

自分の実力次第だが、用語説明文見たら解けそうな問題テキストからCtrl+Fで検索AI先生に聞いた方が早そうなものAIで。

AIに聞くのもPCタイピング入力スマホフリック入力、出題文丸ごとをスマホ写真撮って画像認識のどれが早そうかを使い分ける。写真アップの場合文字認識にやや時間がかかるだろう。その間に次の問題に行きそこでもAIに聞きたい場合に2台目のスマホで解いてもらう。待機時間問題を行き来する時間は極力減らしたい。

計算問題自力で解ける実力があってもAIに頼んで次の問題に行った方がおそらく早い。問題にはチェックマークつけて後で見返せるので1周終えてから検算してもいい。

Perplexityは画像認識での行列サイコロ確率期待値、畳み込み演算などを難なく正解した、はずだ。

感想と結果

今日の2日目受験だったが1日目受験者の感想SNSで見ると今回からなかなか厄介に変更されているようで覚悟して挑んだ。

まり勉強してないので過去出題や問題集との比較はできないのだが見て回ると今回は阿鼻叫喚難易度らしい。カンニング跋扈運営もキレたか

問題プールの中から出題も順番もランダムに出題しているのか、同じ図表の穴埋め場所違いな問題複数あったり、同じ用語の問われ方違いやほぼ似た感じの問題複数あった。

勉強していればサービスだが勉強不足だと「似た問題を少し前に解いたけど自分理解して解いたわけじゃないからまた探さなきゃ(またAIに解いてもらわなきゃ)」となり時間ロス。運営戦略か?

試験は終了時間5分ほど残してとりあえず解き終えた。上記回答方法スムーズにこなしてもかなりギリギリだった。

から気付いたが問題画像右クリック保存できるようにしたり最悪スクショした画像ブラウザAIに読ませた方が早いかもしれない。

感触はかなり良いが、AIに聞いた部分が正答できたのか全スクショして答え合わせしたわけでもないので合否不明。判明したら追記する。合否のみで得点開示されないのは残念。

AI先生の回答能力画像認識力が上がりまくった現状、カンニングできちゃうIBT(自宅受験)はほぼお布施価値しか無いだろう。最低限インカメラ目線監視や画面共有監視、CBT(近所の会場受験)でないと。

11/27追記

合格した。計算問題のある単元「AI必要な数理・統計知識」はパーフェクト。他単元も60〜100%正答。 AI様々だね。

これからは俺AIわかってます顔で社会を歩かせてもらう。合格率73%はけっこう高いな。みんな難しい言いながら解けてるじゃん。

2024-11-02

国民民主党の昔の動画を見てみたよ

今と変わってないじゃん

news23】立民・国民が合流正式決定 協議難航のワケは?

TBS NEWS DIG Powered by JNN

2020/08/20

https://www.youtube.com/watch?v=kSUwvgVEkIA

国民民主党】異例の予算案“賛成” 自民党から歓迎の声も 各党反応は?

日テレNEWS

2022/02/22

https://www.youtube.com/watch?v=EecjUFjl8Hw

【第4問】国民民主党は与党なの?野党なの? 篠原裕明官邸キャップ豊島晋作キャスターが回答【参院選タブーなき”一問一答】(2022年6月18日

テレ東BIZ

2022/06/18

https://www.youtube.com/watch?v=nFD13tL6SjU

2024-10-31

anond:20241029220006

一問一答する人少ないよねきっと。

・同姓にしたい人に迷惑かけないって本当?→私は誰も攻撃したくない。他の人は知らない。

子供の姓どうするの?→自分の子供については、自分と同じでなきゃヤダとか無い。現状、夫の姓だし。選択夫婦別姓になって自分旧姓に戻したとしても、子供の姓はどうでもいい。子供が好きにすればいい。子供を産む前だったと仮定したら、じゃんけんでもくじ引きでも相手希望通りでもいい。世間では現状追認で男親と同一にする家庭が多そうと予想。家制度尻尾みたいで感情的にはヤダけど、人んちのことなので知らない。家制度尻尾直ちに消えるとも、直ちに消えるべきとも思わない。歴史の中でなるようにしかならないと思う。揉める人たちは揉めるしかない。

選択夫婦別姓がないと、男尊女卑が温存されるの?→選択夫婦別姓男尊女卑解消の道具とは思ってないし、道具になるほどの力はないと思う。女が男の姓になるのが大半、という現状維持になるのではと予想。

パートナー制度とか作って保証できるようにした方がよくない?→はい。様々な形態世帯を包括する制度が好み。生計を一にし、相互扶助をし、相続等の権利を有し、一定優遇のある制度兄弟姉妹での助け合い同居とか、友人世帯もあり。子供扶養には優遇あり。貞操義務オプションとか。制度が複雑になるデメリットはあるだろう。

手続きめんどくさいとかはマイナカードに言えば?→言ってる人は言ってると思うけど、私個人手続きめんどくさいもマイナカードしっかりしろも言ったことはない。今、変更する事由が発生してないので。SNSで言ってる投稿いいねしたりはする。どっちも進めりゃいいんじゃない

・むしろ姓にこだわってアインデンティティをそこに求めてる人たちなの?→いいえ。伝統は知らない。幼少期から自分呼称に慣れてて好きだから山田花子でワンセットな感じ。山田花子山田雪子にするのは嫌だし、それの多少薄い版で山田花子田中花子にしたくない感じ。その意味では新姓創設も私個人にはフィットしない。でも、個人特定には番号にして呼称は昔の武将みたいに気軽にどんどん変えてもいい案を見て、それもありかもな、と少し思う。改姓して長い年月がたち、不本意ながら幼少期からの姓ではなくても慣れてしまったのもあるだろうし、素人創作活動ペンネームハンドルネーム愛着を持てるのを知ったので、自分好みの名前ならいい気もしてきている。

ブコメには書ききれないので増田にいっぱい書きました。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん