「貧困層」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 貧困層とは

2025-11-17

陰毛論者ってそもそもS&P500に突っ込む資金すらない貧困層なのに、なんで高市とか参政とか支持するの?

2025-11-16

金持ち偏差値30になりたがる

集団内で偏差値30になるように下層部を切り落とすことで集団内での同質化、平準化を狙うことで上昇を図る

年収1000万円は貧困層と聞いて舌を見ていないだけなんだということで納得出来る

東大生合格者は受験者の上位三分の一であるがのうち最低点の周りが一番ボリュームがあるようなもの

2025-11-15

そういえば、東日本大震災ときに、

近所の高層マンション、いわゆるタワマンエレベーターも停止しちゃったんだろうね、

30階だか、40階だか、みたいな高さの非常階段から人がわらわら降りてきて、

水とか食料とか買って、また地上から30階だかみたいな自分の部屋まで階段で登るの眺めてて、

貧困層自分は内心嘲笑ってたんだけど…😟

地震とか考えると低層階がいいですよ

台風とか考えると2階とか3階がいいですね

安いし…😟

というか、高層階ほど家賃が高いの理解できないんだよなあ…😟

氷河期世代貧困層を救済する唯一の手段戦争から

高市早苗はそれを良く理解している

2025-11-14

anond:20251112125836

過去発言当選したら誤魔化すなんて高市でもいくらでも類例を出せる(食料品消費税ゼロ絶対!→レジ改修でできない~)し、政治家にはつきもの

とはいえ、そういう政治家が生き残るには資本主義支配層の一定支持があることが絶対なわけで

そういう後ろ盾のないマムダニ氏は、何をやるにしても富裕層やMAGAに邪魔をされて駄目になるだろうねぇ

中間選挙も近いし、トランプの格好のターゲット指定されて徹底的に潰されて反民主党キャンペーン象徴にされてしまうだろうねぇ

数年前の移民攻撃みたいに共和党州の貧困層を万人単位NY市に送り込んでパニックにさせるとかね

2025-11-13

anond:20251112134750

企業がこれ以上賃上げするのも厳しいんだよな。即効性のある物価対策としては地味だけど貧困層副収入を増やせるようなサポート体制を充実させる環境作りだろうけど政治主導でそれをやれるかというと反発きつそう。

2025-11-12

anond:20251112192408

貧困層に対してもっと食費削れるだろとか適当コメントしてる奴ってはてなにも多いけど間接的な殺人だと思ってるわ

2025-11-11

https://x.com/ut_examer/status/1987437650362704045

すげーな、これ。

マジで女性って生まれながらの特権階級か何かなんか?

貧困層男性すら入学免除されないのに富裕層女性入学免除されるってことだぞ。

2025-11-09

anond:20251109143845

江戸時代人口増加率をみてみ

異常な低成長、というか人口増できなかった。

食糧生産必要土地が無い、戦国時代には人口飽和していた。

外敵から攻撃が無いので内戦人口調整するしか無かった

 

で、江戸250年、異常に緩やかな人口増加率で、どうみても自然ではない

 

間引いてたんだよ、いらない子は産まれたらキュッと〆てた、そうしなきゃ食えない、全員飢えることになる。

ムラコミュニティーの中で人口監視され管理されていた

当然、堕胎は推奨される行為で責められるものではない

そういう社会環境の中で文化が醸成された

 

一方、キリスト教堕胎を厳しく戒めた

からアメリカ南米でも出産は手厚い、貧困層でも出産だけは医療サポートを受けられる

かつ、育てられない子供社会が引き取り育てる仕組みが整備されてる

堕胎禁止するトレードオフとしてその国民負担は容易に受け入れられる、議論にすらならない。

 

アメリカでは若年出産は早い段階で行政ケースワーカーが付き、出産後の養子提案手続きなどをサポートする

 

ところが日本は、いらない子自分処置しなさい、を何百年もやってきた文化の名残がある

自己責任行政的にもそのほうが低コスト

 

その代わりに親の子殺しは罪を軽くするって、これもトレードオフ

 

では、厳罰化すると、文化的なハレーションも起きる

影響は親子関係だけではない

法律制度ってのは一部だけ例外思想ってわけにはいかない、必ず全体に波及する

 

現在、親の子殺しは法の枠組みや前提から外れた超イレギュラーとして扱われている、基本的には「存在しない」扱いなわけ

厳罰化法改正には、立法事実議論からやらなきゃならない

現実として大量の親の子殺しがあるのだから今更立法事実もクソもないのだけど、これを立法府で議論するのは右翼にとってまずい

子供を育てる資格の無い親が存在する事実公的に認めなきゃならない

これ、儒教精神を壊すの、

儒教では目上はとにかくエラいという前提でなければ論理破綻する

すると、天皇制にも波及する、長幼の序儒教五倫が崩れる。

天皇未来永劫無垢無謬の人、神格性を疑わなきゃならない

クソ人格天皇誕生する可能性を認めなきゃならない

一般人には偶発的にクソ親タコ人間がいる、天皇も同様の可能性はあるよね、反論できんでしょ?

突き詰めると天皇制なんてすぐに瓦解するわけ

 

の子殺しは無い、あったとしても親には理由があり、権利がある

このように定義していたほうが右翼には都合がいいわけ

2025-11-06

anond:20251106222850

こんな複雑な税にするくらいなら貧困層向け給付金しましょうねって言う結論にもっていきたいための釣りしか見えんやで

https://anond.hatelabo.jp/20250424114813

ご指摘のように、資本主義経済民主主義政治体制の間には、「相性の良さ」と「相性の悪さ」の両面があるため、複雑な議論存在します。

一般的に、歴史的論理的観点から資本主義経済民主主義を実現しやすい(あるいは親和性が高い)とされることが多いです。しかし、現代においては、その両者の相性の悪さが顕在化しているという見方もあります

🧐 民主主義と相性が良いとされる経済体制

多くの学者や論者は、他の経済体制と比較して、「修正された資本主義(混合経済)」、または**「社会民主主義的(福祉国家型)な制度バランスを取った資本主義」**が、民主主義の実現に最も適していると考えています

1. 資本主義経済親和性一般的見解

* 個人自由権利: 資本主義保障する私有財産権や経済活動の自由は、民主主義が重視する個人自由権利概念論理的通底しています

* 権力分散: 自由市場経済は、国家権力とは独立した経済的な権力資本)を生み出し、これが国家権力の集中を防ぎ、権力多角化を促すため、民主主義の基盤となりやすいとされます

* 中間層形成: 経済発展を通じて豊かな中間層形成やすく、この層が安定した政治的基盤(政治参加リベラル価値観)を提供することで、民主主義が定着しやすいとされてきました。

2. 「修正された資本主義」が最適とされる理由

純粋自由放任資本主義では、ご指摘の通り格差の拡大や貧富の差が生じやすく、これが民主主義を脅かす要因となります

* 格差是正必要性: 極端な経済格差は、裕福な層による政治的な影響力の増大(ロビー活動など)や、貧困層政治的無関心を招き、「一人一票」の原則に基づく民主主義形骸化させます

* 社会保障による安定: 社会民主主義福祉国家の要素を取り入れた混合経済体制は、税制社会保障制度を通じて格差是正し、国民生活基盤を安定させます。これにより、すべての国民政治健全に参加できる環境が整い、民主主義の安定性を保つことができるとされます

⚠️ 現代における「相性の悪さ」の背景

近年、「資本主義民主主義は相性が悪い」と感じられる背景には、「新自由主義的」な資本主義の行き過ぎがあると指摘されています

* 格差の拡大: 金融化の進展や規制緩和により、富の偏在が極端に進み、経済力が政治を動かすという現象ポピュリズムの台頭やエリート層への不信感)が顕著になっています

* 短期的な利益追求: 資本主義短期的な利益追求偏重することで、地球環境問題や持続可能社会の構築といった、民主的議論と長期的な視点必要問題への対応が遅れることがあります

したがって、民主主義を実現しやす経済体制は、純粋資本主義ではなく、市場効率性と社会的な公正・平等国家の介入によってバランス良く両立させる**「修正された資本主義(混合経済)」**であるという見方が有力です。

anond:20251106090541

アメリカはもう富裕層vs貧困層って形がはっきりしてきてるな

日本もそうなりつつあるというかもうなってるのかもしれないが

リベラルって、自分差別してないって本気で信じてる人多いよな。

から他人をどこまでも叩ける。

あれ見てると、差別を憎むってより、自分が正しい側にいたいだけに見える。

でもさ、あの人たちが一番やってるのって、別の形の差別なんだよな。

学歴とか知識量でマウント取るの当たり前。

少しでも理解追いつかない人見ると、勉強不足って言ってマウント

経済的に余裕ない人には、努力してないって言う。

地方の人や保守的な考えの人を見下して、遅れてるって笑う。

議論ルール言葉遣いを守れない人を、知性がないって切り捨てる。

文化的リテラシーが低い人を、民度が低いでまとめる。

SNSで声上げる貧困層女性に対しては、感情的って言って黙らせる。

弱い立場男性には何言っても許されると思ってる。

思想多様性は認めず、価値観の違う相手悪魔化する。

これ全部、リベラルが嫌ってるはずの差別の裏返しなんだよ。

差別否定する言葉を使って、別の差別をしてる。

正義をやってる気になってるだけで、やってることは全然逆。

差別してない人なんていない。

ただ、自分はしてないって思い込んでる人間けが、一番タチ悪い。

あれはもう信仰に近い。

本当にリベラルを名乗りたいなら、まず自分傲慢さを認めるとこから始めろよ。

あの正義ヅラした暴力性を見てると、保守よりよっぽど怖ぇよ。

2025-11-05

anond:20251027094750

そりゃゲーム人生かかってないかハードモードだって選べるでしょ

富裕層ゲーム感覚で人生やってるからハードモードぶってんなら分かるけど、貧困層イージーモード選べるなら選びたいだろ

2025-10-28

「失われた三十年」が分からない

よく言う「失われた三十年」って「バブル崩壊後の日本は舵取りを誤り、得られたはずの莫大な国家的もうけが失われた」っていうナラティブじゃん?

最近アメリカ追っかけてると「アメリカGDPの何%がカリフォルニア周辺に集中している」「カリフォルニア以外のアメリカ諸州は何十年も成長してない、ニューヨークですら終わってる」「日用品の消費支出が上位10%に集中している」みたいなプロパガンダが増えてんだけど、すげえどっかで聞いた話じゃん? 「日本は成長を拒否して世界で一人負けしている」みたいな言説と上手く整合しないわけよ。んで来日したトランプいわく「JAPAN IS BACK」なんだろ? つまり日本は故・安倍首相の「日本トレモロす」を完遂したという認識なんだろ? でもアメリカは「MAKE AMERICA GREAT AGAIN」なんだろ? いや日本はもう長期不況とも言いたくない不況に喘いでんだよ、アメリカを始めとする欧米先進国が堅調な成長を続ける中で水平飛行してるだけで何も取り戻してねえはずなのよ。

そもそもバブルの生成と崩壊に端を発する失われた三十年がどう始まったかって言うと欧米諸国が抱えていた対日貿易赤字の解消を図るべく結ばれたプラザ合意による急激な円高だろ? つまり欧米諸国戦後復興を遂げた日本の輸出拡大を人工的な近隣窮乏化政策であり文化的下地技術力の差を表すものではなく持続性のない現象と見て、公教育の拡充などの根本解決ではなく通貨操作によって日本経済を潰すという方案で解決を図り、なんやかんやあって日本生産の縮小を余儀なくされ人財供給過剰を起こしカス自己責任論を唱える氷河期が生まれたわけだろ?

その見立てが間違っててさあ、「一時的現象回避のための市場操縦」 によって産業空洞化、基礎工業力の喪失教育水準の持続的な低下が起こり、市場に注入した税金は全部西海岸に喰われて、インフレ率だのGDPだの金額ベース指標西海岸への富の移転によって価値創造された物でしかなく実際のモノの供給は無く、その虚飾の裏で米国の大部分は日本地方都市を超えるペースでひっそりと荒廃が進んでおり、焼け野原途上国だったチャイナ外注してコストダウンを狙う方策は単に日中双方に塩を送る以上の意味を持たなかったし、ビンラディンジェット機ニューヨークに突っ込んでくるし、インド外注に至っては国内IT全部食われてカースト制度持ち込まれてやばくて米国内に広く深く絶望が広がってるってのが現状なんじゃねえか?

今のトランプ政権」がやってる事ってマジでメチャクチャでさ、ホワイトハウス報道官が「報道官、この決定は誰が下したものですか」って聞かれて「毎日毎日私のメールボックスに訳分かんねえクソみたいな質問ばっか投げてきて知らねえよてめえのママだよ」って発狂して「先程の報道官による『てめえのママ』が決定を下したという立場連邦政府公式見解です」って補足が出るとか、トラちゃんが「大統領麻薬戦争に対してですが議会に対して宣戦布告要求さらないのですか」って聞かれて「いや…必ずしも宣戦を布告するということは考えてない。つまりだ…連中が麻薬を持ってやって来るわけだろう…その連中を殺害する。死ぬわけだ。わかるか…死亡するんだ。だから宣戦布告ということは考えてない」つったり、殆ど機能してない政府健康保険制度を潰す予算案が通らないからって予算案丸ごとストップさせて、貧困層向け食料購入補助が止まることになって、政府サイトに「民主党連中が政府ストップ中! ただいま12日 34時間 56分」ってバカみたいな掲示出したりしてんだわ。あとホワイトハウス東館ぶっ壊したりな。

そんなバカばっかやって法律議会はどうなってんだよって思うじゃん? 例えば政治的意見の相違や利益相反規制を棚に上げてじゃあ東館の建て替えに伴う建築確認申請環境アセスメントアスベスト対策や周辺住民公聴会はいつ開かれたんだとか思うじゃん? 知らねえよぶっ壊すんだよ。それを誰も止めねえんだよ。誰も。

そんでそういう日米双方のメディア情報を見ながらさあ、あからさまに米国国務省の手先みたいな事ばっかやってる進次郎が首相蹴られて防衛大臣に就いて、トランプアベちゃんの事考えてんのか知らんけど渋い顔してやってきてさあ、「JAPAN IS BACK」つってさあ、それと「失われた三十年が無ければ日本は成長していた」が俺の中で噛み合わねえのよ。実際の所どうなのよ。

2025-10-27

日経が5万円超えたけど。

5年前の2倍。株が9割の俺の資産は3000万から6000万。

一応資産防衛には成功した。

一方、円の価値3分の2。

でも給料ほとんど変わってないし、今後上がる見込みもない。額面は500万だけど、5年前の350万の価値しかない。

本当にごく一部の金持ちと大多数の貧困層の国になった。

2025-10-25

anond:20251025005951

でもアベノミクスの支持者である高市政策では、

儲かるのは大企業だけで、中小企業に勤めている低所得層賃金は上昇しないから、

そういう人たちは平均的には報われないよ

そして、高市支持者は貧困層から、あまり高市政策による賃金上昇を恩恵を受けないし、

インフレでなけなしの貯金価値もなくなるよ

2025-10-24

米国人は早死?

はい、その通りです。先進国の中で米国平均寿命は意外なほど短いです。

主要先進国平均寿命(2023年頃):

日本:84歳前後(世界トップクラス)

米国:76-77歳程度

西欧諸国:80-82歳程度

米国人が「早死に」する主な理由:

医療アクセスの不平等 - 国民皆保険がなく、医療費が高額。予防医療を受けられない層が多い

肥満生活習慣病 - 肥満率が約40%と極めて高く、心疾患・糖尿病が多発

薬物過剰摂取 - オピオイド危機など薬物関連死が深刻(年間10万人超)

銃による死亡 - 銃犯罪自殺で年間約4万人が死亡

所得格差健康格差 - 富裕層貧困層平均寿命10年以上違う地域

これが経済にも影響:

健康労働年齢の人口比率が高い

しか医療費が膨大(GDP比約17%)

貧困層健康問題生産性を低下

日本高齢化問題米国の「早死に」問題、どちらが経済的に有利かは一概には言えませんが、確かに労働構成には大きな差があります

2025-10-15

anond:20251015112650

個人恋愛願望ではなく子育て支援少子化対策になるどころかさら少子化を加速させているという客観的事実の話をしているんだが。

恋愛支援経済支援だよ

https://president.jp/articles/-/83100?page=1

事実として、確かに子ども貧困率は下がっている」のですが、これは決して「貧困に苦しんでいた子どもがその貧困から脱した」ということを意味しません。子ども貧困率が減ったのは、「貧困から子どもが産まれなくなった」ためです。

言い方を変えれば、「最近の子どもは裕福な層からのみ生まれてきている」ため、割合的に貧困の子どもが減ったにすぎません。これは、「結婚出産はもはやある程度経済的に裕福な層しか享受できない贅沢な消費と化した」ことを如実に示しており、日本少子化はまさにそうした若者経済問題に根源的な原因があるということを認識しないといけません。

2025-10-09

コンビニ貧困者をさら貧困にしてるからなくなった方が良いだろ

ペットボトルジューススーパードラッグストアで買うよりも1.5倍くらいするじゃん、、、

貧困層情弱怠惰から何でもコンビニで買ってしまうが、麻薬みたいなもんだと思う。

何が人手不足コンビニが維持できない!だよ。

コンビニオーナーどもが偉そうに外国人日本人より優秀だから必要とか言ってるが、お前の仕事自体不要なんだよ。

2025-10-08

anond:20251008013950

理由積極財政をして貨幣価値が下がっても、価値を維持できる資産を持っている必要があるからに決まってるだろ😂

貧困層は持ってないよね👍

2025-10-05

anond:20251005234321

ジェンダーギャップ指数指標として重視することと、ジェンダーギャップ指数を上げるためには他のことを無視してもいいと考えることって違うでしょ。

犯罪発生数は安全性指標として重要だけど、犯罪発生数を減らすために(万引きなどの可能性が相対的に高い)貧困層は常に厳しく監視する方針プライバシー尊重観点から受け入れられない」なんて人、いくらでもいるはずじゃない?なんでジェンダーギャップ指数についてはそういう論理的区別が成り立たないと思うんだろう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん