「地方局」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 地方局とは

2025-10-12

民放新聞は「NHKコンテンツ解放せよ」と叫ぶべき

NHKネットサービス本来業務にする為に、過去宣伝目的でやっていると言う事になっていたコンテンツを全部捨て、

さらにペイウォールを立てて検索に引っかからないようにしてしまった。

これは、民間テレビ局や、新聞社民業を圧迫するから辞めろと圧力を加えた結果であり、要するに足を引っ張っているのである

だが、これ間違ってないか

しろ民放新聞は「NHKが作ったコンテンツ映像ニュースを開放し、格安配信せよ」と言うべきではないか


理由は3つ。

全国新聞地方ニュース取材網はガタガタ。通信社も無理になって、地方局もニュース赤字、残ってるのはNHKぐらい

全国紙と名乗りながら、既に地方から撤退した新聞社があるが、販売網以上にヤバいのが取材網だ。全国紙は、既に各県の県庁所在地に支所を置けなくなっている。名乗っているのは支所だが、事実上駐在員がひとりいるだけと言う様な有様もある。

そこで頼りになるのが共同通信時事通信などの通信社だが、ここも段々と地方取材網を維持出来なく成ってきた。

さらに、地方民放ニュース基本的赤字だ。地元地方からニュース提供してもらい、重要な所には一応は記者を送り込む、網羅的に情報収集はしないと言うスタイルが元々だったが、その体制すら維持が厳しい。自社の赤字は進むばかり、そして頼っている地方紙が衰退しているのだ。

一方でNHK公共団体であるから地方から撤退することはない。

ならば、NHK取材してきた情報新聞社放送局格安提供し、それを各社が自社で味付けして送出することができるようにするべきだ。

ストレートニュースなどはこうして供給を受け、自社では調査報道独自ニュースに特化する事の方が望ましいだろう。

コンテンツ配信プラットフォーマーとの戦い。国内で争っている場合ではない

コンテンツ配信ビジネスにおいて、日本世界的に見てまだ上手く行っている方で、これは言語の壁がある事がまず大きい。

良い意味の、本来意味での『ガラパゴス』で独自の貴重な生態系文化があり、それを輸出できているのだ。

しかし、それは今後徐々に優位性を失う。

何故ならば、AIの登場によって言語の壁が大幅に下がるから。そして、日本コンテンツビジネスは、プラットフォームを抑えられていないからだ。

そこで戦う為に、NHKコンテンツ民放が利用できるようにする。例えば過去NHKアーカイブ映像や素材を使って新しいコンテンツを作ったり

キャラクタードキュメンタリーなどのより創作的思想的なコンテンツであっても、NHKは定められbた金額を支払えば貸出に同意しなければならない様な規約を作るのだ。

もちろん、そういったもの権利関係NHKけが持っている訳ではないにせよ、このように規定することで使いやすくなる。

こうして公開されたコンテンツを使い、少しでも国内コンテンツビジネス延命することが今求められている。

民放NHKでは明らかに民放の方がレベルが低い。低い方にあわせたら進歩しない

NHKオンデマンドというサービスがあるが、このサービス民放映像配信より早く始まっている。

民放がいつまでたっても映像コンテンツ配信を始めないため、NHK民業を圧迫しないという観点からスタートできなかった。

こえがなぜスタートできたかというと、しびれを切らした政治家が介入したためで、例外的な動きだが、実はこれも裏があり、NHK配信システムの構築にIIJと組んだのだが、開発費の名目で膨大な発注をし、その成果物を他に流用することに合意した。

そこで民歩は、IIJNHKと開発した配信プラットフォームを応用してスムーズサービスを始めることができたと言う経緯がある。

今回のNHKの動きもそうだ。NHK配信プラットフォームは、技術選択王道的で筋が良い。

例えば配信には妙な独自のものを使わず、素直にMPEG-DASHをつかっていたり、AWSAzureOracleと言うマルチプラットフォーム国内映像配信CDNを組み合わせていたりと良い事例になっている。

レベルが低い方が、俺たちに会わせろと足を引っ張るのではなく、膨大な資金力で作った成果を俺たちにも使わせろ、と言うスタンスの方が業界が発展する。

番外:AINHKコンテンツを喰わせろと言うべき

各社、AI学習されないように防護を始めているようだが、NHKについては逆にAI積極的学習させよ、データ差し出せと迫るべきだ

そうすることによって、各社は自社が用いるAIに、報道番組制作必要な基礎的なノウハウを喰わせることができる。

AI時代は来てしまった。もはや巻き戻ることはない。ならばこうして立ち回る方が良いだろう。

2025-03-24

地方局ニュース関東方言なのって文化破壊だよな

地方の人による地方のための地方ニュースをいわゆる標準語にする必要無いよな。

ドラマアニメの声が標準語なのはもともとそういう話方をするキャラということにすれば地方にとっては異文化理解として定義できるけど

地方ニュースバラエティ標準語であるのはなんの必然性もないよな

2025-03-17

大泉洋ってどこに落ちてたの?

大泉洋ってもともとは地方タレントだったと聞いて驚いた。

あんメジャーな人が北海道地方局で細々と芸能活動をやってたとか。

でもそれでよく全国区に出れたね。

どうやったんだろ?

2025-02-24

フジテレビどうなるんだろう?

フジテレビCMスポンサーが戻ってきている。

ただし地方局流れるような規模の会社みたいなのばかり。そんなところに恩を売ってしまった。

大企業は仮に報告書があがってきて、またCM差し戻すとしてもそんな地方局みたいなところに今までの金額を払う価値はあるのか?

もうフジテレビCMはずっと地方局規模のCMだけになっていき、縮小していくような気がする。

2025-02-22

anond:20250220144820

キー局放送でも地方局放送でも見たことないな

金がなさそうなところでも、サプリとかの通販CMだし

2025-02-15

オンラインカジノ問題時系列メモ

令和ロマンくるま2019年末に知人に「違法でないから」と誘われオンラインカジノを始めたという。

当時、どういう状況だったか

2018年夏に、IR法が成立して以降「カジノ解禁へ」という言葉が巷に溢れた。そうした世間業界の高揚に釣られてカジノ違法だという意識が緩んだ人たちがオンラインカジノ業者に漬け込まれしまった感。

 

2021年2月朝日新聞オンラインカジノ日本人客が急増していると記事にする。

海外ギャンブルサイト日本の「客」急増 捕まらない?:朝日新聞

https://www.asahi.com/articles/ASP265R1KP1GUUPI002.html

 

2021年8月、最大手オンラインカジノ業者のベラジョンがゲームアプリの「無料版」アンバサダー吉田麻也を起用してテレビCMを流しまくる。

麻也「ベラジョン無料版」アンバサダー就任 11からCM放映開始― スポニチ Sponichi Annex サッカー

https://web.archive.org/web/20210811110231/https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2021/08/11/kiji/20210811b00002000007000c.html

コロナ禍で疲弊していた地方局には助け舟に見えたのか、ローカルCMで流れまくる。

 

2022年山口県阿武町の4千万円誤送金をオンラインカジノで溶かされる事件が起きて、オンラインカジノ社会問題として一気に世間認知される。

 

2023年警察オンラインカジノ決済代行会社「スモウペイ」を初摘発。4万2千人の利用者情報押収する。

 

2025年警察利用者摘発を開始する。

2025-02-05

おすぎ長谷川豊

https://smart-flash.jp/entame/328528/1/1/

この件。

長谷川豊の虚言に対する反論が「そんなことはしたことがない」「おすぎさんはそう言う事をする人じゃ無い」とかそうじゃ無いんだよな。

「これまでおすぎさんと食事をした記憶はありません」

なんだよな。


ここからは全く妄想なんだけど、なんか、おすぎさんって、俺らの上位概念なんじゃ無い?

ゲイである事を公表して、自分のことを「汚いゲイだ」って言っていたらしい。綺麗なゲイは、美輪明宏ピーターなどで、それに対して自分たちは汚いゲイだと。

そして、見る限り浮いた話は一切出てこないし、パートナーもいなくて。

認知症自覚したら、迷惑をかけたくないからと事務所清算して、兄弟で助け合おうとしたけれど、同時期に認知症にかかり、今は施設にいるらしい。

ただ、周りに彼をしたってサポートする人がいて、面倒を見ているらしいとのこと。


たぶん、「汚いゲイ」ってのは自虐も含めていたけど、なんか自分恋愛対象になって、パートナーを得て生きていくと言う事をもう捨てているというか、諦めきっているというか、弁えていたのではないか

色々なエピソードがそれを想像させるし、だからこそ、疑われるような行動をとらないように律して、仕事で接する人にはビジネスライクを務めてきたのでは。

ちゃんと一線を弁えている。だから、「これまでおすぎさんと食事をした記憶はありません」なのでは。


長谷川豊は本当にクズだと思う。

典型的LGBTに対する偏見じゃん。ゲイレズビアンノンケでも食っちゃうっていうアレ。

んなわけないじゃん。LGBTだろうがそうじゃなかろうが、関係ないんだよ。相手を選ぶんだよ。犯罪行為はしないんだよ。

で、そう言う偏見存在していて、ゲイだと公表している自分がそこにいると、妙な雰囲気を作り出してしまうから、相当に気を遣っていたのでは。


おすぎさんは既に認知症が相当進行していて、反論することができない状況らしい。

から名誉毀損等で訴えられる事もないだろうと人選して、虚言を述べて注目を集めようとする長谷川豊

長谷川豊日本問題を起こし、それでも将来が惜しいとアメリカに出された。

しかし、そこで横領を働いた事で戻され、事実上左遷された人間だ。

これ、N党の立花高志を彷彿とさせる。彼はNHK地方局事務員だったが、横領を行い退職した。

長谷川豊も、立花高志も、こういった過去自分犯罪行為を強烈に否定するために陰謀論を展開する事で注目を集めるところから現在立場を作っているが、これは相当に劇薬で、人間を変質させてしまうのだろうと感じる。

2025-01-24

anond:20250124183606

ワイが中学校社会見学夕方地方局作成ワイドショーの観覧席に座ってたら番組終了間際にキャスターから「キミ賢そうな顔してるね~」ていきなり出身校周辺の地元名産について質問されたエピソードに比べたらぜーんぜんたいしたことないやんけ😤

2025-01-23

東京のおごりが見て取れる

きょうび「女子アナ」がステータスなんわ関東圏だけやろ、田舎地方局テレビに出ている人以上の認識ないと思うがな。

一時期のブームから冷ややかに見とる人が大半ではないかな(川田裕美は上手いこと東京行ったな)

普段はフワッとしたこと批判したら文句言うくせに、中居氏は何をしたんかハッキリせんでも批判だらけなんはどうなんや

2025-01-21

anond:20250121041311

女子局アナ応募条件を満たす者(大卒)の割合

まれた年鹿児島 東京  
---------------------
199830.1%71.7%
198823.2%62.0%
197816.3%39.2%
19686.9%20.9%
19584.3%26.0%

まり女子局アナに応募できる家に生まれた人は

鹿児島では1968年まれの6.9%、1998年まれの30.1%です。

さら合格できる家となると、大学だけでなく留学顔面修正アナウンサー養成学校経済支援もできる水準に絞り込まれる。

キー局2000倍以上、準キー局で1000倍、地方局だと100倍程度の倍率を勝ち抜くための投資として)

2025-01-20

フジテレビCMACだらけと聞いたのだが、関東ローカルだけ?

地方局だと普通にCM流れてて面白くないんだが

ACCMリアルタイムに見られる関東圏が羨ましいな

2025-01-18

anond:20250118195853

なんで地方局はやってないことになってんの?

2025-01-09

anond:20250109190016

地方局だと女アナウンサー番組持たされてすぐに代わるとか

たまにあるよね

で、後から噂で流れてくんの

あのとき重役に性接待要求されて断ったから降ろされたって

2024-11-18

関西オールドメディアが腐ってる

関西に興味の無い東京の人は

関西テレビマスコミって維新一色なんでしょ?それで選挙に勝ってるんでしょ?」

みたいに思ってる人が多いが実態真逆維新叩きが凄まじい

大阪都構想の時に一気に顕在化してNHKまで

「都構想の住民投票が決まりました。世論の大半は否定的です」

とかをニュースで言っちゃってた(実際には僅差で否決)

今回の斎藤バッシングもその流れで連日斎藤のおねだり特集ばっかりやってて

あれを見たら

「どこの知事もやってるお土産の授受なんてやらずに、普通にパワハラの件やってくれん?」

って思ったはずだし、それが今回の陰謀論の後押しをしてしまってる

おまけに選挙期間中に22市長が指示表明してそれを大々的に報道してる始末

特にテレビ地方局って完全に衰退してきてて東京番組再放送を垂れ流してるだけなんだよね

華やかな雰囲気は一切無くて斜陽産業雰囲気が凄いか簡単に乗っ取られるんだと思う

2024-11-12

昼の番組東京のことしかやってない問題

最近在宅勤務になったので昼にテレビを見ながら飯を食ってるんだけど、どこのチャンネルでも

コストコディズニーIKEA東京グルメ東京近郊の観光

ロケに右上にワイプ付けてるだけの番組ばっかりで

東京以外の人からすると何の情報も得られないし何も面白くない

今日川越にやってきました〜」

とか何回目やねんアホかと

しか東京の人以外で川越にわざわざ行く人皆無だから

なんで関東旅行に行ってわざわざ川越行くんだよアホかよ

地方局に昼番組を作るだけの予算がなくて全国区東京ローカル番組を流すしかないんだと思うけど

昔の「いいとも」とか「おもいッきりテレビ」とかって東京依存少なかったように思うけどな

2024-10-28

anond:20241027194724

昨日初めて出口調査の人を見た(市や県の選挙も含めて10年以上9割ぐらいは行ってるけど初)

CMないテレビのところと、地方局だったか全国かどっちか容易に思い出せない民放系の2人居た。

両方答えるか、どっちか自分で決めたかったが、

今回は私のほうでと中年ぐらいの女性タブレット渡された

出口に歩いてる時に二人で相談してたから、交互にやってるんだろうか

どちらかのトイレ休憩中とかはボーナスタイム調査し放題)なのか

そもそもノルマとかあるのか? 明らかにサボってたらバレそうだが

メディアで調整して集まりすぎないとか一人にならないとかしてるんだろうか

謎だった

両方答えられると確かに偏りが出そうな気はする

で、タブレットを渡されたわけではなくタブレットラップに包まれてて、先っちょにふわふわがついたペンを渡された

たまに保険屋さんとか銀行とかでサイン書くときの凄くつかいにくいやつ

すんごい角度で、では目をそらしておきますみたいなことを言って、こっちを見ないようにしてくれた

荷物もなかったけど、タブレット持ちたくない人とか、消毒面倒とかあるのだろうか

ラップはそういえば周囲だけで画面にはかかってなかったか

合計2~3割ぐらいが画面じゃないやつだった

で、5問ぐらいさくさくっと答えて、終わり

画面に調査員にお返しくださいとか出てた気がするからやっぱり本来は渡すやつだったのだろう

これタブレットになったから、誰にもバレずに答えられるが、そうじゃない時代は口頭で伝えるか、紙に書くかしてたのかな

後者かな、ボールペン競馬場にある鉛筆とかで

投票所施設の中ではなく(正確には敷地内ではあるが)門の外におられた

入口が他にもあって、投票せずに出てもわからいから、着替えるか時間をあけたらループできそうだった

なんの意味もないからしないが

2024-09-04

高校演劇部やってたけど

周囲が卒業後に取った進路は主に4つ。

1.演劇やめる

これが一番多い。

とはいえ演者側をやめただけであって、今まで触れてこなかった観劇自体趣味になった人もちらほらいる。

2.地域の劇やミュージカルに参加

1年1回とか2年に1回とか地域でやってる町民や市民が参加する類の舞台に参加する人。

あくま演者スタッフとしてやればいいだけなので面倒な運営やら何やらにタッチしなくていいので気楽。

ここを入り口にして劇団に行く人もいる。

3.劇団サークルに入る

既存劇団大学演劇サークルに入るルート劇団審査なしで入れるところはアマチュアなのでサークルの延長線みたいな感じ。

地域劇に参加してやる気があるとこっちに流れる人もいる。

アマチュアとはいえ団体なのでパンフスポンサー探しやらチケットノルマやら面倒なことをやる必要がある。

公演が近づくとジャスラックがセット曲リストを提出しろと郵送してくる。稽古場公演でも送ってくるので催し物チェック係でもいるのか。

私も地域劇のスタッフ劇団ルートを通った。

4.劇団旗揚げする

レアルート。マジでやる気のある人が何人かいないとやらないやつ。

世代奇跡的にそういう人々がいて頑張っていたらしい(友人の友人ぐらいの人だったのでまた聞き)。

その劇団代替わりしながら今も存続している。

私の世代ではプロに進んだ人はいなかった(2時間ドラマモブやったとか地方局の単発ドラマの主演したとかはいたけど)。

正直、劇団はいつでも若い人が足りないので参加は容易だけど、諸々の事情(主に拘束時間)で続けるのやめとくわーって人は多い。

吹奏楽も結局そういうことなんじゃねえかなあと。

2024-07-19

anond:20240719112139

地方局アナウンサーはかわいくないというか、そうでない人がまだまだ多い

新潟なんてトップ女子アナが太ったおばさんだぞ

2024-03-30

次回の酒のつまみになる話、元オセロ中島が出るみたいだけど

前回出演時より随分綺麗になっている様だ

普段地方局温泉入る番組してるみたいだけど、中央で出るとやっぱり違うのかな?

元々綺麗な人だと思うけど中央テレビから消え随分経ち、年相応の容姿になってるなあって前回思った

それが今回(次回)出演ではだいぶ持ち直してる感じがする

まあ、痩せたんだろうけど

2024-01-30

2024年地上波テレビはどうなる?

ダウンタウンを中心とした吉本不祥事芸人番組終了

・旧ジャニーズゴリ押し番組終了

・人気漫画小説原作としたドラマの不評、トラブル

となってくると、今年のテレビ番組表は大きく様変わりしそうですが、空いた枠にはどんな番組が入るでしょうか?

例えば、

地方局制作した番組BSで好評な番組が全国地上波放送

有料放送有料配信チャンネル番組テレビ局が購入して放送

海外ドラマ映画放送が増える?

スポーツ中継や歌番組が増える?

まさかテレビ局合併で整理削減??

2024-01-24

テレビ番宣で(地方局)の皆さんってやつ

◯◯テレビをご覧の皆さんってやつ、

あれ全部の地方局の分、20から30局くらい?収録しなきゃなんないんだろうなって思うとちょっとかわいそう。

2024-01-20

地方FM制作番組がつまらなくて仕事が手につかない

転職してから1年ほど経った。今の職場にはFMラジオが流れている。ラジオを聞く習慣がなかったので始めは新鮮だったが、今は毎日ウンザリだ。

東京FM系列地方局。午前と午後と夕方とそれぞれ3時間くらいずつその局で制作されている番組がながれている。どれもつまらない。

とある番組担当しているパーソナリティーはこの道30年超の大御所自称)だそうだ。ラジオ聞きだして初めて名前知った。こいつは事あるごとに芸歴を振りかざしマウントする。

とある番組担当しているパーソナリディは体育会系のおちゃららけた金髪(と放送で言っていた)のにいちゃんだ。平均年齢40代以上の地方FMラジオリスナーからメールにいちいちギャップを主張してウザイ

となる番組担当しているパーソナリティアラフォーの元女子アナだ。この人がいちばん喋りがちゃんとしているけど、結婚相手がアノ人なだけに何かと金持ちアピールをしてくる。庶民感覚がない。

とある番組担当しているパーソナリティお笑い芸人だ。その昔コンビテレビに出ていたけど見かけないなと思っていたら片割れけが喋り手になっていた。セクハラパワハラまがいの発言をしても何故か炎上しない。誰にも気に留められていないのか。

どの番組にも共通しているのが、リスナーからメールがつまらないことだ。番組がつまらいから、つまらないメールしか来なくて、それをつまらそうに読む負の循環。

そしてこの局には5人くらいヘビーリスナーがいる。こいつらのメールは日に2回以上採用されている。ひどいときは同じ内容のメールが午前・午後・夕方採用される。もちろんくだらなくどうでもいい内容だ。

番組感想ハッシュタグつけてX(旧twitter)にポストしてください」ハッシュタグ検索したら5人くらいしかタイムラインに表示されなかった。どいつもこいつもいつもつまらないメールまれてるやつらだ。もう。

選曲も偏っていて、「みんなが知っているおなじみの曲」がやたら重宝される。こういう曲が流れたらいつものヘビーリスナーからの即レスも良反応。ということでおなじみ曲ばかりが流れる

以上、パーソナリティがつまらない、リスナーメールがつまらない、選曲がつまらない、という話でした。増田投稿していて仕事が手につかなかった。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん