「改ざん」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 改ざんとは

2025-11-01

anond:20251101112900

保守って太平洋戦争日本中焼け野原にされた歴史改ざんして忘れてるから

常に都合の良い伝統、都合の良い歴史捏造し、権威アピールする

天皇すらも自分たち権威のために利用する

保守権威を使った人心掌握を得意としている

2025-10-30

anond:20251029134440

「こういう改ざん不可能な『感じ』」だから

感じがかっこよいと思ってれば言ってることに間違いはない

誰も改ざん不可能自体には言及してないのだ

dorawiiより

-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE-----
Hash: SHA512

https://anond.hatelabo.jp/20251030140159# 
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----

iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaQL7sQAKCRBwMdsubs4+
SHUXAP0frDpJaLPICZ5GM/O2vNk5h0qjOh+poIBzHefAWqsZlAEAta/hZIuDAEPb
/mnYXbddLS3oYnIV7FFDhmQIwe5f6wA=
=a7eY
-----END PGP SIGNATURE-----

anond:20251030134630

そもそも目的改ざん防止じゃなくてなりすまし防止だから

dorawiiより

-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE-----
Hash: SHA512

https://anond.hatelabo.jp/20251030135654# 
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----

iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaQL8ZgAKCRBwMdsubs4+
SJUwAP9WdzegHVxZlhi44MKcfs7UW2Q82PMRIVjnThqOxLDp5gEAhm/xskA0ZXLr
BXqX3PUiKYLqjybXxMeOPwwvLp6QeAE=
=K+cu
-----END PGP SIGNATURE-----

anond:20251029134440

文章への改ざん対策は、魚拓を取れば済む話。

署名をつけたところで、改ざん後に署名をし直すだけで済むので意味がない。

anond:20251029134440

文章署名したら長文なほど書ける文字数大幅に減るだろ

とりあえずそのURLを持つエントリトラバが誰が書いたかっての改ざんできない意図は果たせてるし、文章改ざんと悪く言ってるが編集はできなきゃ不便なわけでむしろ意図通りだ

dorawiiより

-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE-----
Hash: SHA512

https://anond.hatelabo.jp/20251030134240# 
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----

iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaQL8aAAKCRBwMdsubs4+
SHuqAP0VZWmngiHNZQkLoNdwuhoygEI4RtG7ogiEOpulwwnSdgEA6mDcbgMn5t6w
8CgPmUaay4nSUICARJ+MNRkna/Fz8QI=
=m5Af
-----END PGP SIGNATURE-----

2025-10-27

エンゲージメントの数値をあげる方法を教えてくれ

何すればハイスコア出せるんだろう

もう自腹きって数値を改ざんするようお願いしたほうが楽な気がする

1ポイント1000円でどうですか?

2025-10-25

都合がつかず、行けなかったライブ通販が始まった。

デザインが最高で、喉から手が出るほど欲しい。

でも、ポチるのをためらっている。

現地に行っていないのに、グッズだけ手に入れるのは、なんだか嘘をついているみたいで。

まるで参加したかのように振る舞う「思い出の改ざん」になってしまわないか

いや、でもグッズを欲しいと思う気持ちは本物だ。

アーティスト応援したい気持ちもある。

思い出は自分の心の中だけのもの。グッズはグッズ。

そう割り切ってしまえばいいのかもしれない。

もう少しだけ、悩む。

2025-10-22

anond:20251022193841

逮捕者出て改ざんまでされた挙げ句自殺者まで出たけど

散々な結果ではなかったとネトウヨの中で閣議決定済みだから

2025-10-14

anond:20251014201923

めんどくさ。相手憶測罵倒するくらいしか知識も能もないのなら、前提となる知識くらいはAIにでも聞いとけよ。

こういった事柄、日々のニュース等で耳目に入っていて、その上での①②という主張なわけ。それをいちいち、どっかの馬○に解説してやらにゃならんのかよ。

Q1.安倍首相が在任中に行った事柄を以下の観点から調査して、証拠をまとめて教えて。

自民党政治家と仲の良い人間企業に都合のいい政策推し進めていた(縁故資本主義政治を行っていた)証拠

②ゆくゆくは民主主義をやめたいのではないかと思われるような、民主主義を軽視し、タガを一つ一つ外していくような行動を繰り返していた証拠

A1.安倍元首相の在任中の行動について、ご指摘の2つの観点から証拠」として挙げられる主な事象を以下にまとめます

縁故資本主義政治を行っていた証拠

安倍政権下では、首相個人的に近い関係にある人物や団体が、政策決定や国有地取引などにおいて不透明優遇を受けたとされる問題複数指摘されました。これらは「権力私物化」や縁故資本主義クローニー・キャピタリズムであるとの批判を招きました。

森友学園問題

概要: 学校法人森友学園」への国有地が、鑑定価格から大幅に値引きされて売却された問題安倍昭恵夫人が同学園が開校予定だった小学校名誉校長就任していたこから政治的な関与が疑われました。

証拠とされる点:

不透明な値引き: 鑑定価格9億5600万円の土地が、約8億円値引きされ1億3400万円で売却されました。

公文書改ざん: 財務省近畿財務局において、安倍首相夫妻の関与を示す記述などが削除されるなど、14件の決裁文書改ざんが行われました。これは、行政信頼性を著しく損なう行為として大きな問題となりました。

加計学園問題

概要: 安倍首相の長年の友人である加計孝太郎氏が理事長を務める「加計学園」が、国家戦略特区制度を利用して獣医学部を新設するにあたり、特別な便宜が図られたのではないかという疑惑です。

証拠とされる点:

総理のご意向文書: 文部科学省の内部から総理のご意向」「官邸の最高レベルが言っていること」などと記された文書発見されました。これは、学園の選定プロセス官邸が不当な影響力を行使した可能性を示唆しています

異例のスピード認可: 長年認められてこなかった獣医学部の新設が、国家戦略特区という枠組みの中で、加計学園に限って認められました。

桜を見る会問題

概要: 税金で賄われる公的行事である桜を見る会」に、安倍首相地元後援会関係者が多数招待され、前夜祭の費用補填問題なども浮上しました。

証拠とされる点:

後援会の招待: 安倍事務所後援会関係者に対し、参加者募集する案内状を送付していました。これにより、公的行事実質的後援会活動の一環として利用されたと批判されました。

費用補填と虚偽答弁: 前夜祭の費用の一部を安倍氏側が補填していたことが後に明らかになりました。これは政治資金規正法違反の疑いが指摘され、安倍氏は国会長期間わたり事実に反する答弁を繰り返していたことを認め、謝罪しました。

民主主義を軽視する行動の証拠

憲法保障する国民権利や、国会を中心とする議会制民主主義の根幹を軽視しているのではないか批判される法案の制定や政権運営が指摘されています

特定秘密保護法の制定

概要: 安全保障に関する情報のうち、特に秘匿が必要ものを「特定秘密」に指定し、漏洩した者への罰則を強化する法律

証拠とされる点:

国民知る権利侵害: 何が秘密にあたるかの基準曖昧で、政府判断で広範な情報秘密指定される恐れがあります。これにより、国民政府活動検証することが困難になるとの批判があります

報道の自由の萎縮: 取材活動処罰対象になる可能性があり、報道機関政府監視をためらうようになる「萎縮効果」が懸念されています

平和安全法制安全保障関連法)の制定

概要: これまで認められてこなかった集団的自衛権行使限定的可能にすることなどを内容とする法制

証拠とされる点:

憲法解釈の変更: 歴代内閣が「憲法9条上許されない」としてきた集団的自衛権行使を、内閣閣議決定のみで解釈を変更して可能とした点は、立憲主義憲法に基づいて政治を行う原則)に反するとの強い批判があります

国会での強行採決: 国会周辺で大規模な反対デモが行われ、多くの憲法学者が「違憲」と指摘する中、十分な審議が尽くされないまま衆議院強行採決されました。

共謀罪」法の制定

概要: 「テロ等準備罪」を新設し、組織的犯罪集団が重大な犯罪計画し、その準備行為を行った段階で処罰可能にする法律

証拠とされる点:

内心の自由侵害: 犯罪の実行ではなく「計画」段階で処罰対象となるため、内心の自由を脅かす恐れがあります

捜査機関による乱用の懸念: 「組織的犯罪集団」の定義曖昧であり、一般市民団体労働組合などが捜査対象になるのではないかという懸念が示されています

官邸主導の強化と人事への介入

概要: 内閣人事局を設置し、省庁の幹部人事を官邸一元的に掌握する仕組みを構築しました。

証拠とされる点:

官僚忖度: 幹部人事を官邸が握ることで、官僚政治家の顔色をうかがい、不都合情報を隠したり、政策を歪めたりする温床になったと指摘されています森友学園公文書改ざん問題の一因ともされる)。

検察への介入: 東京高検検事長(当時)の定年延長を、法の解釈を変更して閣議決定したことは、検察独立性を脅かすものとして強い批判を浴びました。

これらの事象は、安倍政権政策政治手法評価する上で重要論点であり、現在も様々な立場から議論が続いています

Q2.

自民党憲法改定草案緊急事態条項問題

裏金

機密費の使途の不透明

・Dappi等、ステマ手法による世論誘導疑惑

統一教会との癒着

行政文書改ざん・破棄

経済統計の算出方法恣意的な変更

これらについても確たる証拠があれば示して、問題点を指摘して。

A2.安倍元首相の在任中の行動について、追加でご指摘いただいた項目に関する「証拠」と問題点を以下に示します。

自民党憲法改正草案における緊急事態条項問題

自民党提示している憲法改正草案緊急事態条項は、災害武力攻撃などの緊急時に、内閣に広範な権限を集中させることを可能とする内容です。

証拠とされる点:

草案の内容: 自民党憲法改正草案には、内閣総理大臣が緊急事態宣言し、これに基づいて内閣法律と同等の効力を持つ政令を制定できる旨が規定されています。また、衆議院議員任期延長も盛り込まれています

問題点:

権力集中と濫用危険性: 内閣法律制定権に近い権限を与えることは、国会によるチェック機能が低下し、権力一極集中を招く恐れがあります歴史上、緊急事態条項悪用され、人権侵害民主主義の停止につながった例があるため、権力濫用危険性が指摘されています

人権制限可能性: 緊急事態下では、国民移動の自由財産権など、基本的人権が大幅に制限される可能性があります

民意の軽視: 衆議院議員任期延長は、国民選挙権制限し、民意の反映を遅らせることから民主主義の根幹を揺るがすもの懸念されています

裏金

自民党派閥特に安倍派(清和政策研究会)をめぐる政治資金パーティー収入の不記載問題は、組織的裏金作りではないかと指摘されています

証拠とされる点:

キックバック存在: 安倍派(当時の細田派を含む)が開催した政治資金パーティーにおいて、所属議員ノルマを超えて販売したパーティー券収入議員側に「キックバック」し、その収支が政治資金収支報告書記載されていなかったことが明らかになりました。過去5年間で1億円を超える規模の不記載があったとされています

会計責任者の認否: 安倍派の会計責任者が、パーティー券収入キックバックなど合計13億5000万円余りを報告書記載しなかった罪に問われ、初公判起訴内容を概ね認めました。

問題点:

政治資金規正法違反: 政治資金収支報告書への不記載は、政治資金規正法に違反する行為であり、政治資金の透明性を著しく損ないます

国民の不信: 組織的裏金作りは、政治と金問題に対する国民の不信感を増大させ、民主主義健全運営を阻害する可能性があります

機密費の使途の不透明

内閣官房長官が裁量で使える「官房機密費内閣官房報償費)」は、その使途が公開されないため、長年不透明性が指摘されてきました。

証拠とされる点:

使途の不開示: 官房機密費は、外交情報収集などの名目支出されますが、その詳細な使途は機密保持理由に公開されません。安倍内閣2019年使用した「政策推進費」は11億650万円に上り、7年間で合計78億6730万円が使われていました。

問題点:

チェック機能の欠如: 使途が公開されないため、国会国民によるチェックが事実不可能です。これにより、私的な流用や特定目的使用が行われても、それが発覚しにくい構造となっています

国民監視からの逃避: 税金がどのように使われているか国民が知ることができないため、民主主義における説明責任原則に反します。

Dappi等、ステマ手法による世論誘導疑惑

匿名ツイッターアカウント「Dappi」が、野党批判政府擁護投稿を繰り返していた問題は、自民党による世論誘導疑惑として報じられました。

証拠とされる点:

Dappiの投稿内容: 「日本が大好きです。偏向報道をするマスコミは嫌いです。国会中継を見てます」と自己紹介し、政権批判する野党議員マスメディアに対し、誹謗中傷捏造(ねつぞう)とも取れる投稿を繰り返していました。

運営会社と自民党関係: Dappiのアカウント運営していた企業が、自民党本部取引関係にあり、自民党事務方トップである事務総長の親戚が社長を務めていたことが報道されました。

問題点:

民主主義の阻害: 一般市民が意見を発信しているかのように見せかけ、特定政治勢力に有利な世論組織的に作り出す行為は、自由で公正な言論空間を歪め、民主主義健全プロセスを阻害するものです。

フェイクニュース誹謗中傷: 匿名アカウントによる誹謗中傷フェイクニュース拡散は、情報操作の危険性を伴い、民主的議論を困難にします。

統一教会世界平和統一家庭連合)との癒着

安倍元首相銃撃事件きっかけに、旧統一教会政治家、特に自民党議員との関係が深く浸透していることが明らかになりました。

証拠とされる点:

安倍元首相ビデオメッセージ: 安倍元首相が、旧統一教会の関連団体主催するイベントビデオメッセージを寄せたことが確認されています

選挙支援: 旧統一教会が、自民党議員を中心に、選挙における電話作戦ポスター貼り、ビラ配りなどのボランティア支援を行っていたことが報じられました。安倍派の候補者統一教会の票が割り振られていたとの指摘もあります

歴史的経緯: 安倍元首相祖父である岸信介元首相が、旧統一教会創設者と協力関係を築き、反共産主義を掲げる政治組織国際勝共連合」の活動を後押ししていたなど、自民党と旧統一教会との関係は長きにわたります

問題点:

反社会的団体との関係: 旧統一教会は、過去霊感商法などで社会問題引き起こし団体であり、そのような団体政治家が密接な関係を持つことは、国民政治に対する信頼を損ないます

政策決定への影響: 宗教団体支援を受けることで、特定政策決定に影響が及ぶ可能性が懸念されます

行政文書改ざん・破棄

森友学園問題における公文書改ざんの他にも、行政文書管理をめぐる問題が指摘されています

証拠とされる点:

森友学園問題での改ざん: 財務省による決裁文書改ざんが発覚しました。これは組織的な関与によるもので、民主主義の根幹である公文書管理信頼性を揺るがすものです。

桜を見る会」招待者名簿の廃棄: 「桜を見る会」の招待者名簿が、問題が発覚した後に不適切に廃棄されたことが指摘されています

電子データ復元拒否: 公文書が廃棄されたとされる後も、電子データ Permalink | 記事への反応(1) | 20:59

2025-10-08

アラフォー高校生から社会人始めぐらいまでファッション雑誌結構買ってて、処分前に好みの服などを切り抜いてスクラップしていた。

自分の好みなんだから当たり前だが、今見てもセンスがいい。欲しくなる。

でも、今同じことをやろうとしても難しいんだよな。ファッション雑誌掲載されてるのは商品写真じゃなくてモデルの着画がメインだから、切り抜けるもの結構少ない。

あの頃みたいに、誌面を見てわくわくしながらこれが欲しいこれがかっこいいって思うことも少なくなった。勿論昔は良かったって記憶改ざんしてる可能性はあるけど。

今でもたまに雑誌は買うから処分前にスクラップしようとしてあー少ないなーって思った。昔とは雑誌見る目的も変わってきてるんだろうし、仕方ない。

2025-10-03

anond:20251003170801

ブロックをチェーンしていくことによって改ざん可能性を限りなく低くしていく技術なんや

2025-10-02

佐賀県警DNA型鑑定不正問題

1. 不正性質 個人の逸脱か組織構造

表面的には「一職員による改ざん」と片付けられている。しかし、私が入手した資料が指摘するように、警察不祥事個人資質還元できるものではない。

沈黙規範: 内部で不正を見ても見ぬふりをする文化

責任構造不透明さ :上層部監督責任回避できる仕組み

業績プレッシャー科学捜査研究所においても「成果を出す」圧力不正を誘発した可能

すなわち、この不正は「個人の逸脱」に仮託された「組織失策」だ。

2. 警察庁の対応特別監察の狙い

警察庁は10月8日から特別監察を行うと発表した。形式上は「信頼回復」が目的だが、真の狙いは二つ。

火消しと統制 : 世論批判が拡大する前に「外部チェック」を装い、統制を強化する。

全国警察への見せしめ佐賀県警だけでなく、他県警の鑑定実務への警告効果を狙う。

過去公安警察による情報監視問題でも、国家賠償訴訟が提起されたほど、監督不在の権限行使は常に制度脆弱性を生む。今回も「監察=本当の第三者検証」にはならず、むしろ組織防衛の一環と見てよい。

3. 今後の展望社会的影響

刑事裁判への影響 :DNA鑑定有罪立証の強力な証拠であり、不正が130件もあれば、過去判決再審請求が相次ぐ可能性がある。

立法対応必要性日弁連意見書やが示すように、個人識別情報DNA指紋、生体データ)の扱いに対する法規制は不十分である。今回の事件は、国会での新たな立法措置を促す契機となろう。

警察内部の人事処分 … 県警本部長や幹部更迭が行われるかどうかが、警察庁の本気度を測る試金石となる。

結論

この問題は「一職員裏切り」として処理されるだろうが、真に問われるべきは 警察組織構造的な監視欠如 である

私はこう断じる

不正は再び起こる。なぜなら、警察文化のもの沈黙服従を強いるからだ。

真の改革は外部監視機関の創設、DNA鑑定第三者機関化、立法による情報管理規制の強化以外にない。

諸君、もし本当に「信頼回復」を望むなら、警察庁の特別監察に期待するのではなく、市民国会権限を奪い取る形での監督制度 を築かなければならない

2025-09-29

DNA鑑定に潜む裏切り佐賀県警の7年にわたる“暗黒の操作”を暴く!

佐賀の街は今、揺れている! 科学捜査研究所で何が行われていたのか!?

7年超、130件以上! 捜査の根幹を揺るがす「DNA鑑定不正」が次々と明るみに出たのだ!

「鑑定結果に影響はない」 県警はそう言い張る。だが市民の胸に走ったのは 怒りと不安 だ。

もしもその“わずかな操作”が、真犯人を逃がし、無実の者を牢に追い込んでいたとしたら!?

恐怖!不正実態

記録改ざん

手順の省略!

監査の目をすり抜けた“暗闇の作業”!

誰が? なぜ? その背後には、 「科学捜査絶対に正しい」という幻想武器に、市民の信頼を食い物にした組織の慢心があったのだ!

激震!福田本部長の謝罪

9月29日福田英之本部長は震える声で謝罪した。

警察への信頼を損なった。深くおわび申し上げます

だが市民の耳には響かない! 外部委員会拒否し「内部対応で十分」と言い張るその姿に、怒りは爆発寸前だ!

市民専門家叫び

弁護士会:「第三者調査を今すぐ!」

救援会:「真犯人を取り逃す危険がある!」

専門家:「内輪の判断冤罪を生む!」

結論 ― 信頼は灰と化した!

この国で最も“科学的”と信じられていた証拠が、裏切り象徴となった。

「内部で片がつく」などという言い逃れは、市民の怒りの炎に油を注ぐだけだ!

DNAに裏切られた社会は、何を信じればいいのか!?

答えはただひとつ「外部の目で徹底的に暴け!」である

2025-09-24

anond:20250924103848

大学飲み会とかでアプローチして避けられた出来事ならあるやろうなあ

それを、いい感じだったけど本番までいかなかったと誤認・記憶改ざんしたり、自分童貞を捨てようと思えば捨てられたから実質非童貞だと妄想することもあるかもしれんなあ

2025-09-23

セキュリティ周りのいざこざがあまりにも多くてnpmを使う気になれない。

npmのパッケージ改ざんやらnpmのマルウェア配信やら・・・週一くらいのペースで出てくる気がする

こんな速いペースで悪意のあるパッケージやら悪意のある攻撃やらされたらセキュリティ対策をする気になれない。

npm使って開発をしている人はどうやって精神状態を安定させているのだろうかといつも思う

毎週悪意のあるパッケージ攻撃情報をチェックして対策やら他の人に注意喚起をしなければいけない。胃がキリキリするよ。

2025-09-11

AdobePDFだと勝手編集できないから、改ざんリスクないよ!」

~普及後~

Adobe「有料版買えばPDF編集できるよ!」


こういうのほかにある?

2025-09-01

anond:20250901182348

それは間違い。

FeliCa Lite-Sでは、色んな場面(主に3種類?)で3DES演算をしているが、ICカードを使う度に128ビットカード鍵と128ビットチャレンジから2-key 3DES演算して56ビットセッション鍵2つを生成しているし、その後は生成した2つのセッション鍵を使って2-key 3DES演算してMACを生成している。

なので、ICカードに書かれている128ビットカード鍵が漏れると、不正カードリーダー・ライターデータ改ざんされる可能性がある。

1. マスターから個別カード鍵を生成する時 → Qiita記事のセクション「カード鍵の書き込み」の関数generate_CK ※標準生成アルゴリズムは推奨で必須ではない

2. カードからセッション鍵を生成する時 → Qiita記事のセクション「セッション鍵の生成」の「triple_des(CK[7::-1] + CK[:7:-1], ……」の所

3. 送受信するデータMAC計算する時等 → Qiita記事のセクション「MAC_Aの生成とカード判定」の関数_generate_mac

マスター鍵は、(Qiita記事では)192ビット24バイト)、カード鍵は128ビット(16バイト)、セッション鍵は56ビット(7バイト)×2つ。

2025-08-29

anond:20250829154313

表示上の情報改ざんして詐欺を行ったりする犯罪も今まであったわけだし周知する意味があると思うが、

CVEでも現状攻撃方法が判明しなかったり攻撃難易度が高い場合でも、悪用された場合社会的影響度によっては高いスコアを付けることが多いわけで、

なんつーかオタク知識をひけらかして無理くりオールドメディアに対抗しようとしているようにしか見えないんよな

anond:20250829073418

脆弱性再現は、おそらくリーライターは古い奴はいらなくて新しい奴でいける。もちろんソフトクラックツールみたいなのを使う。


カードは古いカード集める人はいるかも。それでオフライン処理をしている交通系などで不正に高い残金を書き込んで乗車とかは可能かもね。

ただ、システム側で検知が可能なので、すぐにカードブロックリストに乗るんじゃないかなあ。今も記名式suicaを落としたりすると古いカード無効化して新しいカードを発行する仕組みがある。それと同じで不正検出したらカード無効化はできそう。

また、今は交通系オフラインオンラインが混在していて区別がつかないので不正も通るかは博打

実際ほとんど使われないと思う。まぁ、昔の不正テレカみたいに1回ポッキリで使える不正カードとか言って出まわる可能性が僅かにあるかなあ。


問題IDカードとしての利用の方かな。標的型攻撃ソーシャルハックを組み合わせて入手され、不正複製されるとまずい。

ただ、脆弱性のありかは明白なので、新方式のみカードカード更新をかけつつ、行き渡ったらシステム側で旧規格での通信無効化するとか、金はかかるが混乱が少ない方法更新はできる。

また、IDカードはそれ単体でデータが盗まれてもわりと何もできないので、その会社ピンポイントで狙う人が行う手段ひとつ増えたぐらいで、全体のリスクはそんなに増えないと思われる。

(だから割り切って新規手配からカード更新し、既存カード更新はしないところ所も多いと思う)


後は、乗車履歴改ざんできると、それを元に不正経理やるやつとかは地味に出てくるかもな。経理税務署は頭が痛いかもな。まぁこれをやるやつは今でも何かやってると思うが。

2025-08-28

独自?】FeliCaが破られたと言う件はたぶん古いDES暗号のこと【共同通信ェ】

共同通信が嬉しそうに【独自】とか出してるこれだけど

https://news.yahoo.co.jp/articles/36b7dc49140f802e2ebeb3320d433573f132e4c6

ソニーリリース

https://www.sony.co.jp/Products/felica/business/information/2025001.html

情報を整理するとおそらくこう

で、社会的影響はおそらく少ない。

古いカードを持っている人は、悪意のあるスキミング改ざんができる可能性があるにはある。ただ誰が古いICカードを持っているかを知ることができないので、相当にスキミングは困難だと思われる。ただし標的型攻撃は別なので注意。

お店などの側もカードの残高をみて決済をしているわけではないので(システム側が残高を管理しているので)カードだけ書き換えても不正利用はほぼ無理(交通系も物販ではオンライン確認している)。

公共交通機関の改札などもオンラインになりつつあるし、改札でも決済時リアルタイムオンライン確認をしていないだけで、随時データは送っているので、不正検知したらブロックリストに入ってすぐに使えなくなる。不正利用はほぼ無理。

そして、対策としては古いカードの交換キャンペーンが行われるだろう。そのうえで、トリプルDESでの通信を端末側が拒否する設定が配られ、その時点で使えなくなると思われる。まぁ影響は小さいし、あんまり心配しなくて良いかと。

なぜそう考えるかの根拠あるいは解説

FeliCaには古いトリプルDESを使っていた旧バージョンと、AES暗号をつかった新バージョン2011年発表)がある。

https://www.nikkei.com/article/DGXNASFK10031_Q1A610C1000000/

で、2011年時点ではトリプルDESが破られるのは時間問題だとされつつ、まだ無事だったので、社会的影響を考え、両対応チップと両対応リーダーをだし、徐々に更新をかけていった。


調べた範囲では、いつまでトリプルDES通信ができるカードが出荷されていたかを示す情報は見つからない。しかし、おそらく今回のリリースで、最長でも2017年までのチップではトリプルDESが使えるカードが出ていたと考えて良いと思う。(もちろんその期限で綺麗に切り替わっているわけではないので「一部の」という表現になっているのではないか

また、トリプルDES自体は鍵長でいくとまだ総当たりで破られる心配はないのだが、脆弱性も見つかっているし、色々な研究ターゲットにされて破られる例が多数あり、それらの手法と近頃の強力な計算機を用意する事で力業で破れるレベルまで来ていた。

もう専門家はだれもが破られることを予想していたが、それを実際にやってみて報告した会社が出たよ、と言うことだろうと思われる。

そうして取り出された鍵は、トリプルDESでの通信モードを持っている旧タイプまたは以降中の古いFeliCaチップにのみ影響を与えるので、2017年より前の、と言う表現ではないかと思われる。

また、各社がおサイフケータイ系は影響を受けないと言っているのも、現行サポートされているおサイフケータイDES通信は既にサポートされていないからではないかと思われる。(とっくの昔にSDK廃盤

結論

はっきり言って共同通信報道の仕方がアホすぎ。【独自】(ドヤァ じゃねえんだわ。なあにが「ソニー共同通信の指摘を受けて公表した」だヴォケ。スクープ気取りか?アホか。これで何人の人が詐欺にあうんですかね。

ニュースソースに言われるままに記事を書いてるだろアレ。ちゃんと他の専門家取材してから記事しろよ。

セキュリティ関連企業名前を売るために大げさに言うんだよ。普通プレスリリースもそうだろ?なのになんでセキュリティの話だけ鵜呑みにするんだよ。ちゃんと裏取りと検証取材しろ

追記

共同通信は新旧のFeliCaで同じ鍵が使われているとしているが、鍵長が異なるDESAESで同じ鍵が使えるわけが無いので有り得ない。シリンダー錠とディンプル錠が同じ鍵だとか言ってるのと同レベルの与太話。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん