「男子校」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 男子校とは

2025-11-07

anond:20251106231049

彼女頭が悪いから」と女性を見下す、男子校出身者が3分の一を占める学校

コンカフェアイドル聖地の周辺で起きた事件だと考えると、まさかでもなんでもないな

偶然かもしれないが…

話していて何気なく性差別的な発言する人、男子校出身者なんだよな…

仕事の同僚や子ども習い事などで関わった人達。話していてこの人は気をつけようってフラグが立つ。

しか偏差値高い公立高校なんだよな。自慢するから出身校がわかるw

もちろんごく一部だと思うし、共学出身でも同じような人はいるだろうから単なる偶然ではあるんだろうけど、子どもの将来を思うとできれば別学は避けたいっていう気持ちにはなる…


これも差別的になってしまうから、ここでこっそり吐く

2025-10-20

イケメンの後輩が非モテインセル化してるのマジで

いくら男子校出身コミュ力低いって言ってもイケメンだし地方公務員でもランク高い人なのに

まぁネットでくだまいてるだけで実際は相手いるんだろうけどさ

2025-10-19

anond:20251019091019

勉強たか男子校行ったんだろ

こういう前提ずれてるやつなんなん

anond:20251010152319

男子校に行くという選択肢を選んだのは君だろう。

そこしか選べないって人生を歩んだのも君の責任だ。

勉強して共学に行けば良かったんだから

2025-10-17

何で学生のうちに恋愛しておかなかったの?

そもそもなんだけどさ。小学校中学校で異性と付き合う経験するじゃん、普通。 

で、中学高校セックスするじゃん。そんな感じで付き合ったり別れたりしながら大学突入すると、自然カレカノとゴールする下地出来上がるじゃん。 

ここまでわかりやすく学んで恋愛する環境が整備されてる社会って日本だけなんだよね。

なのに何で学生のうちに恋愛しておかなかったの? 

そもそもそこが虚無行動過ぎて意味わかんないんだよね。一般的学生普通にこなせる事が出来ないって割と重症。 

 

教師も親も、学校では勉強だけじゃなく恋愛コミュニケーションしなさいって散々言うじゃん。 

そういうマニュアルがあるし、それに沿って生きると人生丸いっていうのが日本での普通生き方じゃん。 

義務教育の段階からコミュニケーション恋愛重要性を学校側が説いてるんだから、国としての支援って一通りやってるんだよね。 

それでまだ恋愛ができないっていうのは相当人社会から逃げてるし、人を好きになる才能が無さすぎるんだよね。

学校で何やってたの???教科書文字を目でなぞってただけ??? 

  

もちろん不登校とか男子校とかは当然除外だよ?

共学に進学するような知能も資産も無いような人間の外れ値として生きる選択をした人が恋愛できないのは自明じゃん。 

そんな社会生活の中で自然と体得できるはずの清潔感すら持ち合わせてないようじゃ、人間としてカウントできるかどうかすらそもそも微妙なのは分かるよね。

多かれ少なかれ思春期を悩みながら生きるのが学校なのに、悩む権利すら放棄してたら汚いままで好かれないって普通分かるでしょ?

そんな異性が寄ってきたら嫌じゃん、当然。 

  

そういう人間として生きる当然のイベントは10代のうちに全部通過するようにできてる社会で私達は生きてるのに、何で恋愛できなかったの? 

友達思春期の悩みを相談したり恋バナしてると、自然と人に好かれる方法も人を好きになる方法コミュニティの共有財産として知見がまとまって行くじゃん。

そういう共有財産アクセスできない人間がどういう末路を辿っていくかは、子供の時から散々SNS実例として学ぶじゃん。学校でも、家庭でも。 

からあいアカウントにならないよう勉強して恋愛してコミュニケーションするべきだよね、って友達と笑い合う瞬間を人生のどこかで通ったはずだよ? 

 

それとも友達いなかったの? 

  

でも20代になってから恋愛は遅すぎるって普通わかるよね?

10代のうちに精神的にも肉体的にも異性を知ってる人のほうが多いんだから。 

そういう社会設計で動いてる国だから。それなのに恋愛支援必要だと本気で思ってるような人たちって、仮に支援された所で恋愛できるのかな?

一般的学生普通にこなせる事を20代になってようやくはじめる人が結婚までたどり着けると思う? 

10代のうちに悩み抜いて知識を共有してきた人は恋愛市場から真っ先にゴールするよ? 

売れ残りの人たちがバッティングするだけなのに支援必要って、それ本当に支援だったっけ?

現実拡大解釈からどうやって降りるかを再提案しなきゃ、悩むというスタートラインにすら立てないよ? 

  

もちろん学生のうちに恋愛してたら人間って一人では生きられないって当然わかるじゃん。同棲就職でどう家庭を維持していくか考えるわけだから。 

からわたし達はどの程度の収入を目指すべきだよね、ってのは逆行推論で自然と答えがでるじゃん。 

漠然代謝と呼吸を繰り返して生きてるだけの人間に具体性がある目標なんてあるわけ無いけど。

子供が欲しいね、って相談が始まった瞬間にいつまでにいくら必要かなんて秒で答え出るし、その水準に必要仕事量が1人分で無い事は考えるまでもなく自明じゃん。 

どう達成するかの詰将棋ってだけで。 

 

から収入が少ない事は恋愛できない事の言い訳にならないのは明らかでしょ?恋愛必要エネルギーを捻出するために仕事をしているんだから。 

それを10代のうちに全部理解できるよう舗装された社会という道路を走っているのだから。 

  

そもそもなんだけどさ。充実した恋愛と充実したセックスが充実した仕事を生むのは人類史再確認しかないんだよね。 

から皆どういう人に求められるべきなのか、どう好きになってもらうか各々考えるわけじゃん。

なのに何で学生のうちに恋愛しておかなかったの?

尋ねる前から解りきってる正答がごろごろと転がって学校という共有財産形成してるというのに。

2025-10-16

anond:20251015193859

優秀な人間って一人頭の稼ぐ額を最大化するから積極投資対象になるんだよね

まり「優秀だから教育しなくて良い」ではなく「優秀だから隔離環境で徹底教育してワープ進化させる」という方向に先鋭化していくってわけ

その最たる例が女子校だったり男子校だったりするわけだけど

女子校って尽く知識競争で敗退しちゃったんだよね

何故女子隔離環境で徹底教育しても進化しないかというと、シンプルに優秀じゃないんだよね

同じテストを解かせると必ず女子の平均点は悪い。これは割と国籍宗教関係なくどこでも同じ結果。

何故女子は優秀じゃないのか?

最近研究って凄いものでさ 知能の発達を促す特殊タンパク質生産を促す遺伝子部分的特定されたんだけど

女性がその遺伝子持ってる確率男性の1/279なんだよね

サルとヒトの違いに近いって言えば分かるかな?

今後300年で女性男性DNAが噛合しなくなり女性生物学的に旧人類に先祖返りしてしまうという衝撃的な事実が明かされたんだよ

皮肉なことにその研究を主導した主任研究員が女性なんだけど

女性の知能が低すぎて人類が滅ぶって言っちゃったんだよね

まぁ正論パンチすぎて干されたんだけど。そういう経緯があるから

人類滅ぼさないよう女性の知能に下駄履かせるケアする研究を今人類は全世界横断で日夜取り組んでるって知っておいて欲しいね

まあ生きてるうちは君に無関係だけど

2025-10-15

anond:20251015214522

もちろん不登校とか男子校とかは当然除外だよ?

当然のように男子校弱者男性工場認定してて草なんだよな

anond:20251013192216

そもそもなんだけどさ。小学校中学校で異性と付き合う経験するじゃん、普通

で、中学高校セックスするじゃん。そんな感じで付き合ったり別れたりしながら大学突入すると、自然カレカノとゴールする下地出来上がるじゃん。

ここまでわかりやすく学んで恋愛する環境が整備されてる社会って日本だけなんだよね。

なのに何で学生のうちに恋愛しておかなかったの?

そもそもそこが虚無行動過ぎて意味わかんないんだよね。一般的学生普通にこなせる事が出来ないって割と重症

 

教師も親も、学校では勉強だけじゃなく恋愛コミュニケーションしなさいって散々言うじゃん。

そういうマニュアルがあるし、それに沿って生きると人生丸いっていうのが日本での普通生き方じゃん。

義務教育の段階からコミュニケーション恋愛重要性を学校側が説いてるんだから、国としての支援って一通りやってるんだよね。

それでまだ恋愛ができないっていうのは相当人社会から逃げてるし、人を好きになる才能が無さすぎるんだよね。

学校で何やってたの???教科書文字を目でなぞってただけ???

 

もちろん不登校とか男子校とかは当然除外だよ?

共学に進学するような知能も資産も無いような人間の外れ値として生きる選択をした人が恋愛できないのは自明じゃん。

そんな社会生活の中で自然と体得できるはずの清潔感すら持ち合わせてないようじゃ、人間としてカウントできるかどうかすらそもそも微妙なのは分かるよね。

多かれ少なかれ思春期を悩みながら生きるのが学校なのに、悩む権利すら放棄してたら汚いままで好かれないって普通分かるでしょ?
そんな異性が寄ってきたら嫌じゃん、当然。

 

そういう人間として生きる当然のイベントは10代のうちに全部通過するようにできてる社会で私達は生きてるのに、何で恋愛できなかったの?

友達思春期の悩みを相談したり恋バナしてると、自然と人に好かれる方法も人を好きになる方法コミュニティの共有財産として知見がまとまって行くじゃん。

そういう共有財産アクセスできない人間がどういう末路を辿っていくかは、子供の時から散々SNS実例として学ぶじゃん。学校でも、家庭でも。

からあいアカウントにならないよう勉強して恋愛してコミュニケーションするべきだよね、って友達と笑い合う瞬間を人生のどこかで通ったはずだよ?

 

それとも友達いなかったの?

 

でも20代になってから恋愛は遅すぎるって普通わかるよね?

10代のうちに精神的にも肉体的にも異性を知ってる人のほうが多いんだから

そういう社会設計で動いてる国だから。それなのに恋愛支援必要だと本気で思ってるような人たちって、仮に支援された所で恋愛できるのかな?

一般的学生普通にこなせる事を20代になってようやくはじめる人が結婚までたどり着けると思う?

10代のうちに悩み抜いて知識を共有してきた人は恋愛市場から真っ先にゴールするよ?

売れ残りの人たちがバッティングするだけなのに支援必要って、それ本当に支援だったっけ?

現実拡大解釈からどうやって降りるかを再提案しなきゃ、悩むというスタートラインにすら立てないよ?

 

もちろん学生のうちに恋愛してたら人間って一人では生きられないって当然わかるじゃん。同棲就職でどう家庭を維持していくか考えるわけだから

からわたし達はどの程度の収入を目指すべきだよね、ってのは逆行推論で自然と答えがでるじゃん。

漠然代謝と呼吸を繰り返して生きてるだけの人間に具体性がある目標なんてあるわけ無いけど。

子供が欲しいね、って相談が始まった瞬間にいつまでにいくら必要かなんて秒で答え出るし、その水準に必要仕事量が1人分で無い事は考えるまでもなく自明じゃん。

どう達成するかの詰将棋ってだけで。

 

から収入が少ない事は恋愛できない事の言い訳にならないのは明らかでしょ?恋愛必要エネルギーを捻出するために仕事をしているんだから

それを10代のうちに全部理解できるよう舗装された社会という道路を走っているのだから

 

そもそもなんだけどさ。充実した恋愛と充実したセックスが充実した仕事を生むのは人類史再確認しかないんだよね。

から皆どういう人に求められるべきなのか、どう好きになってもらうか各々考えるわけじゃん。

なのに何で学生のうちに恋愛しておかなかったの?
尋ねる前から解りきってる正答がごろごろと転がって学校という共有財産形成してるというのに。

2025-10-10

anond:20251010151717

中高が男子校だった俺に対して全面的喧嘩を売っているなオマエ。

うちの学校では、中年のブスの女教師売店のおばさんがアイドル扱いされていたんだぞ。

おかげで俺は今でも熟女専だ。

2025-09-30

anond:20250930090718

https://honkawa2.sakura.ne.jp/3942i.html

女子高生男子校生の生活満足度を比べたとき女子の方が生活満足度が高い国って日本だけなのにその認識になるんだね。

 

はてなにいる女性って、はてな垢すら持ってない女性と比べて惨めな人生送ってるんだろうなと思ってたんだが、やっぱそうなんだね

2025-09-25

28歳女、恋愛経験ゼロのまま迎えた現実

匿名なので叩かれてもいいやと正直に書きました。失礼に感じたり、何様?という部分がいくつもあると思います

それでも、心のもやもやを少しでも緩和させたく、ここに吐き出させてもらいます

たった一度の片思いはすぐさま砕け、誰とも付き合うことなく、いいなと思う人もなく、ついに28歳になりました。

男性なら30前半くらいまで、お金持ちならもう少し歳を取っていてもまだモテるでしょう。

しかし、女性はそうじゃない。30歳で足切りされることが多いと思う。

私の初恋は18歳、大学一年とき。毎朝同じ電車に乗る男性一目惚れをした。体格が良く、やや細めのタレ目が魅力的だった。

彼の薬指にはシルバーリング

私の恋は始まる前に終わってしまった。

それから10年。もともと人と関わることが苦手で、趣味インドアで、女子大だったため、男性と話す機会がほとんどなかった。そういう場に行こうとも思わなかった。駅で名刺をもらい、告白されたこともあったが、全て断った(東京ってすごい)。

28歳。そろそろ30歳になってしまうので、誰かと付き合ってみようとマッチングアプリをやってみることにした。向いていないとわかっていながらも、もしかしたら、なんて淡い期待を抱いていた。

正直に申し上げると、28にもなって恋愛経験が皆無なため、誰かと付き合ってみることがゴールだったのかもしれない。恋愛適性が少しでも自分にあるのか確かめたかったのかもしれない。結婚したいかと訊かれたら、正直わからないし、子供が欲しいかなんて考える余地なんてない。いや、出産想像しただけで泣けるくらい痛そうだし、不自然に飛び出たお腹女性を見かけるたびに恐ろしくてしょうがなくなる。大変申し訳ございません。

この年齢で、こんな心構えで異性と付き合ってみようだなんて本当に最低だ。

私のことを書いておく。

都内年収600万円、158cm、45kg、97年生まれ28歳。

仕事残業が多く、基本1人で業務全てをこなし、たまに詰められることもあるので、うつ病になる人が多い部署だ。

私は仕事が本当にできない。上司に呆れられている。それでも日系企業会社員なので、どうにか居座っていれば給料がもらえる。心を殺してひたすら手を動かす日々だ。手を動かしていれば、できないなりにも仕事は片付いてくれる。

私は周りの人と比べてこだわりが強い方だと思う。

そのせいかアプリで会おうと思える男性が現れるのは約2、3か月に1人というペースだ。そもそも陰キャなので、短スパンで初対面の人に会うのは精神的に辛いものがある。だからこれでいい。

実際に会った男性は、いい人ばかりだった。ネットや噂で聞くような、危険な人はいなかった。クセのある人は少々いたが、普通に話せる。いろんな職業の話が聞けて面白かった。こういうことを書くと、金しか見てないのかよゴミ女!と自分を罵りたくなるが、高収入な人ばかりだった。

アプリをしてわかったのが、私は地味で頭のいい人が好みらしい。昔からカースト上位男子が大の苦手で、クラスの隅でラノベを読むような男子の方が話しやすかった。運動の得意な陽キャが心底嫌だった)

会った人は男子出身女性慣れしてなさそうな弁護士の人、いい意味性格普通高身長で、仕事が忙しく専業主婦になって欲しいと言う人など様々だった。年齢はみんな20代後半〜30代半ばくらい。

私は、なぜだかみんな断ってしまった。向こうから断ってくれるような、相手の条件に合わないようなこともわざと言った(失礼にならない言葉で)。おそらく多くの女性にとって理想的な人ばかりだったのに。

「付き合う人をどうやって決めるんですか?」と愚かな質問を何人かにしたことがある。「ピンと来た人」、「なんとなくフィーリングの合う人」とあいまいな回答をもらい、そのとき私は内心首を傾げていた。なにしろ恋愛偏差値ド底辺なのだから

しかし、ついに私にもわかる日が来てしまう。

どちらかというと地味で、ちょっと変わっていて会話がしやすく、なんとなく居心地のいい人が現れてしまった。が、悲しいことに、たまに言動モラハラっぽかったり、金銭感覚が合わなさそうだったりと、いくつか迷うところが目についた。良くも悪くも、今まで会った人で、こんな人はいなかった。

もう少し様子見した方がよかったのに、つい空気に流されて気づけば彼の告白OKをしてしまっていた。私は人の頼みを断るのが苦手だ。

LINEのやり取りをいくつかした。返事に悩んだときはこれでいいのかChatGPTに添削してもらったこともあった。会って間もない人なので、テンションが上手く掴めず返信が面倒になるときもあったが、まあまあ楽しかったのかもしれない。まるで高校生恋愛だ。28歳なのに。どうしようもない奴。

結局、3回だけデートして交際は解消となった。理由想像にお任せします。大した理由じゃないです。デートはもちろん健全だし、喧嘩もしていません。

解消した日はどことなく気分が沈んだが、寝て起きたら何事もなかったようにいつも通りになっていた。たまに飛び出すモラハラ予備軍のような発言にぎょっとすることがあったので、これで正解だと安心さえしていた。

会った人数は10未満なので時期尚早かもしれないが、もうアプリはやめようと思う。いい人が多かったのに、誰とも心から付き合いたいと思えなかった。これまでの誰とも付き合わない人生に、不満を覚えたことはなかった。この文を書いている今だってそうだ。

それに、万が一のことがあり結婚し、子供ができてしまうとする。家事育児をしながらフルタイムで働くなんて無理だ。キャパオーバーだ。病気になってしまう。

しかするとアプリを始める前の私は、好きな人ができて、相手も私の事が大好きで、そしてその人は素晴らしい将来に私を導いてくれる……なんて心のどこかで痛々しいことを夢想していたのかもしれない。そんな将来あるわけがない。絵に描いたようなシンデレラ症候群だ。28にもなって夢の世界にいるだなんて、手の施しようがない。「1人で立派に生きろよ、低脳」と頭の中の冷静な部分が、考えの甘い愚かな私を軽蔑している。

もう私は都会の生活疲弊しきっている。仕事はできないし、このまま都内暮らし、年に100万円くらいを貯める生活をずっと続けるのは難しい。投資をしてみたが、3年で150万円ほどのプラスなので早期退職もできない。でも、このままだと心と体が壊れてしまう。

どこか暖かい地方にでも移住しようか考えている。私は田舎出身から、そっちの方が合っているかもしれない。地元は最寄りのコンビニまで徒歩25分。昔あったお店は廃れ、年々空き家が増えていく場所。外は誰も歩いておらず、ごくごく稀にお年寄りを見かけるくらいの立派な過疎地だ。

きっと私はネットと本さえあればどこでも暮らしていける。都会は何でも手に入るけれど、欲しいものなんて特にない。

去年の初夏、私の故郷である東北の海沿いに、久しぶりに帰省した。庭の草木が思い思いに伸びていて、羨ましかった。陽に透けた葉の、やわらかな黄緑色いつまでも眺めていたかった。夜は電気なんか必要いくらいの月明かりで、広い空にはたくさんの星が瞬いていた。最新のプラネタリウムよりずっと、ずっと、きれいだった。上京するまでは気づかなかったけれど、久しぶりに戻ってきたら、あまりにも自然が美しくて、1人だったので泣いてしまった。

東北の冬は厳しい。私にとって冬は、刑期のような暗い季節だった。だから暖かい地方に行って、のんびり暮らすのが自分にとっていいのかもしれない。環境を変えるのはものすごく怖い。初めてすることももちろん怖い。失敗するんじゃないか、この選択は間違っているのではと常に疑い、後悔することも多々あると思う。でも空が狭くて、どこへ行っても混んでいて、身を縮めて人と人との隙間をすり抜けながら進むのはもう疲れた。こんなウサギ小屋大金を毎月払いたくない。新鮮な空気をめいいっぱい吸いたい。

anond:20250925213530

でも増田だって例えば男子校生のハンサムな甥っ子が

若い女はアホとかスカしたこと抜かして

35オーバーのオバハンとばっかり付き合ってたらどうよ

オメー女子高生と付き合えるのは今しかねーんだぞ

そんなシワシワのショタコンバン無駄時間を過ごしてる場合かって思うやろ

2025-09-24

anond:20250923195220

同じことをイケメンがやったらどうなるの……という声も聞こえてきそう。

決して「イケメン無罪/ブサメン有罪論」にもっていきたいわけじゃない。かといって「その気にさせる女が悪い」と言いたいわけでもない……。


ただね。いい年をした(であろう)人に「男女間で純粋友情が成立するなんて希有なことであって、簡単にそんなことがあるなんて思い込んだらダメよ」なんて、高校生女子にするような忠告をしなければならない現代社会に対して何だかなあと思うわけです。そのくらいの社会常識は、せめて高校生くらいで済ませておけと。

あ、共学の場合ね。ちなみに僕は男子校出身なので、そんな常識をもたないまま大学生になって無事痛い目を見ました。

2025-09-18

男子校修学旅行の入浴時間におちんぽちゃんばらバトルをしないって本当ですか?

女子時代に当時のオタクの友人から男子校にはそういう因習があるらしいと聞いて以来

妄想を膨らませていたのですが、最近とある方面からそういう因習存在しないらしいと聞きました。

男子校修学旅行の入浴時間におちんぽちゃんばらバトルをしないというのは事実でしょうか。

しない高校もあるがしている高校もあるのではないでしょうか。

まりの衝撃に足元がおぼつかず今日仕事は午後から早退しました。

真実が知りたいです。よろしくお願いいたします。

2025-09-17

anond:20250917002105

男子校そんなに割合ないんやからそれのみまともって考えるのは視野が狭いとわいは思うけど

自分自身楽しい学校生活を過ごせたなら本人にとってはそれでいいことやね

2025-09-13

男だけど、小柄で色白だったか男子校でずっと特別扱いされていた人生だった

中学から高校までずっと男子校身長は学年の下位に収まり、色白の肌は教室蛍光灯の下でいっそう目立った。最初は「かわいいね」「女装すれば似合いそう」と笑い話にされたが、いつのまにか本気で守られる対象になっていた。

体育館裏の倉庫スポーツ用具を運ぼうとしたとき、重さに耐えかねて足を止めると、クラスメイトが次々に駆け寄って「俺が持つよ」とバッグを受け取ってくれた。三人がかりで荷物を運ばれるうち、自分で手を伸ばすことすら忘れそうになった。

修学旅行山登りでは、急斜面で足を踏み外すたびに背後からしっかりと腕をつかまれた。「危ないから」と声をかけられて振り返ると、汗を拭った同級生真剣眼差しがあった。そのまま頂上まで手を離されず、到着すると大きな拍手が巻き起こった。照れくささの中に、あの手の温かさだけは今も胸に残っている。

文化祭の準備では、展示用パネルや長机を動かそうとするたびに「君は座ってていいよ」と声がかかり、先輩や友人たちがすべてを運んでくれた。掃除当番でもモップやバケツを持ち上げると、手を貸してくれる人がすぐ現れ、自分で動く機会はほとんどなかった。

卒業式の日、校庭を歩いているといつもの後輩たちが寄ってきてそっと肩を抱きよせてコサージュをつけてくれた。その瞬間、守られてきた実感とともに、守られる側に甘えていた自分を突きつけられた気がした。

社会人になった今、あの「助けられる日々」を思い返すと胸が締めつけられる。何度も手を差し伸べてもらった安心感と、その一方で自分で何もできない無力感が心に残った。誰かの助けを当然のように受け取る後ろめたさと、素直に受け止められなかった感謝気持ちが絡み合う。

あのとき握られた手の温もりを胸に刻みながら、自分なりの歩幅で前へ進んでいく。自身の力で荷物を運び、誰にも頼らずに笑顔で歩ける日を、まだ探し続けている。それでも、ふと男性に守られたいという気持ちが胸をよぎる瞬間がある。電車ホームで風に吹かれながらドアを待つとき、雨に濡れた革靴の音を聞くときふいに背後に誰かの大きな影を感じたくなる。強い腕にそっと肩を支えられ、安心感に包まれたいと思う自分がいる。

友人と街を歩いていると、ひときわ背の高い通行人が視界に入るたびに胸がざわつく。会話の合間に自分肩に手を置いてもらえるだけで、心がほっとほどける。子どもの頃に抱いた甘え願望が、思いがけず大人になって返ってくるような心地がする。

深夜、ふとした孤独に襲われると、あの修学旅行の斜面で握られた手の温もりを思い出す。あのぬくもりが、今でもぼくを救ってくれるような錯覚に陥る。スマホ越しに届く「大丈夫?」という言葉にも、かつての記憶を重ね合わせてしまう。

だが同時に、自立を目指す自分との間に小さな亀裂が走る。守られる安心と、自分で立つ誇り。どちらを選ぶべきかはまだわからない。けれど、自分の中に芽生えたこの淡い願いを否定せず、そっと胸に抱いて歩いていこうと思う。あの頃と同じように、手を差し伸べてくれる誰かと出会える日まで。

2025-09-10

可哀想なすこしブスな女

男子校運動部出身でずっとイケメン自覚がなく、女の免疫もなく大学まで進学する男がいるのよ。

で、そういう男がたまたま何かの縁で仲良くなったすこしブスな女をはじめての彼女としてしまうケースがあるのよ。

よっぽどの事がない限りすぐ別れるし、イケメンも次からちゃんかわいい子を選ぶのよ。当たり前だけど。

最初だけの経験値なさ故の過ちなの。

でもすこしブスな女はその成功体験で、一気に足切りラインが上がるのよ。

すこしブスな女と釣り合うのはまあまあマシなチー牛レベルなのに、私イケメンいけるってなってしま悲劇生まれる。

マジですこしブスな女は気をつけろ。

2025-09-09

anond:20250909055749

男子校イジメが少ないのは勉強できたり裕福な家庭のやつが集まってるから女子がいないからじゃないだら

男子校だったけど、同級生を好きになったことは一度や二度じゃ収まらない

男子校では、普段の“友情”がいつの間にか“恋”にすり替わっていることもある。

俺が初めて同級生意識したのは中学三年の秋。教室の片隅で、いつも窓を背にして物静かに本を読んでいたアイツだ。

廊下ですれ違うたびに、胸の奥で針がチクリと刺さるような感覚があった。

こっそり後をつけては、体育倉庫の影で彼の笑顔を眺めていた。

まるで自分だけの秘密基地に招き入れられたような高揚感があった。

文化祭の準備ではペアで飾り付けを任され、一緒に教室中を色とりどりの折り紙で埋め尽くした。

細い手つきで折り紙を折る彼の仕草に、俺は心を奪われた。

二人きりの時間、手と手が触れた瞬間に走る電流のようなドキドキを感じて、それが“好き”なんだと初めて自覚した。

だが男子校から告白なんてできない。

放課後図書室の隅で俺は震える声で「いつもありがとう」とだけ言った。

彼は一瞬驚いた顔をしてから、優しく頷き、「こっちこそ、楽しかったよ」とだけ返してくれた。

その一言で十分だった。

卒業後、進路が別々になっても、あの教室空気は今でも鮮明に思い出す。

男子同士の淡い恋は、甘酸っぱく、胸をぎゅっと締めつける。

恋に性別関係ない。友情恋愛境界線は思ったよりもあやふやだ。

男子校でも、同級生を好きになる瞬間は必ず訪れる。

背中越しの視線にドキドキし、さりげない優しさに心を震わせるあの体験こそ、人生で一度は味わうべき“本当の恋”だ。

その胸の高鳴りに嘘はつけない。

anond:20250909055749

自分男子校でわりと女子に何て言ったらいいかなぁと思ったことあるけど、扱いに困るのは幻想を抱いてるからだと悟った。

というのもネットで一時期ニコ生とかツイキャスといった普通女子配信を見まくってたら幻想が打ち砕かれてよかったよ。やっと人間として見れるようになった

anond:20250909055749

本当は共学に通いたかったが己の愚かさのせいで仕方なく選択している底辺男子校鬱屈さをしらない

常に女を夢想をするが底辺民ゆえに何も行動せず

学園祭体育祭は異性の目が無いから何も動機を付けられず

三年間を無気力にやり過ごす

その先は文系なのに男だらけのFラン大学

そして文系ITエンジニアとして採用される似たような男だからけの職場

ずっと無気力な男の集団のひとりのまま

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん