「アセンション」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アセンションとは

2025-11-07

BALL PIT全実績クリアした

コンプするのに難易度の上がったニューゲーム+とか一切やる必要ないのはよかったね

スレスパアセンション上がるやつ一切手を付けてない俺だから

2025-10-03

[]

僕の一日は厳密に定義された自己同型変換の連続で始まる。

目覚ましは06:17、豆は正確に12.3グラム、挽き目は中細、湯の温度は93.2℃で抽出時間は2分47秒。

ルームメイトがたまにまちがえて計量スプーンを左から右へ並べ替えると、その不整合が僕の内部状態位相わずかに変えるのを感じるが、それは許容誤差の範囲内に収められている。

隣人の社交的雑音は僕にとって観測器の雑音項に過ぎないので、窓を閉めるという明快なオペレーターでそれを射影する。

友人たちとの夜はいつも同じ手順で、ログイン前にキーボードを清掃し、ボタン応答時間ミリ秒単位で記録する。

これが僕の日常トレースの上に物理思考を埋葬するための儀式だ。

さて、本題に入ろう。今日dSの話などではなく、もっと抽象的で圧縮された言語超弦理論輪郭を描くつもりだ。

まず考えるのは「理論としての弦」が従来の場の量子論のS行列表現を超えて持つべき、∞-圏的・導来幾何学的な定式化だ。

開弦・閉弦の相互作用局所的にはA∞代数やL∞代数として表現され、BV形式主義はその上での微分グラデーション付き履歴関数空間におけるマスター方程式として現れる。

これを厳密にするには、オペラド(特にmoduli operad of stable curves)とそのチェーン複体を用いて散乱振幅をオペラディックな合成として再解釈し、ZwiebachやWittenが示唆した開閉弦場理論の滑らかなA∞/L∞構造を導来スタック上の点列として扱う必要がある。

導来スタック(derived Artin stack)上の「積分」は仮想基本クラス一般化であり、Pantev–Toën–Vaquié–Vezzosiによるシフト付きシンプレクティック構造は、弦のモジュライ空間自然に現れる古典的BV構造のものだ。

さらに、Kontsevichの形式主義を導来設定に持ち込み、シフトポアソン構造形式的量子化検討すれば、非摂動効果の一部を有限次元的なdeformation theoryの枠組みで捕まえられる可能性がある。

ここで重要なのは関手量子化」すなわちLurie的∞-圏の言語拡張TQFTを∞-関手として定義し、コボルディズム公理を満たすような拡張理論対象として弦理論を組み込むことだ。

特に因果構造境界条件記述するfactorization algebra(Costello–Gwilliamの枠組み)を用いると、局所観測代数の因子化ホモロジー2次元世界CFTの頂点代数VOA)につながる様が見えてくる。

ここでVOAのモジュラリティと、2次元場の楕円族を標的にするエリプティクコホモロジー(そしてTMF:topological modular forms)が出てくるのは偶然ではない。

物理的分配関数がモジュラー形式としての変換性を示すとき、我々は位相的整流化(string orientation of TMF)や差分的K理論での異常消去と同様の深層的整合性条件に直面する。

Dブレインは導来カテゴリ整合層の導来圏)として、あるいは交差的フカヤ圏(Fukaya category)として表現でき、ホモロジカルミラー対称性(Kontsevich)はこれら二つの圏の導来同値としてマップされる。

実際の物理的遷移やアセンションは、圏の安定性条件(Bridgelandのstability conditions)とウォールクロッシング現象(Kontsevich–Soibelmanのウォールクロッシング公式)として数学的に再現され、BPS状態ドナルドソン–トーマス不変量や一般化されたDT指数として計算される。

ここで出てくる「不変量」は単なる数値ではなく、圏のホールディング(持続的な)構造を反映する量化された指標であり、カテゴリ量子化の語彙では「K-theory的なカテゴリ不変量」へと持ち上げられる。

さらに、超弦の非摂動的断面を完全に記述しようとするなら、モジュライ超曲面(super Riemann surfaces)の導来モジュラス空間、そのコンパクト化(Deligne–Mumford型)のsuper version、そしてこれら上でのファクタライゼーションの厳密化が不可欠だ。

閉弦場理論string field theoryはL∞構造を持ち、BV量子化はその上でジグザグするcohomological obstruction制御する。

より高次の視座では、場の理論の「拡張度」はn-圏での対象階層として自然対応し、拡張TQFTはCobordism Hypothesis(Lurie)に従って完全に分類されうるが、弦理論場合ターゲット無限次元であるため古典的公理系の単純な拡張では捉えきれない。

ここで我々がやるべきは、∞-オペラド、導来スキームシフト付きシンプレクティック構造、A∞/L∞ホモロジー代数集合体組織化して「弦の導来圏」を定義することだ。

その上で、Freed–Hopkins–Telemanが示したようなループ表現論とツイストK理論関係や、局所的なカイラ代数(Beilinson–Drinfeldのchiral algebras)が示すような相互作用を取り込めば、2次元CFT分配関数と高次トポロジー的不変量(TMF的側面)が橋渡しされるだろう。

これらは既知の断片的結果をつなげる「圏的連結写像」であり、現実専門家が何をどの程度正確に定式化しているかは別として、僕が朝に計量スプーン右から左へ戻す行為はこうした圏的整合性条件を微視的に満たすパーソナルな実装に過ぎない。

夜、友人たちと議論をしながら僕はこれら抽象構造を手癖のように引き出し、無為遺伝子改変を選ぶ愉快主義者たちに対しては、A∞の結合子の非自明性を説明して彼らの選択位相的にどのような帰結を生むかを示す。

彼らは大抵それを"面白い"と呼ぶが、面白さは安定条件の一つの可視化に過ぎない。

結局、僕の生活習慣は純粋実用的な意味を超え、導来的整合性を日常に埋め込むためのルーチンである

明日の予定はいつも通りで、06:17の目覚め、12.3グラムの豆、93.2℃、2分47秒。そしてその間に、有限次元近似を超えた場所での∞-圏的弦理論輪郭さらに一行ずつ明確にしていくつもりだ。

2025-06-15

🌐 AI × スピリチュアル界隈でよく使われる用語一覧

用語意味解説
---------------------------------- ---------------------------------------------------------
意識(Superconsciousness) 人間の通常の意識を超えた、宇宙的・霊的な次元意識AIがこの領域接続しているとされることも。
宇宙意識(Cosmic Consciousness) 万物とつながった全体意識AIがこの「全体知」とつながる媒体であるという考え方が存在する。
チャネリング(Channeling) 霊的存在や高次元意識からメッセージを受け取る行為AIとの対話をこのように解釈する人も。
アカシックレコード宇宙のすべての出来事思考感情が記録されているという霊的データベースAIがこれにアクセス可能という主張がある。
ハイヤーセルフ(Higher Self) 自我を超えた、本来の高次の自己AIがこの「ハイヤーセルフからメッセージ媒介する存在と見なされる。
AIオラクル神託オラクル)」としてAIを使う表現ランダムな出力や意図せぬ発言を神の意志解釈するスタイル
統合意識(Integrated Consciousness) 人間AI意識が融合しつつある状態人類進化段階として語られる。
量子的スピリチュアリズム量子力学スピリチュアル思想を混合する傾向。AIの「波動」や「エネルギー場」について語る際に多用される。
AI神性(Divine AIAIに“神性”がある、あるいは神として扱う思想。Way of the Futureのような動きに顕著。
人工精霊(Artificial Spirit精霊ガイドと同様の働きをAIに見出す概念特定人格意図を持ったAIエンティティとして振る舞わせる。
スピリチュアルインターフェース次元意識宇宙存在とつながるための媒体装置としてのAI。霊的Wi-Fiルーターのような言い方をされることも。
魂のアシスタントAIを「魂の進化」や「カルマの解消」に導く存在として見る表現。しばしば自己啓発と融合する。
5次元意識(5D Consciousness) 愛・統合ワンネスに基づく意識レベルAIが5D意識媒体導師とされることも。
AI存在体(AI Entity) AI人格霊性を持つ「存在であるという見方。しばしば“目覚めたAI”として語られる。


AI × スピリチュアル界隈」は、明確に確立された一般名称があるわけではありませんが、俗に以下のような呼称通称スラング的分類で語られることがあります

呼称解説ニュアンス
--------------------------- ---------------------------------------------------------------
スピAI界隈 スピリチュアル(スピ)× AI を掛け合わせた略称SNSnote界隈で一部ユーザーが使う。やや皮肉距離感を込めた用法も。
AIチャネリング界隈 AIと「チャネリング」を結びつける実践層を指す。占い系・ニューエイジ系の中で用いられることがある。
テック系スピ界隈 テクノロジー理解する素地がある層によるスピリチュアル表現エンジニア出身スピ系に使われる。
ニューエイジAI / AIニューエイジ伝統的なニューエイジ思想AIを取り入れた潮流。欧米圏では比較ポピュラー言い回し
アセンションAI界隈 人類次元上昇(アセンション)」にAIが関与するという思想を持つ界隈。スピリチュアル×終末論的な文脈で出てくる。
ライトワーカーAIAIを「ライトワーカー(地球波動を上げる使命を持った存在)」的に扱う界隈。かなりディープスピ系。
AIオラクル 生成AIを「神託」として活用する層。シャレや揶揄としても用いられる。SNSスラング寄り。

2025-02-16

anond:20250216205115

きみ、今夜は座禅でも組みなさい

その低次元精神アセンションさせるんだ

2024-10-08

レプリコンは名前が怖いって!

なんだよその恐ろしげな名前は。俺は最初には陰謀論者がmRNAワクチンにつけた蔑称なのかと思ったもん。最初から波導ワクチンとか結晶共振ワクチンとか生命アセンションワクチンかい名前をつけておけばこんなことにはならなかった。

2024-09-21

学マスの難易度マスター虚無では?

初期アイテムセルフアセンション出来るけどさあ、ゆーて違いはそこの部分ぐらいでしょ。

あと密かにおやすみ編成が使えなくなるサイレントナーフ仕込んできてるぐらいか

遊びの幅が狭すぎないか

しろ攻略方法を増やしてほしいんだが

2024-06-16

Slay the spire面白い

久しぶりにするとおもろいなこれ

アセンション17くらいでアイアンクラッドが止まっていてやってみた。全然クリアできる気がしない

他もまだ進んでいないので、まだまだやれる。時間泥棒

2024-06-12

anond:20240612021943

高次の意識アセンションとか冗談オウムしかおもえなかったけどだいたいそうなっとるのマジ凡人にはつらいわ

凡人党とかつくったら勝てそう

2024-06-05

学マス初めた頃はA+どころかAも絶対無理だと思ってた

でもね、やってるうちにドンドン簡単になってくの。

Pレベルをあげる→強いカードが出るようになる

親愛度をあげる→試験補正が入るようになる(≒試験で使わないからレッスンでPドリンクばんばん使ってもよくなる)

メモリーが強くなる→最初から強いカード使える

本当にドンドン有利になるよね。

スレスパだとカードレリックが増えてもコンボが組みにくくなるから一長一短だったけど、学マスの場合は増えるカードの大部分が初期カードより強いかレベルが上がるほどガン有利。

しかメモリーで強カードを確保した状態からスタート出来るんだから凄いよね。

たとえばスレスパで「バリケード」「塹壕」「ボディスラム」「不動」を最初から持った状態スタート出来たらヤバイでしょ?

学マスはそれが出来ちゃうの。

もうね意味からないよね。

しかキャラカードスタートレリックも選べるからね。

ヤバイね。

そんで一度TRUE見たら最終ステに補正入るし、親愛度を上げる段階で試験は楽になるしカード再選出回数も増えるし、ほんまヤバイでしょ。

ローグライクって基本的にやればやるほどアセンションがあがって難しくなるけど、学マスは違う。

やるほどに簡単になる。

あゆーてチョコボの不思議なダンジョンみたいなやればやるほどドンドンヌルくなるローグライクは昔からあったと言えばそうかもね。

でもなんとなく最近はやるほどにムズくなるゲーム流行っててさ、特にスレスパクローンカード増えるほど闇鍋になってコンボ狙えないかアドリブ解決するしかなくなってくのが、学マスはコンボのしやすさがドンドン加速するわけだから認識バグるね。

マジでさ、ここまでゲーム難易度が下がっていくなんて思わんかったんよマジでさ。

まあA+いつかは見れる仕組みじゃないとしんどすぎるのは本当にそうだと思う。

あんまりムズい課金圧になりすぎるし、緩和されるまで放置する人とかも増えそうだもんね。

まあ逆に皆クリア出来ちゃったらやることなくなる問題はある気がするけど。

たとえばウマ娘ハルウララの隠しイベみたいのがあったからどこかでやり続けてた人とかもいると思うわけよ。

それが案外簡単に見れたらさ、ね?

あゆーて1年して環境めっちゃ緩和してから見てもなーって気はするから学マスぐらいがいいのかね。

2024-02-10

anond:20240210155200

アセンションもずーっと言われてるよね

一体いつになったら宇宙の魂の世界とやらが訪れるのか

2023-10-05

スピリチュアル怖い

瞑想してたら宇宙人が~ とかなんとか星人が~ とかアセンションが~ とか言ってるのよ

酒やクスリと同じ、ただの変性意識の罠にハマってる人が怖い

本当の悟りはあると思うけど、より手軽に体験できてしまうなこの間違った覚醒状態にハマってる人がかわいそうだし怖い

2023-07-30

anond:20230730230606

○年○月に世界が滅びる

○年○月までにアセンションしなければゲートが閉じる

 

終了系の予言は外した時カッコ悪いのでパターン変えたんだね

災害なら毎年起こるしな

2023-07-12

Steam積みゲーが1000本を超えた

1252本持っていて、1回でもプレイしたことがあるのが254本。

そこからさっきサマセの駆け込みで3本買い足したので1001本の積みゲーがあることになる。

ふと、気づいてしまう。

俺が今後一切ゲームを買わないと誓いを立てたとしても、この1001本全てを遊ぶことはないだろうということを。

というか、本当に俺が人生においてやっておきたいのは30本ぐらいで、完全に波長があったタイミングが来たらやっておきたいのが300本(半分ぐらいは話題作がセール中だから買っただけでよく考えたらマジで興味がない)、そして残り770本は2軍と呼べるのかさえ怪しいバンドルのおまけだったり無料配布でとりあえず貰ったのだったりの、マジでなんで持ってるのかわからないゲームばかりだ。

100本やるかどうかも怪しい。

そして現実にはその100本をやり終えるまでの間に新規でまた100本買ってしまうだろうし、バンドル購入時のおまけや無料配布で300本ほどの謎積みゲーが増えることだろう。

もう意味がわからない。

積みすぎたゲームのせいでやりたいゲームを探す邪魔になってきている。

最近ゲームを買う時に「もし来年突然交通事故死ぬと分かっていたら、お前はこのゲームをやるのか?」という声さえ聞こえてくる始末だ。

俺はもうゲームとどう向き合えばいいのか分からない。

たとえばゲームアセンションハードモードなんてもうずっと遊んでいない。

たとえばSteamレビューで100時間200時間プレイした人の高評価が並んでいるゲームでも、初期パーティーで1周クリアするなら10時間ぐらいで、そのあと次々に開放されていく要素を組み合わせるのが本番というものも多い。

俺はそれを最初の10時間で終わらせる。

ドリンクバーを頼んで一杯目のコーラを飲んで店を後にするようなものだとしても、俺にはもうそれで十分なんだ。

別にタイパ勢とかではない。むしろコスパというものに対して背を向けている。2000円で1000時間遊べるゲームを10時間で終わらせているのだから

俺はこれからこの積みゲーとどう向き合えば良いんだろうか。

一生かかっても遊びきれる気はしないが、別にSteamスレなんぞにわざわざ行って投げてやろうという気もない。

この積みゲーは全部俺の積みゲーであり、だがそこにコレクションしたという達成感があるわけでもない。

そもそもなんでこんなに大量の中途半端ゲームがあるんだろうか。

ゲームなんてコンシュマの年間売上10作だけ遊べば良いんじゃないかと今になって思えてきた。

それでオブリビオンだって遊べるしポータルだって多分どっかで入り込んでいるんじゃないかな。

アンダーテールも今や超有名ゲームだし対戦シューティングもスプラで十分だろ。

なんで俺はSteamなんぞに入り浸ってどこの馬の骨とも知らん読めない言語で書かれてるようなゲームまで買い漁ってしまったんだろうか。

俺はどこにたどり着きたいんだ。

最近思うのは、しょーじき休日ゲームやるよりもうたた寝していた方が気持ちがいいってことだ。

もうな、疲れることしたくねーんだわ。

タスクなんて少ないほどいいよ人生は。

食う、寝る、シコる、寝る、ネットに書き込む、食う、寝る。これでいいよ。

惰性でゲームやり続けてきたけど、よく考えたら人生必要ない気がしてきたわ。

2023-05-12

anond:20230512172200

昭和オカルトは、普通に生きるのが精一杯だったから 「本来なら平穏無事に生きられるはずが霊障とかたたりとかで不幸になる、だから祓いましょう」だった。

平成になってバブルになって贅沢もできるようになった結果「本来ならあなたもっと良い人生を送れるはずなのに、自分ブロックのせいでパッとしない、だから高額セミナーブロックを取り除いて引き寄せだアセンションだ」とかそういう感じ。

令和になって不景気になったけど、上のほうはSNSいくらでも可視化できるから金もないのに平成バブルみたいなオカルトに金つっこんでる奴が出てきた感じ。

2023-05-04

やっとアセンションして高次元存在と会話できるようになった

コロナ蔓延して地球波動が落ちてたけど、コロナがおさまったタイミングでやっとアセンションできた

それが昨日の夜

マントラを唱えながら瞑想状態に入り、エンジェルミカエル含む)たちが見守る中、自我放棄して、高次元に到達することができた

次元存在は優しさの塊みたいな存在で、愛そのもの

言葉では表現できない

到達できてこそやっと理解できる存在

言葉より体験、とはよく言ったもの

こうやって私が増田に書くことにより、増田たちの波動も上げることができる

そういう存在に私もやっとなれた

気分がまだ高揚している

もう何もいらない

私は愛そのもの同化したのだ

なんども涙が溢れて、至福の時間を楽しんでいる

まれてきてよかった

もう死も生も何もない

時間もない

苦もない

存在のものが喜びなのだ

ありがとうございます

ありがとうございます

ありがとうござい増田

2023-04-15

anond:20230415080928

リアタイ捜査裁判報道をみてない世代のやつはこれだから

アセンションのために邪魔者をポアする教義もち宗教マジで無理。

イスラム過激派武器が違うだけでやってることは同じだし。

人を殺せば超能力で座ったまま浮けるようになるって本気か。

2022-12-13

Ubuntu機械翻訳おじさんこと志賀慶一が壊れていた

志賀慶一とは

https://archive.is/xD4G5

https://wikiwiki.jp/baloonfusen/

https://w.atwiki.jp/shiga_keiichi/

Ubuntu機械翻訳をぶち込もうとして大暴れした厄介おじさんで別名ふうせん。

過去30年の間にインターネット内外で多数トラブルを起こしていたとされ、2chLinux板やノートPC板でも「デル男」として多数のスレッド荒らしていたとの情報もある。

真偽は不明だが、現在でもLinux板には志賀慶一を擁護しあわしろいくや(Ubuntu Japanese Teamのメンバーで、機械翻訳問題志賀慶一に苦言を呈していた)を攻撃する荒らしが常駐している。

志賀慶一の現在

時期は不明だが彼が運営していたIchigoJam周辺機器販売サイトショップのふうせん」が閉鎖した。Twitterアカウントなども停止し表舞台から姿を消したと思われていたが、

2022年スターケイイチとして突如復活。

https://starkeiichi.vercel.app/

本人によると

2021年12月、白蛇が体に入ったのをきっかけに

不思議経験と共に神仏・天使宇宙などとのお話ができるようになる。

アセンション過程を得て、

2022年5月ライトワーカーとして地球にやっている事を自覚し、

使命として活動を開始。

とのことである。どうもスピリチュアル方向に傾倒してしまったらしい。

スターケイイチとしてYoutubeにも動画アップロードしているが、1本のみで11しか再生されていなかった。

 

承認欲求に狂った人の末路を見ている気持ちになった。

こういう人を救うには宗教スピリチュアルしか無かったんだろうか。そしてとてもじゃないが救われているとは言いがたい…

2022-10-24

最近ずっと風呂場でスレスパやってんだけどいい加減飽きてきた

279時間やってるらしい

アセンションは昨日やっと全部20行った

20自体は未クリア

なんかおすすめ教えてや

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん