「オッカムの剃刀」を含む日記 RSS

はてなキーワード: オッカムの剃刀とは

2025-05-20

dorawii

「予断してんじゃねーよ」が正当化できる理由

辞書動詞としての使用を認めている

大辞林第三版や明鏡第二版で(名)スル、名・他サ変の記載がある。これらは全てするをつけて動詞として使えるの意。

動詞として使えるとするのが文法的整合する状況である

同じ辞書で予想、予測と調べてもいずれも動詞としての使用を認めている。逆に同音異義語の余談では認められていない。

予断は明らかに熟語構成という部分で予想や予測と同じグループにあるものであり、それらが全て辞書の指摘通りサ変活用を認めると解釈するのは理論的に整合性がある。

逆に辞書記載無視して予断だけはそのような使い方は許されないと解釈すると、なぜ予想は予測はよいのかという話になる(オッカムの剃刀)

理論的に熟語として仲間ではない「余談」では認められていないということがこの文法ベース解釈正当性裏付ける。

用例が普通にある

以下は小納言で「予断」で検索した結果

https://shonagon.ninjal.ac.jp/search_form

・ては,円高傾向のような積極的要因がある一方,これに伴う不況という消極的要因もあり予断し難いが,国民海外渡航熱にはなお根強いものがあると考えられるので,当面は増加

(外交白書昭和62年版)

・のとしている)、条約条約は、敵対行為の発生が条約に及ぼす影響などの問題について予断していない(七三条)。国際司法裁判所のガブチコボ・ナジュマロ計画事件でハンガ

(現代国際法講義有斐閣)

・るべきこと。2 評価実施に当たっては,プルトニウム利用を排除すること等,結果を予断することなく,客観的技術的に作業を進めること。3 原子力平和利用のいたずらな混

(原子力白書昭和52年版)

・るごと尻馬に乗せているのではないかとも思ったのだが、まだ入国したばかりでそういう 予断 はするまいと自らを戒めたのであった。かくして私たちイラク入国した。道は、急

(イラク生残記、講談社)

2024-10-19

「誠実」と「正直」って何が違うの?

なんかたまにいるじゃん「TPOを弁えずに『正直』であることと、『誠実』であることは違うんだよね」みたいに言う人。

違うの?

『正直』であろうとすることが『誠実』でしょ?

余計な情報ノイズを減らして全員が真実を共有しやす社会を作るために忖度・おべんちゃら・嘘・偽り・誤魔化し・隠蔽・余計な気遣いといったものオッカムの剃刀で削り取ってコミュニケーションをする態度以上に『誠実』なものなんてあるの?

2024-06-21

金利差だけで説明できる円安

金利差だけで説明できるのになんで「金利差だけじゃなくて」という謎の解説をするコメント見かけるんだろう。

そりゃ複合要因で動いてるのはわかるが、どう見ても金利差の影響が一番じゃん。

ドル5%超えてて日本金利1%もないんやぞ。誰が買うねん。むしろ金利差があった時期の円高のほうがおかしかったての忘れてんのか?

超長期のデフレ経験してて感覚ぶっ壊れてる奴ら多いが、むしろのその時期のほうが経済が狂ってたんだが。今は正常化に向かいつつあって市場日本円に対して素直な売りをしている。これは円安金利だけでも十分説明できるし、まぁ他の要因までは否定しないが、金利差だけでも説明できるでしょう。

オッカムの剃刀

頭悪そうに一生懸命背伸びして、微々たる影響しか無い「金利差以外の円安要因」を喋らんでもいいのに。なんであんなに頭悪そうにイキって。

ごめん。意見おかしいってだけで本人の人格まで否定するのはいきすぎてました。ごめんなさい。これは私の言葉が悪かったです。

あれどう言う思考の流れでそんなことを言ってるんだろうか。金利差が原因だとなにか問題のある人たちが吹聴して回ってるんですか。

別に見たまんまの直感的な動きにしか見えないんだけど、物体が落ちるのは重力があるからだーってところに。いやいや、重力だけじゃなくて空気抵抗も考えなければみたいなこと言ってるんでしょ。

今目の前でリンゴが落ちているんだから地面に激突する前に手で取ろう!ってのが趣旨で、空気抵抗!?みたいなこと言ってる自覚あるんか。

リンゴ落下の要因は重力だし、円安要因は金利差です。

そんでもっと言うなら金利差を生み出した量的緩和が原因だし、それを作ったのはアベノミクスだし。

そもそもこの円安誘導するというのは当初のアベノミクス計画通りだし。うーん。みんなこれのために安倍晋三自民党応援してたんでしょ?

という当たり前の話につながるんだけど。この当たり前の事実否定したいがために嫌ってるのかな。

2024-05-28

anond:20240528173119

だが人間の脳は量子コンピュータじゃないぜ。

シュレディンガーの猫マクロ現象に量子効果を拡大した思考実験で、当時は観測者たる人間の脳も量子現象に基づいた量子コンピュータからではないか、という仮説が流行った。

しかし周知の通り近年では生成AIが発達し、旧来のコンピュータでも十分にリアルタイムで眠っている最中に見る夢と同等のイメージを生成できると分かってきた。

オッカムの剃刀により、もはや人間の脳を量子コンピュータとみなす理由がない。

から人の行動は並行世界を生まない。

2024-01-30

増田ブクマカちょっとだけ見直し

ブクマカなんて、当事者でもないくせに人のエントリニュースただ乗りし、

確定した事実も定かでないうちから

わたしのかんがえたさいきょうののうないせってい」

をもって、

わたしのかんがえたさいきょうのせいぎ」

と掘られた石を投げて溜飲を下げ、

たとえ自分たちの投げた大量の石が、相手を傷つけ、そして自死を選ばせたとしても、

何の反省もなく、また新たな投石相手を探しにいく、クズ中のクズという印象だった。

まあブクマカに限らず、ヤフコメや旧Twitter有象無象も同じだけどさ。

 

セクシー田中さん」の件でも、まあブクマカどもは言いたい放題。

原作者がなくなられる前から、ひでえものだとまゆをひそめていた。

 

で、増田ブクマカも、その一味だろうと勝手に思っていたのだけど、例えば

2023年増田ファーストブクマカランキング

10位までに挙がっているようなブクマカを見てみると、「セクシー田中さん騒動を完全スルー

確か誰かが1個無言ブックマークをしていたぐらいかな。

コメントは、原作者訃報に対して、

「小さな良い戦争」がないように「小さな良い炎上」もないんだろう - death6coin のブックマーク / はてなブックマーク

これほどまでに追い詰められていたのか…なぜこんなことが起きたのかしっかり調査し、謝罪して、体制を変え、二度とこんなこと起こらないようにしてほしい。ご迷惑をお祈りします - ilktm のブックマーク / はてなブックマーク

(「ご迷惑をお祈りします」の意味はよく分からないが)

としている程度。誰が悪いだの、誰は悪くないだのといったことは一切コメントしていなかった。

(以前は過激コメントを書いていたが、訃報を受けてあわてて消したという可能性もあるにはあるが)

 

ブクマカは一律に嫌っていたが、増田ブクマカに関しては、そことはちょっと別なのかな、と認識を新たにしたここ数日だった。

 

追記

yujimi-daifuku-2222

草津が炎上していた時期や、今年松本人志がボコボコに叩かれている時にこうした意見が出ずに今回出るのが党派的過ぎて気持ち悪い。/炎上嫌いの皆さんは今まで冬眠していたのですか?

いや待て待て。

気持ち悪い」と思うのは勝手だが、

今回の件のどこに党派性があるのよ。マジで

党派性って、右翼原作者を支持し、左翼脚本家を支持したとか、

フェミニスト原作者を支持し、アンチフェミニスト脚本家を支持したとか、そんなことがあるの?

少なくとも私はそんなの知らんぞ。

考えすぎ。

オッカムの剃刀

あえて言うなら、あなたが挙げた例と、この騒動の違いは、

騒動によってなくなられる方が出た(少なくとも、可視化されている)」

という1点だけ。

この1点があったから、私も触発されて、気になって調べた、のかもしれない。

本当にそれだけ。

草津からだんまりとか、松本からあえて無視とか、そういうのはまったくない。

ていうか、b:id:yujimi-daifuku-2222さん、どういう意図党派性って書いたのか、教えて。

煽りとかではなく。

意図が分からなくて本当に困惑している。

2023-12-31

神さまなるオカルト

神さまが何かポジティブな贈り物をくれたこと、ある?

思い出してほしい。

神さまが、あなたを助けてくれた経験って、一度でもありますか。

ある?

でもそれって、単に低確率を引いただけじゃないの?

神さまとかいう、超越存在仮定しなきゃ辻褄が合わなかった経験って、ある?

ないでしょ。

だったら、オッカムの剃刀適用して、神さまは存在しない、でよくない?

あなたまさか科学を信じてない人じゃないですよね。

ガリレオ・ガリレイ「それでも地球は回ってる」

あなた「いや回ってない」

いや合理的に考えて神さまを仮定する必要はないし、地球は回ってるだろ

神さまが存在しないのだから、運とか、福が逃げるとかいう、オカルトを信じる理由がない。

オカルト擁護してる人たちは、人々が統一教会かにつけ込まれる土壌をたがやしてるって自覚を持つべき。

私は元旦から大掃除をするぞ、ジョジョーーーーーッ!!

2023-12-24

anond:20231224213602

注意点

説明に不必要であることは、存在否定ではない

オッカムの剃刀単純化手段に過ぎないのであって、説明不要存在否定するものではない。上述の例では、説明には不要存在として「神」が剃り落とされているが、これは「神が存在しない」ということを意味するものではない。あくまで神の存在、不在は別の議題となる。

anond:20231224205347

オッカムの剃刀

から科学的には…

天国存在する確率ゼロ」はあやまり

天国存在する確率はわからない」が正しい答えだ。

天国存在せずとも、既存のあらゆる生死にまつわる事象説明可能だ。ゆえに天国存在しない。

そもそも宗教って必要か?(天国確率

宗教って明らかに非科学じゃん。

どうして自分自身に暗示を掛けて神さまとかいウソを信じ込むのが推奨されているのか。

現に、日本人の多くが神さまとかい欺瞞に頼らなくても十分暮らしていけてる。

神さまに拝まなきゃ辛いほど追い詰められてるなら、抗うつ剤とかストラテラに頼ればよくね?

お墓とか祈祷とか宗教に貢いでるカネを取っておいて、アイドル Vtuberスパチャした方がまだしも幸福コスパはいいと思うが。

生物多様性を大切にするとか言ってるのと同じ口で、せいぜい数個のバリエーションしかない宗教にこだわってるの意味わからん

追記

議論のツリーで「科学的に天国存在しない」と言ってる人を見かけた。

いや混乱するかもしれないが、それは誤解だ。

科学に身を置いて生きれば宗教必要ないと主張するオレだが、しか別に天国はないなんて言ってない。

宝クジが当たる確率とか、流れ星が落ちてくる確率とか、婚活成功する確率とか。

確率が論じられる対象すべてに確率モデルがある。

ランダムで何回に一回あたるはずと想定する、小惑星帯流れ星妨害する障害物が一様に散らばっていて数パーセント確率軌道が変わるはずと想定する、とか。統計的に今までペアになった確率は数パーセント未来もさほど変わらないはず、などなど。

しか天国確率には想定がない。

似た事象がないし、天国から帰ってきた人もいないからだ。

から科学的には…

天国存在する確率ゼロ」はあやまり

天国存在する確率はわからない」が正しい答えだ。十分に妥当確率モデルを示せないんだよ。

天国存在するかも知れないし、しないかも知れない、わからない。

勘違いされがちだが、科学は「わからない」を許容する。

オッカムの剃刀

天国存在せずとも、既存のあらゆる生死にまつわる事象説明可能だ。ゆえに天国存在しない。

オッカムの剃刀とは理論可能な限りシンプルである方がいい、という提言だ。

しかし、この格言科学界で人気の思想というだけで、外せない原理原則ではない。

もしシンプルな方がいつも正しいのなら、光速度不変の原理という速度上限は必要なく

アインシュタイン相対性理論無視されていただろう。

近年、GPSの 狂いやブラックホールによる光の湾曲など、相対性理論があって初めて説明できる事象観測されるようになった。

しかし昔を思い出してほしい。

それらが確証事例が無かった時代にも相対性理論議論されてたんだよ。

天国証明未来には出てくるかも知れない、しかし今それがないことは、天国の不在証明にはならない。

anond:20231224202137

2023-12-11

anond:20231211221203

死にたくない!で死にたい

ダメ、私は死にたくない、死んだら無になるんだよ、あの世なんて無いんだから

オッカムの剃刀で考えてよ、死んだら単に意識消滅するだけで、主観的には眠って目が覚めないのと同じ、

ずーっとずーーっと起きられなくて、思い出も、何も、思い出せなくなる、チャンスがなくなる

好きだったマンガの続きも読めないし、好きな曲をもう一度聴くことも叶わなくなるし、ラピュタをもう一度見直すなんてことも出来なくて、

何も考えられなくなる、楽しめなくなる、明日が、希望が、続きが消えてしま

あなたお金時間は取り返しがつくでしょう? 助けてよ、死にたくない、少しだけでもいいか時間を稼いでよ、私はもう死んでしまったら取り返しがつかない、絶対に戻れない、笑ったり泣いたりもできない、眠って、もう起きられなくなる、何とかしてよ、時間がなくなる以上に大変なことなんてないでしょう? 全力を使って時間を稼いでよ、あなたが私を助けるために四苦八苦してる時間あなた人生だし振り返って思い出すこともできるけど、私からは、消える、全部、何もできなくなる!

死にたくない、助けて、助けて、助けて、って言いながらの最後がいい

2023-10-03

必要十分条件だの逆裏対偶だの悪魔の証明だのオッカムの剃刀だのストローマンだの循環論証だの無限後退だのと

いろいろお勉強を積んだ成果が誰の記憶にも残らないレスバトルって

どうなの

2023-08-25

なぜ二種類の剃刀を用意してしまったのか

オッカムの剃刀ハンロンの剃刀がいつもごっちゃになってしまう。

 

オッカムの剃刀

必要なしに多くのものを定立してはならない

 

ハンロンの剃刀

無能で済む問題に悪意を見出してはならない

 

でもハンロンも

バカからで済むのに、悪意があるのでは?と仮定するからおかしくなるんやで」

って意味ではオッカムの剃刀の一部ではあるんだよな。

2023-05-09

anond:20230509171624

ahomakotomさんもまあブクマカによくいるタイプの人(婉曲的な表現)なので、わざわざ増田まで書かんでも、と思いながら見てたけど、これは面白いから言及ちゃお

増田ってこういうなんだか頭良さげな形式ものを言おうとするけどうまくいってない人がいっぱいいるから大好き!

もうほんとめちゃめちゃでどこから手をつけていいかからないけど、頑張って君が間違っているところを指摘していくね!

多分元増田批判

前提:悪意を含んだコメントは、批判されるべきである

結論コメント批判される。

これに準拠してるって言いたいんだろうけど、それならそのことは最初に言わなきゃダメだよ!意味不明だよ!

そしてどこからこの内容が読み取れるか書いてないんだよね。結果的にこの前提が間違ってるからもう全部腰砕けなんだけど。

元増田批判してる根拠は、あっ、前提っていったほうがいい?ごめんね。良く知らなくてそういうの。学がないからさあ俺。

たった100円を払わず

どんでん返し伏線も見落として

フルスイング悪口を言う

ここだよね。数字コピペできねえぞ。リスト記法ってどうやんだっけか。まあいいや。

前提:悪意を含んだコメントは、批判されるべきである

ではなさそうだよねえ。

君の好きそうな感じで書くならば

前提: 以下の条件を全て満たすコメントは、批判されるべきである

1. 筆者を批判するものである

2. 記事全文を読めば批判が不当なことが明らかである

3. 記事全文を読むための費用が軽微である

4. 無料部分を十分に読めば批判が不当であることが推察できる

こんな感じ?4の条件を満たしているか意見が分かれるところだろうね。

でもまあ人を批判しようってんなら普通以上の注意力を持って文章を読むべきですよね。「寛容の原則」でしたっけ?うふふ。

ここまでの内容で「前提3-1」はバッテンだね。だから3-1に対する疑問もバッテンだね。大本の前提が間違ってるからこれ以上バッテンつけてもしょうがないんだけど。

「前提3-4-1」もほとんどバッテンだね。元増田は「どんでん返し伏線」って言ってるように「誰であっても明らか」とまでは考えてなさそうだね。

から疑問のほうもほとんどバッテンなんだけど、一応言っておくとコメント皮肉を読み取れなかったのは前提だね。そう!前提!元増田もahomakotomさん皮肉を読み取れたのにあえてあんブコメを書いたとは思ってないだろうね。これは誰であっても明らかに読み取れることだよ。

皮肉に気づかず記事批判するのはダセエし、他のコメントから皮肉に気づいても訂正しないか悪質性が高まってる、って論旨だね。

色々と書いてしまったけど、君の問題点は元文章真摯に読んで批判しているわけではなくて、批判が先にあって、自分批判やすくなるような前提があるものだと決めつけてしまっていることだと思うよ。どこかで見た構造だね。

こめん、真摯に読んでないっていうのは寛容の原則から言ってよくないね!単に愚かだね。「オッカムの剃刀」とか、そういうの好きだよね!きっと!

まとめます

・十分な議論を行う場合、論者は相手議論に対して十分な寛容性を持つべである

・よって現状では、この批判は寛容性が不足しており、不当であると考える。

2023-01-22

SFは好きだけど、SFに出てくる仰々しいギミックには興味がない

私が読みたいのは、大きな物語というか、今までに見たことのない驚きのある結論を持つ物語であり、

SFというジャンルが好きなのも、物語フレームとして、そうした驚きある結論へのシラバスとなりやすいからというだけ。

から、そこに登場する仰々しいギミックには、そうした結論への素材以上の興味が持てない。

数学書でいうところの、レンマ補題)くらいの興味しかない。

それは、大きな定理を導く一過程しか過ぎず、その導出の自然さに納得したら、あとは忘れてしまうようなもの

から数学書はなるべく短い方が読みやすいように、SFも「オッカムの剃刀」的に、ギミックは少ない方がむしろ好み。

同じ結論をもたらす物語なら、ギミックが少ない物語の方が読みやすいわけであり、個人的には素晴らしいSFだと感じる。

あと、キャラクターについてもそう。

大きな物語のためなら、別にキャラクターはどんな目に合っても構わないと思っている。

(それは逆に、物語コミットしないキャラクターの悲哀は描かない方がよいと個人的には思っている、ということでもある。)

なので、キャラ萌えとかは、個人的にはよくわからない。

キャラクターは、驚きある結論に仕える舞台装置しか思えないので、先の仰々しいギミックと同じ意味で、興味が持てない。

ギミックキャラクターも、面白い物語を成立させるための具材しかないと、個人的には思ってしまう。

それゆえ、自分でもこうして、増田などに自分で考えた文章を多々投じているのだが、毎回、ギミックキャラクターが無い文章を書いているなぁと思う。

ただ、それでもある程度はブックマークしてもらえるので、そこを見直そうという意欲は薄いのだが、

そこを押さえたら、もっと幅広い人に読んでもらえる文章になるんだろうなとは思う。

なので、今年はギミックキャラクター舞台装置以上の興味(好奇心愛情というのか)を持って、文章を読んでいきたい今日このごろ。

いつかは、こういう散文でなく、流れある小説を書いてみたいと思うので、そういうところも押さえいくようにしたい。

2022-12-24

ビッグバンを模式するために使われる風船のたとえをもって「全てが中心だ」と言い張る人がいる。

しかしこれは屁理屈だ。

普通人間はそんなふうには考えない。

膨張の基点は風船のゴム膜の中にではなくそれによって包まれている空気に満たされた空間の内部に一点だけ見出すのがまっとうな考えだろう。

ここから類推するならこの宇宙の中心はこの宇宙には無い。

たとえばこの宇宙三次元多様体の膜のようなものだと仮定するならその中心は四次元以上の座標系のある一点から放射状に膜が広がっていったと見ることができるだろう。

宇宙の全ての点で点同士が離れあっているというのはいわばコリオリみたいな見かけの現象だ。

次元真空のゆらぎから宇宙構成する一点ができたという仮説に基づくなら、その宇宙の一点が三次元に収まっているのあえていうなら最初の瞬間だけであり、それ以降は一点に収まってたものは、各々一点から四次元以上の意味での距離において等距離だけ遠ざかっているということである。見かけ各点同士が遠ざかっているのは、一点に対する離れ方が等距離からであり、実際の我々は絶えず高次元上の一点からまっすぐにどこかへと移動しているのだ。いきなり真空のゆらぎに無限次元仮定するのはオッカムの剃刀からしても妥当ではなかろうが、とにかく、最低でも膨張の基点に原点をおいたときその座標を構成する変数のうち4つ以上の変数絶対値が絶えず増加するような高次元旅行を我々はしているのだと思う。

2022-10-11

心理学におけるオッカムの剃刀

低次機能説明可能場合、高次機能仮定しない。これが心理学オッカムの剃刀と言われる。

女が「清潔感がー」と話し始めてムカついたことは?清潔感を気にする行為を「何らかの知性が関係する」とか「人格関係する」と考えるのは仮定を複雑化させている。

ところで、リポ多糖という毒素を人に投与して人工的に熱を出させて風邪をひいた状態にさせて、その人の体臭を別の健康な人に嗅がせるとそのにおいを避けるという研究がある。動物的な本能として、病気体臭を発している個体に近づかないのだ。

まり清潔感とは「動物的な本能として病気を避ける習性」と仮定したほうがよっぽどシンプルで、説明性が高いのだ。

この原則適用した場合、例えば嫌いな(or 好きな)アノ人があんな行動をするその理由について「これは高次要因じゃなく、低次要因では?」と自然に仮説を立てることができる。

その時に「アノ人は性格がー」とか説明ちゃう人もいるが、あまり科学的に信憑性が高い仮説とは言えないと俺は思う。

性格説明するよりは、環境・刺激・反応というセットで考えたほうが信憑性はあると思う。

アノ人がツイッターあんなことを言うのも人格のせいばかりではない。

ツイッターという環境利潤最大化目的として意図的な刺激を与えているから」というのが大きいし、実際にそれが「行動デザイン」などと呼ばれているのだ。

かに、刺激に対する反応の仕方には個性があるだろう。しかしその個性もまた「低次機能から来ている可能性が高く「高次機能」は仮定が複雑化してしまうのだ。

仮に誰かが数式をツイートしたり、数学用語ツイートしたとしても「高次機能」が原因でツイートしたのではない。

きっと「社会的欲求」といった低次機能関係しているに違いないだろう。なにせ数式を書くだけなら、ノートに書いておけば良いだけの話だからな。

2022-09-30

科学に対する弾圧エセ科学

大学生になったばかりの若者が必ずする行いは「科学とはなにか」とググることだ。そして「反証可能性」「科学方法」といったWikipediaの項目にたどり着く。もっと深く知りたいと思った人はさらなる文献を調べる。その知識に感化されすぎて、Twitter非科学的な(と本人が思い込んでいる)言論を見つけるやいなや「お前たちの言っていることはエセ科学だ」と言い始める。

この段階を、科学レベル1理解と仮に呼ぶしよう。確かに科学について全く興味のない、学んだことすらないというレベル0理解よりは進歩しているかもしれないがまだ「レベル1」である

レベル2理解とはどういうものになるだろうか。私がそれについて見解を述べる前に「レベル1を超えるためには」という自問をしてみてもいいかもしれない。

私が思うに、レベル2とは「自然法則発見しようとする態度」だ。どっかの自称サイエンティストは「汎化性能」とか「再現性」とかいうかもしれない。ただ、それらは「自然がどうなっているか」ということとは直接関係しているわけではない。単に、人間の仮説に対して統計というアプローチ採用しているだけだ。

科学統計ではないアプローチがあるとすると何なのか。そこがレベル2に到達するための関門と自分は思っている。ショーンキャロル教授は「宇宙とは、ヒルベルト空間におけるベクトルである」という仮説を述べている。それではこの仮説はどこから来たのか。それは、エヴェレット解釈オッカムの剃刀的に機能し、コペンハーゲン解釈よりも仮定シンプルであることから来ている。何かを統計的に判断するよりも前の段階で、まだ人間発見していない自然法則を見つけるためには仮説そのものを見つけるセンスが要るのだ。

そのような仮説の多くは数理理論から来ている。「物理学者数学現実混同している」と揶揄する人もいるが、私が今書いているような自然言語よりも数学のほうが簡単だ。賢いか数学を使うのではなく、我々人間が愚かだから数学を使わなければまともな仮説が見つからないのだ。

まりレベル2理解とは、数理モデル化によって、まだ見つかっていない自然法則に関する仮説を見つけることだと私は考える。物理学数理モデル機械学習モデルとは少し違う。機械学習モデル目的予測だけだが、物理学上の数理モデル現象理解することに焦点がある。ひも理論が「我々の宇宙物理定数の値がなぜこうなっているのかわからいから、あらゆる定数値が可能だと仮定してみよう」といって、10^500ものバリエーション宇宙可能であることを数理的に示しているが、このような「理論から演繹的に見つかった仮説」というのは汎化性能のことを目指したのではない。

そういう仮説に対して「反証不可能からエセ科学だ」と言う人もいるが、なぜ「反証不可能」だとわかったのだろうか。「数理的にこういう仮説が演繹された。将来的にそれが観測されるかもしれない」という想像力さえあれば、彼はレベル1理解脱出することができただろう。「科学エセ科学境界」というものについて科学者ですら認識が異なるというのに、何がエセ科学であるかについて100%の確信を持っているというのは、ケツの青い証拠である

しかし悲しきかな、そのようなケツの青い青二才、つまりレベル1理解のほうが圧倒的多数であり、またレベル0理解はその人数を超えている。レベル1理解の者(IQに喩えるなら100の者)から見れば、レベル0とレベル2は両方とも馬鹿に見えるものから、境目なく「エセ科学」と言って弾圧をし始める。

「その仮説を俺は疑っている」「その仮説は反証された」「その仮説は反証不可能である」「その仮説が反証可能なのかどうなのかはわからない」「その仮説は、特定仮定から数学的に演繹された」ということを少なくとも区別したほうがよい。間違っても「その仮説はなんとなくエセ科学っぽい胡散臭さを感じるから弾圧しよう」などという非科学的な態度は取らないほうが良いだろう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん