「gree」を含む日記 RSS

はてなキーワード: greeとは

2025-09-30

hello JP guys how are you right now?

懐かしいなぁ。10年以上放置してたんだけど、はてなってまだサービス続いてるんだね。

こんにちは。俺はかつてGREEDeNAソシャゲ戦争やってた時代に、ソフトウェアエンジニアとしてDeNA入社たかつての新人だよ。

サービスプラットフォーム争いを両社がやってる最中に一人だけハードウェア抽象化研究やってた、当時としてはちょっと逸れた事やってたgeekだよ。

DeNA vs GREEの勝者はAlphabetとAppleなっちゃったね。それで良かったと思う、両社ともゲームしか見えて無くてエコシステム設計全然だったから。

 

当時はDeNAGREE新卒年収1000万が連日話題になってたね。俺も例に漏れずその帯域だった。

入社祝い金だけで奨学金完済出来るとは思ってなかったよ。それどころか3年目処に家買いなって当時の上司に言われたときビビった。

そういう金銭感覚って当時は外資バイオ系以外持ってなかったから、というか内外証券マンすら新卒は700届かなかった時代から、なんかやばいとこきちゃったなって。

でも、持たなかったね。

 

知っての通り、2012年JP広域エンジニアショックで優秀な人材海外に散った。二次派生は2014だっけ、Dowangoの高専流入組がすごい流出したね。優秀だったのに勿体無い。

俺は全然優秀じゃないから先輩の後を追う事しかできなくて、というか何も考えずに、成り行きでアメリカに来た。当時のJTC仕草うんざりしてた人たちも大体このあたりだね。

まぁ株式会社って大きくなりすぎると国籍宗教わずJTC化するなってのは後々体験するんだけど。

 

それでもソフトウェア世界を変えるという盲信からハードウェア抽象社会実装してDockerJoinしたり、AmazonJoinしたりした。

学生の時から仮想環境使い捨てることによる冪等性がもたらすソフトウェア開発体験がテスタビリティを向上させるっていう論文書いてたんだけど、まさにDockerだよね。

同じこと考えてる人が海の向こうに何人も居る!って楽しくなって、無我夢中コード書いてた。同僚と深夜までブレストするのが楽しくて仕方なかった。

今ではリファクタリングとか最適化とかでblameすら探すの困難だけど、初期DockerのPoCコミッターだったのは割と自慢。

 

ソフトウェアエンジニアと平行して投資業もやって、フルコミットが難しくなったタイミングAmazonJoinした。ロックダウン前年の話。

AmazonマジでJTCそのものソフトウェアにどうコミットたか、どう改善すると社会エコシステム還元できるかなんて考えない。チケットの消化。それだけが評価基準

JTC仕草うんざりしてた人にとっては拷問なんだよ、これ。確かに給料は良いけど、良いのは給料だけ。マジで仕事したっていう感覚は無い。

その上コロナロックダウンを皮切りに、部署資金繰りを二転三転させたり、業績悪化理由人身御供を吊し上げて首にしたり、マジで狂っていった。

 

コロナ明け、Amazon株価ゴリっと減ったのを契機に退職した。それでも仕事続けてれば多分資産は250万ドルに到達したと思う、今はその半分も無いけど。

でも社内政治で消耗してたらいずれ働くのが嫌になる。ソフトウェアを書けなくなる。Amazon離職を金脈捨てた咎人のように責め立てられたけど、そうなる前に判断できたつもりでいる。

そう判断して数年経ってる。が、生きてはいるし総資産平行線だ。増えてないけどね。

 

アメリカに来るきっかけになった当時の上司は、かつてはてなで働いていた。2000年代はてなは今のNvidiaみたいな輝きを放ってたらしい。

そういう話をしたなぁと思ってふとググってみたらまだサービスが残っていて嬉しかった。DeNA時代にやった事は全部畳まれしまっているので。。

というのを昼飯食いながら思い返している。

 

10数年前の自分書き込みらき☆すた放送言及してて懐かしい。

10数年前の自分書き込み日本オワコンと言っていて微笑ましい。

 

10数年後は果たしてインターネットが残っているだろうか。

2025-05-31

今日の朝刊

GREE20周年で一面広告載ってたけどあれは何?

というのも20周年は去年であって今年は21周年

そして今やGREEって表に出なくてもいいんじゃないの?(サイバーが同じことやるかってこと)

全面広告なのもよくわからないし、新聞に出すというのも分からない。

https://jp.apps.gree.net/ja/static/page/20th

2025-04-20

2010年頃の出来事

mixi全盛期、マイミク申請にドキド

ガラケー赤外線通信で連絡先交換

AKB48の全盛期、「会いたかった〜」がよく流れてた

スマホはまだiPhoneユーザーが珍しがられてた

Twitterじわじわ浸透、つぶやく文化が広がり始めた

パラパラ漫画風のYouTube動画流行

食べるラー油爆売れ、どこも品切れ

モバゲーGREEソシャゲ課金にハマる人が続出

地デジ化直前、家電量販店に駆け込む人多数

レギンス女子が街にあふれる

• 「もしドラ」(もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら)が話題

iPod nano音楽を聴きながら通学・通勤

フジテレビ月9がまだ話題性あった頃

• 「けいおん!」や「化物語」で深夜アニメの人気が加速

ニコニコ動画MADや「歌ってみた」が大人

2024-10-01

LINEオープンチャットはてなブックマーカー」の1週間分の会話まとめS

これは何?

LINEオープンチャットはてなブックマーカー」の1週間分の要約を、さらAI使用し、試験的にまとめまています

要約内容

この1週間のチャットログでは、さまざまな話題が多岐にわたって展開されていました。以下は主な話題の要約です:

社会問題法制度の議論:

日本の反セクト法や人権問題についての議論があり、日本社会問題に対する無関心が指摘されました。また、藤井風の音楽の影響についての哲学的考察も行われました。

食べ物飲食に関する話題:

群馬県インド料理カツサンドラーメンなどの食べ物についての意見交換が多く行われ、ナマステインディアなどのイベントに関連する話もありました。また、銀座ウエスト日野売店三田製麺所についての訪問報告がありました。

政治経済に関する話題:

総裁選や新首相経済政策地方活性化についての議論が交わされ、地方票を取るための政策経済戦略に対する懸念が示されました。また、都知事選恩赦についても議論されました。

健康生活:

風邪インフルエンザワクチンに関する話題が登場し、マイコプラズマ流行帯状疱疹についての健康問題が取り上げられました。また、生活リズム改善睡眠体重の減少についての体験が共有されました。

テクノロジーゲーム:

任天堂やPS5、GREEドラクエウォークなどのゲームについての話題が多く、最新のゲーム技術プレイ時間についての感想が共有されました。また、アプリ不具合フリーズ問題に対する不満もありました。

日常生活趣味:

髪型服装家族との会話、病院の待ち時間に関する話題など、日常生活に関する内容が多く共有されました。特にトレカの人気やブックオフの変化についての議論が盛り上がりました。

文化的話題:

文鳥発情抑制や「ちいかわ」の話題アニメ推しの子」や上原ひろみ演奏愛内里菜の復活など、文化的話題も多く、参加者たちは個々の趣味体験を共有しました。

全体的に、食べ物社会問題政治健康趣味など、多様な話題リラックスした雰囲気の中で議論され、参加者同士の共感意見交換が活発に行われていました。

関連記事

https://anond.hatelabo.jp/20240722084249

オープンチャットの参加URL

LINEオープンチャットはてなブックマーカー」の参加はこちから

https://line.me/ti/g2/MFSXhTJoO_pLfrfds1LpyJ0OlBgcPJSqHoRbBg?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

2024-08-11

不破の壊し方、教えてあげましょうか?

ってGREE社長なら言いそう。

2024-07-23

anond:20240720113518

それも証拠能力として正式採用されるレベル→そんなものいたことない

GREEDeNAソシャゲ競争してた時代→その時代から絵柄も使用ソフトも筆も全部変わってるで

コイツ飛びやがったリスト→そんなものは作らない、時間無駄契約終了も音信不通もしてないし、イラストと紐付け管理なんてしない

AIで手癖や特徴を比較してSNSアカウント突合→そんなソフトいたことない


絵師の締め切り遵守率低いのも社会性皆無なのも事実

でも締め切り遵守率低いのも社会性皆無なのが許されてるのは

改心して普通に納品するようになったり、フツーに商業絵師として活躍すれば

また何事も無かったかのように依頼するから

2024-06-06

anond:20240606151456

初年度の給与額だけ上げて翌年度は期待するほどで下げるって可能から

以前GREEが初年度1000万円で東大卒とってたころも二年目も1000万以上貰えてたのは2,3人だけだったし

今50歳前後人間ほど時代の変化を感じた世代ある?

まれ昭和

エリマキトカゲウーパールーパーブーム経験し、小学生ファミリーコンピューター発売

中学ではゲームボーイスーパーファミコン高校卒業するくらいでサターンVSプレステ戦争を目の当たりにする

家庭用ゲーム機の成長が人生と共にある

宮崎アニメリアタイ経験してるしマクロスガンダムもそう

社会人になるくらいで深夜アニメ流行り始めエヴァハルヒ社会現象経験し、今の乱立時代を迎える

深夜アニメと同時期に携帯電話が普及し着メロ作ったり折り畳みケータイ流行ったりPHSってのもあったりした

インターネットの普及と2chの盛衰も経験

mixiで古い友達と再会したりGreeモバゲで新しい友達との出会いも増え人間関係の変化も体感

激動の平成を全て経験社会的地位家族もありながら令和に突入

自身オタクなのでオタク気味な変化が多かったけどそれ以外の分野でも似た感じだと思う

ちょっとだけ得した気がする世代

2024-05-02

anond:20240502182543

そういうこと吹き散らかしてドヤってたのがGREE

2024-04-30

てか彼女ってLINEオープンチャット地域部屋に入ってオフ会に参加して女の子と直LINE交換してデートに誘えばできるでしょ

GREEやモバゲの時代からそれでずっと彼女いるか実証済み)

しろそれでできないなら劣ってる自覚しろ

キモいかウザいか怖い人間性ダダ洩れだから直せ

2024-04-19

anond:20240419115737

モバゲーGREEもなかなかだった

俺も高身長巨乳JKと話して仲良くなって胸や裸の写真送ってもらってた

今なら話しかけるのも恐れ多い存在だわ

2024-03-31

anond:20240331202118

greeみたいな見るからしょうもないベンチャー企業に勤めてる人が周りにいない…。DeNAならいるけど流石にもっと貰ってるんじゃないかと思う。

anond:20240331201421

gree年収1000万で新卒複数人とって翌年大半の人を大幅に下げたとかあったし割とよくある手だったりする

基本給が減らなくてもボーナスが削られるとか結構あるしね

2024-02-22

34歳のジジイだけど、女遊びがやめられない

現在34のジジイだが、女遊びがやめられない

特定彼女を作ったりとかは興味なくて、とりあえず可愛い女とやるためにTinderで女漁りしてるけど、34にもなってまだこんなことしてるとは思わなかった。

高校卒業してから女遊びに目覚めて、モバゲーGREEmixiで女とヤりまくってたけど今はそれがTinderに変わっただけ。

待ち合わせ場所まで行って会う瞬間のワクワク感と、その日会った女とホテルに行くっていう非日常感が一番楽しい

さすがに34歳じゃ若い子とマッチしないかアプリでは26歳に設定して会ってる。

ヒゲ脱毛したり化粧したり自分なりに見た目には気を遣ってるが、26歳設定もキツくなってきたと自分でも思う。

パパ活とか風俗とかは手を出した時点で男として失格だと思ってるのでまだ未経験だけど、自力若い子とヤれなくなったらさすがに女遊びも引退するんだろうか。

2024-02-16

anond:20240216100135

94年生でいっこ下だけど増田と同じ時代を生きた感じがしない

この増田から慎吾ママのおはロックミニモニ。じゃんけんぴょんを聴いて育った匂いを感じない

クレヨン王国おジャ魔女どれみ明日のナージャミルモでポン、だぁだぁだぁ、学園アリス、どの女児コンテンツの気配もしない

ジャカジャカじゃんけんしたことなさそう

でたらめの歌を歌ったこともなさそう

アバターモバゲーGREEやったらキッショいナンパダイメが山ほど来るのも知らなそう

ねらーみたいだけどおもしろフラッシュニコニコからVIPあたりに流れた形かな

それにしたってあの頃のノリとは少し違う

どこかなんか変

アラサーに化けるメタモンみたい

2024-02-01

日本イケてるITスタートアップが皆無なのが悲しい

メルカリ成功したスタートアップみたいな面してるけどメルカリなんか日本以外で誰も知らないからね。世界的な知名度ゼロだしプレゼンスゼロそもそもMercariからメルカリ発音することすら難しいだろ。マァカーリみたいになるだろ。そんな丸刈り日本代表するスタートアップみたいな扱われ方してる時点で日本スタートアップレベルの低さがよく分かる。便利ではあるが所詮フリーマーケットだ。明日突然メルカリが無くなっても何も困らない。

技術レベルで言うとPFNなんかはかなりいい線いってたんだけどいかんせんビジネスが下手すぎ。PFNのサービスひとつでも知っているか?何一つ売れていない。技術スゴイスゴイだけだと大きくなれないし続かない。技術面でもいろいろな貢献はあったものFacebookGoogleに全部持っていかれて尖った部分は目立たなくなってきている。

SmartHRは日本以外に大きくなれないしLayerXもチンケなビジネスをやっている。web3がどうのと息巻いてた連中は息をしていない。小さいしょうもない会社イケてるスタートアップ感を出してアピールしまくってるのがとても悲しい。

楽天けがそこそこ成功していると言えるがこれも世界展開するにはまだ弱すぎるし技術的なブランド力は皆無。エンジニアを朝礼に強制参加させるなどの昭和なところが悪い意味日本企業ぽい。PFNと逆で楽天は完全にビジネス企業技術センスはないしプレゼンスゼロトップにいる人達を見ると分かるけどね。

LINEアジアでそこそこ成功しているがグローバルパワーには永遠になれない。上に立っている人達しょうもない低学歴の頭の悪いおじさんばかりだからだ。ヤフーというイケてないIT企業代表格と合併したことさらにイケてなさに拍車をかけている。日本ITムラ社会で昔のイケてない人達が偉そうにするだけで全く成長しなかった。

サイバーサイバー顔採用とかDeNAとかGREEとかあったなあ、結局のところ一流企業にはなれずいつまでもメガベンチャーなんて呼ばれてる。悲しいね

2024-01-21

はてな任天堂信者はなんで愚かなんだろう

はてな任天堂信者がパルワールドでイキリ散らかしている

なんで見苦しいんだろう

パルワールドは色々なゲームからいいとこ取りをした節操のないゲーム

しかし、ゲーム業界どころか世の中というものギリギリを攻めてでもヒット作を作ったやつが正義

ARKというとっつきにくいゲームポケモンライクなガワを被せれば売れるだろうというアイディアを本当に実現し実際に売ったことは賞賛に値する

そもそもポケモンライクのゲームなど過去にいくつも出てきたのに、今さら任天堂がこのゲームを訴えるとでも思っているのだろうか?

任天堂信者が大バッシングしていた原神も任天堂は訴えなかった

ゼルダbotwも色々なゲームから影響を受けて作られたゲーム

0から任天堂が作ったわけではない

自分たち勝手に黒だと断じたものは悪とする任天堂信者盲目さに呆れてしま

はてな任天堂信者ゲハからいまだに脱却できていない

はてな任天堂信者任天堂を叩かれると異常な防御反応を見せる

それはゲハ全盛期、ゲハまとめブログ等によって任天堂が過剰に叩かれがちだったことに起因する

しかしもうそんな時代は終わった

未だにゲームハードでごちゃごちゃ争うのはバカ狂信者だけだ

だか、はてな任天堂信者は未だに未だに防御反応どころか、過剰な攻撃性を見せる

例えば日経任天堂記事

はてな任天堂信者日経任天堂記事を全て飛ばしだと断じる

内容など関係なしだ

過去に何度か飛ばし記事を書いたという件をずっと逆恨みして全ての任天堂に関する記事デマだと決めつけている

ブルームバーグ記事に対しても同じ

任天堂の倒し方とかイキったGREEもずっとネタにし続け許さな

任天堂攻撃したものを決して許さないという狂信者ぶりが窺える

任天堂信者任天堂批判するものを見かけると

すぐゲハゲハだと喚き立てるが

一番のゲハムーブをしているのは任天堂信者であることにすら気づいていない

害悪だと理解して欲しいもの

2024-01-20

初回

もうブログなんてやらないだろうと思っていた。

約18年前、mixiなるブログ流行った頃。やってみたはいものの、まるで続かなかったからだ。

最初は楽しかった。いわゆる「映え」を、誰に言われるでもなく既に取り入れて、活用していたと思う。

でも次第に、そういう「仮想現実」や「虚構世界」に違和感を覚える。

自覚したのは、始めて一週間くらいだっただろうか。私は、全消しした。

今思えば若気の至り

でもやっぱり、嘘は嫌いなのだろう。

アメブロGREEFacebookTwitterLINEnote、いろいろあるけれど。

18年経った今も様々な媒体ブログ存在していることに正直驚いている。

私が何周もして周回遅れで合ったような古くささを覚えながら、その中に私が知りたかった情報があることにも気付く。これを玉石混交というのか、古今東西というのか、はて、これ如何に。

奇しくも、ちょうど水瓶座月間。

年末年始にかけてのあの重苦しい居心地の悪さ、昨晩から今朝にかけての激しい変化、他の方はどうお感じになられたのか、また平気だったのだろうか。私などはイライライライラ自分でも驚くほどにとにかくイライラが大爆発でございました。

何これ?

というのが今の気持ち

最近になりどうやら私は、自らが水瓶座まれであることに誇りを持っているらしいことに気付く。占いは興味はあるが特に詳しくないし、スピリチュアルには見向きもしない。今の関心事といえば哲学、禅、心理学美術音楽

難しいお話は然るべき機関でやればいい。J-STAGECiNiiのような情報論文検索サイトなるものがあるはず。

よって、全ては私調べの情報を元にして興味のあるものを取っ掛かりに心ゆくままゆらゆらとしてみたい。真偽も大切だが、自身が良いと思うものを追求していきたい。さすれば、自ずと真実のみが残ると信じている。

2023-12-01

anond:20231201114258

俺もだわ

ミクシーとかGreeとかで食い散らかしてた

ネットがなかったらそのおっさんとか弱者男性になってただろうな

弱者って結局変わりたいわけではなくて、現状をいじしつつ慰めてほしい人間とは違う別の生き物だと思ってるわ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん