「スルー力」を含む日記 RSS

はてなキーワード: スルー力とは

2025-11-08

好きな人が出る番組に、大嫌いな人が出てると見れない。

嫌いな奴が抜かれたり発言する度にイラッとしてしまうので、端から見ない。スルー力がない。この性格どうにかしたい…

みんなは好きと嫌いどっちが勝つ?

2025-08-02

anond:20250802222132

それってあなた感想ですよね?

別に煽ったからってスレが伸びるだけで、中身が荒れるかどうかは参加者次第じゃないですか?

ていうか、「みんなでワイワイ楽しく」って、具体的にどの層の“みんな”なんですか?

全員があなたと同じ楽しみ方してると思ってる時点で、けっこう傲慢だと思うんですけど。

あと、承認欲求って別に悪いことじゃないですよね。SNSとかスレ自体がそういう欲求で回ってるんですから

煽りが嫌ならスルー力鍛えた方がいいんじゃないですか?

2025-06-02

政治家って精神強くね?

なんであんなにじいさんになってまで続けられるの?

金はあるんだろうし早々に引退したくはならないの?

批判や陰口スルー力

権力貪欲なのか、それとも続けると何か気持ち良いことあるのか

政治家で鬱って聞いたことない、表に出ていないだけ?

2025-04-23

20代まででできなかったことをアラフォーでやってる

どうせちびでブスだからって理由スキンケアヨガ、着る勇気が無くて着てなかった服今になって着てる

見苦しいなって思われそうだけどアラフィフもっと見苦しいしアラ還なら物理的に使用不可になりそう

そもそも他人他人に興味ないしスルー力があるんだから

もっと早く気づくべきだった

2025-04-03

どういう騒動かと思ったら藤田直哉かよ

いかげんスルー力を身に着けろよおまえら

2025-03-29

anond:20250326171302

個人的には PC で閲覧している時はスルー力が強く働くが、スマホだとそれが弱まる、見るものは見たいものであって欲しいという気持ちが強まる気がする。

前半の言ってることすごく分かる。

から自分増田読むときスマホで見てない。見れない。

でも、増田はいろいろあっての増田から、見たくないものがあっても流しながら空気だけ感じるようにしているよ。

2025-03-26

(追記) 最近ファーストブクマカが静か

コンパクト増田が動かなくなったことと関係しているのだろうか。最近見ていなかったか放置しているけれど、あれ使う人は自分パッケージ作り直すくらいはできそうな気もする。どちらにせよあれ無しで閲覧するのは不可能そうだ。

特定ワードで追っている人もいるが、 RSS ってまだあったっけ。

新着が完全に機能していないので、趣味の一部が欠落してしまった。非公開ブクマを新着に載せる理由が無い(スパムが湧いて不便以前に、秘匿性が高い情報だし組み合わせれば誰がブクマしているか特定できる)けれど、そんなに難しいことなのだろうか。難しいなら公開のみのカウントカラムを持つとか、いっそのこと users にカウントしないようにするとかさ。カウントされなくても別に誰も困らないよね。

大して伸びない単なる日記が読みたい。

追記

あざます。素でも見れるならファーストさんに頼らず探そうかなと思ったけれど、頼っているのは「望むものが見られる」ことよりも「望まないものを見ないで済む」からなのだなと思いました。いつもありがとう。素、つらい。

「新着」は完全に用語を間違えていて、スマホからだと「検索」で anond.hatelabo.jp検索した時の結果が非公開ブクマのものばかりで見ることができない、機能していないという意味でした。

はてブ機能としての「新着」は 3 users 以上の新着タブに出るやつですな。それはもう見なくなって長いので意識から外れていた。

非公開しかないブクマ検索結果に出さないで欲しい。セルクマスパムじゃなくても、非公開の元々の意味からしたら出て欲しくないだろうに。

スマホしか見なくなるとやりようがなくなって頼り切りだったけれど、休日くらいは PCカスタム CSSAutoPagerize でがんばろうかな。 AutoPagerize って共同 DB がうまく機能しなくて死んでなかったっけ。 Stylus ってサプライチェーンマルウェアになってなかったっけ。その辺りも調べてみるね。

個人的には PC で閲覧している時はスルー力が強く働くが、スマホだとそれが弱まる、見るものは見たいものであって欲しいという気持ちが強まる気がする。

まあ色々工夫の仕方はありそうだけれど、それはそれとしてはてブ検索は非公開のみを対象から外して欲しいな、という気持ちは変わらず。頼む

2025-03-10

anond:20250310010208

スルー力を鍛えろというのは

ネット越しのあいつもきっと差別する側なんだな」と悪意的に他人を見る思考回路とは真逆

「俺もスルーしてるし大半の人はスルーしてるはずで、目立って見えるやつらはしょせんノイジーマイノリティ、絡んで助長しちゃダメだ」という信念を貫く剛毅さのことをスルー力という

anond:20250310005559

面と向かって話せるリアル関係では悪辣ネタは許しちゃダメだぞ

でもネットのもの悪辣ネタとして切断処理したほうが賢い

どこの誰ともしれんクズの放った暴言に本気でキレても何も変わらない

スルー力を鍛えろ

2024-12-04

思ったんだけど

夫婦間のセックスって職場飲み会みたい。

時に面倒だけど、コミュニケーションを円滑にするという意味効果がある。

性的に満たされていると、相手欠点や失敗へのスルー力高まる

2024-12-01

角川春樹ヤバい

週刊朝日 2020/07/18/ 11:30

角川春樹78歳、子どもは7歳、ボクシングは週2 超人的能力に「俺は一体何者なんだ」 林真理子

*カッコ内は増田想像した林真理子の心の声

角川:...ry...ただ、コロナに関しては、話すと長いか結論だけ言うと、前に林君も行った明日香宮(北軽井沢)で、...ry...3回神事をやって、5月7日に終息させてしまったんだ。


林:コロナをですか? 社長が?(何言ってんのコイツ?)


角川:うん。それは確信を持ったね。コロナとセットになって、実は地震もあるんだ。


林:えっ、地震が来るんですか?(はあああああ?)


角川:...ry...これもとめなきゃいけない。だから今年は一年中働かされるなと思ってるんだ。


林:社長よろしくお願いしますよ。ちょっと信じがたいお話ですけど。(こんな基○○に付き合ってらんねえ)


角川:勝手なことをマスコミだとか医者が言ってるけど、一つも当たってないわけだよね。オーバーシュート都市封鎖も医療崩壊もなかった。それは、そうさせないために自分はやってきたと思ってるわけ。


林:ふーむ……。(どうすんのこれ....)


角川:自分で、俺は一体何者なんだろうと思う。...ry...自分が好きでもないのに、70億以上の人間地球上にいる中で、自分けがそういう能力を持ってしまった。一体なぜだろうと思う。「今年、オリンピックはない」ということは、1月の段階で社員に言ってたし。


林:ほぉ……。ところで、次回作はもう決まってるんですか。はいはい、オジイちゃん次行きましょうね)


...ry...


角川:...ry...一時は剣術に行ったんだよね。2・5キロの木剣を3万3100回振るわけ。


林:月にですか。(まーた、与太話が始まったよ)


角川:いや、一日に。トイレに行くのとごはんを食べる以外は振りっ放しなんだ。3万3100回振るなんて、人間としてあり得ないんだよ。だから過去剣術家と戦ったとしても負けるとは思えないし、いま現役の剣術家とか剣道家と戦って、負けるとはまったく思わないね日本で最強の剣術家だと思う。


林:ゴルフとか、ふつう趣味は持たないんですか。クスリでもやっとんちゃうか?)


...ry...


角川:...ry...もう一つは「龍天に昇る映画といふ麻薬」。


林:ほォ~、麻薬ですか。(オイオイオイオイ、ヤバイヤバイヤバイヤバイ


角川:映画とか小説は、私にとって麻薬だと思ってる。そこから離れられないというか。


林:私も、書くのは楽しくて、これがないと生きていけなかったなと思います(ワタシはコイツと違って書くの専門です!)


2020年コロナ収束してないし、2024年能登地震予測できんかったんか?

林真理子スルー力がすごくて角川春樹の○タオ発言をうまくかわしてるけど、日大アメフト問題でも最初からこういうスキルを発揮すればよかったのにね

2024-09-12

anond:20240912165451

いや何様なんだよ接客業辞めろ。これはマジで接客向いていないからその仕事辞めた方が良いと思う。お引きこもってオナニーでもしてろ。互いにとって良くない。その程度のコミュニケーションにすら嫌悪を感じるのに何故接客業やってるんだ。他にもっと向いている職種あるだろ。こういうのがダメな人が接客業に向いてないってのは事実だと思う。こういう客は絶対いるし続けると擦り減る一方じゃん。だってこれからも同じことが何度もあると思うけど、我慢して接客業するの?俺はハッキリ言って向いてないと思う。別の仕事のほうが精神が楽だろこれが嫌かどうかで接客業というかコミュニケーション向いているか別れる気がする。たいした人格じゃないからこんな事にいちいち反応するのでは? 接客向いて無さそう。コミュ障が過ぎる。他人のどうでもいい発言を受け流せない人なんだろうな。生きてるだけで毎日嫌なこと、不快なことだらけでヘトヘトになりそう。違う日には同じ口で「いらないの一言だけ言う人が嫌だった。人扱いされてないと思った」って言ってそう。望んで不幸になりに行ってるように見えてしまうけど、本人にはどうしようもないのだろう。この程度でイラつく人が接客業やってるのは怖い。知り合いがこんなことを言ってたら距離取るわ。接客業向いてないアピールいらんて。この程度で嫌とか言ってたら人生何もできないだろいちいち気にしすぎだ。マンボウかよ。デリケートすぎるだろ。人のやることなすこと◯◯アピールって言い出す人がこういうこと言いそうで今現在嫌な気分です。

理由言っても言わなくても「はーい、承知しましたー。◯◯円になりますー」とか言えばいいだけじゃないの?「要る」「要らない」以外の発言ノイズとして処理すればいいだけ。質問してるのに無視する奴よりはマシだろ?お前の丁度いいなんてこっちは知らんし。まぁ、ノイズだよね。他人の出すノイズは許せない。自分の為の必要情報以外は出すなってのは、ちと社会性がないよ。今の時代、こういうこと言うと「スモールトークができない人=コミュニケーション能力が低い人」という烙印を押されるよ。そんなに嫌か?人生生きづらそう。お互いもっとおおらかに生きようよ。いちいち理由言う必要ないのは分かるけど、わかりましたーで軽く流せばいいだけなのに、わざわざSNSに書くって時間無駄&余計に疲れないんか?

そういうの飲み屋ネタとしてなら成立するが、本気だとしたら人間力低いと見做され見下される。これ以上傷つかないよう接客業をやめたほうがいいんじゃないかと思う人は非人間的か?モンスターASD自己店員だ。そう尋ねる理由特定条件でそういう鳴き声を発するように職場で命じられているからが唯一の理由かもしれないし、以外の理由かもしれないし、客も個別店員事情なぞ知らんがな。

喋りたいんだから喋らせてやれよ、それが接客業っつーもんなんだから。この人はいちいち100%全部自分の中に入れるから大変なんだわ。スルー力を見につけろよと。 「そうですか」で終わりのことにいちいち反応せんでよろしい。他人は変えられないか自分が変わるしかないの典型例。勝手に嫌な気持ちになるのは損でしかない。生きるのつらそう。

手で食えっていうのか!とか言ってくる訳じゃないし気にしなきゃいいだけでは?

まあネットでたまに見かける「店員に顔を覚えられたら店変えちゃうくらい嫌」な客と相性がよさそうな店員さんだ。接客業ルーチンワークだと思ってると、決まったこと以外が嫌なのかな。店員無駄な動きを一切しないのかな。不寛容が極まっている感がある。自分もかつては子供だったことを忘れたのかな。どうでもいいことでお気持ち表明する繊細くんがネットに多すぎる。

しかもなんで嫌だったのか説明がないのでモヤる。こういうツイート (ポスト) すごく嫌だ。こういう主張見ると、本当に多くの人が心を病んでいるんだなと感じる。こんなことを「すごく」嫌だと思う人は先天的後天的か知らんがキャパなくなってるんだろうな。

コミュニケーションが嫌なのに客が店員ありがとうとお礼を言うのが良しとされる風潮はおかしい。どちらも距離を詰める行為ではないか。"コンビニ接客なんぞに自分大事人格を使いたくない"客も同じだよ。キモくて金のないオッサンのくせに、コミュニケーションしようとしてくんな!ってことでしょう?横浜流星みたいな若くてイケメンの客だったら「そうなんですか~!ありがとうございます」(にこ~)だろうよ。

この人は関西特に大阪に住まないことをオススメする。このレベルで無理なら関西接客業とか卒倒するんじゃないかな?おばちゃんとか天気なんてざらでツレなの?レベルの会話繰り出してくるぞ!知らんけど。客の”いちいち説明”部分がツッコミ待ち可能性すらあるから、無機質な人にはストレスマッハでしょう。内面まで効率的オペレーション最適化されてしまうことのない人生経験積んだおじちゃんおばちゃん店員に当たるとほっとするよね。ほな、さいなら。他人とのコミュニケーションに一切コストを払いたくないって人とは友達になりたくない。

2024-09-08

私の推し漫画家ピエール手塚さんから反応がいただけた

反応に対する謝意と、誤解への申し開き

親愛なるピエール手塚さんへ

まず、私の文章にXで反応していただけたことをとても光栄に思います

読んでいただけるかもしれないと思い、はてなサービスを選んで書きました

拙い文章だとはわかっていますが(本当は上手に書けたと思う)、全力で書きました

疑問に答えていただき嬉しく思います

本当に心から嬉しく思います

Xの反応を見るとピエール手塚さんは私の文章に怒っているように感じました。

私の文章を、いわゆるスルー力の無さに対する批判と受け取ったのだとわかりました。

私はそういうつもりであの文章を書いたのではないよ!

でもどう捉えるかは受け手自由から、残念な気持ちはありますが受け入れます

時間があったら怒ってない時にもう一度読んで欲しいけど、

長いし拙いので(私的には上手な文章だと思いますがたくさん批判を受けました)これは望み過ぎかもしれません。

本当はあなた友達になりたかったのだけど、私は厄介ファンなのでしょう

とほほ

でもあなた交流できたことは本当に嬉しく思っています

あなたあなた生き方を心の底から尊敬しています

私は体力が人よりもなく病弱なのですが、

あなたみたいになりたくて

7月からウォーキングを始めています

暑いのでモールの中だけですが、昨日の定期検診は以前より良好でしたし、大きな手術を少し先延ばしにすることができました

あなたから良い影響を受けていると伝えたかった


疑問に対する解答を受けて思ったこ

さて、改めて私の疑問に答えていただきありがとうございます

ピエール手塚さんはネットでの効率的な振る舞いを求められることに憤ったと私は了解しました

改めてラジオブログを振り返るとピエール手塚さんは久保帯人さんの発言を繰り返し挙げていたことに気づきました

法律ウェブルールクソ喰らえだ。俺が嫌だと言ってる」ですね

ネットの無遠慮な批判に対し、無視ではなく怒りで反応したかったのだと判断しました

私の理解は合ってるでしょうか

この回答を受けて自分なりに考えました

かにネット暴言を吐く者に対して沈黙しなければいけない状況はおかしいと思います

そして暴言に反応してしまった人を非効率空気を読めない愚か者呼ばわりするのも好きではありません。

この部分はピエール手塚さんと同じだと思います

暴言に対して沈黙することは場の収拾には効率的であっても、

それを言われた俺の気持ちを慰めるのにぜんぜん効率的ではないんだよ!!!叫びたい。誰もいないところで。

しかし、彼らの暴言もまた

法律ウェブルールクソ喰らえだ。俺が嫌だと言ってる」

範疇のように私には思えました。

もちろん度を越した批判人格攻撃違法ですが、

法律が糞食らえならこれすら受け入れる度量が必要とも思ってしまいました。本当は思いたくないけど。

まり私にとって久保帯人さんの言葉ちょっといき過ぎている。

私はあの言葉コミュニケーション可能性を見ることはできませんでした。

好きな言葉は違うみたいですが、日本ネットがこうなったら良いなあという希望の形はピエール手塚さんとそう離れていないと思います

から友達になれると思います

けどラジオで知らない人からメッセージ来ても一個も嬉しくないしむしろ怖いと言っておられたので、、、

友愛の情を見せることすらネットでは厳しく。

文章が拙いと誤解も生まれますし。

コミュニケーションの難しさを感じています

以上が回答を受けて私が思ったことです


提案

英語圏SNSの利用がお勧めです

外国語でやり取りすると批判されてもダメージが少なく済みますし、批判内容も幾分建設的です。

建設的な議論を見つけるのが日本コミュニティよりも容易です(個人の感想

私が覗いているreddittというサービスはXよりも平和議論が進行していることが多いです。

特に作品商品に対する感想日本全然違うと思っている。

変な反応があっても目につきにくくする工夫がなされている。

もちろん、場に留まって啓蒙活動をするのもありだと思う。

でも、手札は多い方がいいと思ったかアドバイス罪となるけど伝えたかった。ごめんなさい。



謝意2

ピエール手塚さんの反応を教えてくれた方へ

教えてくれてどうもありがとうございました!

はてなサービスのことはちんぷんかんぷんなのであなたがいなかったら気づけなかった

私はなんでXから反応が来てるとか、はてなブックマークとコメントの違いとかも全然わかってないんだよ実は。

私に寄せられる批判で私は嫌な思いをしたけど、あなたみたいな親切な方がいて慰めになった。

サンキュー

謝意3

批判してくれた人の意見私自身がエコーチェンバーにならないための苦い薬と思ってお礼を言っておくか嫌々だがな。

どーも。

でも私はストーカーじゃないと言いたい

ネットに公開されている情報しか追ってないからだ

キーっ!ムカつく!

ムカつくけどコミュニケーション取るのは重要から受け入れる

まあ見ず知らずの人にでかい感情をぶつけるのは良くねえよな。

よくねえけど、、、、

、、、

いや、この部分は真面目に反省しなければならない

それを気づかせてくれたことは本当にありがとうございます

コミュニケーションの難しさを感じていますし未熟さも感じています

読んでくださってありがとうございました

2024-08-14

https://anond.hatelabo.jp/20240813152707

俺はリベラルじゃないし過激ポリコレには批判的だけどさ

さすがに「ガイジ」はアウトだろ

こんな言葉使う奴がまともな奴のはずがないか相手にしないって「スルー力」はあるけどさ

それでもこんな言葉ナチュラルに、それもアングラ掲示板ではなく

上場企業運営する場所でも使われているってことは異常だと思うよ

女性男性蔑視などよりも先に叩かれるべきであって

スルーするのでなく徹底的に潰した方が良いのではないかとさえ思うよ

というか書き込めないようにすべきではないか

まりにも溢れすぎていて感覚麻痺してるんじゃないだろうか

2024-07-05

バカは手もとにテクストを与えられただけで理解したつもりになるし、

任意単語を拾ってつなぎ合わせて文章を作ることで何やら反論できたような気分になる。どこかで見た「鮮やかな反論」を雰囲気だけ真似ているのだ。

相手の使った単語をわけもわからコピペで多用する。自分の論があって言葉を選んでいるのではなく、言葉を並べることで自分の論があるつもりになる。

口頭のやり取りや演説動画コンテンツに対してはコピペ手法が使えない。複数単語を覚えておくことが難しいからだ。それでYouTubeコメントは絶賛か罵倒かのシンプルものになる(でなければまったく関係ない持論垂れ流し)。

バカがつくったワードサラダにはツッコミどころしかないのでついつっこみたくなる。あとは時間と労力を無駄にして後悔する以外に何もない。

そこでスルー力こそがネットやる上で重要でしてよという一種のあたらしい徳目みたいなものが生まれたわけだが、バカでも匿名で誰とでも平場のやりとりができる2ちゃんねる的なネットのあり方は普遍的でも恒久的でもない。

個々の声の大きさに格差をつけるSNS適応しそこねた「名無しさん」がヤフコメはてな界隈沈殿している。

フェイスブックツイッター社会インフラとなって安定相に達するかと思ったら全然そうはならなかった。いずれにせよ新たな変化のたびに「リアル」とネットの差は小さくなっていく。リアルで完全ボッチのバカでもネットなら自由嫌がらせができる、リアルでそうそう遭遇しないレベルキチガイネットはいつでもそこにいるのが当たり前、そういう環境は解消されていくだろう。バカボーナスステージには終わりがある。リアルでボッチの奴はネットでもボッチが当たり前になっていきつつある。

2024-05-31

anond:20240531073634

自分が知るまでその事実存在しない。量子力学みたいだ。

知る範囲を狭めるか、スルー力を高めるか、スーパー情報処理能力を育てるかの3択。

本当に知る必要のある情報だけAIが選別してくれるような日も近いかもしれないけど、それはそれで、、、難しいところ

2024-05-02

はてブのつまらないところ

なんか失われた30年の縮図みたいになっている。ピンポイントの極論が自己増殖してる感じ。

ソフトウェア系の人達起業家とか独立プログラマの人が少なくて、派遣の数合わせのバイトみたいな人達が多い印象

なので、「エクセルショートカットを覚えよう」「コスパタイパの良い限界食」みたいなエントリブクマが賑わう。

・「リベラル」というのも恥ずかしいような、お年寄りくさい朝日新聞読者層がいる。なんか本格的な政治とか法律とか人道とか高い目線の話ではなくて、

「誰かがレイプされた、痴漢された、満員電車でニオイ嗅がれた、#MeToo、#KuToo、保育園落ちた日本史ね、生活保護国民権利だ、障碍者がまたいじめられた」みたいなブクマをひたすらしてる人達がいる。(でもNHKとかこの辺結構つられている風ある。スルー力が足りない)

・狭い世界お気持ちリベラル人達揶揄したり炎上を楽しんだりする人達もいる。そもそもが狭い人達さらに狭く煽っていて、超どうでもいい。

Togetter素人意見に釣られてブクマする人たちがいる。ネット黎明期にはインターネット集合知スゲーという場面もあったが、近年は釣られるほうのリテラシーも低く選別が効いていない。間違っている話の方が炎上して面白いかいブコメがついたりして、なんかくだらなさすぎる。

東洋経済とかプレジデントとかは昔よりも、釣り記事でくだらなさすぎる、みたいなのは近年少し減ってきて少しまともになった印象。

2024-02-20

anond:20240220153816

俺が聞いてみたらそれなりに意味が通じる解釈が出てきたけど。GPT-4

AIの応答

この掲示板投稿レスに関して、以下の解釈提供します。

投稿の内容
レスの内容

このレスは、オンライン上での女性経験に関する一般的コメントであり、具体的に投稿者の友人の状況に直接言及しているわけではありません。しかし、友人が経験したオンラインコミュニティでのトラブルハラスメントを想起させる内容です。

感想

Chat GPTは「アタオはいらない、お金がいる」ではなくて「アタオはいらない」と「お金がいる」という独立問題として解釈して「女性がしばしば遭遇する難問」として処理してるんだなと。ただちょっと意図が違うよね。

と言うことでもうちょっとプロンプトに工夫してみた。

AIの応答2

(前半の要約はほぼ同じなので省略)

レスについては、「アタオはいらない、お金がいる」というフレーズ重要です。このレスは、友人がオタクコミュニティでのトラブル経験したこと、そして「アタオカ」と呼ばれる人物との関係について言及していますレスは、「アタオカ」という人物仕事上の付き合いであり、金銭的な理由から関係を切ることができない状況にあったことを示唆しています。これは、特に女性職場などでしばしば直面する難しい問題を指摘しており、時には「スルー」しても解決しない状況があると述べていますしかし、このような問題が法的に犯罪として扱われていないことに対する遺憾の意を表していると解釈できます

要するに、レスは友人が抱えていた問題の複雑さを指摘し、特に職場などでの人間関係の難しさと、それに伴う精神的な苦痛理解しようとしています。また、投稿自身も友人の悩みにもっと注意を払い、支援していればと後悔している様子が伝わってきます

感想2

これが穏当な解釈だとワイは思うがどう?

anond:20240220142923

タオはいらない、お金がいる、という問題は、女性がしばしば遭遇する難問

スルー力をもってしても済まない場合があるが、犯罪化されているわけでもないしな・・・

2023-11-29

anond:20231129115650

それは普通

人と会話しているとき自分の話しかしてなかったりするのは編集なのかな

相手がもてなす側であっても相手話題も引き出すのが20歳すぎた大人のすることかなと。

あるいはここで膨らむ話題を振ってもらってるなというキャッチするアンテナが少し低いのかスルー力ありすぎるのかもね

2023-07-23

anond:20201105161905

スルー力は上がってるよ。みんな年老いたからね。

JaneStyleの乱が起きるまで組織的に金使って荒らしてる連中がいたんだよ。今は平和だよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん