「合意文書」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 合意文書とは

2025-10-13

anond:20251012235459

ある程度の合意があるから参院選前の4月に立憲・民民・連合で「基本政策合意文書」を作ったやん

ある程度の合意もないのに後々どこかで絶対持ち出されるだろう変なもん作んなよ

2025-10-12

玉木さんはいつ、どこと組んで政策を実現させるつもりなの?

結局国民民主党、というか玉木さんや榛葉さんはいつ、どこと組んで政策を実現させるつもりなのかな?

私はそんなに手取りを増やしてくれるなら、そのために一定議席必要なら良いと、比例で票を投じたこともあるんだけど。私はそれを待っているんだけど。

玉木さんは立憲との連立の条件で、安保エネルギーなど基本的政策の一致を求めているけど、そこが一致するならもはや同じ政党なのではという気がする。

そうでないから、国民民主党立憲民主党の合流協議を泉さんとかが進めた時に、玉木さんはそこに乗らなかったんでしょう? 無理難題だよね。それに関して玉木さんが、めちゃくちゃ苦労して立ち上げたこ国民民主みたいに言ってるのももやもやするけど。そういうことを言う資格があるとしたらまだ枝野さんの方では。

そもそも自民党のなかでも、特定機密保護法の採決を棄権して安倍さん国賊とまで言った村上誠一郎のような人までいるし、河野太郎脱原発議連まで立ち上げてるし、別に一枚岩ではない。連立していた公明党自民党安保エネルギーに関する政策は一致していない。

玉木さんの言ってることもわからなくはないけど、それで言うなら自民党だって野合だし自公連立だって野合、それでも政権は担える。そのなかで公明党軽減税率みたいな特定のマターを通すこともできる。

そういう、一枚岩ではないなかの調整こそが、玉木さんの言う「穏健な多党制」には必要なんじゃないの?

重要政策をすべて丸呑みせよ、なんて実質的には国民民主同化せよ、ということで、何か間違っている気がする。希望の党の「排除します」の論理みたいに思う。0か100かしかないの? 「対案と政策を常に示しながら、『対決より解決』をこの国に根付かせる」んだよね?

ついでに言うと、榛葉さんの言う「(立憲などの)趣味玉木雄一郎になるのか?」というのは話にならない気がする。公明党山口元代表とか斉藤代表とかの趣味安倍晋三岸田文雄石破茂だったわけ? そこに関しては意味がわからない。

もちろん、玉木さんを首班にしても、国民民主議席が少ない。連立しても呑み込まれないように野党第一党である立憲の協力が得られなければ厳しい、という危惧はわかる。

それでも本当に政策を実現したいなら、安住さんのラブコールに応えて、協議くらいしたら? 現実的には原発安保は当面現状維持、将来の対応は再検討、百家争鳴でよいが、有事における最終的な判断は玉木首相に一任する、くらいのゴールは目指せるのでは。

元々そのラブコールだって、昨年の首班指名で玉木雄一郎と決戦投票まで書き続けて、決して野田佳彦とは書かないことに端を発しているのだし、おたく足立さんだって「本気で政権交代を目指すなら立憲は各党に玉木雄一郎と書くように説得しろ」と言っていたのだし、そのことを踏まえると、今の政局では安住さんのやっていることの方に筋があって、玉木さんは腰が引けているように見える。

連合確認した立憲民主党との合意だって玉虫色ではあるかもしれないけど、公党間とそれぞれの支持母体合意でしょう? 私には自公国の合意文書の方が何も言っていないように見えるけどね。

玉木さんは本当は首相になんかなりたくないのかな? 安住さんがReHacQで言ったらしい( 見ていないので本当かは知らない)「僕も新党さきがけにいたからわかるんだけど、20-30人で同じ考え方の仲良い人だけで集まって盛り上がるのが1番楽しい状態になってない?

もし、あくまキャスティングボートを握って、政策ごとに組めるところと組むだけだ、政権交代を目指しているわけでもないと言うなら、別に玉木さんは首相になる覚悟とか言わないで、そのように説明すればよかったのでは。自公国の合意も早く実現すると良いですね。

いまこの局面で、どのように政策を実現していくつもりなのか、本当にわからないんだよね。もともとは高市執行部と握っていたのかなあと、高市さんが公明より先に会いに行ったり、榛葉さんが麻生さんに漫画借りに行ったりしたことを思うと、そのように推測はできるけれど。

2025-10-11

grdgsのブックマーク

減税敢行し大インフレ大円安招いて責任取らされるか、日和って支持者にバッシング受けるかで八方塞がり / Fuggi 立国は基本政策とっくに合意しており、これをなしにする方こそ無責任。ゼロイチでは政治は動かないのだよ

今自民につくと損だからと節操なし。「政策違うからやらない」と「やるから政策変えろ」の区別つかない盆暗が多いが。なお立国は4月に政策合意済みで、なかったことにするのは高市と同レベル。政治は妥協・調整だぞ

立民が野田指名ならウヨ達は「立民は自民から政権を奪う気がない!玉木を首相に指名すべき!」と喚いたことは火を見るより明らか / なお基本政策は立国で合意済み

立憲は野党をまとめる気がない・政権とる気がないと攻撃した連中見事なダブスタ / 公明も原発新増設認めず / なお基本政策は合意済 ごねる民民が卑怯で愚劣・惰弱なだけ



anond:20251011144738

でも立憲と民民は今年基本政策では合意してるんで基本政策ではない「178万円」を通すってのを飲んでもらってるだけでも十分なんだよね

いきなり玉木が「考え方が違う」とかいい始めたのがおかしな話なんだよね






この3つのグループ連合立憲民主党国民民主党)が話し合ったことは、「国のあり方」について、「こういう方向がいいね」という考え方の話であって、じっさいに何をするか(具体的な政策)を決めたわけではありません。

この話し合いは、ことし7月にあった「参議院選挙日本のみんなで国会議員をえらぶ投票」で協力するためのものです。

まり選挙ときに力を合わせるという意味はありますが、いっしょのグループになって国を動かす約束ではありません。

今は、ユーチューブSNSなどを通して、小さなおともだちでも政治に関心を持つ人がふえています

それはとてもすばらしいことです。

でも、ネットの中には、まちがっていたり、わかりにくかったりするお話もあります

からこそ、まずは学校でのお勉強をたいせつにして、社会のしくみやニュースの読み方をしっかり身につけていきましょう。

そして、もしわからないことがあったら、お家の人や先生など、信頼できる大人に聞いてみることが大切です。

さな気づきや「なぜだろう?」という気持ちが、未来日本を考えるだいじな一歩になりますよ!

連合・立憲・国民は基本政策の合意文書がある!ではなぜ立国は連立政権を組めないの?|Utoka

両党には憲法原発政策などで隔たりがあり、玉虫色合意となった。

憲法改正は「国会における論議には積極的に参加」と具体論を盛らず、エネルギー政策では「原発」との文言を避けながら「低廉で安定かつ低炭素エネルギーシステム確立する」との表現にとどめた。



「あの合意文書は確かに連合を介してできているが、肝心の平和安全法制について違憲かどうかとか、原子力発電所を動かすかどうかについて大事なところは、合意しないということを合意している。だから、今私が求めているものとはレベルが違う」と述べ、政権を共にする場合は、さら国民民主党の主張に沿った政策合意必要だとの認識を示した。

【速報】国民・玉木代表 石破政権下での物価高対策も排除せず 早期実行訴える 立憲との連携には安保政策の一致を要求|FNNプライムオンライン




10/12追加

taitoku 組めない政党と基本政策合意する国政政党があるらしい。連合に面と向かって言ってきなよ。

quick_past さすが風見鶏。既にお互い政策路線にほぼ合意していたことすら、忘れていらっしゃるか?

grdgs 基本政策合意済 榛葉は自分選挙で立憲に協力させ裏切る卑怯者。政策本位なら関係ない部分の違いは飲み込んで動くのが政治。民民はガバナンスなく、政策よりパフォーマンスの党

rainbowviolin 半年前に立民と合意してたよね。 参院選前に山尾志桜里立てた時も、すぐに手のひら返してたな。玉木TACOり過ぎでは?

mame_3 立憲・国民連合の基本政策合意というのがあったはずだが。連合とも手を切って自民と組むと腹を決めたのだろうか?

nP8Fhx3T 参院選前に基本政策合意してんのに何言ってんの?政党間の合意反故にするって事?こいつのどこが一貫してんだよ。

erererererr 野田に「でもおたく、うちと基本政策合意したじゃん」で論破されてるのにまだ言うの本当に哀れだなwブレてないとかい擁護アホすぎるでしょw 正直に「今は総理大臣やりたくない」とはっきり言えばいい

[B! 国民民主党] 【速報】首相指名、立民と組めないと国民・玉木代表

これは酷い……




10/14ブコメ返信

soramimi_cake アホみたいな言い訳してるけど、それだと連合・立民・民民(特に、今になってあの合意政権政策を含まないとか言い出してる民民)は参院選有権者・支持者を欺いたことになるんだが?



意味不明なので、朝日新聞報道でも政権運営にまで踏み込めるような合意とは全く見なされていないことを踏まえて、意味が通るよう具体的に根拠を述べてください

「両党には憲法原発政策などで隔たりがあり、玉虫色合意となった。立憲は連合後ろ盾に、夏の参院選候補者調整を進めたい考えだが、支持率好調国民民主は積極擁立の構えを崩していない」

なお、立憲民主党合意後に出した政策集2025において

「現行の安保法制については、立憲主義および憲法平和主義に基づき、違憲部分を廃止

「あらゆる政策資源を投入して、原子力エネルギー依存しない原発ゼロ社会を一日も早く実現」

「すべての原子力発電所の速やかな停止と廃炉決定」

としており、安保エネルギー政策で大きな隔たりがある党と政権を共にできないという国民民主党スタンスは「今になって」ではなく1年前から一貫しています

2025-08-26

anond:20250826135722

でも、それおかしくね? って疑問が湧いた。だってナイジェリア政府公式発表や現地メディアBBCなんかが「移住用の特別ビザが発行される」とか言ってるんでしょ?(これはNHK記事の中でも一応触れられてる)

誤解してるなら自国民じゃなくて向こうの政府側では? トランプ関税みたいに合意文書作らずに解釈食い違っちゃったんじゃないの? って、不信感がジワジワ出てきた

で、さらに追い打ちをかけたのが、いわゆる「良識派」の人たちの言動

「こんなデマに躍らされる情弱が〜」って揶揄して「ゆる自民」とかい非公式応援アカウント(なんだそれ)が、丁寧に画像まで作って「あなたたちは不安ビジネスに踊らされてるんです!」って張り出してる

「石破さんや外務大臣が頑張ってるのに、デマのせいで外交台無しに〜」「ただの姉妹都市みたいなものなのに、国益損ねてるのはお前らだぞ!」みたいなさ

いや待て待て、デマならそれを公式に発表してたナイジェリア政府のほうがよっぽど外交問題だろ? なに内弁慶でキレてんねんって思っちゃう

完全に同意

ホームタウン騒動参政党に投票する人の気持ちが分かった

最近ホームタウン騒動を見てなんかモヤモヤが溜まって、参政党に投票する人たちの気持ちちょっと分かった、という話

最初はなんだかネット燃えてるなぁーって感じで、遠巻きに見てた。まあ、いつものSNS炎上だろくらいに思ってスルーしてたけど、昨日になってNHKとかが否定したニュースを見てようやく詳しく知ったという経緯

報道見てると「またSNSによる悪質なデマ移民推進という誤解が広がってる」みたいな感じでまとめられてる。政府側が「そんな計画はない」って否定してるんだからデマだって流れ


でも、それおかしくね? って疑問が湧いた。だってナイジェリア政府公式発表や現地メディアBBCなんかが「移住用の特別ビザが発行される」とか言ってるんでしょ?(これはNHK記事の中でも一応触れられてる)

誤解してるなら自国民じゃなくて向こうの政府側では? トランプ関税みたいに合意文書作らずに解釈食い違っちゃったんじゃないの? って、不信感がジワジワ出てきた


で、さらに追い打ちをかけたのが、いわゆる「良識派」の人たちの言動

「こんなデマに躍らされる情弱が〜」って揶揄して「ゆる自民」とかい非公式応援アカウント(なんだそれ)が、丁寧に画像まで作って「あなたたちは不安ビジネスに踊らされてるんです!」って張り出してる

「石破さんや外務大臣が頑張ってるのに、デマのせいで外交台無しに〜」「ただの姉妹都市みたいなものなのに、国益損ねてるのはお前らだぞ!」みたいなさ

いや待て待て、デマならそれを公式に発表してたナイジェリア政府のほうがよっぽど外交問題だろ? なに内弁慶でキレてんねんって思っちゃう


要するに、いつものSNSの悪質なデマ」っていう構図に持っていこうとしてるんだろうな。これも、悪意があるわけじゃなくて、ただの熱心な自民党支持の推し活が行き過ぎただけなんだと思う。(推し擁護をしようと、ついこういう言動ちゃう肯定ファンを腐るほど見てきた。それの政治版か)

アカウント見ると、自民箱推しみたいな界隈で、今の「良識的」自民応援してる人たちみたいだし。



決定打になったのは、「ホームタウンで騒いでたのは外国勢力の介入だー」って言い出したこと根拠が「あんマイナーな国や自治体の話で騒ぎになるのは不自然」「日本政府外交邪魔して得するのは中露だから」みたいなさ

え、それこそ陰謀論じゃねーの? 点と点を無理やり線でつなげてるだけじゃん。一応、向こうの政府公式発表っていうソースをもとに懸念してた人たちより、根拠ゼロのそっちのほうがデマだろ


あぁ、これは政治不信になるわな、って実感したよ。こういう経緯でマスコミ政府の言うこと、「ファクトチェック」が恣意的だって思った人が、参政党支持に流れるんだろうな


共産党みたいに万年野党支持率2%くらいなら、俺も抗議の意思表示として参政党に一票入れてたかもしれない。今はもう支持率的には野党第一党だし、抗議票にならない可能性が高いからやめとくけど


それぐらいこの騒動の流れが不愉快だったんだよね。

良識派さんたちは本当に「デマを信じる愚かな人」を減らしたいならもう少し振る舞い考え直したほうがいいよ、というのが俺の感想です

2025-08-08

あのTBSが「合意文書にしなかったのは良い手」なんてコメンテーター発言そのまま流せたあたり、今回の関税交渉普通交渉などと思ってはいけないな

2025-08-07

立憲野田が「合意文書として形にしていないのはダメ」というスタンスだが、この状況下(大統領令署名後に改めて合意内容確認は取れて齟齬なしの見解で一致している)でまだそこを突いてるのかという印象

公表文書でなくても事後確認が取れる程度まで交渉しているんだったらまず疑うべきは米国側の瑕疵ではないか

民民玉木なんかも即座に内閣攻撃の足がかりにするの結局対決姿勢から脱却出来てないじゃん

関税合意文書なんて意味ないよ

そもそも前の合意普通に破ってるし

合意文書作ったら日本だけ律儀に縛られるだけだよ

日本は破れないんだから

なんかアメリカの対日関税の15%が上乗せっぽいのに対して立憲野田と民民玉木がそれぞれ「合意文書作らなかったのが悪い」とか「内閣不信任に値する」って言ってるけども、トランプも怒れよ

2025-07-25

日米の合意文書はない方がいいんじゃないの?

誰か偉い人教えてー

2024-11-11

anond:20241111171042

こうして訪れたのが今回の「訴え取り下げ」だった。松本氏は「取り下げ」にあたり女性への行為について「強制性の有無を直接に示す物的証拠はないこと等を含めて確認いたしました」とコメントしたが、これが書かれていたのは文春側との「合意文書」ではなく、松本氏側の「一方的な発表」の中だった。

https://encount.press/archives/703406/

合意文書じゃないんだよなあ

anond:20241111162135

こうして訪れたのが今回の「訴え取り下げ」だった。松本氏は「取り下げ」にあたり女性への行為について「強制性の有無を直接に示す物的証拠はないこと等を含めて確認いたしました」とコメントしたが、これが書かれていたのは文春側との「合意文書」ではなく、松本氏側の「一方的な発表」の中だった。

https://encount.press/archives/703406/

合意でのコメントではないんだよなあ。

2024-02-01

anond:20240201114626

同一性保持権って言葉を知って使いたかったのかな?w

 

自分の意に反して無断で 」なのね

ここんところを自分思い込みじゃなくて判例などで体系的に勉強してごらん

 

こんなもんテレビ局契約合意文書の中で曖昧うまいこと処理されとりますよ

原作ビジネス数十年、無数のトラブルを経て都度アップデートされ抜かり無い文言になってます

原作者側が同一性保持権を持ち出す余地がないようにね

残念w

2023-12-30

anond:20231230120418

いやあなたの方がマトモなんだから生きてくださいよ、

そんなときに誰が「セックスしていいですか?指入れは許されますか?」と尋ねたり合意文書を交わしたりするんですか

2023-08-11

わりと最近の話なのにぜんぜん知らなかった

https://ja.wikipedia.org/wiki/ウイスキー戦争

ウイスキー戦争ウイスキーせんそう、英語: Whisky War, フランス語: Guerre du whisky)は、ネアズ海峡位置するハンス島の領有権を巡り、

カナダデンマークによって争われた領土紛争俗称である[注 1][注 2]。

この領土紛争は、1973年12月17日両国間の海洋境界線画定してから2022年6月14日にハンス島を分割領有することで合意するまで続いた[2]。

1984年カナダ軍がハンス島に上陸し、カナダ国旗を掲げるとともにカナディアンウイスキーボトルを置いて挑発したため[3][4]、

デンマーク政府シュナップスボトルを残してこれに応戦した[5][6][注 3]。

これ以降、両国の軍や政治家が入れ替わりに上陸しては、相手国への置き土産として酒類を残していくことが慣例となったため[2][7]、

この領土紛争ユーモアをこめて「ウイスキー戦争」「蒸留酒戦争」[注 4]と表現されるようになった[8]。

「最も消極的積極的領土紛争」[注 5]「最も友好的な戦争」[注 6]と表現されることもある[9]。

2022年6月11日両国政府ヌナブト準州政府グリーンランド自治政府はハンス島を岩場に自然発生している裂け目に沿って分割領有することで合意した[33][34]。

6月14日オタワ合意文書の調印式が行われ、カナダメラニー・ジョリー外相デンマークのイェッペ・コフォズ外相カナディアンウイスキーシュナップスボトルを交換し、

世界で最も平和的な争いだった」とこの領土紛争を振り返った[33]。

48年の長きにわたって続いたこ領土紛争が突然終結に至った背景には、ロシアによるウクライナ侵攻が続く中、

領土紛争平和的に解決できるというメッセージ世界に向けて発信する狙いがあった[2]。

合意文書の調印式でジョリー外相は「国境線を書き直すのに銃は必要ない」「ロシアは法を守らなければならない」と述べ[2][33][39]、

コフォズ外相も「人が引いた境界線はそれほど重要ではないのかもしれません」「それより重要なのは人と人の協力関係です」

外交法の支配は実際に機能します。今回の合意きっかけに、ほかの人々が同じ道を歩めばよいのですが」と述べた[11]。

2023-07-12

ネット週刊誌は「ジャニーズ事務所と仲の良い山下達郎が、ジャニーズ事務所批判した松尾潔を、不当に解雇した」という根拠のない憶測をしている。それについて反論をしたい。

山下事務所松尾とは、松尾顧問料を支払う形での業務提携であり、雇用関係にあったわけではない。松尾所属アーティストだったわけでもない。弁護士同士の合意文書存在しており、手続き問題はない。松尾との契約終了は事務所社長判断した。山下社長に対して契約を終了するよう促したわけではない。山下松尾は何も話をしていない。山下松尾はもう長いあいだ会っていない。年にメールが数通という関係である

松尾が、ジャニー喜多川の性加害問題に対して、憶測に基づく一方的批判したことが、契約終了の一因であったことは認める。契約終了の理由は他にもあるが、その事については触れない。

ジャニー喜多川の性加害問題については、今回の一連の報道が始まるまでは漠然とした噂でしかなかった。山下あくま楽曲提供者であり、ジャニーズ事務所の内部事情などまったくわからない。小杉理宇造から内部事情を明かされたこともない。ジャニー喜多川による性加害が本当にあったとすれば、それはもちろん許しがたいことである被害者の方々の苦しみを思えば第三者委員会等での事実関係調査というのは必須である。だが、山下事件について何も知らないのだから、性加害問題についてコメントを出す立場にはない。

数々の才能あるタレントを輩出したジャニー喜多川の功績に対する尊敬は今も変わっていない。ジャニー喜多川から、数多くのタレントたちとの縁をもらい、時代を超えて長く歌い継がれる作品提供する機会をもらったことに、心から恩義を感じている。だが、山下個人としてジャニー喜多川尊敬していることと、山下が性加害を容認することとはまったくの別問題である山下は性加害を擁護しているのではない。

また、ジャニーズタレントたちに対して、山下が敬意を持っていることにも変わりはない。ジャニー喜多川の性加害問題があったとしても、山下ミュージシャンという立場からジャニーズタレントたちを応援していく。タレントの才能を引き出し、良い楽曲をともに作ることこそが山下の本分である。そうした姿勢を、ジャニーズ事務所への忖度だと解釈するのなら、そういう人たちには山下音楽不要である

2023-07-09

【全文書き起こし】山下達郎のサンデー・ソングブック 7月9日(日)

この度、私のオフィススマイルカンパニー業務提携をしていた松尾潔氏が契約終了となり、そのことについて私の名を挙げたことで、ネット週刊誌等で色々と書かれております。私は、Twitterfacebookinstagramといったものを一切やっておりませんので、ネットで発信することができません。そのため、私の唯一の発信基地であるこの「サンデーソングブック」にて、私の話をみなさんにお聞きをいただこうと思います

少々長くなりますがお付き合いください。

まずもって、私の事務所松尾氏とはですね、彼から顧問料をいただく形での業務提携でありましたので、雇用関係にあったわけではない。

また、彼が所属アーティストだったわけでもなく、従って、「解雇」にはあたりません。弁護士同士の合意文書存在しておきます

松尾氏との契約終了についてはですね、事務所社長判断に委ねる形で行われました。松尾氏と私は、直接何も話をしておりませんし、私が、社長に対して契約を終了するよう促したわけでもありません。そもそも、彼とはもう長い間会っておりません。年にメールが数通という関係です。

今回、松尾氏がジャニー喜多川氏の性加害問題に対して、憶測に基づく一方的批判したことが、契約終了の一因であったってことは認めますけれど、理由は決してそれだけではありません。他にも色々あるんですけれど、今日この場では、そのことについては触れることを差し控えたいと思います

ネット週刊誌の最大の関心事はですね、私が、ジャニーズ事務所への「忖度」があって、今回の一件も、それに基づいて関与してるのでは?と言う根拠のない憶測です。

今の世の中は、なまじ黙っていると言った者勝ちで、どんどんどんどんウソ情報拡散しますので、こちからも思うところを、正直に率直にお話ししておく必要性を感じた次第であります

今、話題となっている性加害問題については、今回の一連の報道が始まるまでは、漠然とした噂でしかなくて、私自身は1999年裁判のことすら聞かされておりませんでした。当時、私のビジネスパートナージャニーズ業務兼務していましたけれど、マネージャーでもある彼が、いちタレントである私にそのような内情を伝えることはありませんでした。性加害が、本当にあったとすれば、それはもちろん許しがたいことであり、被害者の方々の苦しみを思えば、第三者委員会等での事実関係調査っていうのは必須であると考えます

しかし、私自身がそれについて知ってることは何もない以上、コメントの出しようがありません。自分あくまでいち作曲家楽曲提供者でありますジャニーズ事務所は他にもダンス演劇映画テレビなど、業務人材も多岐にわたっておりまして、音楽業界の片隅にいる私にジャニーズ事務所の内部事情など、全くあずかり知らぬことですし、性加害の事実について私が知るすべも全くありません。

私は中学生だった1960年代初代ジャニーズ楽曲出会って、ジャニー喜多川さんという存在を知りました。何年か後に、初代ジャニーズ海外レコーディング作品を聞いて、私はとても感動してこの「サンデーソングブック」でも特集したことがあります

1970年代の末に、私の音楽を偶然に聞いたジャニーさんに褒めていただいて、そのご縁で、数年後に私のビジネスパートナーが、近藤真彦さんのディレクターとなったこから、「ハイティーンブギ」という作品が生まれました。その後も、ジャニーズ楽曲提供する中で多くの優れた才能と出会私自身も作品の幅を大きく広げることができ、成長させていただきました。

たくさんのジャニーズライブに接することができたおかげでkinki_kidsとの出会いがあって、そっから硝子の少年」という作品を書くことができて昨年の「アメージングラブ」まで、彼らとの絆はずっと続いております

芸能というのは人間が作るものである上人間同士のコミュニケーション必須です。どんな業界会社組織でおそらく変わらないでしょう。人間同士の密な関係が構築できなければ良い作品など生まれません。そうした、数々の才能あるタレントさんを輩出したジャニーさんの功績に対する尊敬の念は今も変わっていません。

私の人生にとって一番大切なことは「御縁」と「御恩」です。

ジャニーさんの育てた数多くのタレントさんたちが戦後日本でどれだけの人の心を暖め幸せにし夢を与えてきたか。私にとっては素晴らしいタレントさん達やミュージシャンたちとのご縁を頂いて、時代を超えて長く歌い続けてもらえる作品を創れたこと。そのような機会を与えていただいたことに心から恩義を感じています。私の一個人、一ミュージシャンとしてジャニーさんへのご恩を忘れないことや、ジャニーさんプロデューサーとしての才能を認めることと社会的倫理的意味での性加害を容認することとは、全くの別問題だと考えております作品に罪はありませんしタレントさん達も同様です。

繰り返しますが私は性加害を擁護しているのではありません。アイドル達の芸事に対するひたむきな努力を、間近で見てきた者として、彼らに敬意をもって接したいというだけなのです。ですから、正直残念なのは、例えば素晴らしいグループだったSMAPの皆さんが解散することになったり、最近ではキンプリが分裂してしまったり、あんなに才能を感じるユニットがどうして?と疑問に思います。私には何も分かりませんけど、とっても残念です。

願わくば、皆が仲良く連帯して素晴らしい活動を続けていって欲しいと思うのは私だけではないはずです。キンキ、嵐、他のグループみんな末長活動していって欲しいと思うばかりです。先日、あの男闘呼組再結成って嬉しいニュースがありましたが、同じようにいつか近い将来SMAPや嵐キンプリの再集合も実現するような日が来ることを竹内まりや共々に願っております

性加害に対する様々な告発や行動というのが飛び交う今でも、そして、彼らの音楽活動に対する私のこうした気持ちに変わりはありません。

私の48年のミュージシャン生活の中で、沢山の方々からいただいたご恩に報いることができるように、私はあくまミュージシャンという立場からタレントさん達を応援していこうと思っとります。彼らの才能を引き出し、良い楽曲を共に創ることこそが、私を本分だと思ってやってまいりました。

このような私の姿勢をですね、「忖度」あるいは「長いものに巻かれている」とそのように解釈されるのであれば、それでも構いません。

きっと、そういう方々には私の音楽不要でしょう。

以上が今回のことに対する私からのご報告です。

長々失礼しました。今後とも何卒よろしくお願い申し上げます

山下達郎のサンデー・ソングブック 書き起こし

さてこの度、私のオフィススマイルカンパニー業務提携をしていた松尾潔氏が契約終了となり、その事について私の名を挙げたことでネット週刊誌等で色々と書かれております。私はTwitterFacebook、インスタといったものは一切やっておりませんので、ネットで発信することが出来ません。そのため、私の唯一の発信基地であるこのサンデー・ソングブックにて私の話を皆さんにお聞きを頂こうと思います。少々長くなりますが、お付き合いください。

まずもって私の事務所松尾氏とはですね、彼から顧問料を頂く形での業務提携でありましたので、雇用関係にあったわけではない。また彼が所属アーティストだったわけでもなく、したがって解雇には当たりません。弁護士同士の合意文書存在しております松尾氏との契約終了についてはですね、事務所社長判断に委ねる形で行われました。松尾氏と私は直接何も話をしておりませんし、私が社長に対して契約を終了するよう促したわけでもありません。そもそも彼とはもう長い間会っておりません。年にメールが数通という関係です。

今回松尾氏がジャニー喜多川氏の性加害問題に対して憶測に基づく一方的批判したこと契約終了の一因であったことは認めますけれど、理由は決してそれだけではありません。他にも色々あるんですけれど、今日この場ではその事については触れることを差し控えたいと思います

ネット週刊誌の最大の関心事はですね、私がジャニーズ事務所への忖度があって、今回の一件もそれに基づいて関与しているのでは?という根拠のない憶測です。今の世の中はなまじ黙っていると言ったもの勝ちでどんどん噓の情報拡散しますので、こちからも思うところを正直に率直にお話ししておく必要性を感じた次第であります

話題となっている性加害問題については、今回の一連の報道が始まるまでは漠然とした噂でしかなくて、私自身は1999年裁判のことすら聞かされておりませんでした。当時私のビジネスパートナージャニーズ業務兼務していましたけれど、マネージャーでもある彼が一タレントでもある私にそのような内情を伝えることはありませんでした。性加害が本当にあったとすれば、それは勿論許しがたいことであり、被害者の方々の苦しみを思えば第三者委員会等での事実関係調査というのは必須であると考えますしかし、私自身がそれについて知ってることが何も無い以上、コメントの出しようがありません。自分あくまで一作曲家楽曲提供者でありますジャニーズ事務所は他にもダンス演劇映画テレビなど、業務人材も多岐に渡っておりまして、音楽業界の片隅にいる私にジャニーズ事務所の内部事情などまったく預かり知らぬことですし、まして性加害の事実について私が知る術まったくありません。

私が中学生だった1960年代初代ジャニーズ楽曲出会って、ジャニー喜多川さんという存在を知りました。何年か後に初代ジャニーズ海外レコーディング作品を聴いて私はとても感動して、このサンデー・ソングブックでも特集したことがあります1970年代の末に私の音楽を偶然に聴いたジャニーさんに褒めて頂いて、そのご縁で数年後に私のビジネスパートナー近藤真彦さんのディレクターとなったこからハイティーン・ブギ」という作品が生まれました。その後もジャニーズ楽曲提供する中で、多くの優れた才能と出会い、私自身も作品の幅を大きく広げることができ、成長させて頂きました。たくさんのジャニーズライブに接することが出来たおかげでKinki Kidsとの出会いがあって、そこから硝子の少年」という作品を書くことが出来て、昨年の「Amazing Love」まで彼らとの絆はずっと続いております

芸能というのは人間が作るものである以上、人間同士のコミュニケーション必須です。どんな業界会社組織でもそれは変わらないでしょう。人間同士の密な関係が構築できなければ、良い作品など生まれません。そうした数々の才能あるタレントさんを輩出したジャニーさんの功績に対する尊敬の念は、今も変わっていません。

私の人生にとって一番大切なことは”ご縁”と”ご恩”です。ジャニーさんの育てた数多くのタレントさんたちが戦後日本でどれだけの人の心を温め、幸せにし、夢を与えてきたか。私にとっては素晴らしいタレントさんたちやミュージシャンたちとのご縁を頂いて、時代を超えて長く歌い継いでもらえる作品を作れたこと、そのような機会を与えて頂いたことに心から恩義を感じています

私が一個人、一ミュージシャンとして、ジャニーさんへのご恩を忘れないことや、ジャニーさんプロデューサーとしての才能を認めることと、社会的倫理的意味での性加害を容認することとはまったくの別問題だと考えております作品に罪はありませんし、タレントさんたちも同様です。繰り返しますが、私は性加害を擁護しているのではありません。アイドルたちの芸事に対するひたむきな努力を間近で見てきた者として、彼らに敬意をもって接したいというだけなのです。ですから、正直残念なのは、例えば素晴らしいグループだったSMAPの皆さんが解散することになったり、最近ではキンプリが分裂してしまったり、あんなに才能を感じるユニットがどうして、と疑問に思います。私には何も分かりませんけれど、とっても残念です。願わくば、みんなが仲良く連帯して、素晴らしい活動を続けていってほしいと思うのは私だけではないはずです。キンキ、嵐、他のグループもみんな末永く活動していってほしいと思うばかりです。先日、男闘呼組再結成という嬉しいニュースがありましたが、同じようにいつか近い将来、SMAPや嵐、キンプリの再集合も実現するような日が来ることを、竹内まりや共々に願っております

性加害に対する様々な告発報道というのが飛び交う今でも、そうした彼らの音楽活動に対する私のこうした気持ちに変わりはありません。私の48年のミュージシャン生活の中でたくさんの方々から頂いたご恩に報いることが出来るように、私はあくまミュージシャンという立場からタレントさんたちを応援していこうと思っております。彼らの才能を引き出し、良い楽曲をともに作ることこそが私の本分だと思ってやってまいりました。このような私の姿勢をですね、忖度あるいは長いものに巻かれている、とそのように解釈されるのであればそれでも構いません。きっとそういう方々には私の音楽不要でしょう。

以上が今回のことに対する私からのご報告です。長々失礼しました。今後とも何卒よろしくお願い申し上げます

2022-04-19

これはプラスマイナスか⇒

トリガー条項」凍結解除、当面見送りへ。合意文書案を入手

それぞれの単語を正負に分類する

トリガー条項」 : これ自体は正も負もないものとする

凍結 : 負

解除 : 正

当面見送り : 負

合意 : 正

文書案を入手 : 正

単純に正負をならべて判定する

トリガー条項」凍結解除、当面見送りへ。合意文書案を入手 ⇒ 「トリガー条項」 ー +、ー。++

結合した結果を判定する

トリガー条項」凍結 ⇒ -(トリガー条項)

トリガー条項」凍結解除 ⇒ +(-(トリガー条項))

トリガー条項」凍結解除、当面見送りへ。 ⇒ -(+(-(トリガー条項)))

トリガー条項」凍結解除、当面見送りへ。合意 ⇒ +(-(+(-(トリガー条項))))

トリガー条項」凍結解除、当面見送りへ。合意文書案を入手 ⇒ +(+(-(+(-(トリガー条項)))))

プラスマイナス

わけわかんない!

2021-09-02

Appleが大幅譲歩した」みたいな捏造されてんの気持ち悪い

はっきり言って、北米の小規模開発者訴訟も、日本公取委との合意

Appleから大した譲歩引き出せてないのに大幅譲歩した、みたいな論調になってんの気持ち悪い。

「今まで頑として譲歩しようとしなかったAppleからほんの少しでも譲歩を引き出せただけで大成功!」っていう報じ方には見えないものばかりだ。

北米の小規模開発者集団訴訟の件でよく言われる「Appleアプリ外決済を認めた!」って、元から認めてなきゃリーダーアプリ何も出来ねぇだろ。

アプリ課金認めてなきゃ、Kindleアプリは今まで何を表示してたんだよ。

アレで得られた譲歩は「アプリ外の決済方法についてアプリの外でメールなんかで通知してもいい」ぐらいでしょ。

こんな下らない譲歩をよくあそこまで扇動的に報じることが出来たもんだ。

日本公取委との合意に関してはどうなるか若干不透明だけど、「公式サイトへのリンク一つ」がどういう扱いになるかにかかってそう。

REST API単一アドレスにしてPOSTで書籍情報投げるようにすれば容認されるのか、

それとも厳密に単一アドレスハイパーリンクを設置することが許されただけなのかによって結果が大きく変わる。

Apple側としては後者に寄せたがってるだろうけど、公取委側がきちんとそれを止められたのかが正直不安

今の政府組織ってIT関連の施策まともに打てると信じられる要素何もないから、

Apple側の抜け目ない合意文書の真意を見抜けず実質無意味合意文書にハンコ押したんじゃないかと思っちゃう

Webニュースを報じる側としてはPV稼がなきゃならん以上どうしても扇動的記事書かなきゃならんのだろうが

そのために事実を捻じ曲げてんの見ると「確たる収入源がないと人はどんどん低俗になっていくんだな」という感想しかない。

小規模開発者弁護団とか公取委とか、当事者が成果を強調しなきゃならないって事情もあるんだろうが、

報じる側が気取っていられる程収入に余裕がなくなったせいで、報道根腐れ起こしちゃってるように見える。

別にWeb以前の報道は品行方正だった」なんていうつもりはないけど、Web以降明らかに質が低下してるように見えるのよな。

だれでも報じられるようになった結果生み出されたゴミに埋もれたって側面もあるだろうけど、個々の品質劣化も視界に入るようになったしな。

なんというか、これから先は「情報が正しいかどうか」ではなく「情報を信じるかどうか」しか判断できない時代が来るのかもなぁ。

2021-05-15

日産って馬鹿ばっかりなの?

こんな昭和初期のやりかたを

未だに続けている会社はいらないだろに

大沼氏は報酬の一部を退任後に顧問料などの名目で支払うことを約束した合意文書についても「ケリーさんには記載項目を相談し、ゴーンさんが署名した後の文書も見せた」と証言ケリー役員は「まったく見たことがない。大沼さんから文書について聞いたこともない」と強く否定した。

2020-10-09

ネトウヨデマ量産機と化してる。

緊縮VS反緊縮とか、新自由主義VSMMT・ケインズとかみたいな論点のほうが大事だろうと思っているし、典型的な右左論点話題ソラシしようというのはかんじる。だから学術会議ネタ放置していたが。

学術会議と、日本学術振興会区別せずに数千億円つぎ込んでるだとか、

学術会議中国学術会議合意文書発行してるから学術会議日本軍事研究は認めないくせに中国軍事研究は認めるんだ!!!

さらデマの発信源が甘利大臣だとか

ネトウヨ連中は政府にとって痛い人間が脅威になったらとたんにデマ発信機となるな。伊藤詩織ときといい、森友、加計といい。

2019-04-11

バーチャルYoutuber牡丹きぃは嘘をついた件について謝罪をしないのか

2019年1月活動休止したVtuber牡丹きぃが本日復帰した。

そして復帰と同時に以下の文書が配布された(運営牡丹きぃとの紛争の経緯に関する合意文書

https://cotoit.co.jp/TMP/20190410_%E3%81%8A%E8%A9%AB%E3%81%B3%E3%81%A8%E3%81%94%E5%A0%B1%E5%91%8A.pdf

付記3:本文書作成の経緯

謝罪文書は、Twitterチャット等のやりとりをとりまとめ、第三者弁護士等)を交えて状

況整理を実施したうえで、牡丹きぃ氏にそれらの内容に間違いがないことを確認いただく段取り

を確実に行い、作成しています

文書に以下の記載がある。

付記2:報酬についての契約ならびに支払い履行について

報酬額については下記のルール運用しておりました

(中略)

2018 年 8 月の活動開始以降、上記運用にて毎月滞りなく支払いを実施しています

付記4:経緯

(中略)

2019/01/03 19:30 頃:

牡丹きぃ Twitter アカウントで 「きぃ、ずっときぃのままでいたい。〜」といった

活動停止の可能性などについてのツイート実施される

※合わせて、牡丹きぃ氏により Twitter アカウントパスワード変更がなされた

--

牡丹きぃ Twitter アカウントで 「パパに無理やり先ほどのツイートを消されました〜」から

始まる、過重労働報酬運用等の情報に関するツイート実施される。

追加ツイート6件を確認し、今後の活動懸念し、緊急削除を実施

で、実際に報酬に関するツイートが以下の通り(実際のツイートは削除済みのため、当日に作成されたアーカイブ画像より転記)

01/03(木) 20:54:26

きぃは、牡丹きぃとして1日15時間活動してきました。

固定給は少しはいただいていましたが、

もちろんスーパーチャットも、すべて運営さんにいっていました。

(後略)

牡丹きぃは本文書において当該ツイートが虚偽であることを認めた。

しか本業委託契約においては契約書類が不在のため、ツイート時点での認識相違や勘違いもありうるため一方的に責めるつもりはない。

ただ現時点では事実と異なることを周知してしまった点について謝罪の1つでも行うべきではないか

現在牡丹きぃが所属しているOveridea運営牡丹きぃを擁護するあまり強い口調でツイートを繰り返しているが、その前にまずやることがあるだろう。

2018-11-16

anond:20181116150402

パートナー合意が取れてない状態が通常ならそうだわな。

どっちかの離婚事由証拠集めが進んでるんだろうし、

合意文書もとらずにやらないほうがいいだろうねー

2018-07-05

プーさん主席半端ないってもぉー!

プーさん主席半端ないってもぉー!(アイツ半端ないってほんとに)

アイツ半端ないって!(意味わからんかったな)

担当範囲広いけど軽武装中国海警めっちゃ自分の指揮下の武警に編入するもん…

そんなんできひんやん普通、そんなんできる?言っといてや、できるんやったら…

(アイツ権力増やしたら喜べよな)喜べよ!

全人代の方ばっか行ってな)国際社会国際社会の所行けよ!なんで新華社行くねん…

もうなんでやねん新華社行くなよみんな中○共○党…自国メディアやん…

新聞や、もう全部新聞や。撮られたしもう…また一面やし。またまたまたまた尖閣やし。(笑)またまたまたまた!)

民間所有にしとけばよかった民間所有に!くそぉー…

(俺最初東風26は尖閣キラーか思った)俺もや、行かれる思った…「行かれたらどうしよう」て。あーもぉー!

佐世保近郊の海兵隊自慢やったのになぁ。結構勝っとったのになぁこれで。

プーさん主席うまいなぁー。どうやったらプーさん主席止めれるんやろ?

監督「あれは世界支配者入るなぁ」(入りますねぇ!あれ、入りますね!)

監督「あれは凄かった。俺握手してもらったぞ」(笑)(はっや)

監督「いや、合意文書作成しようかな思ったけど、交渉材料が無かったんよ~」

監督プーさん主席を、応援しよう」(よしっ)

ヒィッ!!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん