「意思表示」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 意思表示とは

2025-11-06

ゲーミングPCを持ってたのに8年間気づかなかった男の話

買ったのは2017年の春。ボーナスをもらって、意気消沈してた心を奮い立たせるために、家電量販店BTOコーナーに足を運んだ。

「ゲーミングPC欲しいんですけど」と店員に言った。すると、その兄ちゃんは、さらさらと何かのカタログをめくりながら、「RTX 1050搭載のやつですと、25万円でこちら。RTX 1060搭載ですと30万円。GTX 1070搭載ですと35万円」と説明してくれた。

値段をちらっと見たが、ボーナスのほぼ全部吹っ飛ぶ金額だ。「ああ、こんなもんなんだ」と思った。

そこで、店員は続けた。「ただ、CPUの内蔵GPU搭載版でしたら、GPUなしでも20万円で、GTX 1050相当くらいの性能が出ますので」と。

「あ、そっちでいいです」と即答した。「どうせゲーム楽しくないし」という思い込みがあった。俺はゲーマーじゃない。スペックなんて気にしない。安い方でいい。そう考えた。

その時、店員は何か言いかけた気がしたが、俺は「納期はいつですか」と聞いて、話を先に進めてしまった。

その時、店員は何を言おうとしたのか

後になって思い出す。あの時、店員の口元が、微かに動いていた気がする。「あ、でもご注文内容を確認しますと」とか、そういう言葉が出かかってたのかもしれない。

でも、俺は聞かなかった。「内蔵GPU版で」と言ったつもりでいた。店員も、客の意向には逆らわない。営業トーク不要だと判断したのかもしれない。

実は、何が起きたのか。いまだに完全には理解していない。

おそらく、こういうことだったんだろう:

店員が「内蔵GPU搭載版」という言葉を聞いた時、「あ、この客は内蔵GPUの話をしてるな」と理解した。でも、同時にBTOカスタマイズの画面も見てたのかもしれない。「あ、このスペックなら、グラボ付きでも安いな」と思った。そして、何かの間違いか、設定ミスか、あるいは別の理由で、グラボ付きの構成で注文が入ってしまった。

その確認メールが来たはずなんだ。でも、当時の俺は、仕事が忙しかった。メール件名を見て、「PC注文確認」と書いてあるのを見て、「ああ、注文した」と思ってスルーした。内容なんか見ていない。価格もチェックしていない。ただ、「納期:3週間」ということだけを覚えていた。

到着

3週間後、デスクトップPCが到着した。黒いケース。ATXサイズ。けっこう重い。

開けて、とりあえず立ち上げた。Windows 10が起動した。ドライバインストール画面が出て、「NVIDIA GeForce GTX 1050」とかい文字が見えたが、俺は「ふーん」くらいの感じで、スキップした。

「内蔵GPU版だし、そんなもんなんだろう」と思ってた。

完全に誤読していた。

8年間の黒歴史

買ってから、ずっと同じ状態だった。

Steamゲームを買った。設定をいじる際に、「グラフィックス設定」というタブがある。「GPU選択」という項目があった。でも、俺は気にしなかった。勝手に選ばれてるんだろう、くらいの感じで。

実は、その時点で、マザーボードの設定で「BIOS起動時のプライマリGPU」が「オンボード」に設定されていたんだ。つまり、GTX 1050があるのに、BIOS レベルで「内蔵GPUを使え」という指定がされていた。

ゲームをやると、すごくもっさりだった。「ゲームってこんなもんなんだ」と思ってた。フレームレート表示を見ると、「25fps」とか「30fps」。カクカクしている。でも、「ゲームをやったことない俺には、この程度が標準なんだろう」と思ってた。

友人が遊びに来た時、「こんなんでゲームやってるの?」と言われた。「え、こんなもんじゃん」と答えた。その時、友人は変な顔をしてた。

「あ、デバイスマネージャー確認ときなよ」と言われた。デバイスマネージャーを開いた。

「あ、GTX 1050ってのがあるな」と思った。

「それ、グラボじゃん」と友人が言った。

「え、グラボ?」と俺が返した。

「お前のPCグラボ搭載だったんだ」と友人が言った。

その時の感覚は、いまだに忘れない。鳥肌が立った。

真実の追求

その日の夜、俺は注文確認メールを探した。

……あった。

確認メールには、こう書いてあった:

「ご注文ありがとうございます。以下の構成でお手配させていただきますCPUCore i7-7700K、メモリ:16GB、SSD:512GB、GPUNVIDIA GeForce GTX 1050、電源:500W」

GPS。もちろん、GTXだ。グラフィックスプロセッシングユニットアルファベット三文字

8年。8年だ。8年間、俺はこのメールを読んでいなかった。

読んでいたのかもしれない。でも、認識していなかった。「GPU」という言葉が、脳に入ってこなかった。

BIOSの謎

翌日、俺はBIOSを開いた。パスワードなし。すぐに入れた。

「Integrated Graphics」という項目を探した。ありました。「Enabled」になってた。

そして、「PCIe Graphics」という項目も見つけた。こっちは「Disabled」になってた。

まり、この8年間、マザーボードは「内蔵GPUを使え。GTX 1050は使うな」という指定をしていたわけだ。

これはもう、奇蹟としか言いようがない。

BTOショップカスタマイズ担当者は、なぜこんな設定にしたのか。あるいは、出荷時にこういう設定が入っていたのか。理由不明だ。

でも、その一瞬の選択(あるいは誤選択)が、俺の8年間を決定した。

その後

GTX 1050を有効にした後、ゲームを起動した。

フレームレート表示を見た。

「え、150fps?」

設定を最大にしてみた。

「えっ、100fps?」

何が起きたのか分からなかった。でも、分かった。

8年間、俺は内蔵GPUゲームをやってたんだ。GTX 1050があるのに。

後悔と罪悪感

正直なところ、その後、割と虚しい気分になった。

8年間。8年間、俺は「ゲーミングPC、遅い」「ゲーム、難しい」「ゲームに向いてない」と思い込んでいた。

でも、実は、PCじゃなくて、俺の設定ミスだった。

マザーボードの設定ミスなのか、BTOショップの誤設定なのか、あるいは、俺が注文した時点で「内蔵GPU版でお願いします」という意思表示をしていたのに、店員がそれを誤解して、結果的グラボ付きで発送してしまったのか。真相不明だ。

でも、その結果、8年間、俺はGTX 1050に無視され続けた。

今、思うこと

GTX 1050を有効にしてから、3年経った。

ゲームはめちゃくちゃ快適だ。フレームレート安定。グラフィック設定も高設定で動く。新作ゲームもそこそこ動く。

でも、不思議なことに、あんまりゲームやらなくなった。

なぜか。おそらく、理由はこれだ:

8年間、内蔵GPUで慣れていた。設定を落とす。グラフィック品質を諦める。低いフレームレートに耐える。そういう「制約の中での楽しみ方」を、体が覚えてしまった。

今、快適な環境ゲームをやっても、昔ほどの喜びがない。むしろ、「あ、こんなもんか」という感じで、すぐに飽きる。

逆に、昔やってた「Minecraft」とか「Terraria」とか「Stardew Valley」とか、そういった軽いゲームの方が、今でも楽しい

心理学的には、これを何て言うんだろう。「獲得した効用よりも、失った効用の方が大きく感じられる」みたいな、何かそういうやつ。

あるいは、単純に、「8年かけて培った習慣」が、3年では変わらない、ということかもしれない。

終わりに

この8年間の人生を、別の人生だと考えることがある。

「もし、あの時、GTX 1050を有効にしていたら」

そうしたら、ゲームにハマってたかもしれない。友人とマルチプレイをやってたかもしれない。ゲーミングコミュニティに入ってたかもしれない。人生が変わってたかもしれない。

でも、そうはならなかった。

8年間、内蔵GPUで、ゲーム世界限定的に見た。その結果、「ゲームは、こんなもんだ」という認識形成された。それが、今の俺を形作ってる。

最後に思うのは、人生って、案外、そういう小さなミスの積み重ねで決まるんだなってことだ。

メールを読まなかった。BIOSの設定を変えなかった。GTX 1050を有効にしなかった。

たったそれだけのことで、8年間が変わった。

今、新しいPCを買うことも考えてるが、BIOSの設定だけは、確認することにした。

もう二度と、隠れたGPUを見逃すまい。

あ、でも、設定を変えたからって、俺がゲーマーになるわけじゃない。

相変わらず、ゲームはヘタクソだ。フレームレート100fpsでも、敵にボコボコにされる。

内蔵GPU時代の「修行」は、もう身について離れない。

それが、ある意味、救いなのかもしれない。

追記11/09

ブコメさんくす。お察しの通りAI文だよ。お前らのおかげで無駄グラボに詳しくなったわ

2025-10-23

国民民主はどうすればよかったか

今回、国民民主党日本維新の会野党でありながら、自民党から野党共闘側(立民)からも声をかけられているという優位な立場であった。

そこで、決断できたのが維新の会決断できなかったのが国民民主である

こういうと、国民民主の支持者は政策方向性が異なる立民と組むのはあり得ないし、自民党と組むのもあり得なかったのでこれでよかったのだと言う。

でも、違うと思う。なぜか?

一般的国民国民民主が、つまり玉木がどうするつもりだったのか、固唾を呑んで見守っていたと思う。

一度は敵対した立民と組み政権交代を目指すのか、政策実現のために自民と組むのか、それとも第三極を維持し長期的視野に立って単独政権交代を目指すのか。

結果は「明確な意思表示もしないままに維新に出し抜かれる」であった。アホすぎる。

国民民主の支持者は「第三極を維持し長期的視野に立って単独政権交代を目指しているんだ」と言う。でも、そうならそう宣言すればよかったと思う。

立民にも政権の交代のためだけの野党共闘など無意味から我々は議論に参加しない、自民党から声をかけられても我々は単独政権交代を目指す党であるので連立はしない、と言えばよかったである

それは完全に筋が通っているし、そうであれば結果自民維新と連立したとしても、国民にきっぱり断られたので数合わせでくっついただけの自民維新というイメージになっただろう。

今は真逆で、ただ優柔不断で、メルカリで100円の値引き交渉している間に他の人に買われてしまっている哀れなアカウントのようになっている

2025-10-20

スタバが云々のやつ読んだけどさ、弱者男性はその場で女に言い返したりしないんだよな

ネチネチと心の中で思ったことをネットに書き込んだりはするだろうけどその場で言い返せてたら弱者男性ではないと思う。

弱者男性レベルまでなるとたとえ嫌でも意思表示とかをせずに従うからね。その後にネット友達に誇張して文句垂れたりするのが弱者男性キモいところだから

2025-10-18

水族館へのお誘い」がプレ告白行為ってこと?

…ヒュッと息を飲んだわ。

あああああああああああああああああ

アレ、まさか、「私はあなた好意があります」っていうメッセージ意思表示だったのか……………

から訳わかんない展開になったのかな…

うへぇ………

どうしてハッキリ直接明示的に言葉で「少し好き」と伝えるんじゃなく、遠回しに察して欲しがるんだよ…

知らない文化ハイレベル文脈なんて、知らないよ…。

悪意を撒き散らす弱者男性は「公害」であり「自己責任」の塊だ

以前、俺は最低の「弱者男性」だった。

正確には、弱さを盾に社会に悪意を撒き散らす、腐敗した寄生虫だった。

ネットで口を開けば悪口愚痴の二択。

常に他者特に「手に入らない女」を見下し、罵倒した。

独りでいるのは嫌だが、他者建設的な関係を築く努力はしない。

悪意を外に向けることでしか自己表現できない、ただの迷惑存在だった。

弱者男性は「自己責任」だ。

彼らは甘ったれ、ただ努力放棄し、その結果を社会のせいにする他責思考クズである

特に氷河期世代弱者男性アイスエイヴェノム)は、努力しなかっただけなのに、景気のせい、国や女に責任転嫁している。

自分人生好転させる努力を怠り、その劣等感若者女性への憎悪に変える。

若い子は、断じて彼らみたいなクズになるな。

転機は、結婚して子供もいる友人が地元に戻ってきたことだった。

彼は活力に満ちており、俺の愚痴を聞いた後、こう吐き捨てた。

「お前、その『弱者男性』風の態度、本当に気持ち悪いぞ。

結婚したいなら、まず『普通』をちゃんとやれ。ただの『人間』として、相手存在ちゃんと敬え」

俺が頷いたこから、友人のアドバイスが始まった。

これは、俺のような腐った弱者男性でも変われたという事実を突きつけ、未だに悪意を撒き散らす連中に、その醜さを認識させるためだ。

1.汚い言語自分世界篭城するな

友人は俺が多用するアニメネットの例え、スラング否定した。

それは、「共通言語を持つ仲間」以外を排除するための、醜い防衛線だったからだ。

自分から相手に歩み寄れ。お前の汚い価値観理解してもらう義務なんて、誰にもない」

2.自分を「卑下」するのは、他者支配の悪意だ

俺が多用する自虐は、最も卑劣な「他者支配」のツールだと友人は断言した。

「お前がそう言うと、相手は『慰める』という役割押し付けられる。

『俺を上げろ』と強いている、醜悪承認欲求だ」

卑下する暇があったら、他人時間を汚すな。他人を居心地よくさせろ」

3.他人貶めるのは、お前の汚い心の鏡

「お前が他人を落とすたびに、お前自身人間性が底辺に落ちる。」

悪意を抱え続けるのは、結局、自分自身の心を醜く腐らせるだけだ。

4.清潔感の欠如は「努力放棄である

清潔感の欠如は、『俺は他人評価なんてどうでもいい』という傲慢意思表示だ」

見た目を整えるのは、「俺はまともな人間だ」という社会への宣誓であり、自分に自信を持つための最初の一歩だ。

5.「幸せにしたい」という意識が、お前を「寄生虫から人間」に変える

最も重要だと友人が言ったこと。

それは、「他者への憎悪」を「他者への善意」に変えるという意識だ。

相手のことを幸せにしたいと本気で願い、接するかどうか。

お前の存在が、誰かにとっての「公害」ではなく、「価値」になるかどうか。

おわりに

俺は運よく結婚できた。

だが、運を掴める位置自分を置くことは、「醜態晒すのを辞める」という努力から始まった。

変われたことが嬉しい。

結婚できたことも嬉しい。はっきり言って幸せだ。

そして、幸せからこそ、未だに「努力放棄」と「悪意の公害」を続けるお前たちの醜さに、これ以上目を瞑る気はない。

2025-10-16

anond:20251016112332

いう時点で手遅れなんだよ

大多数はセックス前提だから、その言葉を引き出すまでの時間無駄になるってことなのね

お前もセックス猿とは無理だからその時間無駄でしょ?

出会って1秒でセックス話題出せないんだろうから、お互いのためにシール意思表示しましょうね

2025-10-14

また自爆@dorawiiまとめ

https://anond.hatelabo.jp/20251014165107#

dorawii@執筆依頼募集中

それをいちいち書く心理わからん。わからないならそう意思表示するまでもなく会話切り上げて終わせるもんだろ。

https://anond.hatelabo.jp/20251014165218#

おまえがわかるかどうかはどうでもいい

おまえは会話を切り上げて終わらせる

俺は書く

それだけ

https://anond.hatelabo.jp/20251014165343#

dorawii@執筆依頼募集中

独り言ってことか。あたおかやん

https://anond.hatelabo.jp/20251014165500#

まりおまえはあたおかである、と

  ↓

2025-10-01

https://anond.hatelabo.jp/20251001202841#

dorawii

やだ

お前に話してるわけじゃないし

俺は独り言を書いてるだけであってトラバ機能を使ってるのはお前の投稿がその参考文献だと示すためにすぎない

dorawii@執筆依頼募集中

それをいちいち書く心理わからん。わからないならそう意思表示するまでもなく会話切り上げて終わせるもんだろ。

-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE-----
Hash: SHA512

https://anond.hatelabo.jp/20251014165107# 
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----

iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaO4A7gAKCRBwMdsubs4+
SKJdAP0XaU8j1x8Pv8qajmzBwwyctuBoswMabcNw/8WJqB04iwEAi5rlZiD322Z4
KmhkE48ADdeSptQ3fviic7GRIaSZbwg=
=lDPz
-----END PGP SIGNATURE-----

2025-10-10

anond:20251010090730

立法目的達成の最終的な手段であって、聞いているのは立法を含めた検討、行動、意思表示をなぜしていないのですか。

って質問だろ

低能すぎない?

2025-10-08

anond:20251008101844

ゲェジは巣に帰れ

放送法で「放送不偏不党」と「政治的に公平」であることが記載されてるんだわカス

そのうえでマスメディア側(と思われる)やつが放送法理念に反する意思表示をしたら、現状や実状がどうあれ

適切な行為ではないから叩かれて当然だろ

2025-10-04

いうて首相プライベート大事にするから仕事はそこそこでって言い出したら辞めろって思うやろ

ワークライフバランス云々はそういう立場から気を引き締めていくっていう意思表示しかない

2025-10-02

断れない女は仕事ができない気がする

職場男性にしつこく誘われて困ってる的なやつ何個も見かけたけど、そういう人ってだいたい似た感じだよね。コミュ障の面倒臭がり。

なんか見たのは、誘いに対し「買い物するから」と断ったところ買い物までついてこられそうになり「人に何を買ってるか見られたくないので!」と伝えた、というやつ。こういうやつ典型的

その男性は買い物に興味があるわけじゃないのは明白だよね。

あなたはその先の性的要求を感じて拒絶しているんだよね。

必ずしもセックスという意味ではなくとも、若い女の子時間を共有して元気をもらいたいくらいのレベルであっても嫌なんだよね。それは嫌だよ、わかるよ。

たとえおじがご飯だけとか言っても、女として消費されるのが嫌なんでしょ。嫌だよね。ならばそのニュアンスは伝えて断らないとダメなんじゃないの?

こういう性的問題で角が立たず、的確に意図が伝わる断り方をすぐに思いつくのは確かに難しい。でも一人で考えなくたって、一緒に考える人はいないの?根回しとかも無理?

仕事で気まずくなりたくないからハッキリ言えないとか言う人は、いったい仕事でどういうコミュニケーション取ってるんだろう。仕事必要意思表示ができてるのだろうか。

断らないとダメだけど、これからも付き合いは続けなきゃいけない、という状況は仕事いくらでも発生する。自分対応がわからなければ、適切な相談相手を探し、建設的に解決の糸口を探る必要がある。

声を掛ける方もだいぶヤバいけど、掛けられる方も問題解決能力に欠ける気がしてしまう。

というか声を掛ける人はそういう人を狙ってるんだろうな。

2025-09-30

カスハラには断固対処します系の意思表示企業側が炎上することってあるんだ

服とか興味ないけどどんな接客なのか怖いもの見たさで行ってみたい

anond:20250928215116

厳しい言い方をするが、それは「はっきり言いたくないことを相手が察してくれない」という愚痴の域を出ていないと思う。「下手に断ると危害を加えられるかも」なんてのも具体的に懸念する理由がなければ邪推と言われても仕方のないものだ。

もう「そういうの迷惑です」とはっきり言うべきなのだろうか。それで仕事がやりにくくなったり、最悪、自意識過剰勘違い女と評判を立てられるリスクを、私の側が負わないといけないんだろうか。

いやその通りだよ。あなたの断る権利相手の誘う権利は同等。

不動産だの宗教だののうざい勧誘だってあなたが明確に断るまでは向こうにだってその権利がある。それが社会ルールからだ。

性別が違う人にも想像してほしい。

性別関係ない。セクハラパワハラ文脈置き換えれば普通に男でも同性間でもある話。

私は男だが、新婚当初にやる気のしないブラック案件アサインされて病みかけたことがある。なぜアサインされたかというと、私がその案件を始めたリーダーに対して愛想笑いを続けてたからだ。リーダーは熱を入れていた案件だったが私としては筋が悪いと思っていて、京都弁で言うところの「えらい難しいこと考えはりますなあ、おきばりやす」的な反応してたつもりだがそのリーダーには全く通じなかった。

つのまにか私は賛同者ということにされてその案件に組み込まれていた。むしろそのリーダーは私が一緒に熱狂してると勘違いしてたようで、終電までやらないと終わらないくらいの仕事を積んでくるようになった。何かあるとやる気を見せろと毎日のように罵倒(親しい間での叱咤激励のつもりだったのだろうと今にして思う)するようになった。そして「プライベート犠牲ににしてでもやるというところを見せてほしい」(原文ママ)と言われた。

その結果私は新婚旅行にさえも行き損ねかけた。結局、その案件を抜けられたのは、一区切り付いて最低限の義理を果たした後でリーダーのそのまた上司に直訴してからだ。身も心も病みかけていた。

さて、この話で非難されるべきは誰か?その勘違いしたリーダー?それは間違いではないかもしれない。でも私に非がないと思うか?

そんなことはないだろう。私も情けないと思ったのではないか。その通りである

実際、愛想笑いして婉曲に難色示すだけで明確に拒絶しなかった私に第一の非があると言わざるを得ない。実際、上司は私の直訴を聞いて私をその案件から外したわけで、すべきことをしている。逆に、上司とて私からの直接の訴えがなければ動けなくないか?その案件に関わっているのは私の意志だということになっていた(少なくとも私はそれを明確に否定しなかった)のだから

この件は明らかにお偉いさんが私に対する距離感覚がバグたことの問題だ。ちょうどあなたとそのおっさんの件と同じだ。しかし私は大人なのだからそれを明確に意思表示すべきだった。好きでもないのに親に勉強スポーツ強要される教育虐待被害者の子供とは違う。そうではないか

あなたも同じ立場ではないか愚痴気持ちはわかる。変な人に絡まれるしんどさはわかる。同情はする。

しかし、自分が明確に意志表示する責任から逃れてはいけない。難しければ同僚や上司のような第三者を入れてもいいから、誤解の余地なく拒絶の意志を明示すべきだ。ハラスメントだの何だのというのはそこから先の話だ。

耳に心地よいネット上の甘言に乗せられてはならない。甘言の主があなたに囁いているものは「察してもらえないのはハラスメント」という言い分だ。そんなものは明らかに間違っている。

2025-09-24

anond:20250924035908

察することができる人が、ほんとの意味モテるんだよ。

しっかり断れない女性が察することのできる男性に食われているだけだよ

モテるというよりは、コントロールやす女性を見つけるのが得意

他責のように相手に察することを求めるんじゃなくて自身ちゃん意思表示したほうが幸せになれるよ

2025-09-23

anond:20250923151045

心構えの問題だと思ってるのがメチャ頭悪いな。適切な意思表示がなされるかどうかは心理的安全性問題であり環境整備以外にできることはない。

言っても大丈夫から言えるんだよ。

覚悟があれば何でも言えるだろ」というのはジャンプ主人公キチガイだけだよ。

anond:20250923151423

それはハラスメント研修コンプライアンス研修範囲でしょ

大前提の上で適切な意思表示が行えない人はアカ

法律だって主張しない人の権利限定的

訪問勧誘電話勧誘だって不要で再勧誘を望みません」と主張して初めて特定商取引法によって勧誘対象からオプトアウトされる

曖昧な断り方ではいけないし、実際強引な勧誘倫理的問題があるとして、社会的に定めたプロトコルから逸脱しているのは双方でもある

大人として意思表示を明確にする、必要な主張をサボらないってのは義務だよ

anond:20250923121058

日本女がそんな意思表示できるわけないだろ

OKの方がOKカードぶら下げればいい

なんで日本人女性ってはっきり意思表示しないんだろうな

相手に嫌なことされたら睨んだり怒ったりしてやめてほしいことを伝える努力しろ

欧米では当たり前にやってることが日本人にはできないのはなぜ

2025-09-22

anond:20250921212318

嫌なら断ってくださいお願いしま

善良なおっさんからのお願いです

女性の側も意思表示できるように成長が必要です、お互い成長して要らんモヤモヤをなくしましょう

anond:20250921205546

「悪いことも良いこともされたことがない」から「行かない」んじゃないのか?

食事に行く義理がないんだから素直に「行かない」じゃ駄目なのか?

「行く」ってことは「これからあなたと親しくなりたいです」の意思表示になると思わないのか?

「お前と食事行く仲じゃないから行かないけど?」と言えない理由はなんだ?

2025-09-19

anond:20250919175714

どう考えてもお前より倍以上稼いでる夫が年収落としてまで夕食作るより

お前がやった方が金銭的には正しいじゃん


お前がやるべきは「年収高いならミールキットやnoshの導入を検討してくれ、というかさせろ」と提案すべきであって

ここで被害者面して愚痴愚痴夫の悪口を言う事では無い


というか一度は自分でそうする事を選んだのに「誘導された」はねーよ

お前は大人なのに自分意思表示一つ出来ないのか?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん