「対子」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 対子とは

2025-11-12

anond:20251112085347

必ずしも父親じゃなくても、親戚のおじさんでも学校先生でも、女ではなく対子供として接してくれる男が子供の頃にいれば違っただろうな。

関わってきた大人の男がお前のような奴ばっかりだったんだろうな。

2025-10-29

anond:20251029103702

現場では「四萬」は「よんまん」って呼んでる人も多いし

中国読みに関しては現場レベルではこだわってない

 

街のジジババ向けの麻雀教室では

「暗刻」「対子」も名称は教えるけど説明には「トリオ」「ペア

順子」は「階段」を使ったりして簡易的に教えてほなやってみましょかでやってるところもある

実際、そのサークルの中でだけ打ってる分には別に困んねぇし

動画見る時も映像があったら大体わかるから

 

実際のルール呼称変更に関しては歴史のある遊戯から

野球戦時中に敵勢言語からつって「よし!」「だめ!」とか使わせてた定着しなかったし

麻雀呼称簡単にしたとしてうまく行くかは正直怪しいと思うわ

2025-09-01

anond:20250901095912

実際に足を向けるオフライン募金は別やけどオンライン募金用途が4つくらい別れてたで

横山マラソン対子供)

能登

・その他用途募金

・あとなんか一個忘れた

オンライン募金した人限定でメインパーソナリティー特別メッセージ動画が見られるからジャニオタはみんな募金するやろなぁ

2025-05-04

肩透かしを食らった大阪万博2025レビュー - 5/2(金)来場版

日時・天候

2025年5月2日 金曜日 雨のち晴れ(午前雨 - 午後晴れ)

参加者

自分・妻・子3人(幼児/小学生2人)

入場ゲート - 東ゲート入場

事前情報では「万博参加へ多くの人はあまり積極的ではない」と、特にはてなブックマークではそういう情報が出回っていたが、入場ゲート前は自身記憶上で東京ディズニーランドの「美女と野獣 魔法のものがたり」公開初日TDL入場ゲート前の待機列や、ユニバーサルスタジオジャパンの「スーパーニンテンドーワールド」公開初日USJ入場ゲート前の待機列よりも人口的な意味で大規模な待機列形成されていた。

万博会場への入場は入場予約時に設定される入場時刻を1つの団体ブロックとして管理しており、これはつまり早めに現地へ着いても早めに着いた分だけ待機させられる事を意味するので、幼い子供を連れていたり心身に障害を抱えていたり日本語を解する事が困難な外国人などなど、様々な諸事情時間管理曖昧になりがちな家庭は入場時刻の調整に関して万博側へ融通を効かせて貰う事は難しいと思われるので、時間管理がおろそかになりそうな家庭ほど時間管理に関してはしっかりとした対策を各々の事情に合わせてした方が良い。

なお、「入場へ大幅に遅刻した場合はどの様な処理になるか?」は子供達が移動を頑張ってくれたお陰で自分達は未確認

前述の通り、5/2(金)の午前中の天候は雨であり4月13日万博初日が雨だった事もあり事前に雨天の対策をしている来場者が多く居たのか傘をさしている人が非常に多かった。同時に雨傘使用者よりも少なくはなるが雨合羽レインコート使用者も居り、我が家レインコート選択をしたが、雨天の場合は傘よりも雨合羽レインコート選択の方が待機状況を考えると適していると感じた。

特に子供は長い待機時間で傘をさしていると傘で遊び始めたりしてしまう子が多く居た為、周囲へ迷惑をかけるどころか最悪の場合は周囲へ怪我をさせてしま可能性もあるので幼い子供連れの場合に雨天対策をするのであれば雨合羽レインコートオススメしたい。抱っこを望むくらい幼い子供であるのならば親の両手が空くので雨合羽レインコートの方が一層良いだろう。

なお、足元の舗装面の排水状況に関して問題無いがマンホールなど一部の箇所は水深5〜10mm未満ほどの水たまりが出来る箇所はあるので、雨天時はサンダルクロックスで来場しない方が良い。

入場時の荷物チェックでは空港方式採用され、鞄の中身を「X線手荷物検査装置」と「ゲート型金属探知機」「ハンディ金属探知機」「ボトル内液体物検査装置」で行う。

実はこの「入場時のチェックがどうなるのか?」が自分としては大阪万博2025では気になっていた関心事の1つであり、スタッフには申し訳ないが「幼児のいる家庭の荷物チェックはどの様に行われるのか?」を無断で確認させてもらった。用いたのは未開封ペットボトル複数プラスチック幼児飲料マグを複数用意。飲料マグは空のものと中身に水が入っている物だ。

その結果として、水の入った飲料マグは「親が飲料マグに口をつけられるか?」のチェックが行われた。流石にスタッフも抱っこされている幼児にチェックを求めない様だが、それはそれとして入場マニュアル通りに幼児飲料マグもチェックする事はしっかりと行い、一般的ペットボトル水筒と大きく形状の違う幼児飲料マグはボトル内液体物検査装置使用できないので、荷物チェック時間を短くしたいのであれば哺乳瓶や幼児飲料マグなどは空の状態で持ち込んだ方が良い。

これは一部の職業というかガジェットファンに向けた物だが、入場ゲートでラップトップPCタブレット端末は荷物から出してX線手荷物検査装置を通す事促されるのでラップトップPCを持ち込む際は直ぐに取り出せる様にしておいた方が無難だ。様々な事情からラップトップPCが手元に無いと落ち着かない人は直ぐに取り出せる様にしておこう。

なお、スタッフへ直接確認したがモバイルバッテリー電子機器類のバッテリーに関して容量制限は目安として100Wh(≒27,027mAh)らしく、それ以上の容量に関しては事前連絡をされた方が無難との事。ただし、バッテリーが搭載される電動車いすなど歩行補助機器に関しては国の安全基準に適合する製品であればその限りではないとの事。

ただ、一眼カメラに挿入していたバッテリー確認されなかったのであまり厳密なチェックがされるわけではない様だ。予備バッテリーはチラ見していた。

この入場が最も批判されがちだったので「何か起きるか?」と正直言って下世話な期待感わずかでもあった事を告白したいが、5/2(金)の時点でスタッフも入場処理に慣れたのかTDLUSJなどと比較して肩透かしと思うほど何もなかった。逆に言えば大阪万博2025入場時に起きる問題TDLUSJでも起きるだろうと思えるほど。

東ゲート広場

東ゲートから入場後すぐに目の前へ広がるのは東ゲート広場であり、この東ゲート広場の面積は前述の「入場時刻団体ブロック」を処理し切る程の面積容量がある。おそらくは開幕ダッシュをする来場者がゼロであっても処理できるであろう程の面積容量だ。時系列前後するものの、退場時に入場者とかち合ってもすし詰め状態にならない程の面積容量があり、おそらく「入場時刻団体ブロック」はこの東ゲート広場キャパシティオバーフローしない様に設定されたのではないか?と思われる。

大阪府内の小中高生無償招待された事によって、この東ゲート広場では学校学生管理ありがちな形成をさせ人数が揃っているか?の確認を様々な学校がいたるところで行っていたが、その列形成邪魔と感じない程に広い。比較するならば野球場サッカー場プレイフィールドがすっぽり収まる程度に東ゲート広場は面積容量があるので、東ゲート通過後に人口密度によって混乱が起きる事は特別な事例を除いてほぼ無いと感じた。

まりにも広すぎるので子連れ家庭は興奮した子供が駆け出して見えないところまで走っていって人混みに紛れてしまう事にむしろ注意した方が良い。

おすすめパビリオン - 子供

電力館 可能性のタマゴたち

様々な来場者が同じ様に高く評価しており、みんなが同じ様にレビューしているが子連れマスト

日本科学館・博物館アミューズメントパークにある様なゲーミフィケーションを用いた体験型アトラクションで、国籍を問わず小学生程度の子供なら楽しすぎるパビリオン小学生程度の子供ならば大阪万博2025へ行く最大の理由と言ってよく、我が子が口にする万博の思い出の大半の内容がこれ。

まり、親の視点では小難しい展示の多い大阪万博2025で子供へ対する切り札の1つなので使い所を慎重に選びたい。

◯ガスパビリオン おばけワンダーランド

こちらも様々な来場者が同じ様に高く評価しており、みんなが同じ様にレビューしているが子連れマスト

大前提となる注意点としては体験するのに7歳以上という年齢制限があるので、1時間以上の待ち時間からやっぱりダメでしたとならないよう気をつけたい。

内容はXRゴーグルを付けた体験型アトラクションで、小学生向きの内容ではあるもの中高生でも十分に楽しんでいる雰囲気はあるので、前述した電力館対象年齢よりは少々上の子向け。小学校高学年からといった感じか。

これも対子供向けの切り札なので親はいつこの札を切るか慎重に選びたい。

GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION

電力館やガス館と比較するのであれば大きなお友達のためのパビリオン体験視聴型アトラクションでこれも国籍を問わず大きなお友達であるならば楽しめる。

個人的に笑ってしまったのが、このパビリオンはあれだけ学生無償招待され大阪万博2025には学生が溢れかえっているのに、このパビリオンは平均年齢がグッと上がる事に笑った。国籍は問わないが中年男性率が非常に高い。むしろ小学生は親父に付き合ってあげている感じである

アラブ系民族衣装トーブを纏うThe中東みたいな男性でもガンダム語ると同じ顔になるんだなというのは新たな発見だった。言葉わからんのに何を言ってるのか大体わかっちゃうの本当に面白かった。

ちなみにガンダムの体を取っているものの、紹介されている一部の技術は実際に研究がなされているもの宇宙応用科学に知見をある程度持っているのであれば、子供にあーだこーだと説明することは可能

子供に格好つけるのであればシリンダースペースコロニー(オニールスペースコロニー)に関しての情報は事前に調べておきたい。

おすすめパビリオン - 大人

大阪万博2025では足元を見よ

おすすめパビリオンと言いつつ実はパビリオンじゃない。大阪万博2025で本当に重要なのは足元にある。

入場ゲートやらガンダムやらと上記までは多少ふざけていたが実は筆者、海運や海洋土木海洋応用科学系専攻の技術者で、その観点から大阪万博2025を真面目に語ろう。他の様々なエントリ大人向けのパビリオンは紹介されているので気になる人は他のエントリで調べたら良い。自分自分の得意な分野を語ろうじゃないか

実は足元の件について来場していた海外の方々の視線によって恥ずかしくも気付かされたのだが、大阪万博2025では日本がこれまで培った強力な土木技術が発揮されている。海外の方々が気付いてくれたからこそ自分技術者として絶対に紹介しなくてはならない。

5/2(金)は前述の通り、午前中雨天で午後から晴れたという状況から午前中は万博会場内の舗装路は水浸しになったが外国人はその水浸し舗装面へ対し指をさし興味津々で見ていた。この舗装路、日本では近年当たり前となりつつある有孔舗装で、水はけが非常によく雨がどんなに降っても水たまりができにくい舗装なのだ

日本過去日本列島改造で全国津々浦々にまで舗装道路が敷設された事により、コンクリートアスファルト舗装に関して非常に長い期間と膨大な敷設量、様々なシチュエーションノウハウがあり、梅雨のある日本では舗装路の水たまり問題を何度も経験してきたが、そこで舗装路の水たまりを防ぐために生まれたのが有孔舗装であり、万博会場内はこの有孔舗装石畳タイル舗装の2種類が主に採用されており、偶然の雨天時に有孔舗装石畳タイル舗装の2種類を比較する事が可能になった。

石畳タイル舗装では水たまりが出来ているものの有孔舗装には水たまりが出来ていない。この点に面白さを覚えた観光に来ているであろう外国人同士がしきりに地面へ向かって指を差し会話しているのだ。

そして更に面白くなったのが午後の晴れである。雨天時に石畳タイル舗装では水たまりが出来てダメだと思われていたところに晴れになると一気に石畳タイル舗装が乾き始めた。もう目で見て判るレベルでスーッと水が引いていく。実はこの石畳タイルもまた目で確認するのが困難なレベルの微細有孔処理がなされており、雨天の間は表面張力などの力によって水たまりが出来てしまうが、雨が止めば一気に水が引いていくという石畳タイルだったのだ(お風呂用のいわゆる珪藻土マットに近い)。

スーッと水が引いていく様を見た外国人は「おい!見ろ見ろ!」と海外言語理解が出来なくても言っている事が日本人の自分へ伝わる程のリアクションをしていた。これが日本技術なのだと誇るつもりは毛頭ないが、この有孔舗装は驚いていた国々では需要があり、この技術が売れる可能性が高い事は間違いがない。世界ショーウィンドウとして万国博覧会本来機能が発揮されていた瞬間だった。

日本在来工法を応用した大屋リング建築は非常に素晴らしいものだが、重要だったのはその足元、海岸線が隣接する軟弱地盤を強固に改良し、改良した地盤であっても水はけが損なわれない事に外国人が非日常であるであると気付いて大きなリアクションを取ってくれたからこそ自分も気付く事が出来た。

地盤改良というものがどの様に行われているのか?を知らない人も多いだろうが、正確性を横に置いてわかりやすく伝えるならば、セメントと砂を混ぜてモルタル舗装をする様に、地面へ大穴を掘った後に超巨大重機の先端に巨大なミキサーを付けて、掘った土を戻しつつセメントなど地盤改良薬剤を混ぜて巨大ミキサーで撹拌し、1つの強固な大岩盤や大柱を地中に形成するのだ。

そのため軟弱地盤が強固になる代わりに密度が高くなり水はけは悪くなるのだが、舗装面の最表層へ有孔舗装材を採用する事によって、舗装自体へ保水能力を持たせ、実際に人々が足で触れる部分には水たまりができにくいという舗装技術だったのだ。

大屋リングの様な巨大建築物が海岸線近くの軟弱地盤へなぜ建っているのか?各国パビリオンをなぜ建てる事ができたのか?そしてそれが出来るほど地盤改良されたはずなのに水はけがなぜ失われていないのか?

それは大阪万博2025会場自体日本の隠れた超巨大土建パビリオンであるからだ。

大屋リングの花壇スロープを見よ

大屋リングスロープには花壇が設置され様々な植物が植えられている。

これを地面と捉えると結構な傾斜角のある地面だが、雨が降った事によってスロープ最下段からは花壇から滲み出た水がどんどん流れ出てきていた。これはつまり花壇は間違いなく保水をしており、花壇を地面と捉えると水分に晒される傾斜のある法面(のりめん)であるという事だ。

目で見てわかるほど法面から染み出す水。土木ちょっとでも知識ある者であるならばわかるだろう。この環境地すべりが起きる可能性がある。が、しかし全くと言って良い程その兆候がない。実際に植物へ手を触れて軽く引っ張ってみたがしっかりと根がはっており植物の根がその法面を支えている事がわかる。

これは紛うことな土建技術の賜物である。花壇スロープを地面と仮定したが実際は大屋リング上に非常に大規模な形で設置されているのだ。すなわち花壇スロープは日本土建技術はこれが出来るとそこにあるだけで我々に訴えてきている。

子供なら気付かないだろう。電力館やガス館やガンダム館で興奮するだけだ。あまりにもわかりやすものしか興奮できない。

でも我々大人は違う。今まで学んできた知識経験があり、それによって万博の非日常的な光景技術によって成立しているのに気がつく事が出来る。すごくないかコレ?と今まで学んできた知識経験で興奮する事が出来る。

最後大阪府民へ感謝を!

実は筆者、愛知県民で、愛・地球博開催の2005年当時に多くの大阪府民が愛・地球博へ参加してくれて楽しかったというレビューをしてくれた事を未だに強く覚えています

愛・地球博は開催前に様々な妨害に遭い、未だその当時の妨害内容を当人達が記録を公開しているわけですが、特にオオワシの巣を理由とした妨害によって撤回された愛・地球博会場の宅地転用計画は、トヨタ自動車や関連サプライヤーが点在している三河地方において地価高騰を招いて工場で働く多くの若者住宅購入を阻害するという社会問題20年たった今まさに起きている状況。この責任はいつ取ってくれるのでしょうか?

当時は日夜テレビ新聞などで愛・地球博問題点ばかり取り上げられていましたが、そんな妨害に対抗する形で大阪府民だけでなく、多くの皆さんがインターネットを中心に「前評判よりも意外と面白いぞ!」と好評レビューをしていただいたおかげで、大きなメディアもそういった声が無視できなくなり、手のひらを返して好評な形で紹介する様になり、最終的には2200万人を超える来場者数を記録し約65億円の剰余金を残すほど成功した万博となった。

大阪万博2025へ参加して実際に自分の目と知識経験で良いものは良いと紹介する事が大阪府民の皆さんへ恩返しとなると思い、今回エントリを書かせて頂きました。

あのとき頂いた言葉をそのままお返しします。

大阪万博2025は前評判よりも意外と面白いぞ!」

以上



追記 - 5/3(金)という誤りを5/2(金)へ訂正

日付の誤り指摘ありがとうございます。恥ずかしい。

2025-03-17

中堅釣り師の俺が増田添削してやろう

anond:20250317011331

おそらく釣り師の卵だろう

筋は悪くないし実際3桁ブクマいってるからある程度成功したとも言える

しかし俺に言わせればまだまだ甘い

同じような内容でも書き方次第で500ブクマ超えも狙えたのにもったいない

お前の将来に期待してここは中堅クラス釣りである俺が釣り方の指南をしてやろうと思う

ちな俺のスペック

増田投稿を始めたのはちょうど1年くらい前

最高ブクマ数は1500程度

ブクマ数100以上をヒットとするなら打率は4割くらいの中堅だ

まぁうざい先輩の戯言だとでも思って読んでくれ

まず、お前の書いた増田の最大の問題

それは荒らすための要素を盛り込みすぎてテーマがぶれたところ

ご存じの通り増田ブクマを伸ばすなら分断対立煽り系の実体験が有効だがお前の書いたものは読者に当事者意識を持たせることに失敗している


すなわちお前は

・子なし夫婦対子あり夫婦

田舎価値観対都会の価値観

セレブ嫁対庶民

親族恋愛に口を挟むタイプ対たとえ家族であっても相手の選んだ人を悪く言うのはよくないと思ってるタイプ

これらの対立構造すべて盛り込んだ結果としてかえって読者から共感や反感を得ることに失敗している

重要なのは読者が自分事として捉えることだ

田舎都会対立煽りとしては下記の増田が1000弱のブクマを達成しているから参考にするべき

anond:20240708145343

この増田田舎不自由さに対する共感あるある田舎住まい文化disに対する反感とをうまく惹起させている

一方でお前の書いた増田はこの手の当事者意識を呼び起こさせるための分断煽りが足りていない

改善案だが、まずタイトル

『弟の嫁が無理』は弱い弱い

ここは『都会風を吹かせる弟の嫁が無理になってきた』あたりにすべきだろう

田舎に住んでいる女性あるあると「田舎に居残った親戚うっざ」という反感とをタイトルからくすぐってやる

そして本文の序盤は「弟の嫁は親戚の集まりにやってきても配膳のひとつも手伝わない」「全部弟にやらせやがる」「都会ではどうかは知らないが田舎に帰ってきたときにはこちらの文化に合わせてほしい」という程度の内容にとどめながら弟の嫁を攻撃する内容にすべきだった

そうすることで「わかるわかる、合わないかもしれないけど田舎に戻ってきたならこちらの文化尊重すべきだよね」といった田舎住みの共感を呼び起こさせることができるし、一方で一部進歩的女性の「うわ田舎って本当に女に配膳させるんだ、きっしょ」という反感も燻らせることができる

子どもの有無を云々するならその後に書くべきだった

今の時代、読者の大半はたとえ田舎に馴染んでいるタイプだったとしても「子どもを産むかどうかなんて当事者次第でしょ」と思っている

子どもを産まないことをdisるなら、それは読者の反感をしっかり呼び起こさせるという意図を持ってやらないと駄目なのだ

まり田舎に来たからには女は配膳くらいしろ」という賛否両論起こりそうな意見の後に「そもそも子どもを産まないってどうなの?」という前時代的な価値観提示する

これによって「増田は前時代的な人だけどやっぱり田舎に来たなら配膳くらいはすべきだよという穏健派」と「やっぱ田舎は前時代的だわ!さっさと滅びるべきだわ!という過激派」のレスバトルを開始させるお膳立てができるわけ

ジェルネイル家事の話もこのレスバトル構造を起こさせるためのスパイスとして限定的提示したほうが良かっただろう

とにかくお前はあらゆる要素を詰め込みすぎ

ブクマを伸ばしたいなら自分がどういうレスバを起こさせたいのかをまず設定して、そこから逆算で本文を作っていったほうがいいよ

最後の「あの女よりは私のほうが絶対マシだろ。」もやりたいことはわかるがやはり効果が薄くなってしまっている

「弟の嫁より私のほうが女としてのレベルも高いと思う」くらいの方が自然で良かった

レスバを煽る方向で行くなら「都会風吹かすのも結構だけど最後モテるのはやっぱり田舎に住んでいる良妻賢母だと思う」とかでもいい

お前の書いた締めはやっぱりテーマからブレているだけの単なるブラコン宣言に落ちてしまって語りの幅が狭い

釣る時のポイント

・どんなレスバを起こさせたいのか設定してから逆算で本文を作る

・主となるテーマひとつに絞る

・サブテーマレスバを長引かせるためのスパイスとして限定的に盛り込む

こんなところかな

増田釣りを初めて数カ月くらいの初心者だと思うけど、100ブクマいった程度でホクホクするなよ

お前はもっと高みを目指せるんだからこれからも気を抜かずに精進しな

2023-07-24

食洗機勧めてくる奴って発達障害で体育の時間トラウマだった奴多そう

お前さ、食器洗い如きで体力も精神力も消費しねーんだよこっちは。食器洗いなんざ揚げ物処理含めても5分あれば終わる。心身共にトロ発達障害奴には大変な労働なんだろうけど。

料理伝統()とかどうでもいいし欧米式を見習って毎日同じメニューでも飽きないテーブルアレンジ出来るものを出せばいい。日本食は端から味が濃すぎるから飽きるんだよ。

子供弁当?そんなもん子供に作らせろよ。それができねえならてめえの教育が間違ってたってだけの話だバカ

 

家事全般についてもそう。うちは子供3人猫2匹居るけど掃除洗濯も猫の世話もそんなもん出勤前と帰宅後に、猫は家族皆で顔周り肛門周りだけチェックしてホウキでチャッチャと抜け毛やらホコリやら掃いて肌着は毎晩各々風呂で洗わせて静音性に優れた東芝洗濯機で洗って夜間のうちに部屋干しすれば毎日のサイクルに間に合うのよ。ドラム式とか全然汚れ落ちないし場所取るしそもそも洗濯は入浴ついでに風呂でするものあんなもん高いだけで百害あって一利なし洗濯機は静音性が全て。

子供も二人三人産めば過保護になりがちで面倒くせえ親対子対立勝手消滅して家庭内政治が発生し親の介入する余地も無くなるし、私の経験10歳以上の子供は親の制御が効かなくなるからあとはお子たちが日常接する大人民度で成長が決まるから適当職場の同僚とそのお子たちや友人知人と会わせたりボーイスカウトガールスカウトにでも放り込んどけばいいし、そもそもお子たちが家に友達呼んで夜まで馬鹿騒ぎして勝手冷蔵庫の中身で飯作って食って気が済んだら爆睡してくれるんでかなりありがたいんだよこの流れ。

お子たちにいちいちガミガミ言うのが面倒くさいなら親とか友人の家に預けりゃ勝手他人様パワーで恐れおののくし子がヤンチャしたら彼らがシバいて厳しく調教しくれるからそれでいいわけで、育児で心身共に参ったとか言ってるガラスメンタルストレス耐性低い弱い女の気持ちは全く理解出来ない。お前ら一人っ子学生時代帰宅部で対人関係スキルを磨かずなんの苦労もせずストレス耐性も身に着けないまま発達障害治療も受けず家でのんびりアニメ漫画ゲームに没頭して過保護に育てられたクズ共だろ?

そういう奴もそりゃいるだろうし、だったらお姫様扱いされてたときが忘れられなくて子育てに耐えられないなら施設に預けてもいいし、それ以前に子供がウザくなって虐待して殺すとか問題外なんで無理して上京してなんの覚悟もせず男の品定めもせずに気分で中出し許してクソ雑魚メンタル改善しないまま子を孕んで社会から孤立しながら育児とかしなくてもええんやで?

 

はい勝利

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.j-cast.com/2023/08/03466401.html?p=all

 

以下効いてる奴の悲鳴集↓

2023-05-23

anond:20230523144240

黒一色(ヘイイーソー)

黒一色は、黒のみの筒子風牌のみで手牌を構成すると成立するローカル役です。

緑一色筒子版と考えるとわかりやすいでしょう。

使用できる牌は、2筒・4筒・8筒・東・南・西・北の7種類。

すべての牌を対子で揃えれば、七対子型でのアガリ可能です。

点数は、役満とするのが一般的です

2023-02-15

anond:20230215131156

配牌3対子四暗刻あがれなくてカリカリする奴はギャンブル依存症じゃなくてただのヘタクソだよ

 

居酒屋サシ飲みが配牌3対子

終電逃して2軒目行ってダマで暗刻3つくらい

ラブホに行って四暗刻天牌じゃない?

anond:20230215125245

「配牌で3個対子があったら四暗刻視野に入れるのが常識」を「配牌3対子だったら四暗刻狙うのが常識」に変換しちゃうちょっと機能文盲すぎない?

2022-11-09

anond:20221109144335

大人同士ならスルーなんだけどね。

大人対子どもだと、どうしても子ども負けるから

2022-10-16

anond:20221015204847

子供の遊びに100%全力で付き合う。

対子供への最良の投資になると思う。

2022-05-22

anond:20220520121853

異性愛によって複数の子供が生まれると兄弟女性も含む。『はらから』)同士で1/4しか遺伝子かぶりがない。

まり4/3は他人しかわがまま子供だ。(異母兄弟・異父兄弟だと1/8のカブしかない)

ほぼ他人わがまま子供同士で育つと、自分きょうだいにくらべてこういう個性を持っているとか、きょうだいにはこういうケアをしてあげないと勝手死ぬかいうことが無理なく刷り込まれる。いやきょうだい喧嘩など無理もかなりあるけれども。だいたい姿を見せないときは悪いたくらみがあるときとか、全力の泣きわめきも30分待てば疲れて寝るとかを体感で学ぶ。

これが定型発達の基礎だ。

一人っ子や一卵性双子のみだとこれは起こり得ないので、発達が不定型になりがちだ。

おなじくらいの知性でわがままで泣きわめくのがいたとしても親以上の年代認知症人格障害など)である場合

子供にとって何を要求しているのかが理解し得ない。「ふられた大人を慰める」など子供にとっては高度すぎる(最近ロリペドフィクションの一部はここを嘘をつきがちで軽率で嫌い。キャラであっても子供大人対応神対応をおしつけるな)。

また、他人より凹んだ能力が多くあって不定形な子供一人っ子場合、親が「子供からこれくらいできないのは当たり前」とおもって完璧カバーしてしまう。

カバーされたまま育ち切ってしまうと、偏食だったり、寝坊がちだったり、忘れ物しがちだったり、子供同士の付き合いが下手だったり、えこひいきされた軽く怒ろうというモードを入手できずいちいち憤死しそうになる、という困った子状態大人まで続く。

ちなみに兄弟がいると忘れ物は親にもとどけてもらえずにいちゃんねえちゃんクラスルームにとどけられたあげく、へえ弟ちゃんの子と仲いいのぉとか余計な詮索をされて地獄から死活問題である寝坊、偏食はおいしいご飯をつくってもらえなくなる。親の愛情は分割されてあたりまえなのでどうやって親の機嫌をとるかもそこそこ覚える。

保育園にいけばだいぶ同級生づきあいカバーされるとおもうかもしれないけれども、それも大人対子供の1対1が多数あるだけで子供同士はわりと隔離しておいたほうが楽なのでそうなってしまっている。そこでも兄弟がいる子といない子ではだいぶ違う。

24時間365日一緒にいて、一緒にお年玉をもらうようなきょうだい付き合いではないし、喧嘩はかならず保育士が止めるので定型にはならん。

 

まあ、不定形のうち早くから診断名がついていた自閉症については脳内の神経にかんする遺伝子の発現不全が最近発見されてたんだけどね!(完全にうまれつき)

まれつきの自閉症重症場合はもうホントすさまじい。

センサーとCPUの配線が狂ったコンピューターは自壊する、としか言えない。

定型のヒトにとっての快適や健康が、すべて不快と感じるようつくられた人造モンスターあるいはアンドロイドがいたと想像すれば

正しく重症自閉症患者やその家族の悲哀が理解できるにちがいない。

栄養のあるものには匂いがあれば食べない。噛むこともできない(歯ごたえが嫌い)。

ワクチン注射拷問なみの苦痛苦痛を受けると暴れる。

たまになにかのきっかけで脳内ものすごくイヤな音がこびりつく。それをまぎらわせるため自分が大きな声で叫び続ける。

 

センサー故障が生まれつき備わってるんだと思うよ。

ただ軽度の場合きょうだいがいれば小さいうちになんとかすりあわせ調整で治せるんだろうな。

2021-12-14

麻雀の導入になるゲーム

将棋はなんだかんだ恵まれている。確かにルールは難しいほうではあるが、

1)折りたたんで持ち運びできるサイズに収まる

2)マス目を減らして単純化できる(動物将棋? とか)

3)駒自体ルール(動ける方向)を書き込める

4)勝ち負けの付き方が単純(王を取れば勝ち)

5)簡単にハンデを付けれる(何枚落ちとか)

初心者子供)でもちょっとずつ段階を踏んでいけるし、どこでも誰とでも遊べる。

囲碁碁石が多すぎるのと、マス目を減らそうがそもそもルールが難しすぎるのと、勝ち負けがよくわらかないのと諸々で、将棋に劣っている。(ゲームの質がとかじゃなしに劣ってるのは競技人口を増やせるかどうかという観点で)

なので、碁盤あっても五目並べしかできない。

麻雀は4人対戦っていう時点で場所取るし、駒でもカードでもなくなんかよくわからんそれなりに体積のある牌使うし、カード麻雀とか旅行用の小さいのあるけど、凄く扱いづらい。

ルールもさっぱりわからん初心者リーチタンヤオピンフを狙えという時点で、ピンフとは? ってなる。

導入には一応ドンジャラがある。確かに麻雀っぽいが、なんか違う。

遊ぶ場所が限られる問題と府警さんがややこしいのは、ゲームでだいぶと解消されてはいる。

今度、麻雀打ち集めて、バーカウンター麻雀アプリで対局する計画がある。

場所取らない、集まってわいわいできる、個人スマホの画面さえ見せなければ成り立つ(それならオンラインでやれよってなったけど、ボイスチャットあるやつがちょっと前に調べたらあんまりちゃんとしたのがなかった)

アプリでやると、ルールいまいち覚えてない(というか初心者だとサイコロ振ってどこから山を取ってくかぐらいで躓く)のが解消できる。チョンボが発生しにくい。(役無しロンがタップできないとか)

点数計算自動でやってくれるからオーラスとかで何を上がったら逆転とかのふはねも考慮に入れてみたいなシビアなところだけ割り切ったら楽ちんだ。

で、それでも立ちふさがるのが、役の問題だ。

ここからが本題。

ドンジャラは割とうまく行ってるんだと思う。

が、どうぶつ将棋将棋から引き算引き算でできてるのに対して、ドンジャラは余計なものを足しまくってる(余計ではなくドンジャラとして楽しむものなんだろうけど)

カードゲームで、たーつふたつと頭みたいなシンプル麻雀(既にあるのか知らん)を入り口にすべきなのだろうか。

雀頭ってのがまず意味わからんよな。ドンジャラでは導入されないわけだ。

枚数削って手配(上がる時)を8枚にした8枚麻雀とか考えてみる。カードでもギリできそうだし、

3+3+2の8枚麻雀で考えられる役

リーチ

 特に問題なし

タンヤオ

 特に問題なし

ピンフ

 この時点で頭爆発する。オタ風と両面待ちだけは覚えてもらう

七対子

 四対子おk

一気通貫

 数ハイを1~6にするか。6がタンヤオに使えないのが靄っとするが

三色(同順・どうこう)

 マンズかピンズかソウズのどれかを失くす。

 ソウズの1が鳥でややこしいから、アラビア数字カタカナマンって書いた、1マン~6マンと、サイコロみたいで分かりやすい1~6ピンだけ使う

 二色同順を採用

チャンタ

 まあなんとかなりそう。6がタンヤオry

国士無双

 無理? 19ハイ(16ハイ)が4種類になってるので、字牌を4種類にすれば辻褄あうか

大四喜

 北には退場頂くか

・大二元

 画数多いから發を失くす

 これで字牌が5種類になったので、国士は頭がない形で採用するか……



途中で面倒くさくなったけど、やってやれないことはないから、やってる人は居るのかもしれない。

DPZ企画とかで試して欲しい。

ただ、役の難易度が多分めちゃくちゃになってるから、そこのバランス調整がややこしく、それをいじると本家麻雀齟齬が生まれ意味なくなりそう。

で、ミニ麻雀とかすずめ雀とかがあるのを知る

2021-11-28

三色同刻一向聴だったのに

最後の1刻を目の前で対子落としされてムカつく

2021-11-25

anond:20211125155108

しろミュージカルパートがやりたいだけなのかなー、と思ったわ

序盤のAIのある生活感は面白かったんだけど、終盤ありがちな大人対子供に集約されて、なんで今更僕らの七日間戦争劣化版見なきゃあかんねんてガッカリした

2021-11-24

anond:20211124045048

どうっすかね~、そんなに配牌で対子ばかりってことはないです。あと遊び入れてやるとき土田プロ対子発言した瞬間にポンするんで、七対子全然和了らないっす。

anond:20211124044618

やっぱ土田実況だからMJだと対子場増えるのかな

誘導されてそう

anond:20211124035639

「これはスジ対子だ!狙ってるな!」

狙ってねーしなんだスジ対子って

昨日ようやく知ったわ

2020-05-02

6月末まで保育園休園で心がキツくてどうしよ😰

保育園6月末まで休園になってしまった!!!

ヤバい。ヤバすぎ。在宅勤務with2歳児で心と体が持つ気がしない。どうしよ???

大前提として子どもはめちゃめちゃかわいく楽しく愉快で愛しい存在なのだが、さすがに4月初め(ちょっと風邪っぽかったので早めに休んでた)から1ヶ月、四六時中一緒にいると疲れてきた。

1ヶ月でこんななのにあと2ヶ月か………先が……長すぎる……………。

私は自堕落でテキトーで部屋が汚くても平気な人間なので、普段子どもバタバタしたり汚したりしてもムカついたりイラついたりすることがあまりないのですが、それでもなんだかいらっときて怒っちゃう、「やめてよ!!!」って声荒げちゃうことが増えてきた。

まあまあ耐性がある私でさえこなのだから日本中の家庭で暴力虐待増えまくってること容易に想像がつく。心配!!

在宅勤務はしてるものの2歳児が1人でじっとしてるわけはなく、夫と交代で面倒見なきゃいけないのだが、ちょう〜〜〜ど運悪く史上最高にママべったりな時期で何をしてても呼び戻される。全然集中できねえ。安息時間しまじろうといないいないばあで15分ずつが限界。まとまった作業は夜中に起きてやるしかない。ので毎日眠い。早朝起床するのもやってみたけど即バレして一緒に起きてくるので無理でした。

会社幸運なことに寛容で、仕事にならないことはある程度仕方ないと割り切ってるし、そこまで悩んでないつもりだったけど、自分の中で不甲斐なさがどんどん溜まっていく。特に誰にも怒られないが自分時間全然ないこと、やりたいこと(ここに仕事も入る日が来るなんて!!!)が予定通りにできないことにしんどみが募ってく。生活アンコントローラブルだと、自分人生って感じが薄れる。ぐぬぬ

そんなこんなでこの数日精神的かなりキツくなってきており、そこにダメ押しで休園大延長っす!よろしくね!!の報が入って泡を吹いた。いやもちろんすぐは無理だろうもう少しかかるだろうと覚悟はしてたけど……に、に、にかげつ!!あと2ヶ月!?!?まだいま折り返し地点にもやなってないってこと?疲れた。もうだめ。ばたんきゅー

あーーーーなんかこうドサドサと書き出したら平気なフリしてかなりかなりストレス溜めてるのかもしれない。ないと思う、けど、万が一子どもに手をあげたりしたらどうしよう。そういうことが一瞬頭をよぎる程度には疲弊しているな。

産後うつにも無縁だった、対子どもメンタル強めな自分がこんなに弱るの初めてかも。育児相談とか電話したほうがいいか!?!?何かアドバイスあったらください。

ここまで勢いで書いたらだいぶスッキリしてきた。別に子持ちの大変さをアピりたいわけじゃなくてさ、むしろ私は家族がいて好きな時にしゃべったり一緒にご飯食べたりできるから精神的にもってる部分もめちゃくちゃあると思ってて。例えば日当たりの悪い狭い部屋に一人暮らしで気軽に連絡とれる友達少なかったあの時代に今の状況だったらそれはそれで死ぬほどしんどかっただろうな、むしろもっと早く病んでたかも……って超思う。そして今そういう状況の人もいっぱいいるよね。おつかれさま。みんな違うしんどさがある。みんな偉いよ。

まあ連休あいだしばらく休んでまた頑張……らずになんとか生きよ!!!!みんなも生きてな。生きてまた会おう

2019-05-07

対子供の五月病対処について

ゴールデンウィーク明けは病む人が多いと言う。

新社会人は仕方ないとは思う(自分経験はあるから

翌年からは耐性が出来上がっているから慣れるし、大人なんだから慣れないといけない。

学生特に親元にいる年齢)についてもある程度許容できるが、

「辛かったら学校行かなくて良いよ」って言うのは違うんじゃないかなとは思う。

そうなる前に親が慣らせるように促す事も出来るんじゃないかな。

明日から学校だけど、何か不安はない?」

とか聞いてあげるだけで違うと思うんだけどな。

子供がいないからわからないけど。

2019-03-12

虐待と躾の境界線

6歳の男の子虐待動画について、バイキング議論されていた。

暴力を伴う「躾」はNG、だけれども、「躾」自体はよい事だというのが、共通見解だった。

けれども、人は「躾」をする時に、暴力を伴わなくとも、きつい言い回しで、脅し文句や(○○しないと、おやつあげないよ、とか)、突き放したセリフ(好きにしなさい、置いていくよ、とか)を日常的に使うケースは思いのほか多いように思う。

自分に置き換えてみればわかるのだが、決して気持ちの良いものではないし、モチベーション自己肯定感を上げるものももちろんない。

けれども、そうしないと子供コントロールできない。

それ以外の、子供コントロールする方法を、私達は知らない。

そもそも「できない」人間に対し。何かしらのペナルティーを科すことを普通だと思っている人間に、躾を理由にした虐待をとやかく言う資格があるのだろうか、と思えてならない。

対子供に限らず、対大人に対しても、似たようなことを私たちはやってしまいがちだ。

モラハラセクハラいじめなどなど。

相手不快な思いをさせることで、人をコントロールしたり、自己肯定感を維持させたりしている。

対子供に対する「虐待」だけを人は非難するけれども。

みんな、対大人に対する嫌がらせ普通にしているし許容している。

2018-05-15

名誉白人様のお言葉である

オタクはこの大人子供分割統治と戦い、洗脳情報チェリーピッキングと戦い、知識における自立を勝ち得て生き残ったサバイバーから、当然こんな低俗輸入品エリート主義には与しないし、滅ぼせるなら滅ぼすよね

https://twitter.com/kabutoyama_taro/status/996072205581598720

思うに、ペド嗜好の社会的開陳がマズいのは、欲望社会的構築効果もありますけど、とりわけ対子供という観点では、そもそも自分たち大人欲望対象であることを子供に知らしめるべきではない】からだという点が、どうも彼らは根本にわかっていないように見えますね。

自由平等博愛という概念根本にわかっていないように見えますね。

2018-04-23

anond:20180423181042

対子供ならよくあることだよね。一人暮らしで親の有り難みを知ったなんてよく聞く話だし。わたし彼のお母さんじゃないし、でも自分もっとわたし感謝しろなんて言えないしな~って(冗談めかして度々言っちゃうんだけど)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん