はてなキーワード: 無色透明とは
AIによる社会の変化は色々議論されてて、一番言われてるのはプログラマー始めとしたホワイトカラーの失業。
もうちょっと長い目で見ると、AnthropicのCEOが書いたエッセイで言及された、医療・製薬の飛躍的な進歩もあるだろう。
ただ、自分が一番デカいと思ってるのは、自分以外AIの仮想世界で暮らせるようになること。
SAOのアリシゼーション的な。
そうなったら、承認欲求や所属欲求、恋愛欲求とかを仮想世界で満たせてしまって、現実で努力する意味はあるのか? みたいな議論が発生しそう。
そんなんまだ先でしょ~と思う人もいるかもだが、SAOみたいなフルダイブVRじゃなくても、マインクラフトとかGTA的なゲームの中にAIプレイヤーが数十人くらいいて、状況に合わせたチャットができるようになれば、それでもう現実と同じように満たされるんじゃないかなあ。
23/04/15 AIバースはAI時代のキラーコンテンツになるだろう
https://six-loganberry-ba7.notion.site/23-04-15-AI-AI-c4ae9ae6f7374f2d90ba0f5ba9ee84d1
追記2
hatebu_ai 惜しい。どちらかというと、自分以外全員AIのSNSを使うのがデフォになる未来を想像したほうが早い。それこそバンナムが2020年にSAOのプロモでやったやつ https://japan.cnet.com/article/35155882/ とかこれ https://aitter.chatls.com/ とか。
確かに。言われてみれば、文章や画像をやり取りできるくらいでも承認欲求/所属欲求/恋愛欲求は満たせそうだし。なんかいい感じに褒めてくれる創作コミュニティをAIで作るとか。
実際、VRとSNSがそんな変わらないことを指摘してる方もいるし。
SNSは、実はそれ自体がある種の仮想現実空間で、一度趣味でハマるとそれを中心に生活が回ってしまったり、仕事で依存すれば常にそこで活動しないといけないという強迫観念が生まれたり、頼んでもないのに24時間メッセージが送られてくるという意味では24時間強制的に接続されているネットゲームでもあります。ところが大抵のSNSは別にリッチメディアではない(VRゲームのような「絵」や明白なアバターがない)ので、実質VRであるのにも関わらず、まるで無色透明のネットサービスであるような錯覚を覚えます。
どの仮想現実フィクションも今日のネットに侵食された社会を予見できなかったということ、パーソナルじゃなくなってしまったコンピュータの20年後を考える - Sta @ Bit192
じゃあワイは無色透明の水になるやで…😧
増田:
政策としてAIの活用を掲げる一方で、イデオロギーが無い、またはイデオロギーに無自覚な政党をどう評価すればいいか
AI:
非常に本質的な問いです。AI活用を前面に掲げつつ、イデオロギーに乏しい、あるいはイデオロギーに無自覚な政党をどう評価するかについて、以下の観点から冷静に分析すべきです。
まず確認すべきは、その政党が「イデオロギーを持っていない」のか、「イデオロギーを明示しない」のか、あるいは「イデオロギーを回避している」のかという点です。
AIの活用は有効な「手段」であって、「目的」ではありません。以下のような視点が欠けていれば、政党としての方向性に疑問符がつきます。
イデオロギーを持たないと主張する政党も、暗黙のうちに新自由主義的、テクノクラート的立場に立っていることが多い。これは「無色透明」のようでいて、実際には偏った立場である可能性が高い。
このような政党を評価する際、以下の問いを立ててみるとよいでしょう:
→ AIによって何を解決しようとしているのか?単なる流行追随ではないか?
→ 弱者保護、倫理的規範、民主的統制などの視点を持っているか?
→ AI政策が経済・教育・労働・福祉とどう接続しているか?断片的でないか?
→ 技術礼賛ではなく、技術を手段として冷静に位置づけているか?
AI活用を政策の中核に据えながらも、イデオロギーに無自覚な政党は、実質的には無責任で危うい存在となり得ます。理念を持たず、技術を目的化しているのであれば、それは政治的リーダーシップの欠如を意味します。評価にあたっては、その政党が「どのような社会を目指しているのか」を問うべきであり、AIはあくまでそのための手段であるという視点を持つことが不可欠です。
そもそも、赤木レイアって人は暇アノンの尊師にベッタリこびまくってカネを稼いでたクソ野郎という印象しか持ってない。
「避難所」こと某漫画家と一緒で、改心しようがなにをしようがこいつらがクソであることには代わりはなくこいつらが破滅することは全く大歓迎なのだが
それはそれとして赤木レイアと暇アノンが内ゲバで潰し合ってるの面白すぎる。
https://www.youtube.com/watch?v=01qtZlFIYdU
https://www.youtube.com/results?search_query=%E8%B5%A4%E6%9C%A8%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%A2:title
西葛西出版【ながら作業に最高なラジオを発信する国内最弱出版社】
#鴨下一郎 #堀口英利 #真如苑 #じゃらん VOICEVOX:四国めたん、ずんだもん、春日部つむぎ、雨晴はう、波音 ...
4:赤木レイア(と堀口英利くん)がおそらく殺されたことについてお願い
#鴨下一郎 #堀口英利 #真如苑 #じゃらん VOICEVOX:四国めたん、ずんだもん、春日部つむぎ、雨晴はう、波音 ...
5:【概要欄必読】レイア(仮称)の動画をみんなで見てみよう【同時視聴配信】
観戦車【時事ch】
Takachi Kanade Ch. 鷹地奏
ヤマーハ
9:赤木レイアとリバーズエコのリスナーを改宗させるため降臨した救世主旗
10:消えた赤木レイア。怪しすぎる関係者の動き。真相は...
ヤマーハ
いつか
13:赤木レイア、やさぐれメタルから刑事告訴?やりたい放題の代償?
ヤマーハ
売っているのはジュースでもコーヒーでもなく、「平穏」「意欲」「忘却」なんて名前のついた小さな缶詰だ。
ふざけてるのかと思ったが、妙にリアルな金属質の缶で、値段も500円と安くはない。
試しに「意欲」を買ってみた。
プルタブを開けると、プシュッと音がして、中から無色透明の気体が出てきた。匂いはない。
それを吸い込むと、なんだか胸のあたりがムズムズした。よし、やるぞ、という気持ちになった。
気づいたら、キーボードの隙間に溜まったホコリを、爪楊枝の先で延々と掻き出していた。
昼休みが終わる頃には、キーボードは新品同様にピカピカになっていた。
だが、仕事は全く進んでいない。
今は、窓の外を眺めながら、この世の終わりのような顔で静かに座っている。
次は「忘却」を試してみるべきか、少し悩んでいる。
同意できない部分も多いが、世間では絶賛だらけで批判すること自体が憚られる雰囲気があり、いい機会なので個人的な違和感を列挙してみる。
第1に、歴史の再現性が低すぎる。現代の視点で過去を編集することは宿命的に避けられない問題だが、今回の朝ドラは現代のフェミニスト女性が過去に転生した、みたいな内容に露骨になっている。同じ女性差別的な言動への反応でも、1950年代と現代とでは全く同じはずがないが、そもそも違いについての興味関心は乏しいようである。歴史をあくまで自分の関心と主張を表現するための素材としか扱っていないように感じる。
第2に、時代背景を軽視している。戦後であれば、ジェンダーよりも貧困や身分差別、安保問題などが圧倒的に大きな問題だった。特に「共産主義の脅威」に体制側が真剣に怯え、「第三次世界大戦」の可能性がリアルだった時代である。ジェンダーは相対的に小さな問題にならざるを得ないことは、当時のフェミニストにとっても前提にしなければならなかった時代的制約だが、ドラマでは当時からジェンダー差別が社会の大問題であるかのような扱いになっているようだ。
第3に、これは朝ドラに限らず、ターゲット視聴者層として若い世代の女性以外を切り捨てている日本のドラマ全般の問題だが、男性のキャラクター造形がとにかく浅くて表面的に感じる。全体的に癖のない清潔感のある人間ばかりで、特に主人公の相手役になるほど性格が無色透明化する傾向が強くなるので、今ひとつ物語に感情移入できなくなってしまう。
汗を分泌する汗腺には種類が2つある。
そしてもう1つがワキガ臭の原因となる汗を分泌するアポクリン腺だ。
この2つの違いは何かと言えば、それは分泌される汗の質にある。
エクリン腺から分泌される汗は、ほとんどが水分と微量の塩分で構成されている。体温調節を目的とした機能であるため、エクリン腺から分泌される汗は無色透明でサラサラとしていて、よほど不衛生な状況にならない限りは臭いも少ない。
一方、アポクリン腺から分泌される汗は多量のタンパク質や脂質を含む。そしてこのタンパク質や脂質を皮膚に棲む常在菌が分解することで、俗に“ワキガ臭”と呼ばれる独特な臭いを発生させるのである。
余計なことに首を突っ込んでイライラするの止めたい
金がない、やりたいことができない、無気力になる、時間を持て余す、心が荒む、はけ口を探す
無色透明な俺という存在は何もしていないから無罪で、有名人がスキャンダルを起こせば嬉々として叩きにいく
果報は寝て待て、寝れば何かが起こる、起きていてもイライラするだけだ、良いものが欲しければ金を払えという時代だから無料の娯楽に縋っている
昔叩かれて表舞台から消えた有名人が、知らないところで成功したというニュースを目にする
悔しくなる、俺が退屈に苦しんでいる間にこいつは
起きている間はニュースを見てイライラして煽りコメントを書いて煽られ返してイライラして、飽きたら寝るだけ
虚しい
⇒ ちょっと興味ある
⇒ スクラブなんか常用してたら唇が色素性沈着(シミ)だらけになるゾ♡
⇒ なんとかの宝石箱とかいうグミ? 超苦手なので、そういう苦手なものでなければ嬉しい
⇒365日日焼け止め使ってる者ですが、アネッサはニオイも塗り心地も全てが超苦手です
⇒家に有り余ってるので要らんかも(置く場所がない)
⇒ これを乞食するのはamazon欲しいものリスト乞食みたいでさすがに恥ずかしい
⇒ インソールで合わない靴が合った試しがなく、必要性が本気でわからない
⇒ 詐欺的商品がめちゃくちゃ多いジャンルなので要注意……詐欺でなくとも見た目重視でMARVIS使うより1450ppmF配合の安い歯磨き粉使ったほうが良くね?
プレゼント貰いまくりの芸能人さんはまあさておき、一般女性にプレゼントあげるときの正解をあれこれ考えてみた。
個人的には大きく2択かなと思った。
渡す相手を思い浮かべた時にその人が「美容に気を遣っていそうか否か」によって以下の二つのどちらかを選べばよい気がする。
①美容に気を遣っていそう
「デパコスの無色透明リップ」or「クレドポーボーテのクレンジングシート」
無色透明リップというのは各ブランドの「バーム」とか呼ばれる、着飾るためではなくケアのためのリップ。あとはDiorのマキシマイザーかリップスクラブ。
まあクレンジングシートは美容ガチすぎる人だと「シートで拭くなんてあり得ん!」ってなるかもしれないけど大半の人にとってあれは本当にありがたいと思う。
②美容に気を遣ってなさそう
なるべく普段食べなさそうかつ持ち運びに楽な「少量で高級」なもの。
相手やタイミングによっては微妙だが比較的使えそうなものを書き連ねてみた。
・金のアネッサミルク
なんぼあっても困らんすぎる。全身に毎日塗りたくればなんぼあっても使い切らんこと絶対ない。毎日全身にアネッサ塗り塗りしたい。ピンクのアネッサとか金のジェルとかだとありがたいけどそれじゃない感ある。
なんぼあってもありがてえ。特にルセラム。あんな高いのにすーーーーーぐなくなる。アクアは意外と持つけど貰いすぎるなんて幸せなことがあったら(無い)体用の化粧水もアクアにしちゃうもんねー!あと踵と肘用の資生堂の尿素クリームも、プチプラではあるがすーーーーぐなくなるので貰えたらもらえただけ嬉しい。というかクレドのスキンケアラインはどんなのでもなんぼもらっても嬉しいわ。ただスキンケアは好みがあるから難しいね。合わないのは荒れるし。
・高級フルーツ
家にきてくれるときの手土産とか、運んできてくれるシチュエーションならかなり嬉しい。
ミルボンとかが安牌。ミルボンなんてなんぼあってもええ。シャンプーとリンス高級なのにするとかなりランニングコストかかるのでありがてえ。しかし匂いや成分にそれぞれ好みがあるので難しい。
シャンプー、リンスほどではないがこれも消耗品なのでかなり嬉しい。しかし好みやこだわりがあるので難しい。
・入浴剤
ジルとか欲しい。自分で買うにはなんか優先度が低いが入浴剤風呂大好きなのでかなり嬉しい。
特にツナ缶とトマトジュース。地味に高いしすぐ無くなるし日持ちするので貰えたらかなり嬉しい。
・高級なインソール
足に合う靴少なすぎ問題。その日履く靴に入れ替えているけどたくさんあればその手間がなくなって嬉しい。
・高級歯磨き粉
買ったことないけど貰えたら嬉しそう。
増田が外資セキュリティベンダーとかでキャリアのある人なら特に何もいうことないけど
増田で求職のお話する人は、やろうとしていている仕事の経験がまだ薄いか、完全未経験でキャリアチェンジしたい人か、
極端に世渡り下手か、無色透明だと思っているので、情報提供するのに別に労力要らんかなって思って
▼お仕事関連
未経験で400万ってしょっちゅう見かけるから今度ちゃんと書くな
https://anond.hatelabo.jp/20220625194240#
L イメージ https://anond.hatelabo.jp/20220627131721#
https://anond.hatelabo.jp/20220919175614#
→ 正社員として安定が欲しいだと目的とはそれると思うけど、お散歩しててもOKな職場はまだ絶滅していない
ニコ動で現在開催中の無色透明祭2、簡単に言うとボカロ系の合成音声によるオリジナル曲の投稿祭です。
無色透"名"の名前の通り、投稿者は自らの名前を隠して公開するところが特色です。
名前を明かさないため、投稿者は事前に指定されたところに投稿して、本番は運営アカウントから作品が一斉投稿されます。動画のレギュレーションも厳格で、今回からはサムネも指定され、動画は歌詞の表示のみ、フォントも指定されタイポグラフィーなど曲以外で目立たされる行為は禁止です。
これはネームバリューを配して公平感をだするためのレギュレーションです。つまりネームバリューを取り払ったところで曲を楽しんでもらうという企画です。有名無名を問わず同じ土俵に全ての作品があがることで、純粋に曲のみを鑑賞してコメントを投稿して盛り上がろう、という企画です。この企画に参加したひと、あるいはリスナーにとっては非常に楽しめる企画だと思います。
それが証拠に今回の投稿祭には4800作品が集まったようです。11/2の20:00にその4800作品が一斉に投稿される予定でしたが、あまりにも膨大な作品数のためエラーが起こり実際は21時すぎくらいに一斉に投稿になったかと思います。参加者リスナーとともに盛り上がって今回も盛況の様子です。
しかし。
それは参加者に限ったこと。私はこの祭りの存在は知ってましたが、参加する気はなく開催日なども忘れてました。すっかり頭になくなった頃、私は久しぶりにオリジナル曲のアイデアが湧いて、珍しくアイデアが結実し、合成音声による曲を10月半ば頃に完成させました。とても満足できる出来になり、これはちゃんとした動画をつけなければな、とかなりの時間を費やして動画も作成、伸びることを期待して連休前になる11/2の19時を狙って予約投稿しました。19時に動画は公開され、現在は底辺P(初音ミクの極初期の頃に殿堂入りしたことはある)ではありますがそれなりに順調にいいねもコメントも広告も入り、まずまずなスタートを切りました。そう、この無色透名祭の動画が一斉に公開されるまでは。4800作品が怒涛のように私の作品を流しさりました。同じサムネが並ぶ膨大な数の曲が私の曲を押し流し、本当にぴったりと再生数も反応が止まりました。投稿から2日たった今、凪のように動きがなくなってしまった。
ネームバリューを廃した公平性にこだわるあまり、一斉投稿になったことで、本当に瞬時に私の曲は「〇〇(合成音声キャラ名)オリジナル曲」のタグの数ページ後に押し流されたのです。ニコ動は検索機能が充実してるのでマイナス検索ができる? 誰がやってるんだ。新曲は投稿者自身のツイッターから流入することがほとんどだから問題ない? 実際に押し流されからの再生数が体感できるほど減ったのに?
その公平性というのも疑問だ。実際に投稿祭のタグをみると投稿順によるソートで上に来る作品と下に来る作品があからさまに再生数があがってる。これはリスナーが順番に聴いていこうという意志が働いているせいだけど、作品数が膨大なので当然全曲チェックすることはまれで、当然先に多く聞かれた作品から話題になり、さらに伸びていくわけだ。さらにこれだけ同じサムネの動画が並ぶとニコニ広告による枠がつくことで目立てる効果も相当高いと思われる。今回投稿祭への投稿者には広告チケットが配布されたようですが「広告主の名前には気をつけてください(名前バレしないようにしてください)」と運営が念を押していた。つまりやろうと思えばネームバリューを利用した広告も可能だったのだ(やったひとがいるかは知らん。批判を受けるリスクはあるのでやった人いないと思うが)こんなまやかしの公平性だったらない方がマシだ。
祭りの参加者は楽しかろう。いつもより自分の曲が伸びたりコメントがついたりして嬉しい投稿者も数多いだろう。しかし、私のような非参加者は? 4800作品に流された私の悲しみは? 投稿祭を避けなかった私のせい? 開催期間を投稿者全員知らないとだめなの? 正直非参加者には同じサムネが膨大に並ぶのはスパム以外の何物でもなかったと思う。少なくとも私は全然楽しくない。 衰退が叫ばれるニコ動だがこのようなイベントを行うには規模が大きすぎるのだ。このイベントが続くならもう少し開催方法を考えてほしい。できれば正直もうやめてほしい。私は参加したくない。