「アクチュアリー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アクチュアリーとは

2025-06-28

anond:20250628223835

勉強してるときに、範囲の広さに心が折れそうになってSNSで同じ声を探してたら、「準1級って1級より難しいんじゃね?」って声があって、なんなら1級のほうがよかったかなぁってはちょっと思った。

でも1級って、もう学問のための勉強っていう感じがしない?

証明問題とかとけて、現実になんの役にたつの

統計学って純粋学問じゃないじゃん。

統計って、現実うまいこと解釈するためのもんで、統計学公式証明とかできても仕方ないんじゃないかなと思った。

これが、数学勉強だったら証明大事だろうけど、統計勉強であそこまで踏み入るのはどうかなぁっと。

それから、あそこまで踏み込むならアクチュアリーのほうが実益があるんじゃない?って思ったりした。

あと、統計検定って2級より準1級が上、準1級より1級が上っていう単純な序列でもないんじゃないかなと。

2級で出てくるラスパイレス指数とかパーシェ指数とか、いきなり準1級やってたら知らんかったろうし、準1級で出てくる範囲も1級では出てこないところがごまんとあるわけじゃん。

1級とってから準1級の勉強をする価値はあると思うけど、それはだるいし、準1級、1級と1つずつステップアップしたほうが幅広い知識がつくんじゃないかな。

にしても、準1級の範囲は広すぎだろって思うけど。

まだ受かったばかりだけど、様々なジャンルの専門書を読むときに、準1級の知識があるとわりと挫折して読んでいけるんじゃないかなって期待してる。

昔読んだ、森岡毅の『確率志向戦略論』を読み返してるんだけど、ガンマ分布理解があがったのでそこで躓かないし、負の二項分布の数式が準1級でやったときと違うのでそこでいろいろ考えるところもあるし、自分のなかのレベルが上がってきてるのは実感してる。

2025-02-08

IQ学部ランキング

1. 物理学

2. 固体物理学

3. オペレーションズ・リサーチ

4. 数学

5. 原子物理学

6. 応用数学

7. 光学

8. 化学工学

9. 天体物理学

10. 生物物理学

11. 材料科学

12. 確率統計学

13. アクチュアリー科学

14. 航空宇宙工学

15. 物理学(その他)

16. 機械工学

17. 電気工学

18. 金融

19. 原子工学

20. 生体医工学

21. 原子物理学

22. 数学(その他)

23. コンピュータ工学

24. 物理化学

25. 天文学

26. 経済学

27. 土木工学

28. コンピュータ科学

29. 工業工学

30. 惑星科学

31. 無機化学

32. 有機化学

33. 一般化学

34. コンピュータプログラミング

35. 地球物理学

36. 石油工学

37. 大気科学

38. 生化学

39. 神経科学

40. 免疫学

41. 気象

42. 科学

43. 化学(その他)

44. 細胞分子生物学

45. 地球化学

46. 分析化学

47. 遺伝

48. 医薬化学

49. 生態学

50. 薬理学

51. 古典語

52. 哲学

53. 言語学

54. 計量心理学

55. 認知心理学

56. 植物学

57. 生物学(その他)

58. 地質学

59. 発生生物

60. 古生物

61. 情報科学

62. 古典

63. 環境科学

64. 微生物学

65. ロシア語

66. 海洋生物

67. 動物

68. 疫学

69. 毒性学

70. 昆虫学

71. 生物

72. 生理学

73. 音楽史

74. 社会心理学

75. 病理

76. 比較文学

77. 国際関係学

78. 神学

79. 中等教育

80. 政治学

81. 経営学

82. 解剖学

83. 発達心理学

84. 人類学

85. 音楽史(重複)

86. ヨーロッパ史

87. 臨床心理学

88. 美術史

89. 心理学

90. アメリカ

91. 演劇

92. 社会学

93. 栄養

94. 創作文学

95. 看護学

96. 初等教育

97. コミュニケーション

98. カウンセリング心理学

99. 特別支援教育

100. 幼児教育

101. 地域心理学

102. 体育学

103. 刑事司法学/犯罪

104. 社会福祉学

ソース: https://emilkirkegaard.dk/en/2013/07/intelligenceiqgre-by-academic-field/

2025-01-24

たかまつななさんのnoteに対するアクチュアリー増田感想

厚労省年金部会情報発信をして炎上しているたかまつななさんが、Xで説明noteを出していたので読んでみた。

アクチュアリー増田個人的感想

(ちなみに増田年金は専門外なので悪しからず。もちろんアクチュアリー会の公式見解ではない。)

・読んだ限り、炎上するほど変なことを言ってない。年金に対して批判および誤解される論点がいくつかあり、標準報酬月額上限拡大という今回の論点以外の批判が多く、批判者の方が感情的である

年金不要論を唱えている人の多くは、自分貯金が出来ている社会的強者であろう。もし自分貯金もできてないのに不要だと言い張る人がいるならば、その人のために年金必要になる。社会には自分の想定しない弱者存在し、その人も安心して暮らせる社会を作るというのは一理ある。

・一点労使折半がお得という表現は誤っていると思う。なぜなら、雇用主は自身負担分を一定割合労働者押し付けからである

年金がお得か否かは「自身が真に負担している額の割引現在価値」と、「自身が受け取る額の期待割引現在価値+リスクプレミアム」を比較するべきだと思った。

長寿というのは経済的には大きなリスクとなるため、死ぬまでもらえる年金はかなりのアドである。少なくとも民間厚生年金と同じものを作るのは難しい。

年金世代間格差問題だが、それを是正しても自分の親を自分で養うことになる。少子化の時点で負担増加は不可避なので諦めろ。

賦課方式からダメ、積立方式にすればという意見本質的ではない。積立方式には、資産運用利益を出す難しさがあるし、そもそも負担増は少子化の(以下略)

厚生年金国民年金に振替ることに批判が集まっているが、これは数字マジックである。大多数の人は得なので心配しなくていい。

・標準報酬月額拡大も大多数の人は得なので心配しなくていい。

・なおアクチュアリーは大多数の人に入らない。明らかにであるさら手取り減るとか心底勘弁してほしい。

2024-10-18

anond:20241018133914

かわいそうだから調べてきてやったぞ

年収800万を稼げる職業一覧【文系

文系出身高収入を得やす職業を以下に列挙します。

公認会計士

不動産鑑定士

弁護士

弁理士特許など知的財産保護や利用促進を行う職種

営業職(総合商社不動産金融保険医療関係など)

大学教授

経営コンサルタント

広告代理店

テレビ局員(キー局

経営コンサルタント

システムアナリストIT顧客問題解決提案する職種文系でも活躍可能

コピーライター

ポイントとしては、希少性があることや難易度が高い資格スキルを有すること、高額の商品サービスを扱う(大きなお金流れる)業種であること、インセンティブ制度恩恵を受けやすことなどが上げられます

年収800万を稼げる職業一覧【理系

理系出身高収入を得やす職業を以下に列挙します。

ITアーキテクト(システム全体の運用基盤設計を行う職種

一級建築士

システムアナリストIT系で顧客問題解決提案する職種

医師

研究開発職

データサイエンティスト

アクチュアリー生命保険企業年金などの金額算定を行う職種

大学教授

MR(医薬情報担当者

技術士(航空、化学建築など科学技術に関連する国家資格保持者)

ポイントとしては、希少性があることや難易度が高い資格スキルを有すること、インセンティブ制度恩恵を受けやすことなどが上げられます

2024-05-27

https://anond.hatelabo.jp/20240527161134

俺と経歴そっくりだなーと思った

俺の頃は4年制だったけど、今の6年制は修士相当なんやろ?

それならそこも一緒

俺も就活あんま上手くいかなくて病院薬剤師やるか小さな化学メーカーに行くかってなってメーカーに行ったけど

3年くらい生産管理仕事して、その後経理に移ったら経理仕事というか仕組みが思いのほか面白かったか簿記1級とって公認会計士になって転職したよ

社会人やりながら難関資格(笑)に受かったことで、そんな特別人間ではないにしてもお勉強は得意なんだよなっていうしょーもない自負心は満たせたと思う

公認会計士からしてみたら試験に受かっているのは当たり前の最低限でしかいか自分が凡人なのは変わらんけどね

増田もお勉強が得意なら資格とったり興味ある業界勉強してみたりすると別の道が開けるかもしれんよ

数学が得意ならアクチュアリーとかかっこいいよな

俺は1次試験だけ受けて会計経済投資理論以外は全落ちしてあきらめたわ

2023-11-20

アクチュアリーやってるんだけど東京で働くのもう嫌だ

地方に行きたい

でもアクチュアリー求人東京しかない

2023-09-17

国民みんなうっすら性嫌悪になってるのが少子化の原因と違うんかね。

80年代漫画見てると性や性欲に対してもっと肯定的だった気がする(アキラとか島耕作とか)

アラフォーおっちゃんの人生を振り返ると両親が性に対して潔癖で徐々に性嫌悪っぽくなってきた気がする。特に「女に性欲はないから男の性欲を剥き出しにしては行けない」思想が刷り込まれたせいで20過ぎるまでベッドインを誘えなかった。

そんなおっちゃんのガチガチ思想を破ってくれたのは洋物ラブコメで女も性欲があって(きちんとした手順を踏めば)誘われることは嬉しいことというふうに正常な認知に戻ったおかげで結婚もでき子供もつくれた。

ユーガットメールとかラブアクチュアリーメリーに首ったけアメリ、その他膨大なラブコメ群のシチュエーションこそおっちゃんのデート術のすべてであり、恋に迷う若者たちにとっても有効教科書だと思うけどどうかな。

2023-08-25

anond:20230825071635

会社が損しなそうなら何でもいいんだよな

アクチュアリー法務専門家AIプラス成長のための額面を細かく決めている

2023-03-21

anond:20230321130530

自分は、今現在行われているのと同じやり方が現在人類にできるベストだと思ってるだけだよ

司法立法アクチュアリー東大卒とかの高学歴が主に作って運用してきたもの適当底辺にも教育とか洗脳で「わかりやすい」情報を下ろしてるだけで、意思決定の本筋とは膨大で複雑で、今お前が挙げる内容は単純に現行の日本国連政策態度に則ってのものから、まあ確かに、今現在研究者たちが研究人生を捧げてきた結果今現在ベターとして存在するだけのもので、まだ将来の可能性を残しているし、全然革新的ではないね


数多の研究者学者政治家人生を捧げて生涯を研究に捧げることを1000年も繰り返して議論してきた結果の今のような見解よりも、ずっと素晴らしい進化的な発想が自分には思いつかなかったな。

お前って本当にすごいと思うよ。何ならお前は満足するの?お前の理想を教えてよ

anond:20230321125117

意味不明だが、じゃあお前の理想ってなんだ?

バカ意思決定に参加する分かりやす時代なんて旧石器以前とかだと思うが、その時代に倣えってこと?

そもそも現在も、司法立法アクチュアリー東大卒とかの高学歴が主に作って運用してきたもの適当底辺にも教育とか洗脳で「わかりやすい」情報を下ろしてるだけで、意思決定の本筋とは膨大で複雑なんだが?

自分はその今と同じやり方が現在人類にできるベストだと思ってるだけだよ


お前の言う机上に空論じゃない世界って、どんなんよw詳しく教えてよwなろうみたいな感じ?

2022-10-21

一通一技のダブルライセンサーになるのとアクチュアリーの正会員になるのとどっちのが大変なんだろ?

2022-10-06

法曹資格アクチュアリー両方の資格を取ってる人はまだいない

河野玄斗あたりがアクチュアリーとってトリプルライセンサーになること目論んでるかもしれんな

2022-09-28

話を盛りすぎてもはや嘘つきになっている知り合い

知り合いのツイッターアカウント見つけたんだけど、

話を盛りすぎてほとんど嘘に近くなってて引いた


本人のツイート

「いわゆるお嬢様大学卒なので、結婚相手には最低限の学歴は求めたいですね」

FカップOLのえちえち自撮りです、ご査収ください」

大手企業マネジメント業務をしてて、このままいけば出世チャンスがあります

「将来的にはアクチュアリーとか目指したい」

彼氏最近会えません」



実際

女子大卒なだけでFラン

Fカップはあるのかもしれないが超巨体、ぶっとい腕はトリミングして胸を強調した自撮り

大手スーパーレジ打ちのパートをしてて、このままいけば正社員登用の可能性があります

アクチュアリーって職業、かっこいいなあ」

彼氏という名前で呼んでいる、Tinder出会ったひと回り年上の既婚男性最近会えません」

2022-09-06

anond:20220906215526

アメリカならギフテッドチャレンジドもあるがままの才能を伸ばせると聞いたことがある

向こうならコンサルアクチュアリーとして活躍している発達障害はもちろん、知的障害の人すらもいそうだ

本当にそうだったらあんドラッグまみれになってないんだよなあ……

anond:20220828204835

アメリカならギフテッドチャレンジドもあるがままの才能を伸ばせると聞いたことがある

向こうならコンサルアクチュアリーとして活躍している発達障害はもちろん、知的障害の人すらもいそうだ

日本制度風にいうならS型作業所があるはず

2022-07-07

anond:20220706184729

実際数学勉強して幸せ暮らしロールモデル女子あんまりたことないなー。実は男も幸せ数学者ってごく一握りのような気がする。

世の中で要求される対人コミュニケーションスキルとか気遣いかいうような技術知識オーバーラップするところがなさすぎて、いわゆる変人、つきあいにくい人多い。まだ計算機科学とかの方が実在世界と関連している分はるかに生きやすいのでは。大学学長さんとかも数学者って少ない。実務ができない人が多いからなんだよ。抽象的なことに能力努力を全振りしてる。でも世界進歩に一ページを書き加えられる人は一握りなんだよな。

教員少子高齢化ポスト自体先細りだし。金融アクチュアリーとかむしろ複利計算とか算数そろばん領域だよな。

でも50年前に比べたら本や可視化手段なんかも各段に良くなってるから学びやすさのレベルは上がってると思う。

2022-05-16

蛇のごとく狡猾な職業は、金融会社営業弁護士看護師医師以外に、何があるのだろうか

保険業の国際規制団体が、極力目立たないよう、苦情がし難いよう、ウィキペディアでもどこでも策を弄している

戦争保険のない日本のような国で戦争が起きれば免責、当然、アクチュアリーもそれも織り込んでソルベンシー・マージン・レート計算していることだろう

世界保険料総額の9割をかこっている国際保険協会連盟グループが、戦争推進団体なのではないか

どこで戦争が起きて欲しいか選べるならどこにする?

2022-01-15

anond:20220115000516

昔は、数学科卒業すると、数学教員保険会社アクチュアリー候補)、大学院に行って大学教員狙いの3種類か、普通に文系就職エクセル使うしかなかったよな。大学教員狙いのひとのうち、半分は非常勤講師しかできない。そんな人生になるって知らない高校生数学科に入っちゃう悲惨だった。知ってて数学科に行くひとは、覚悟できてる人だけだった。

今は違うぜ。人工知能統計データサイエンティスト)、保険会社アクチュアリーデータサイエンティスト)、高校中学教員。(教員になるのは、最初から教員を目指している人だけ。)

2021-08-26

anond:20210826204040

本人は喜悦大を気に入ってるみたいでよくねぇか?

そりゃ、理由はかんたんだよ。早稲田はともかく慶應は「政治行為と金行為を同一視」するから、ヤベーんだよ。本来金融学と経済学は違うのに、経済学は「経世済民」という政治の道具に金融を使ってきたのだから世界恐慌は起こってきたんだよ。それで、高橋先生東大を2回卒業するという努力の果に、金融を「法学」と「政治学」を分離するというチャレンジをしてくれたのよ。西周福沢諭吉が「経世済民」という誤訳をしたから、政治学の道具として「経済学部」なんて「分系が理系の真似をする疑似科学が興た」の。本当は、金融学はアクチュアリーといった数学の背景としたもので良いの。文系は「数学なんてする」ぐらいだったら、真面目に人を説得する学問に徹しろ計量経済学なんて、理系の道具を社会学に応用する『文系』に存在価値があるわけねーだろ。本当は、経済学数学はいりません。数学必要経済学は、理系学部に打ち負かされてください。

要はだな、高橋という人はレコンキスタをやっているわけ。熱烈的に。彼は金融というものが「法律」「社会学」「経済学」ではない独自のものであり、それは理数科の背景があって、然るべきだという信念があるのさ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん