はてなキーワード: 死に体とは
公明党が連立離脱した。高市政権が発足する前から崩壊危機だ。野党は政権交代のチャンスだと騒いでる。マスコミは混乱混乱と煽ってる。
でも待てよ。これ、全部お前らのせいじゃないのか?
お前らは一体何がしたいんだ?どの政党にどういう政治をしてもらいたいのか、自分で決められてないだろ。
自民党が勝つとけしからんと言いながら、野党が政権取ったら経済が崩壊すると思ってる。かといって自民党を積極的に支持してるわけでもない。結局、文句だけ言って何も決められない。
その結果が今の混迷だ。
2009年、お前らは自民党にNOを突きつけた。政権交代だ、新しい政治だ、変化だと騒いだ。そして民主党が政権を取った。
結果はどうだった?
超円高で日本企業は死に体になった。1ドル80円を切る異常な円高が続いた。輸出企業は軒並み赤字に転落し、工場は海外に逃げた。雇用は失われ、デフレは深刻化した。
株価は9000円前後で低迷し続けた。年金基金は目減りし、資産運用どころじゃなかった。氷河期世代はさらに追い詰められ、就職も昇給も諦めざるを得なかった。
東日本大震災の対応も最悪だった。官邸は混乱し、現場は放置され、復興は遅れに遅れた。
あれが、お前らが選んだ政権の結果だ。
でも一番頭を抱えてたのは誰だと思う?
民主党政権を積極的に担ぎ上げてた奴らだよ。マスコミも、知識人も、左派も。自分たちが推した政権があまりにも無能で、言い訳のしようがなかった。
アベノミクスが始まった途端、何が起きた?
為替は1ドル100円台に戻った。日本企業は息を吹き返した。株価は2万円を超え、最終的には3万円に達した。
雇用は劇的に改善した。有効求人倍率は1倍を超え、氷河期世代にもチャンスが巡ってきた。賃上げも始まった。
これが現実だ。政権が変われば、政策が変われば、経済は変わる。
でもお前らはまた同じ過ちを繰り返そうとしてる。
今、野党は政権交代のチャンスだと言ってる。立憲民主、維新、国民民主が結束すれば過半数だと。
で、お前らはどうしたいんだ?
本気で立憲民主党に政権を任せたいのか?経済政策はどうする?外交はどうする?トランプ大統領が来日する時に、野党連立政権で対応できるのか?
世論調査を見ろ。「野党連立政権はトランプ訪日に対応できない」と答えた人が54%だ。お前ら自身が信用してないんだよ。
それも違うんだろ?支持率は40%台。支持するとも言えない、でも野党もダメ。結局、何も決められない。
創価学会の支持層は、自民党との連立に疲れてた。でも自民党も、公明党がいないと過半数取れない。お前らが自民党に明確な支持を与えないから、こんな中途半端な状況が続いてた。
そして今、全てが崩壊しようとしてる。
高市政権が発足しても、すぐに崩壊するかもしれない。野党連立政権が誕生しても、民主党政権の二の舞になるかもしれない。
でもそれ、全部お前らが決められないからだろ。
政治に完璧を求めすぎなんだよ。100点満点の政党なんて存在しない。黒いところがあっても、経済を回せる政党を選ぶのか。クリーンだけど無能な政党を選ぶのか。
俺の考えを言わせてもらう。
経済は国の土台だ。雇用がなければ、賃金がなければ、国民は生きていけない。どんなに理想を語っても、経済が崩壊したら全て終わりだ。
民主党政権の時、俺は就職できなかった。氷河期世代の尻尾を引きずって、派遣を転々とした。あの絶望を二度と味わいたくない。
だから俺は、経済を回せる政党を支持する。黒いところがあっても、結果を出せる政党を選ぶ。
お前らも決めろ。
何を優先するのか。経済か、理念か、クリーンさか。どの政党なら任せられるのか。
それを決めないで、文句だけ言うのはもうやめろ。
今の混迷は、お前らの優柔不断が招いてるんだよ。
https://news.ntv.co.jp/category/politics/32d93e37c6ec4e99824d28ae14646165
(自公との連立について)
「連立を組む気はないですね。連立を逆に組んじゃうと、やりたいこと以外で我々が逆に同意できないことを含めて、セットでOK出さないといけないじゃないですか、閣内だから。そうじゃなくて私たちがどうしても成し遂げたい政策ごとにそれを求め、また、それをどこまでできるのかという中で、こちらの判断を決めていくというのが、一番私たちに期待してくれた有権者に応える方法かなと思っています」
「いまの野党全部まとめて政権取ってもらいたいと思います? 私が一番心配しているのは外交・安全保障なんですよ。今こういうふうに与党も野党も単独で過半数取る状況じゃない。極めて不安定。来月にはアメリカの大統領選挙がある。日米の安全保障を担当する責任者が代わったり、あるいはカウンターパートが変質する可能性があって、そういう中において、仮に安全保障で一致できないような、そもそも閣内で揉めるような形だと、南西諸島方面に対してすぐに領空侵犯、領海侵犯、またいわゆる有事が起きる可能性もあるので。外交安全保障とか原発を含めてエネルギー政策とか、国家の基本政策について一致できない人が集まってやっても、これは国のためにならないので」
このときより状況むしろ悪くなってるんだから、組むわけがないし組めるわけもない。
玉木氏が形だけ首相になったところで、何もできない死に体首相になり、国民民主党は支持を失って爆発四散するだけ。
組む理由が1個もない。
~~~~~~~~以下追記~~~~~~~~~
玉木氏が言ってるのは「政権を共にすることはできない」であって、
政策実現のために連携・協力はどの党が相手であろうと「する」んですが……。
こんなの当たり前すぎて、一部のおかしな立憲支持者以外は全員理解できていると思う。
https://x.com/tamakiyuichiro/status/1977033117446946843
公明党とも協力すると言っているしね。
https://x.com/tamakiyuichiro/status/1976549772535398789
また、現在の石破体制で臨時国会を開いてガソリン暫定税率の廃止を呼びかけている。
https://x.com/tamakiyuichiro/status/1975929973522506137
三党合意の実現に向けてこれからはさらに発言力が増す。なんなら次の総選挙で確実に議席も増えるしね。
(あ、だから立憲支持者が焦ってるのか?)
何一つ、主張は変わっていない。
一部の立憲支持者がムチャクチャな解釈(というより言いがかり)をしているだけでしょう。
ちなみに玉木氏、Xでは高市支持の右派から「総理になりたがっている」とみなされて攻撃されています。
~~~~~~~~以下追記2~~~~~~~~~
今回の一部立憲支持者の言いがかりについて丁寧に解説されている増田がいたので、
一部立憲支持者は100回読んでほしい
百合もいいじゃん(いいじゃん)
町人たちはレインを広場の柱に荒縄で縛ったまま、たるんだボテ腹に目を付ける。
「おい、レイン! この腹、触手と俺らのガキでパンパンだろ!💢」「群衆の前で産ませてやるよ、メス豚!」「カントボーイのくせに戦士ぶりやがって生意気なんだよ!💢」
〜中略〜
だが、生まれた直後、赤子は弱々しく震え、息絶える。1体、2体…計3体の赤子がグロマンから産み落とされ、地面で動かなくなる。
「何!? この…ズルズルって…! 産まれた…!? ガキ…死んで…!?😮」
レインの目は虚ろ、舌がダラリと垂れ、アヘ顔がさらに崩れる。出産の快感で総絶頂回数が228回に。
母乳がピューピュー噴き、爆乳が揺れ、ボテ腹がビクビク震える。町人たちは嘲笑を浴びせる。
「レイン、ガキ産んでもすぐ死んだな!」
「カントボーイが孕んだガキなんてこんなもんだろ!」
赤子の死がレインの心を粉砕
〜中略〜
脱子宮がグチュグチュ疼く。群衆の野次と罵倒が響く中、レインの傲慢な魂は、公開出産と赤子の死で完全に打ち砕かれる。
「俺…ガキ…産んで…ガキが……死んだ…!? 重戦士の魂…こんな…!😭」
百合もいいじゃん(いいじゃん)
町人たちはレインを広場の柱に荒縄で縛ったまま、たるんだボテ腹に目を付ける。
「おい、レイン! この腹、触手と俺らのガキでパンパンだろ!💢」「群衆の前で産ませてやるよ、メス豚!」「カントボーイのくせに戦士ぶりやがって生意気なんだよ!💢」
〜中略〜
だが、生まれた直後、赤子は弱々しく震え、息絶える。1体、2体…計3体の赤子がグロマンから産み落とされ、地面で動かなくなる。
「何!? この…ズルズルって…! 産まれた…!? ガキ…死んで…!?😮」
レインの目は虚ろ、舌がダラリと垂れ、アヘ顔がさらに崩れる。出産の快感で総絶頂回数が228回に。
母乳がピューピュー噴き、爆乳が揺れ、ボテ腹がビクビク震える。町人たちは嘲笑を浴びせる。
「レイン、ガキ産んでもすぐ死んだな!」
「カントボーイが孕んだガキなんてこんなもんだろ!」
赤子の死がレインの心を粉砕
〜中略〜
脱子宮がグチュグチュ疼く。群衆の野次と罵倒が響く中、レインの傲慢な魂は、公開出産と赤子の死で完全に打ち砕かれる。
「俺…ガキ…産んで…ガキが……死んだ…!? 重戦士の魂…こんな…!😭」
気が付けばリベラルはアンチ勢力を死に体のネトウヨから弱者男性に切り替えた
元々チー牛オタク弱者男性はリベラルやフェミニストにより敵視され、チー牛オタク弱者男性=ネトウヨ=自民党支持者として扱われ罵倒してきた
現実にはチー牛オタク弱者男性は基本的に国民民主党を主に支持する現役世代の弱者男性だ
それで弱者男性=ネトウヨ説に無理が出てきたので切り替えて、国民民主党=安倍派ウヨの亡霊説をリベラル大好きオールドメディアが唱えだしたり、諸悪の根源は弱者男性だと再設定することにしたようだ
過去にチー牛オタク弱者男性とネトウヨ属性が結びつけられたのは単にリベラルの嫌いなものを結びつけると罵詈雑言浴びせるのも士気が高まるというだけだろう
弱者男性側も過去の経緯からリベラルやフェミニストがとにかく嫌いで、韓国やアメリカのような分断社会になるのは時間の問題だろう
SNSだと定義や歴史から大上段に振りかぶって「悪役令嬢とは」談義したがるけど
『悪役令嬢みたいに断罪されそうだったけど、全力で愛されてます! 不幸な運命に「ざまぁ」しますわ!アンソロジーコミック』
というシリーズが、もう既に7巻ぐらいまで出てるんだけど、
最初からタイトル詐欺で悪役令嬢も断罪も「ざまぁ」もない話ばかり収録され続けていて、
ほとんど単なる恋愛ストーリーで、いちおう令嬢やナーロッパ近世ぽい舞台なのが多めだけども
場合により現代劇だったり貴族出てこなかったり、恋愛じゃなくほのぼのハートフルストーリーだったりと、もう本当に悪役令嬢要素皆無でも平気で載っている
そもそも、なんでこんな意味不明なタイトルなのかというと、悪役令嬢をタイトルにしたアンソロジーはどのレーベルも出しまくってて、
往年の雑誌文化を知ってる人はわかると思うけど、これ「ホラーコミック」と称してホラーが看板だけど載ってる人気マンガは言うほどホラーじゃなかったりする雑誌スタイルのムック的な手法で、「悪役令嬢コミック」という人気ジャンル専門雑誌の体裁で中身は自由にやってる感じなんだよね
こういうのでもタイトル詐欺にならないというか、シリーズ7巻まで続けられてるのが「悪役令嬢」という看板の強さと、それを選択して買ってる層の厚みを感じられてホント好きなんだけども、
これさ、現代はWEBコミックが主戦場だから既存の雑誌じゃなくて人気ジャンルとそのアンソロジーという形を経て、
結果的に、「悪役令嬢コミック」という枠を得ることで、少女マンガ作家と少女マンガジャンルが再集結してるカタチになってるのね
少女マンガはもうだめだーとか、今は24年組みたいな作家は少女マンガでは出てこないんだーとか言うわけだけど、
いや、それ言ったら、今のジャンプに「ハレンチ学園」も「はだしのゲン」も載らないし
男性向けだろうと殆どの雑誌は死に体ですからね。青年マンガあたりはとっくに滅んでると言って差し支えない
ほっといて、元から少女マンガの半分以上、都合のいいハーレムマンガが看板すからね
花ゆめは違う? LaLaの看板なんて、長く清水玲子の「輝夜姫」だったりしたじゃん?
あれなんか世界中のセレブ集めたハーレムマンガの極地みたいな話すよ。そういうのが大事なんすよ少女マンガは
実際そうなので
・高坂殿が髷を落としてから普通にイケメンすぎて少し作品に入り込むののノイズになった
不調とかあるのかなと思ったけどそんな事なかったぜ
・ヒロインに熟女フェチがすごい込められてて監督のこだわりを感じた
衣装ごとにこだわりを感じた
・風見殿が画面後方で王騎顔する度面白い
・カメラを止めるな
・監督も俳優として出演してると聞いていて誰だろと思いながら観てたけど
中打ち上げと最後のたてのシーンの異様な熱量を見て監督役だ…ってなった
・面白かったけど前評判が良すぎてちょっと期待のハードル上げすぎてたなという感はなくはない
インディーズ作品って評判が広がってく さざなみがどんどん大きくなってく過程も
含めコンテンツの面白さという所もあるので完全に乗り遅れての視聴だったので
その楽しさのタイミングは逃したなという感じはある
・この作品がヒットする事で死に体な時代劇に息を吹き込むという
・but not todayの元ネタ、ターミネーターと勘違いしてたけど
・風見殿はタイムスリップした10年間で既婚者になってそうだしなんなら
お子さんもいる可能性あるで!という
妄想をこさえながら観てた
あの時代を置いて〜とそういうのはそれはそれこれはこれという
感じで「高坂殿よりなんか器用に生きてそう感」が風見殿の
自分の現場的に言うと、中小企業の加入する協会けんぽは実質的に今の保険証と同じ感覚で使えるカード(4~5年の期限)を発行することになったので、当面の間、マイナ保険証はどうでもよくなってます
インボイス制度もNTTの明細すらインボイス番号をつけない(つまり完全に制度を無視)で突っぱねてるなど、もはや死に体、実質的に骨抜き、形骸化で流されてるわけだけど、マイナ保険証への移行も同様に形骸化で流されるのでしょう
そうなると、複数のシステムが同時並行で維持される最悪の状態を続けるしかない
弥縫策で慌ててでっち上げた制度でも、このさき何年も継続してけば、そのための現場のレガシーも積み上がっていくでしょう
マイナ保険証が最悪なのはそうやって負債レガシーを積み上げ、将来の制度設計をより困難にしたことです
未来への布石どころではなく、完全に未来を潰す負債そのものです
1億人を同じ方向に動かそうと思ったら小手先に走らず、移行のためのスタッフを公が直接雇用して大幅増員し、もっと汗を流せと思いますね。短期間だけ支持者に飯おごって金ばらまいて投票の1割も取れればいい選挙と同レベルでしか行政制度を考えてないからポイント付与なんて無策に走る
夢想の完成形だけ口先で語ってマイナンバーカードを称揚するのと、欧州のEV推進の理想論と、どっちもどっちだけど、EVバカにしつつマイナカードは便利だよしか言わないインフルエンサーやtuberやブクマカ、いくらでもいそうなのが残念です