「民主党政権」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 民主党政権とは

2025-11-13

anond:20251112214854

民主党には価格破壊の実績があるよ。民主党政権の頃、ハンバーガーは100円だった。

その代わり、超絶円高日本工場が潰れまくった。

2025-11-12

anond:20251112220241

じゃあどうすれば物価対策できるのか?というAさんへのコメントがいくつかあります

以下2点に回答してください

物価事態解決する方法メリットデメリット

物価高の悪影響を和らげる方法メリットデメリット

でもその理屈でいったら、自民党下野して次の政権ができても、物価高は止められないんだから、瞬時で選挙に負けてまた政権交代になるだけちゃうん?

物価高と円安を止める手段はある。日銀の利上げ。が、ネット世論不景気無限連呼財政政策と消費減税の三橋脳。高市安倍と同様、経済政策理解できず運任せ。立憲も老害アホ揃い。LLMの方がマシ。安野に入れよう

いやその手段とやらを提示せいよ。ないなら仕方ないし。で、負けたらどうなるの?予算委員会見てる?ちょー平和だけど。何にも変わらんし構造問題ならしゃーないでしょ。

一個聞いて良いか野党なら下げられるんか?

止められないのなら、立憲とかでも止められないのだから民主党政権の二の舞になるな

了解論点を2つに分けて、政策オプションの中身とトレードオフメリデメ)をはっきり示します。政治的評価や誰がやるかは脇に置き、経済政策としての実効性に絞って整理します。

1) 物価高「そのもの」を下げる(=インフレ率を落とす)方法

A. 金融引き締め(利上げ・資産買入れ縮小)

何をする:政策金利の引き上げ、国債買入れ(保有)の縮小など。日米金利差が縮めば円高バイアスがかかり、輸入インフレが和らぎます日銀研究でも、為替金融政策の影響を比較的受けやすいことが示されています

メリット需要を冷やしつつ期待インフレ抑制為替の過度な円安圧力を緩めやすい。

デメリット効果は長く不確実なタイムラグ(1~数年)を伴い、先に成長・雇用を冷やす可能性。景気過剰減速・債券市場の変動リスクも。

B. 財政の引き締め(広範な需要抑制

何をする:補助金給付の縮小、恒久的な減税を避ける、歳出の重点化など。

メリット:総需要を落とし、金融政策負担を軽くする。

デメリット:目先の家計負担はむしろ増える。成長を下押し。政治的実行可能性も課題

C. エネルギー供給側のボトルネックを緩和(供給制約の改善

何をする:LNG・再エネ・原発再稼働などエネルギーミックスの安定化、物流規制改革生産性投資の促進。

メリット:輸入コストショックに強い体質を作り、中期的にインフレ圧力を低減。

デメリット短期効果は小さい。初期投資制度変更に時間政治コスト

D. 外為介入(円買い)

何をする:急激な円安局面実弾介入。

メリット短期ボラ抑制には有効

デメリットトレンドの持続的転換は難しい(金利差が決定要因のため)。繰り返すと準備資産当局継続意思が問われる。

補足:日本では為替物価の波及は平時は小さめでも、大きなショック時ははっきり効くという実証が蓄積(状態依存的に強まる)。ゆえに、金利差・為替に効く政策はやはり中核です。

2) 物価高の「悪影響」を和らげる方法(痛み止め)

A. 低所得層脆弱層へのターゲット給付現金税額控除

何をする:所得エネルギー支出比率対象を絞った給付・減税。

メリット:最も効率的家計を守れ、コア物価への波及が小さい(面でバラ撒くよりインフレ圧力を再燃させにくい)。IMFも繰り返し推奨。

デメリット設計申請事務コスト、線引きの不公平感、捕捉漏れリスク

B. エネルギー価格対策(燃料・電気・ガスの時限的補助)

何をする:上限・補助・賦課金調整など。ただし期限と出口を明確化

メリット:ショック吸収の即効性。企業の急なコスト転嫁を抑える。

デメリット財政コストが大。価格シグナルを歪め、省エネ投資の誘因を損なう設計によっては小売価格への転嫁率が不完全で、企業マージン肥大化も。

C. 生活必需品軽減税率一時的消費税VAT)引下げ

何をする:食料等の税率引下げ(時限付き)。

メリット:表示価格を直撃するため体感改善が即時。一部の国では**かなりの転嫁パススルー)**が確認

デメリット:恒久化の誘惑が強く税制効率性を損ねやすい。財源が必要。品目限定に伴う線引き論争。国や設計次第でパススルーが不十分な例もある。

D. 社会保障物価連動(部分的インデックス化)・最低賃金/賃上げの補助

何をする:児童手当・年金の調整、最低賃金引上げと中小支援パッケージなど。

メリット:実質所得の目減りを抑える。賃上げ定着を後押し。

デメリットコストプッシュの再燃や二次的波及(賃金物価の押し合い)に注意。財政負担

E. 関税規制点検(食料・資材の輸入コスト低減)

何をする:一時的関税引下げや検査流通合理化

メリット特定分野の即効性。

デメリット産業保護観点とのトレードオフ。恒久化しにくい。

しばしば出る疑問への回答(ご提示コメントへの共通レス

野党でも止められないのでは?」

どの政権でも使える“基本ツール”は同じで、外的要因(米金利原油地政学)の影響も大きいのは事実。違いが出るのは「度合い・設計・出口」。たとえば①金融をどの速さで正常化するか、②給付を面ではなく点に絞るか、③補助は期限と縮小ルール明確化するか、等で同じ財政コストでも効き方が変わる。

「利上げすればすぐ止まるのか?」

金融政策は長く・ばらつくラグ宿命。過度に急げば景気・雇用の下振れや債券市場不安定リスクもある。ゆえに金融財政供給を組み合わせ、短期の痛み止めと中期の体質改善を併走させるのが現実解です。

セントルイス連邦準備銀行

「介入で円安は止められるか?」

急変の平準化には効くが、水準の持続的転換は難しい――というのが国際的経験則。持続的に効かせるには金利差(≒金融・成長見通し)が要。

まとめ(使い分けの指針)

インフレ率そのものを下げたい:

中核は金融正常化需要抑制的な財政運営供給制約の緩和。為替トレンドに対しては金利差が決定的。介入は補助的。

悪影響(家計の痛み)を最小化したい:

ターゲット給付が最も効率的で、次に時限・出口を明確にしたエネルギー対策限定的な税率措置。面での恒久財政インフレ圧力財政コストを膨らませがち。

この土台があれば、Aさんのスレでも「解決策が“無い”のではなく、痛みと時間トレードオフが大きい。だからこそ設計巧拙重要」という冷静な議論に乗せられます

anond:20251112220241

Aさんの文章へのコメントです

Dさん

為替インフレ率への影響は極めて限定的から気にしなくていいよ。

民主党時代から2倍近く円安が進んだがハイパーインフレになったか?なってないでしょ?

Dさんの言説を経済学と実際の統計的に見て正しいか論説してください

端的に言うと、Dさんの主張は「ハイパーインフレではない」という点は正しいが、「為替インフレへの影響は極めて限定的」という点は誤りです。

近年の日本では、為替物価波及は「限定的」どころか状態依存的に強まる局面確認されています

評価ポイント


結論

円安が2倍になってもハイパーインフレじゃない」→その通り(日本ハイパーインフレ定義に全く該当しない)。

しかし「為替インフレへの影響は極めて限定的」→不正確。日本では平時は小さいが、近年のような大きな円安コモディティ高が重なる局面ではパススルーが明確に強まりCPIを押し上げることが、日銀学術研究国際機関分析で示されています

要するに、「常に限定的」ではなく「局面次第で有意に効く」が正しい評価です。

2025-11-11

議員定数削減より馬鹿高い年収を0円にしろ

それでなくても歳費とか手当が大量にあってそれだけで年収1千万円超えてくるのに

しか国会議員である間は何もかもが非課税で手当の二重取りも横行してる

維新が公金還流させたのに立民が全然批判しないのは維新と同じ事をやってるからだって批判があるけど

そりゃそうだろ、小沢一郎がそれやってたんだから

十八番ブーメランを防ぎたいか批判してないんだよ

この間高市早苗総理が深夜3時に仕事して働き方改革否定的だつって長妻昭批判展開してたけどコイツ民主党政権時代官僚サビ残させてたってブーメランが刺さってたしな

でもそんな立民も議員定数削減には賛成なんだが何故か議員報酬の削減には一切スルーを決め込んでる訳よ

一番人件費を抑えられるのは議員年収歳費をカットする事や非課税などの優遇を辞める事なのに批判しない

当たり前だよな、その恩恵モロに受けてんだもんな。相続税カットしないとオカラとか引退したけどポッポとか富裕層が困るもんな

議員定数削減なんて別にしなくていいか議員報酬、非課税分無くせばそれだけ国庫潤うんだよな

選挙資金とか政務活動費だって政党助成金で賄えるんだからそれで必死にやりくりしろ

公用車も使わなくて良い、徒歩か自分持ちの自転車使えばええやん

なんて経済的だろうな

良い事尽くめじゃん!

2025-11-10

国会の通告ってあれじゃん

あれって相手に恥かかせたろ!ってやるだけだから

今の場合は通知遅くして判断鈍らせるのが主流で問題になってるけど

じゃあ他が時間守ってるからといっても、そういう恥かかせたろ!って行為をしてないかというとそういうわけではなかった

  

今の手段が多くなる前は一行通告というのが基本戦略だった

要はあいまいに聞いといて、覚えることを莫大にすること&想定されてない答えがいる質問をするという手法だった

例えば一行通告を原則やめろといってたより前のころで、最終は民主党政権のころで当然自民も多用してた

https://imgur.com/a/AI4wmw4

https://imgur.com/a/CWt0NdV

https://imgur.com/a/xCXv7So

その他とかなんだよ!って思うけどまあこういうやつだった

実際上のは答えられたけど、これ以外でも行われ、質問したのにお前答えられねえのかよ!いや質問にこんな内容はなかったと言い合いしたりした

そんで民主が終わって第二次安倍内閣になって一行通告はやめろ!答えねえからな!で終わったとされるんだけど、似たレベルは今でもあり、それが官僚を悩ませてる2位であったりする

https://imgur.com/a/nIJHFbf

  

というかさ、ずっと昔の政治家ってそんな一行通告で答弁しててちゃんと受け答えできてたからすごくね?

2025-11-08

anond:20251108104405

から民主党政権国民から見捨てられた

結局今の野党の中に官僚より優秀な議員がいないからこれまでやってきた経験のある自民しか選べないんだよ

民主党連中が政治の下手くそな連中の集まりなんて10年以上前に分かってただろ、地獄民主党政権を忘れるな

2025-11-04

anond:20251104140416

自社さ政権でも民主党政権でもやろうとしてたけど両方亀井静香強硬に反対してできなかったらしい

2025-11-03

左翼オールドメディア支持者達の断末魔

もう左翼オールドメディアを気にしなくていいんだ、と悟った日本政治がどこまで伸びるか|柿生隠者(かきお・いんじゃ)

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/note.com/kakio_ja/n/n4cbd67631b31

 

 

オールドメディアのおかげで―」「権力監視重要ナノニ―」

pikix

オールドメディアのおかげでギリギリ正気を保っていた日本政治文化

ソーシャルメディアのせいでどんどんポピュリズムオカルト個人崇拝といった

幼稚でおぞましい文化へと劣化していっている。

2025/11/03 リンク yellow71yellow

ソーシャルメディアであれだけオールドメディアが敵視されてるのは

オールドメディア偏向姿勢恣意的報道を露わにしてきたからでしょ。

社会の木鐸と言えるような新聞社がどこにある?

産経から朝日までどの新聞社でもその資格がないのを豊富実例付で示されてしまうのが現在地

 

un_i_take

左翼ってか民間から権力監視から保守政権ならメディア左翼に見えるんでしょう。

メディア権力監視役割すること自体が嫌なんだろう。翼賛

みんなで一緒に吠えるのが気持ちいい畜生人間社会理解不能

2025/11/03

現代左翼的な人間の特徴ってお題目を唱えれば現実を誤魔化せると思ってるとこだよね。

現実にやってることがそうではないじゃん」って批判は耳に入れたくない。

 

そりゃあお題目で言えば権力監視重要よ。

ちゃん権力監視できてるなら社会にとって有益細胞だ。

でも今のオールドメディア左翼ってそうなってるか?

社会ポジティブ価値提供できてるか?

  

気に入らない保守女が政権取った途端「支持率落としてやる」と絶叫してダッチアグルぐりんぐりんするようなのは

権力監視でもなんでもないんだよ。

 

権力監視」とさえ言えば満足してその内容やクオリティをチェックもしないような人間ほど

メディア権力監視でー」のお題目だけでメディア批判を退けようとする。

こういう奴って戦中には軍部スローガンを御題目として有難がってたと思うんだよな。

題目大事で、その中身や実態には興味ないんだもん。

  

みんなで一緒に吠えるのが気持ちいい畜生人間社会理解不能

題目大好き人間はお前流に言えばどうぶつど真ん中ですよ。

時代時代ならええじゃないかと踊り狂うような畜群レベルの知性しかないのにその自覚がない。

自己評価が高すぎるし、自分に対する採点基準が甘すぎる。

 

 

高市に対する「権力監視」の実装

ネットで気が狂ったように左翼が叫んでる高市批判も程度が低すぎるでしょ。

メス犬だの気持ち悪いだのブスだの媚びてるだの長年保守やって顔が歪んだだの

トランプ現地妻だのヒトラーだのババアがはしゃいでて痛いだの年齢より老けて見えるだの

太極旗に一礼したのまでケチ付けてもう意味わからんネトウヨかと思ったら左翼なの。

 

権力批判イジメ呼ばわりするな!」とか言ってるバカが居たけど

どう見たって中学生女子イジメレベルだろ。

権力批判」と言う御題目じゃなくて中身を見ろと言うのが動物なのでわからない。

 

あれだけ執拗に外見の話をする幼稚さに呆れかえる

見た目の汚さならてめえが鏡見ろって感じのジジイババアがそんな事ばっか言ってる。

 

なんでもっと程度の高い批判がないのかって

能力が低すぎて政策に対する論評なんか最初から出来ねえからだろ?

本質的オールドメディア左翼レベルってその程度なんだよ。

ここが一番の問題な。

それしかできないからこどものイジメみたいなくっだらねーことや印象操作をひたすら叫んでる。

 

おまけにそのイジメすらフェアではない。

キモいキモくないのレベルで話をするなら前政権の石破と村上は限度を超えてた。

連立政権民主党政権まで含めてもあそこまでキモい首脳陣を存命日本人は見たことがないはず。

 

見た目も気持ち悪い、食い方もきたならしい、座り方もだらしがない、体型も締まりがない、

老人だから見た目が汚くなるのは仕方なくとも自律心や努力でどうにでもなることが出来てなさすぎる。

でも左翼オールドメディアが石破にキモいと言ったか高市に対するように執拗容姿挙措批判をしたか

全然してねえ。どっかでちょろっとはしたのかもしれないけど目に入らないレベル

あんなにキモいのに。 

 

  

 

 

まとめ

まとめると

頭が悪すぎて政策に対するクリティカルな論評なんか全然出来ないので

印象のウヨっぽいサヨっぽいで批判するか応援するかを決めていて

批判レベルも極めて程度が低くてネット罵詈雑言と大差がなく

そうした低レベル批判恣意的運用でフェアネスがない

というのが今のオールドメディアだよ。

 

権力監視重要な役目?

笑わせんな。

そんな能力矜持もとっくにないだろ。

それでついに信用を失ったの。

 

純然たる誤読

hammondb3

この人新聞社出版社に勤めて記者だったらしいけど、

何故報道の自由や表現の自由憲法保障されているか知らないのか。

権力監視民主主義を動かす上で必須からだ。小中学校で学ぶレベルだが。

2025/11/03 リンク yellow39yellow

書き手は「左翼オールドメディアの口をふさげ」なんて書いてるか?

左翼オールドメディアが何を吠えても世論がついてこなくなった」と書いている。

 

おめえの国語力の方が小中学校落第レベルだろ。

話すら噛み合わせられないこういう人間が一番だるいんだよな。

この人の反論意味のある意見の相違ですらないので純然たる雑音、議論邪魔

 

左翼的な人物って或いは

自分良心的だから嫌われる」って思ってそうに見えるけど

実際の問題点は「自負心ほど能力が高くない」ところでしょ。 

  

この人にしても国民の平均レベルよりチョイ下ぐらいの頭脳に見える(国語力は総合的知能を図るのに適切な指標だ)けど

多分自己評価としては「大衆よりちょっと、いやけっこう賢いかも!」みたいな感じでしょ。

☆付けてる連中もね。

 

お前等は知能的に極めて凡人であって、偏差値50点程度の人達なのよ。

勉強出来たやつも出来なかったやつもね。

仕事生活で抜きんでて賢明で周りに頼られてるなんて奴いないだろ?なら凡人なの。

 

そこを噛み締めてからそれでも言えることがあるなら謙虚姿勢で発信してくれ。

お前等が「僕は偏差値70点」みたいな気持ちで発信するならそれは全部雑音。

能力がそこまでないから。

 

 

複雑なら謙虚になれよ

fluoride

現代知識体系って専門家が束になってやっとこハンドルできるくらい複雑化しすぎてて、

もう「庶民感覚」では歯が立たないんよな。

その違和感の背後に認知バイアスで「黒幕」の虚像を見ちゃうのがこういう陰謀論

これは全くその通りだけど

という事はお前等偏差値50が政治問題社会問題に対して持つあらゆる意見も印象もあてずっぽうの頓珍漢という事ですよ。

どうもそこの謙虚自覚はなく見えるんだよな。

 

お前等には生活者として「税を下げてくれ!」と言う権利はある。

しかしお前等の「減税が正しい政策!」にはなんらの確からしさもない。

何故なら専門家の間でも諸説あるから

  

要するにお前らの意見参政党支持者の意見平等価値がない、

そこをわかってないし納得する気がないよね。 

 

それどころかhammondb3みたいに問題文すら読めねえやつは回答資格まで辿り着いてすらいないんだけど

そんなのが人気5位になっている現実がある。

 

お前等が誰を馬鹿にする資格があるんだ。

お前等は十分すぎるぐらい頭が悪いのを自覚してくれ。

お前等は人を見下すんじゃなくて見下される経験もっと積んだ方がいい。

まず一度謙虚になってそこから出直すべきだから

  

  

今後

tikani_nemuru_M

オールドメディアが信用ならんというのはよーくわかるが、SNSショート動画よりはぜんぜんマシだろ。

それに、ちゃんと探せば活字媒体にはまともな調査報道はあるぞ。それこそ左右の問題ではない。

2025/11/03

オールドメディアの占めた位置はなんかしらの解体改革が不可避だけど

それは爺さんたちの反省によってではなく退場と世代交代によってなされるんだろう

ヘタすれば玉石石石石混交のSNSショート動画からなんとか玉と思えるもののして来るのかもしれないよ

 

まあこの中では常識的な抗弁ですね

報道役割権力監視左翼ではない!😡

はい詭弁

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/note.com/kakio_ja/n/n4cbd67631b31

我々ジジイ民主党政権時のアホみたいなヨイショ報道よく覚えてるから

朝日ネトウヨに目の敵にされてた割に一番キモかったのは読売

2025-10-28

anond:20251028165932

そもそも自民が長期的に与党だったのが駄目なだけで、政権が2期程度続くのはごく普通の話だよ。

何とか揚げ足をとってやろうとして相手の主張を極論で解釈するんだよな、キミみたいなやつは。

というか仮に民主党政権が長期的に続いてもなお民主党に入れるという人がいても、

その行動が批判されるだけで「長期政権は腐敗するから駄目だ」という理屈自体否定されんわな。

2025-10-27

anond:20251027165005

架空シナリオ:「第二次アメリカ内戦」年表

2028年11月

大統領選挙ドナルド・トランプ共和党)が三選を試みるが、連邦最高裁憲法修正第22条に基づき立候補無効判断

トランプは「司法クーデター」と非難。支持者の間で抗議運動が拡大。

2028年12月

一部の州(テキサスフロリダなど)で州政府が「選挙正当性を認めない」と声明

民兵組織が動員を開始。SNS上で「自由防衛」を名目とした蜂起計画拡散

2029年1月

ワシントンD.C.新大統領(民主党系)が就任就任式直後、武装集団議会前で衝突。

連邦政府非常事態宣言州兵連邦軍の一部が命令に従わず、分裂が顕在化。

2029年2〜5月

アメリカ自由連合(AFL)」を名乗る勢力南部中西部複数州で政府施設を掌握。

共和党強硬派の一部議員が脱党し、AFL暫定議会設立

インターネット通信インフラ遮断され、各地で情報混乱。

2029年

民主党政権側が「合衆国政府」として西海岸北東部を掌握。

AFLは「第二アメリカ共和国」を宣言し、テキサス臨時首都とする。

軍の忠誠が割れ空軍海軍の一部は中立を維持。

2030年1月

武力衝突が全土で激化。サイバー攻撃による停電交通混乱が発生。

国際社会制裁停戦調停を試みるが、両勢力拒否

2030年

ワシントンD.C.が包囲され、政府機能が一時停止。

人道危機が発生し、隣国への避難民が急増。

2031年以降

停戦交渉スイスで開始。事実上アメリカ東西国家体制へ移行。

世界経済が大混乱し、国際秩序が再編される。

2025-10-26

政治家評価を知りたければドル円為替を見ろ

世界日本がいい国になると思えば円高、逆なら円安に進む

悪夢民主党政権悪魔のアベが命名

鳩山:90円→80円(10円高↑)

菅直:80円→75円(5円高↑、東北震災)

野田:75円→85円(10円安↓、政権交代)

地獄自民党政権

アベ:78円 →105円(27円安↓、対抗トランプ政権)

菅 :105円→110円(5円安↓)

岸田:110円→150円(40円安↓、)

石破:150円→145円(5円高↑、対抗トランプ政権)

高市:145円→153円(8円安↓、対抗トランプ政権)

概して民主党政権のほうが有能な模様

対抗トランプ政権で下げてるアベ、高市無能さが際立つ結果に

日本の政治で「何かが戻った」ことがあったか

日本は、制度が変更あるいは新設されて、その制度運用されて何年か経って既成事実化されると、もう元には戻せなくなってしまう。

トランプが「民主党政権はクソだった。バイデンが決めたことは全部ひっくり返してやる!」ってやってるの、心底うらやましい。

そういうことができる国だから、新しいイノベーションが次々に生まれ世界大国であり続けられる。

日本は「歴代内閣踏襲」が大好きな国だから過去内閣が決めたことをひっくり返さない。だから新陳代謝が悪い。

例えば安保法制問題があると指摘されていても、既成事実化しているか修正されることはないし、むしろ問題放置されたまま、さらに強化されるだろう。

民主党政権交代したときも、自民党政権が決めてきたクソみたいな制度規制をひっくり返すことは結局できなかった。

2025-10-24

経済の3大神

1.「 インフレすれば成長する!」真実ドルベース日本GDPを見ればそうでないことがわかる

2.「民主党政権悪夢だったのは円高だったからだ!」真実=単にリーマンショックラグ経済持ち直しが難しかっただけ

3.「日本インフレ率は大したことはない!」真実食料品などの生活物価インフレ率は欧米よりもヤバイ

4.「インフレウクライナ情勢が関係している!」真実コロナ禍で歳出が増加し、そのままの歳出水準で継続されているか貨幣価値が下がり続けている

5.「インフレになると実質賃金が下がり労働者が苦しむ!」真実実質賃金は下がるが、失業率も下がるので、労働者の中にも得している人がいる

6.「日本経済衰退している!」真実1人あたりGDP人口が多いほど不利だが、日本以上の人口でこの値が日本より多いのはアメリカだけ

2025-10-18

お前らが優柔不断から今の政局が混迷してるんだよ

お前らが優柔不断から今の政局が混迷してるんだよ。

公明党連立離脱した。高市政権が発足する前から崩壊危機だ。野党政権交代のチャンスだと騒いでる。マスコミは混乱混乱と煽ってる。

でも待てよ。これ、全部お前らのせいじゃないのか?

お前らは一体何がしたいんだ?どの政党にどういう政治をしてもらいたいのか、自分で決められてないだろ。

自民党が勝つとけしからんと言いながら、野党政権取ったら経済崩壊すると思ってる。かといって自民党積極的に支持してるわけでもない。結局、文句だけ言って何も決められない。

その結果が今の混迷だ。

民主党政権を思い出せ。あの悪夢の3年間を。

2009年、お前らは自民党にNOを突きつけた。政権交代だ、新しい政治だ、変化だと騒いだ。そして民主党政権を取った。

結果はどうだった?

円高日本企業死に体になった。1ドル80円を切る異常な円高が続いた。輸出企業は軒並み赤字に転落し、工場海外に逃げた。雇用は失われ、デフレは深刻化した。

株価は9000円前後で低迷し続けた。年金基金は目減りし、資産運用どころじゃなかった。氷河期世代さらに追い詰められ、就職昇給も諦めざるを得なかった。

東日本大震災対応も最悪だった。官邸は混乱し、現場放置され、復興は遅れに遅れた。

あれが、お前らが選んだ政権の結果だ。

でも一番頭を抱えてたのは誰だと思う?

民主党政権積極的に担ぎ上げてた奴らだよ。マスコミも、知識人も、左派も。自分たちが推し政権があまりにも無能で、言い訳のしようがなかった。

そして2012年安倍政権誕生した。

アベノミクスが始まった途端、何が起きた?

為替は1ドル100円台に戻った。日本企業は息を吹き返した。株価は2万円を超え、最終的には3万円に達した。

雇用は劇的に改善した。有効求人倍率は1倍を超え、氷河期世代にもチャンスが巡ってきた。賃上げも始まった。

これが現実だ。政権が変われば、政策が変われば、経済は変わる。

でもお前らはまた同じ過ちを繰り返そうとしてる。

今、野党政権交代のチャンスだと言ってる。立憲民主維新国民民主が結束すれば過半数だと。

で、お前らはどうしたいんだ?

本気で立憲民主党政権を任せたいのか?経済政策はどうする?外交はどうする?トランプ大統領来日する時に、野党連立政権対応できるのか?

世論調査を見ろ。「野党連立政権トランプ訪日対応できない」と答えた人が54%だ。お前ら自身が信用してないんだよ。

じゃあ自民党単独政権がいいのか?高市政権を支持するのか?

それも違うんだろ?支持率は40%台。支持するとも言えない、でも野党ダメ。結局、何も決められない。

公明党離脱したのも、お前らのせいだ。

創価学会支持層は、自民党との連立に疲れてた。でも自民党も、公明党がいないと過半数取れない。お前らが自民党に明確な支持を与えないから、こんな中途半端な状況が続いてた。

そして今、全てが崩壊しようとしてる。

高市政権が発足しても、すぐに崩壊するかもしれない。野党連立政権誕生しても、民主党政権の二の舞になるかもしれない。

でもそれ、全部お前らが決められないからだろ。

政治完璧を求めすぎなんだよ。100点満点の政党なんて存在しない。黒いところがあっても、経済を回せる政党を選ぶのか。クリーンだけど無能政党を選ぶのか。

その判断をお前らができないから、政局が混迷してるんだ。

俺の考えを言わせてもらう。

経済は国の土台だ。雇用がなければ、賃金がなければ、国民は生きていけない。どんなに理想を語っても、経済崩壊したら全て終わりだ。

民主党政権の時、俺は就職できなかった。氷河期世代尻尾を引きずって、派遣転々とした。あの絶望を二度と味わいたくない。

から俺は、経済を回せる政党を支持する。黒いところがあっても、結果を出せる政党を選ぶ。

お前らも決めろ。

何を優先するのか。経済か、理念か、クリーンさか。どの政党なら任せられるのか。

それを決めないで、文句だけ言うのはもうやめろ。

今の混迷は、お前らの優柔不断が招いてるんだよ。

2025-10-16

anond:20251016151215

特に目玉政策があってないと一緒にやってられんよな

社民だっけ?民主党政権時に速攻で離脱したの

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん